このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 7 | 2009年4月1日 14:40 | |
| 2 | 2 | 2009年1月22日 20:43 | |
| 5 | 2 | 2008年7月7日 21:43 | |
| 7 | 5 | 2008年7月2日 12:49 | |
| 3 | 2 | 2008年3月22日 00:08 | |
| 3 | 5 | 2008年3月21日 19:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-61MH700 (61)
お世話になります。
こちらで皆様にご意見を伺い、2008年3月に本製品を購入した者です。
その節はありがとうございました。
非常に大きく綺麗な画面に、大変満足しています。
今回はタイトルの通り、ランプ買い溜めの必要性について伺いたく、書き込ませていただきます。
まだ画面表示に問題は無いのですが、現状ストックが無く、そろそろ購入から1年経つので
1つくらい買っておこうかと考えました。
そこでwebで調べてみると、交換ランプを取り扱っているお店が少ないように感じました。
この製品は長く使っていきたいと思っているので、ランプが入手困難になるようだと困るのですが、
今の内に買っておくべきなのでしょうか?
お店から無くなるくらいなら良いのですが、Victorからも購入できなくなるのではないかと
不安に思っています。
よろしくお願い致します。
1点
n.nomuさん。
そうですね〜
いきなりランプ切れで、取り扱っているお店が中々見付からず、まっ黒な箱を見てても寂しい限り…
1個位は予備として購入をお勧め致します。
私の場合は、専門店(購入店)へ行く前に最寄のヤマダ電器で機種とランプの型番を伝えると、あっさり注文出来て3日できましたよ。しかも、5パー引きのポイント10パー貰えましたから、値引きの厳しい専門店へ行かなくて良かったと感じ、3個まとめ買いでした。
>この製品は長く使っていきたいと
私も、またリアプロオーナーの皆さんも同じ思いです。
遊びに来てね〜!
ちょいランプネタ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20385010014/SortID=5909218/
リアプロオーナーのたまり場。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7186334/
書込番号:9240587
3点
n.nomuさん、私も同じ機種を楽しんでいます。
ランプは絶対にエクストラが必要です。私の場合は手持ちがなかったので
切れてから3日間は黒いボックスでした。これに懲りて今は予備が3ヶあります。
このテレビがへたれるまでは液晶を買う気はありません。それほど気に入って
います。
書込番号:9241687
3点
さる。さん
Coffee Nutさん
ご回答いただき、ありがとうございます!
>まっ黒な箱
>黒いボックス
たしかにこれは悲しいですねー笑
そうなる前に、いくつか買っておこうと思います。
ご紹介いただいたスレッドも覗いてみます。
とても楽しそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:9243170
1点
最近このスレッドを見ていて、そろそろ予備ランプを購入しないといけないなぁと思っていた矢先に切れちゃいました。
06.6月に購入して以来、初めてです。妻から最近暗いんじゃないのと言われていたのにもかかわらず、なんだかもったいない気がして・・・。
すぐにネットで注文しましたが、今週末にしか届きません。それまでの間、ブラックボックスです。
WBCも見れなかったために家族からも不興をかっています。
予備ランプの常備は必須ですね。ただ、何個持っておくかは悩ましいですね。予備ランプを無駄にはしたくないし・・・。
みなさんはどう考えて、予備ランプを何個持っていますか?
書込番号:9297265
2点
皆さん、こんばんは。
りょう_こーよーさん。
はじめまして!
>WBCも見れなかったために家族からも不興をかっています。
あらー!こんな大事な時に…
>何個持っておくかは悩ましいですね。
まぁ、今回の教訓を生かす為にも最低1個は必要ですよね。
しかしながら、本製品は生産中止になってしまいましたし、懐の温かいうちに数個位はまとめ買いした方が良いと思いますよ。
と、言ってもランプ等の部品は直ぐに無くなりませんが。
因みに私は他社製ですが3個買いました。
(ビクター製は安いので、5,6個に相当の値段
>予備ランプを無駄にはしたくないし・・・。
いやいや、リアプロはランプが命=消耗品ですから、お使いのテレビを大事にしたい、飽きない限りランプ位は数個ストックして置きましょうよ!
