このページのスレッド一覧(全72スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年6月20日 17:02 | |
| 2 | 2 | 2010年5月5日 15:52 | |
| 1 | 2 | 2010年6月17日 01:47 | |
| 4 | 4 | 2009年12月31日 15:19 | |
| 15 | 14 | 2010年1月19日 13:19 | |
| 7 | 4 | 2009年6月25日 04:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
HD-70MH700の新品がヤフオクに20万円からで出てきました。それも2台。
まだあったんだ…。
すでに心がレーザーTVに移ってしまったのですが、60万前後の予価を考えるとこちらの方がお得かもしれませんね。
URL貼ると書き込めなかったので、型番で検索してみてください。
0点
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
初めて投稿します。HD-70MH700ではなく60を使っています。掃除で本機やDVDレコーダーをまとめて接続している電源タップごと電源を切った後、電源を入れましたが本機がDVDレコーダーを認識しなくなりました。以前も一旦外した後認識しなくなり説明書をよく読んでもわからず結局出張修理となりました。その時に居合わせなかったので詳細はわかりませんが接続の順序があると聞きました。ネットで調べてもよくわかりません。どなたかご教授ください。よろしくおねがいします。
1点
>bugleさん
HDMI端子に光が当たって認識しなくなる事が有るようです。
私の場合は、HD-70MH700は設置後にHDMI端子が認識せずサービスを呼ぶ羽目になった事があります。
その際、リモコンの複数のボタンを同時押ししてリセットをかけると無事にHDMI端子が正常に認識するようになりました。
暫くは順調に使用できていたのですが、掃除の際に再びHDMI端子が認識しない症状が再発してしまいました。
ビクターのサービスに連絡し、症状の説明をしてリセット方法を教えて欲しい旨伝えた所、本体ボタンの操作で
リセットをする方法を教わりました。
@チャンネル(−)ボタンと、入力切替ボタンを同時に5秒以上押すと電源が落ちる
A本体主電源を入れる
※工場出荷時の状態にリセットされるので、接続機器の名称やチャンネル登録等も初期化されてしまいます。
但し、HD-70MH700の場合なので、60で同様の操作でリセット出来るかどうかは分かりませんのでその点はご容赦下さい。
書込番号:11260899
![]()
1点
tartannさんどうもありがとうございました。結局、出張修理して修理してもらったのですが、おっしゃるように光が当たったことで安全装置が作動したそうです。今後は気をつけます。
書込番号:11321991
0点
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
私は70インチを購入して3年ほどたちます。
そろそろ、ランプ交換時期かもしれませんね。
そこで質問なのですが、ランプのトータル使用時間ってわかるのですか?
マニュアルを読んでみても載っていません。
リセット方法は載っているのですが。。。
0点
自分のは52型ですが、自分も良く分からないです
気になっていた事なんですが・・・
書込番号:11424366
0点
日立やエプソンのほうだとコアユーザー多いので
参考になるかもしれませんね。
書込番号:11506281
1点
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
こんばんは
単純に、リアプロの方が2005年位の設計開発ですから
軍配はKURO500aではないでしょうかねぇ
BIG SCREEN EXE HD-70MH700 は、入力1080i入力対応でしかないでしょうし。
ディープカラー(?)等等対応していないはずですから。
うちの52インチのタイプも2006年製ですが、対応してなかったと思いますよ。
ただし70インチ・消費電力は低い・動画ボケが少ないなど利点は多いですよ。
電球交換で、明るさなどが戻るのも嬉しいですね。
液晶TV、プラズマTV、ブラウン管TV、徐々に画面は暗くなっていきますから
書込番号:10656825
1点
私はリアプロの割とソフトな画質が好きなので、この機種を使っています。
きれいという基準では比較が難しいかもしれません。
どちらかというと画作りの好みの問題でしょうね。
書込番号:10664523
1点
こんばんは♪
>私はリアプロの割とソフトな画質が好きなので、この機種を使っています。
自分も同感ですね。
リアプロは、投影されている映像ですから、根本的にプラズマ・液晶とは違いますからね。
単純に綺麗、と言うだけなら、最新の液晶・プラズマじゃないですか?
