



リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)
47S1を購入して1ヶ月くらいになります。地上デジタル放送を主に見ています。高画質・大画面がリーズナブルな価格で楽しむことができ、とても満足しています。
ただ固まったような誤作動がよく起こり少々悩んでます。以下の3つの症状がよく起こります。
1.電源をいれてしばらく(30分から2時間くらい)テレビを見ているとリモコンのスイッチでも本体のスイッチでもチャンネル操作ができなる。
2.電源を入れたときに電源ランプが青くなるのだが音だけでて映像が映らないことがある。映像・音の両方ともダメなときもある。
3.電源を切ったのだが電源ランプが点滅したままで永遠にクールダウン状態。ファンが回り続ける。
いずれの場合も電源スイッチで電源が切れなくなるので、そのたびに電源コンセットを抜いて再度コンセットを入れなおすと何事もなかったのごとく復活します。頻度的には3日に一度くらいでしょうか。
あまりにも頻度が多いため初期不良かなあと思いエプソンに相談したところ快くあっさりと新品に交換してくれました。(感謝!)
しかし・・・
交換したもらった新しい47S1も同様の症状がでます。交換してもらってからの2日の間に、チャンネル操作ができなくなる症状が2回。クールダウンで固まってしまう症状が1回でてしまいました。(残念です・・・)
エプソンに再度相談したところ、電源をタコ足で配線しているとダメかもしれないとアドバイスをもらいました。確かに設置している機器はパソコンやプレステやビデオデッキと多く電源タップを使ってのタコ足状態の配線です。特にパソコンがいけないのかなあ?
エプソンのアドバイスどおりコンセットから直接電源をとってみてしばらく様子をみようと思いますが、タコ足配線ぐらいのことで固まってしまうようなデリケートなものなのでしょうか?購入された方の状況なども含めてご意見いただけたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:4529503
0点

私のは57Sで購入後約2ヶ月ですがノントラブルです。
電源は(偶然?)コンセント直です。
サポートが良いので不調時は即修理(交換)するしか
ないですね・・・。
S2に無料交換はどうでしょう・・・。
書込番号:4529639
0点

私も何度かサポートに来てもらっています。
一度目は「電源が落ちない」症状でファームウェアのアップデート、作業時間1時間。
二度目は「内部温度上昇というメッセージが頻繁に出る」症状で内部基盤の交換、作業時間2時間。
今は何も問題なく動いてます。
でも、もし次何かあったら交換(できればS2に(笑))に応じてもらおうと思ってます。
リビングに何時間も居座られるのはもうまっぴらです。
書込番号:4531477
0点

7月上旬に購入し、当初からLED赤三つ点滅でのフリーズが何度かあり、そのたびに電源を引っこ抜いてリセットしていました。
このままだとまずいので一応視聴できている段階でサポートに報告したら、修理をするということで、後日修理をしたところ、修理したはずが動かなくなってしまいました。数日後、再度修理に来たのですが、なんと部品を間違えて持ってきており、修理にならず。さすがに頭に来て、新品に交換してもらいました。
で、新品を見ること数日。 また壊れました。全く映りません。
今回も交換という話になりましたが、製品の信頼度がまったくありませんので、返品返金ということになりました。
約4ヶ月の付き合いでしたが、トラブルが多かったです。
ちなみにサポートセンターの対応ですが、同型新品への交換は受け入れてくれますが、マイチェン後の新型は「違う製品」なので交換には応じられないとのことでした。
まだまだ安定した商品ではないので、これを購入するのは最低3年、できれば5年の延長サポートは必須でしょうね。
でも、それなら他の製品買っちゃいますよね…
書込番号:4535130
0点

返答いただいた方ありがとうございます。
同じようなトラブルがでている方がいらっしゃるようですね。製品そのものの安定度が一般的なテレビと比べ少しばかし低いということで納得するようにします。
ちなみに私の47S1ですが電源のタコ足配線をやめてからは、一度も誤動作の症状はでてません。まだ試してみて一週間ですのでなんともいえませんが、このまま何事もなく使用できることを期待してます。
思うに、安定度の低い電化製品(パソコンとかカーナビとかハードディスクレコーダーなど)だとリセットボタンみたいなものが普通にありますよね。誤動作したらリセットボダンで復活!頻度の問題もあるけど製品が不良品だなんて普通は思いませんよね。でもこのテレビの場合、誤動作から復活するには電源を抜かないといけない。頻度が高くなったのは別に、まず最初に私はこの行為のため不良品・初期不良というイメージをいだきました。リセットボタンみたいな機能があったら不信感みたいなものが薄れ、誤動作するものと納得したのかもしれません。
書込番号:4538428
0点

この不具合は、回路的なバスの通信エラーだそうです。
東芝のデジタル放送ボード(メニュー画面が同じなのでこう推測)とエプソンの回路との通信が上手くいっていないのでしょうね。
技術的に、とても不安なテレビです。
LEDが3つつく不具合は、基本的に100%でしょうから、今未だ発生していない個体にも発生する確率は高いと思います。
S2で主電源スイッチが付きましたが、これはコンセントを引き抜いてリセットする事を、作業性良くする目的で搭載されたと考えられます。スタンバイの時の消費電力を減らす目的よりも、いちいち移動して裏のコンセントを抜く事をやりやすくしただけかと邪推しちゃいます。
東芝のデジタル放送ボードからエプソンオリジナルになった場合の信頼性に期待しましょう。
書込番号:4539598
0点

返品して10日あまり経ちますが、当初返品後一週間で返金という話でしたが、未だ入金がありません。まさかこのまま何もなかったようにとぼけるってことはないでしょうね…。
そもそも返品の日程ですら、返品を決めてからエプ側の都合で一週間も放置されたというのに…。
会社の方もここをチェックしているのでしたら、こんなこと書かれるのは本望ではないでしょう。 せめて約束は守らないと信用落とす一方ですよ。
書込番号:4581261
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/01/23 11:49:06 |
![]() ![]() |
6 | 2011/08/22 19:51:31 |
![]() ![]() |
12 | 2008/05/17 5:42:06 |
![]() ![]() |
1 | 2007/07/28 13:50:25 |
![]() ![]() |
7 | 2007/07/13 7:37:20 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/29 22:13:54 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/08 18:27:36 |
![]() ![]() |
13 | 2007/07/07 17:25:33 |
![]() ![]() |
0 | 2006/12/27 10:10:52 |
![]() ![]() |
5 | 2006/12/25 13:49:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)