書込番号:9298055
2点
さる。さん
>いやいや、リアプロはランプが命=消耗品ですから、お使いのテレビを大事にしたい、飽きない限りランプ位は数個ストックして置きましょうよ
やっと予備ランプが届きました。5日ぶりに復活!しました。
あまりの明るさに家族一同びっくりです。
次第に暗くなっていくので気づいていなかったのですが、
ランプが切れる直前は相当暗くなっていたのだなぁと実感しました。
うちの使い方からすると約3年持ちそうなので、テレビの寿命を10年として、今回かえたランプ+予備3個持てば十分かなと思っています。
書込番号:9314126
2点
こんにちは(^-^*)/
うちのは52インチですが、ランプは14000円位でしたよ。
やっぱり最低1個はストックして置いた方が安心ですよね。
メーカーも製造中止から7年は部品の在庫が有るでしょうから、テレビの寿命を考えれば、テレビの使用10年間として交換ランプは3〜5個でしょうか
書込番号:9334373
2点
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-61MH700 (61)
先日HD-61MH700を購入後5日目でランプが切れたようで画面が映らなくなり(電源
ボタンが点滅しています)現在販売店の対応待ちの状態なのですが、リアプロジェクションのランプというのはどれくらいの寿命なのでしょうか?展示品などではなく新品の状態で購入の為、40時間ぐらいしか電源を入れていないのでランプ切れ以外にも原因があるのでしょうか?どなたか解る方おりましたら回答お願いいたします。
0点
オーストラリアンシェパードさん、購入早々大変ですね。
ランプの寿命については明確には謳っていないと思いますが、この製品の交換ランプのショッピングサイトで「ランプの平均寿命は約8000時間です。画面上には積算6500時間から交換おすすめメッセージがでます」と記載しているところがありました。
ただ、使用環境によっても違うでしょうし、徐々に画面の明るさが落ちてきたり、ちらついたりという症状も出てきますから、気になる人は早めに交換するでしょうね。
オーストラリアンシェパードさんの症状はランプの寿命ではなく、他の原因だと思われます。
説明書の94ページをご覧になってください。
ここには電源ランプだけが点滅する例は書いてありませんが、いずれにしても故障でしょうね。
書込番号:8530362
2点
購入して3年、その間に5度の修理を経ました
@2年目で画像の汚れ→レンズにほこり付着、拭いてもらって解消
A明るさが急にダウン→8000時間には程遠いので交換対応
BブルーレイレコーダをつなぐもHDMIで映らず→3度修理
商品としては非常に満足しているのですが、故障が多すぎます
ましてやHDMIなど磨耗するはずもない、初めて使った機能がすでに故障していたり
すでに生産を終了しており今後の部品確保に多いな不安を感じています・・・
書込番号:8973753
0点
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-61MH700 (61)
だ〜ふくさん
iはインターレース、Pはプログレッシブの略です。
詳しくは、
〉http://mdic.gree.jp/wikipedia/entry/%89f%91%9C%90M%8D%86/2?z=t202c99&gree_mobile=23ab9934ac49775be0c5bd4b4a00e727
国内で売っているビクターのリアプロの入力は1080iまでですが、それでも内部でプログレッシブに変換して出画していますよ。
書込番号:8044186
4点
ありがとうございます。
なんとなくわかりました。m(__)m
レコーダーで、東芝のRD-X7購入予定で、HDMI出力が1080i/24Fでしたので、このテレビで、フルにこの機種を使えるか気になったしだいです。
書込番号:8044562
1点
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-61MH700 (61)
念願のリヤプロを昨日購入しました。
早速、セッティングしてみましたが、なんだか、画面のちらつきが気になります。(地上デジタル放送にて)
画面全体がちらついた感じですが、白い部分(明るい部分)は特に気になります。
明るさを落とせばその分減りますが、皆さんの画面のちらつきは気になりませんか?