最新の東芝CELL液晶なんて、凄い!って言うくらい綺麗ですものね。
書込番号:10675874
1点
今の液晶やプラズマと比べると、ソフトな画質ですね、色の表現力はなめらかで、自然な感じです、長い時間視聴していても目に優しい光りなので疲れにくいと思います。ゲームをやるには、
メリハリが効いた画質がいいかと思いますので、リアプロより他のほうがいいかと思います、大画面での迫力等加味すると、70MH700の方がいいと思います。
書込番号:10713193
1点
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
ここの書き込みを見て、HD-70HM700が欲しくなり、近所の量販店を、4件程周りましたが、ありませんでした(;_;)
無いとなると、余計に欲しくなりました。
どなたか、お手頃価格、または展示在庫があるよう店を知りませんか?
1点
残念、1年半ほど遅かったですね。ヤフオクでの出物でもない限り
もう入手できないと思います。
同クラス(サイズ)のリアプロは三菱のレーザーTVだけですが
国内販売されていません。
今となってはレーザーTVの国内販売を祈るか、北米より輸入する
しかないですね。
書込番号:10501335
1点
ペルシャ館さん
ありがとうございます
そうなんですか
残念です。
ちなみに
ビクターではもう製造してないのですか?。
そうだとしたら
気長に
ヤフオクに出るのを待つしかありませんね。
書込番号:10501380
1点
北米市場はかろうじて生き残っているようですので、
個人輸入という手があります。
ただしメンテナンスの問題、輸送費等を考慮すると
お勧めはできません。
最近は液晶もだいぶ良くなっていますのでTVとして
こちらを選択し、どうしても大画面が見たいときは
フロントPJというのは如何でしょうか。
書込番号:10502742
1点
ペルシャ館さん
北米からの個人輸入ですか
それはちょっと…
量販店巡りや
ヤフオクでの出品を待ちながら、液晶やプラズマも選択肢に入れてみます。
ありがとうございました。
書込番号:10502811
1点
こんばんは。
最後のレスから随時と日にちが経ってますが、価格コムのお店を当たってみましたか?
値段が載っているからには、在庫があると思いますよ。
ただし、代引きのお金を準備する必要があります。
それでも、ヤオフクより良いと思います。
書込番号:10543907
1点
迂闊に踏めない大魔神の?さん
ありがとうございます。
価格コムのお店を見てみました。
販売してる店が一軒ありました。
価格が、定価の約半額にはなっているのですが、予算が…
通販なので、出来るか分かりませんが、製造中止になっている商品なので、値段交渉をして見ようと思います。
書込番号:10544262
1点
PQR さん
価格でHD-70MH700 (70)を取り扱っているのはEC-JOYだけで、店の評価を確認したらあまり良くはありませんね。
ここから購入するとしたら、価格コムで勧めている代金引換が安心安全だと思います。
因みに、私が使っている60A2500は、価格コムに掲載されているお店(他店)から代引きで購入しました。
入金したが良いが、商品が送られてこない・品切れだった・返金されないと言うトラブルを回避するには確実な購入方法です。
書込番号:10545673
1点
迂闊に踏めない大魔神の?さん
ありがとうございます。
あまり評価の良くないお店だと
高額な商品ですから
トラブルが起きたらと考えると
迂闊に踏めない大魔神の?さんの言うとおり
代引きが安全ですね
購入するとなったら
必ず代引きにします
ありがとうございました。
書込番号:10550399
1点
宿題忘れましたさん
ありがとうございます。
今確認出来るサイトより、20万近く安いです!
早速そのサイトを見て見ます。
ありがとうございます!
