
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  4ヶ月で水漏れ | 1 | 6 | 2009年12月3日 22:04 | 
|  安いし、製品としては良いと思う。でも。。。  | 1 | 0 | 2008年10月31日 07:32 | 
|  すごく安かったので買っちゃいました | 1 | 0 | 2008年9月27日 16:18 | 
|  アンテナがついてたんで | 3 | 0 | 2008年7月7日 14:27 | 
|  お風呂で外部アンテナ | 8 | 7 | 2008年6月27日 23:05 | 
|  ワンセグについて・・・ | 0 | 3 | 2008年5月11日 09:01 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > 三洋電機 > LVT-WD40

http://www.e-life-sanyo.com/products/lvt/LVT-WD40_W/index.html
バスルームやキッチンで、そして雨も気にせず屋外でワンセグを楽しむ 
■ 業界最高の防水性能※1、強いシャワーの水が当たっても浴槽に落としても浸水しない 
防水性能 世界基準 IPX6/IPX7相当 
※1…ワンセグ液晶テレビにおいて最高の防水保護等級(IPX)6と7に相当する防水性能を有します。(2007年11月19日現在、当社調べ) IPX6の定義:あらゆる方向からノズルによる強力なジェット噴流水によっても有害な影響を及ぼしてはならない。IPX7の定義:規定の圧力及び時間で外郭を一時的に水中に沈めたとき(1m,30分)、有害な影響を生じる量の水の浸水があってはならない。
===
ここまでアピールしてる機器なのに
>当初は無料と言っていたメーカーに修理を出したら有償修理で3万だって...。
なぜに有償扱いになったのか?聞かれましたか
貴方に、その原因となる過失があるのでしょうか?
それが知りたいですね。
≪私なら、その有料とした判断を問いかけますよ。≫
書込番号:8963965
 0点
0点

 サンヨーの説明によると落としたか何らの衝撃を受けて、その場所から漏水したのではないかとの事でした。
 私にはそういう記憶は無いのですが、いかんせんうちの子供も使っているので、もしかしたらそういう事もあったのかもしれません。
 外見上にヒビや傷などはなかったと思うのですが。
 2万以下で購入した商品の修理代が3万と言われてつい熱くなってしまいました。
  
書込番号:8964154
 0点
0点

>サンヨーの説明によると落としたか何らの衝撃を受けて、
>その場所から漏水したのではないかとの事でした。
>私にはそういう記憶は無いのですが、いかんせんうちの子供も使っているので、
>もしかしたらそういう事もあったのかもしれません。
>外見上にヒビや傷などはなかったと思うのですが。
メーカの説明では、これが原因です!と明確な判断は出てないですね。
だって、外見上でもヒビどころか、傷さえも無い状況ですよね・・
通常、こういった防水に関してはゴム製その他のパーツを使い密閉させてます。
時計等も同様です。
そういったモノが少々の落下程度ではダメージは受けません。
防水部に割れが生じた場合は致命的です。
この製品の場合、モニタ部は液晶です。
そんな乱暴な扱いすれば液晶が破損します。
私としてもcabinaさんへの対応が納得出来るものとは思えません。
現状だと、三洋さんのサービスでは
製造上のトラブルが有ってもすべて、
【サンヨーの説明
 落としたか何らの衝撃を受けて、その場所から漏水したのではないかとの事】
で済ませてしまう体制なのでしょうね
メーカが、hpでアピールするほど防水性能には自信が有るわけで
それがまともでないトラブル・・
私なら抗議したいですね。
書込番号:8965509
 0点
0点