ちなみに設定は、書き込み[7124168]を参考にしまして、’ピクチャーを-20、黒レベルを-5、色の濃さ-8、シャープネス-5’にしています。
どうぞ、アドバイスをよろしくお願いします。
0点
購入早々のちらつきですか、気になりますね。
その「ちらつき」を、もう少し具体的に教えていただけますか?
また、地デジ以外の入力のときも同じかどうかも書いていただくと、アドバイスが得やすいかもしれません。
(地デジのときだけであれば、テレビの問題でなく、アンテナまわりの問題ということも考えられますね。)
私の場合、購入して1年たたないうちに、画面が一瞬瞬きをするような感じでちらつくようになりました(入力の如何によらず)。
故障かと思ってサービスに来てもらったのですが、結論はランプの寿命(の前触れ)で、幸いにも保証期間中だったため無料でランプ交換をしてもらいました。
※ずいぶん早いなと思ったのですが、視聴時間をざっと計算してみると、まぁ仕方ないかな?というところでしたが・・・。
それから、画面の調整ですが、うちの場合スタンダードだと子供の目に刺激的かな?と感じたため、シアターモードにして若干調整をしています。
シアターモードを試していないようでしたら、最初「暗い!」と思ってもしばらくそのままにして、目が慣れてくるようなら、ここから調整を加えることをお勧めします。
照明などの環境でぜんぜん違うとは思いますが・・・。
書込番号:7934905
2点
ElectricDreamsさんアドバイスありがとうございます。
ちらつきは蛍光灯の速いちらつきといいますか、パソコンのモニタなどで、垂直周波数がちょっと遅い時のちらつきといった感じです。(分りますでしょうか?)
地デジ以外ではホームメニューの画面でも同じような感じです。
あと、他のソースとしては、パソコンの画面をコンポジット出力(ケーブル1.5m)でビデオ入力4で行いましたが、同じです。また、文字がつぶれています。
(解像度は1280X1024。1024X768はつぶれもちらつきも、もっとひどい)
文字のつぶれは、パソコン画面のコンポジット出力では、ケーブルの問題もありますが、地デジでも感じていました。
それと、製造年を確認したら2006年製でちょっと、がっかりです。
書込番号:7935969
1点
浜名433さん、こんばんは。
「ちらつき」を、もう少し具体的に・・・と書きながら、私自身も分かりにくい表現でしたね(^_^;)。
お書きいただいた以外の入力(BSデジタルやDVDなど)があって、正常なものがあれば別ですが、すべての入力でちらつきが発生するようなら、私が書いたランプの寿命(の前触れ)のときと同じような状態ではないかと思います。
購入された商品が店頭品などであればまずランプで間違いないと思いますし、店頭品でなくても2006年製ということなのでランプの可能性が高いような気がします(寿命は個体差もあるようですし)。
それから、「文字のつぶれ」ですが、どんな感じなのでしょう?
普通の距離で見るときは気にならないが、画面のごく近くで見たときに文字の輪郭がきれいじゃない(粗い)、ということだとすると、これは「そんなもの」かもしれませんよ。
私自身も、地デジなどで画面右上に出るチャンネル表示(?)が汚いので他のフルハイビジョンのテレビと比べてみたら同じようなものでした。
いずれにしても「ちらつき」のこともありますし、保証期間中でしょうから、早めにサービスに連絡して診てもらったほうがいいと思います。
書込番号:7937448
2点
ElectricDreamsさん返信ありがとうございます。
本日販売店さんに連絡して、修理依頼しました。
結果がでましたら、報告させて頂きます。
書込番号:7947511
1点
メーカのサービスの方が見に来て、直ぐにおかしいですね。在庫があれば交換します。となりました。
在庫があった為、先週交換しました。
交換品はちらつきは無く、これで目の疲れも無く安心しました。
書込番号:8019363
1点
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-61MH700 (61)
はじめまして、本製品の購入を検討しているのですが、視野角の面で懸念があり質問させていただきたく思います。
この製品を自室に設置する場合60センチ高のAVラック上に設置することになるのですが、この状態で2m前後離れて床に座って見た場合に視野角の問題から来る色変化の影響は大きくあるでしょうか?