書込番号:10557997
1点
宿題忘れましたさん
確かに沖縄宝島で38万で売りに出ていましたが
沖縄まで取りに来る人限定でした
ちなみに
私の住んでいる所は東北なので…
わざわざ
教えて頂きましたが
購入はちょっと難しいですね
書込番号:10560665
1点
PQRさん、こんばんは。
どうしても欲しくて欲しくて叶わないのであれば
私なら、運送会社(安心の大手)にお願いします。
勿論自腹ですが、それ位の価値はあるかと。
書込番号:10563390
1点
つくばのWonderRexで298,000で売ってました
書込番号:10807470
1点
ダンエレちゃんさん
貴重な情報
ありがとうございます!
安いですね!
早速調べて見てみます。
書込番号:10807501
1点
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
HD-61MD60を3年半前に購入、一年少しでランプ交換の案内が出て最初のランプ交換をして今に至っています。
しかし、2〜3ヶ月前くらいから画面が暗くなって夜のシーンなどでは闇夜のカラス状態で何が映っているのかわからないようになってしまいました。
ランプ交換の表示は出ていないけどそろそろランプの交換時期なのかと思い新しいランプに交換しましたがほとんど明るくなりません。
ビクターのサービスに来てもらいましたところ光学エンジンが悪いのだろうということになって後日光学エンジンを丸ごと交換してもらいました。
交換後は驚くほど画面が明るくなりましたが、光学エンジン代が13万くらいすると言われ5年保障に入っていないことを悔やんでいます。
だけどビクターのプロジェクション用の液晶デバイスは反射式で半永久的だと聞いていたのでたかだか3年半位で壊れてしまうのは納得がいきません。
他にも誰か光学エンジンを交換された方はいらっしゃいませんか?
1点
HD-70MH700ではなく、HD-61MD60ですよね?
こちらのリアプロで似たような現象が発生しました。画面がある日突然暗くなり、ランプ交換したものの、画面の一部の端だけは本来の明るさなものの大部分が暗いという部分で同じ現象でした。
利用期間としては約2年くらいでしたが、同様に光学ユニット(部品名はドライブユニット)を丸ごと交換となりました。感じとしては、光の通路のどこかで問題が発生し、光源が弱くなってしまったというイメージです。
リアプロは構造が単純で部品も少ないので滅多に壊れることはなく、特に画面を構成する液晶デバイスはほぼ壊れません。ただ、明るさなどの映像関連のトラブルは大体が光学ユニットで起きるとの事でした。組立精度の問題でレンズなどを含めて丸ごと交換するしかないため価格が高くなっているそうです。
液晶TVの液晶パネル、パソコンのマザーボード&オンボードパーツ全て、みたいなもんですから高いのもしょうがないですようです。
故障数としては飛び抜けて多い、という訳ではないとの事です。技術員の方も今まで3回ほど来ましたが、良いのか悪いのか、皆さんリアプロの対応は初めて、という方ばかりでしたね。
書込番号:9752660
![]()
2点
私も61”で同じことを経験しています。幸い私の場合は特別の保証に入っていましたので
無料でしたが、本来なら25万円と言われました(アメリカ本土からハワイへの送料も含め)。
4年前の新品の時より画像がきれいになり喜んでいます。13万円なら25万円より安いです。
慰めになりませんか?
書込番号:9754037
![]()
3点
板ノ橋さん、ご連絡ありがとうございます。
ドライブユニットというんですね。
私のところに来てくれたサービスの方は年配の方でリアプロには詳しい方でした。
ドライブユニットを交換してこれで直らなかったら大変だと言ってました。
おかげでドライブユニットの交換で新品の時の映りに戻って感激しました。
結局長い間に少しずつ明るさが劣化していったようで画面が暗くなったことに気がつかなかったようです。
これで後10年くらい持ってくれるとうれしいのですが。
サービスの方が親切な方で部品代を工場と連絡して安くしてもらえたので助かりました。
書込番号:9754041
0点
Coffee Nut さん、ご連絡ありがとうございます。
構造の簡単なリアプロだから5年以内での故障はないだろうと考えたのが仇になりました。
DVDレコーダーなどハードディスクなどの精密機械が内蔵されている物は恐いので5年保障に入っていたのですがこちらは元気よく動いています。
世の中うまく行かないものです。
そうですね、慰めになりました。
書込番号:9754049
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