個人で見る場合は3m程度離れたソファから視聴できるので問題ないと思うのですが、多人数で見る機会も多々あり、どうしても部屋の関係上そういった場所から視聴することになってしまいます。
所有者の方、お詳しい方、ご教示いただければ幸いです。
1点
ビクターの70を、高さ35センチの台に置いて使っています。
通常の視聴位置はソファーに座って6メートルです。
当方も家でよく飲み会等を催しますが、ある程度お酒が入ると
やはり楽なのかソファーは背もたれ代わりで、床に座ることが多いです。
飲み会なのでテレビはつけていませんが、画面の真ん中に蛍光灯が反射しています。
部屋によって照明の位置は様々でしょうが、
壁に間接照明だけと言うのでない限り、何処も似たような反射が起きると思います。
論より証拠と言うことで、先ほど2メートルの距離で床に座りテレビをつけてみました。
色は何ら問題はありませんでした。が、しかしやはり蛍光灯の反射でかなり見辛いです。
さらに、人物の移動等に目だけでは間に合わず、疲れます。
反面ゲームをするのにはよい距離だと思うのですが・・・・
いずれにせよ、床からだとすると反射がかなりきつく、その部分は半分見えない状態です。
私個人としては、無理とか無しと言う意見になります。
書込番号:7560641
1点
>洗髪はジョイさん
わざわざテストまでしていただいてありがとうございました。
視野角だけでなくて照明の問題もあるっていうのは盲点でした。
助かりました。
今回いただいた情報や、搬入なんかについてもいろいろ検討したんですが、
ちょっとハードルが高そうなので今回は購入を見合わせようと思います。
お手数おかけしました。
書込番号:7567452
1点
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-61MH700 (61)
はじめまして。n.nomuと申します。
よろしくお願いします。
現在PX80などのプラズマと比較検討しています。
明度、視野角、奥行きなどの一般的に言われる欠点は私の中では問題になっておらず、現在の価格(3/11 約25万円)とスペックの上ではほぼこちらの商品に決定していました。
しかし、店頭で実際に視聴(52MH700ですが)してみると、表面のざらつきが少し気になってしまいました。
スクリーンの形状によるものだそうですが、視聴環境は関係するのでしょうか?店頭だけでなく自宅での視聴の際にも気になりますか?
その一点だけが気がかりで、購入に踏み切れずにいます。
よろしければ、ご教示願います。
0点
リアプロを店頭で視聴して「素晴しい、これだー」とは正直なかなか思われないと思います。
液晶やプラズマに比べると、どうしても見劣りししがちですよね。
僕は20年来リアプロを愛用していますので(今まではPIONEERの40型)スクリーンの質感に近いリアプロ以外興味がありませんでした。しかしPIONEERのリアプロも20年近くも経つと、さすがに黒潰れが酷く、故障はなかったのですが思い切って買い替えたのです。
前置きが長くなりましたが、結論を言うと、Victorのリアプロを選んで「最高だ〜」と心から満足しています。今までのリアプロと比べるのは酷でしょうが、その描写力には正直驚いています。
殆どDVDビデオの鑑賞に使っていますが、BSハイビジョンの美しさは目を見はる物があります。僕が購入したのは61型ですが、まさにミニシアター気分を満喫しています。
各社ともリアプロの生産を中止したようですので、早くこの素晴らしさを体感して下さい。
買って後悔はないと思いますよ。
書込番号:7521811
1点
コニミノラ様
こんにちは。ご返答いただき、ありがとうございます。
> リアプロを店頭で視聴して「素晴しい、これだー」とは正直なかなか思われないと思います。
そうなんですよね。どうしてもプラズマの鮮やかさや光沢に目を引かれてしまいます。
しかし皆様の書き込みを拝見させていただくと、室内環境では問題無いとのことで、大画面・低価格・低消費電力と良いところだらけのような気がしています。
コニミノラ様がおっしゃる「スクリーンの質感に近いリアプロ」がお好きというのは、特有のざらつき(プリント用紙でなく和紙のような)も含めてのことなのでしょうか?
私は試視聴した際に、やはり他と違うので気になってしまいました。決して不愉快ではないので、慣れればかえって味があって良いくらいなのかと思っていますが、念のため皆様のご意見を伺っておきたかった次第です。
よろしくお願い致します。
書込番号:7522001
0点
ビクターの70を使っています。(以前はパイオニアのリアプロHD50)
当方阪神大震災でテレビが壊れ、その時にリアプロに出会いました。
その当初はいくらHDとはいえ、フルスペックでもなく地デジもなく、
大きくて迫力こそはありましたが、画質は・・・・・
半年前に弟がビエラの50を買ったときには、羨ましくて仕方ありませんでしたが
あと、もう少し待てば画質も良くなり安くなるであろうと、辛抱しておりました。
と、その時「バキッ」という音と共にパイオニアはお亡くなりになりました。
開けてみるとブラウン管にヒビが入っておりました。
そこから妻を口説き(洗脳?)してようやく、ビクターが我が家にやってきました。
実際に視聴した感じは、最高に満足しています。もちろんプラズマより液晶よりもです。
ざらつきも地アナでは目立ちますが、地デジでは全然気にならないですよ。
ニコミノラさんも
> リアプロを店頭で視聴して「素晴しい、これだー」とは正直なかなか思われないと思います。
と書いておられますが
たしかに電源が入っていないときは又は展示品などは、プラズマ等のほうが立派に見えます。
しかし、実際に家でみると背景等が、全部画面に映り込んでいるのです。
量販店等でも同じでしょうが、おそらくそこまでは気づけないのでしょう。
最近は映り込まないようになってきたらしいですが、それでも目障りです。
(弟の家で実証済みです)
あと、カタログにも書いてありますが、色がとても自然できれい。
書込番号:7560769
1点
洗髪はジョイ様
ご返信ありがとうございます。
70型ですかー。羨ましいです。
奥様を洗脳なさっている様子が目に浮かび、笑ってしまいました。
>実際に視聴した感じは、最高に満足しています。もちろんプラズマより液晶よりもです。
>ざらつきも地アナでは目立ちますが、地デジでは全然気にならないですよ。
そうですか。映像ソースの問題もあったのですね。
実は、私はこちらの61型を既に購入し、配送(3月29日)を心待ちにしている状態なのです。
時間がたってしまったためこちらでは報告せず、申し訳ありませんでしたが、はじめにざらつきを感じたお店とは違うお店で視聴してみたところ、ざらつきは無く、本当にプラズマを超えていました。そして、その日の内にネットで注文してしまった次第です。
もしかすると、はじめのお店はあまりリアプロを売りたくなくて、わざと低画質なソースを流しているのではないかと勘繰ってしまいました。(他は映画で、52MH700だけバラエティでした)
欠点もありますが、やはりそれを補って余りあるほど素晴らしい製品だと思っているので、我が家に来てくれる日が楽しみで仕方がありません。
皆様、アドバイスをありがとうございました。
書込番号:7564038
1点
それは、おめでとうございます。
あと約一週間が待ち遠しいですね。
きっと、満足されること請け合いです。
電気製品等に疎い、私の妻でも「色がすごく綺麗、これにして良かったね」
と言っているぐらいですから。
書込番号:7565774
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