こんにちは。私と同じ経験をされた方がおられるとは・・・
このテレビを昨年秋にジョーシンWEBで購入、最近突然水漏れがありまったく映らなくなったため、修理依頼しました。とりあえず、1000円の保証金を払い、5000円以上だったら連絡をもらうことに。そしたら着ました連絡が。なんと33000円。もちろん修理はキャンセルです。2万ちょっとで買ったものがこの金額です。基盤交換なのでということでした。
私も友人がサンヨーにいるけどもうサンヨー製品は買いません。ちなみに、保証金は戻ってきません。ジョーシンから、メーカーより壊れたテレビが戻ってきたら連絡すると言われましたが、取りに行く気はありません。
書込番号:10568279
 0点
0点

kame亀さん
悲しいですね。
メーカの販売宣伝では防水性はカンペキ?と言ってるような製品です
>>■ 業界最高の防水性能※1、強いシャワーの水が当たっても浴槽に落としても浸水しない 
これ剥奪ですね・・
水漏れしたなら、それなりの痕跡があるはずです。
→落下による破損箇所より水漏れなら亀裂・ワレ・スリ傷等。
cabinaさんへのメーカ回答は
>サンヨーの説明によると落としたか何らの衝撃を受けて、
>その場所から漏水したのではないかとの事でした。
落としたか?何らかの衝撃を受けて・・との記載を見る限り
その痕跡【傷】は無かったものと判断出来ますよね。
トラブルでの報告があると
すべて、この回答なんでしょうね。
納得出来る回答を願いたいものです
書込番号:10568834
 1点
1点

あめっぽさん
本当に悲しいです。今は、風呂ではラジオで過ごしていますが、やはりテレビがほしい。今度は、ソニーにしようかと迷っています。
書込番号:10573766
 0点
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > 三洋電機 > LVT-WD40
ビックカメラで購入しましたが、ポイント分を考慮すれば最安値で買えたと思います。
都心部で使用する場合は良いのですが、都市部では電波が無い…購入後、自宅では1度も使用できない。
 1点
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > 三洋電機 > LVT-WD40
前からお風呂で見れる防水テレビ欲しかったのですが、高いので躊躇してましたが、9月に入って急に安くなり、2万円割ったのでついに購入しました。
我が家は普通の住宅地の一戸建てですが、付属のアンテナを使用するまでもなく、とても綺麗な画像が楽しめます。
私的には、このお値段でこの品質はとてもお買い得ではないかと思います。
 1点
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > 三洋電機 > LVT-WD40
思い切ってかっちゃいました。
我が家は地デジは入るのですが、ワンセグは×。
前に携帯でワンセグを試してみたんですが。。。
サッカー観戦のときと、電車の中で観れればいいやくらいで買ったんですが、
思っていたより感度がよく、家の中でもキレイに映ります。
トイレが一番映りにくいけど、付属のアンテナがつければ、
ほとんどのチャンネルが問題なく映ります。
他のメーカーにはついてないみたいなんで、私的には良いと思います。
 3点
3点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > 三洋電機 > LVT-WD40
このワンセグTVを購入したのですが、私の家のお風呂では残念ながら受信状況が悪く実用になりませんでした。外部アンテナを繋げれば綺麗に観ることができるのですが、お風呂では防水性の問題から不可です。
 そこで付属の外部アンテナを室内アンテナ線に接続し、そのアンテナをお風呂の近く(またはお風呂)に置いてみました。そうすると小さな送信機(リピーター)代わりとなり、問題なくワンセグ受信をすることができるようになりました。
 付属のアンテナには磁石が着いているので、アンテナを金属の壁にくっつけられるので便利です。
 もちろんテレビ側には何の加工もしませんから防水性も問題ありません。
 8点
8点

tonicaさん 
面白い発送で 受信感度をアップできましたね
恐らく他のポータブルテレビも参考になると思いましたので
まねさせていただきます 口コミへの投稿ありがとうございます
書込番号:7116972
 0点
0点

今さらですが、付属の外部アンテナを室内アンテナ線に接続するにはどのようにしたらよいのでしょうか?教えてください。
書込番号:7487753
 0点
0点

工作なしで実現するために、三つの部品を組み合わせています。
・7mアンテナケーブル(L型-F型)ビックカメラ 2FL7W-BC
・プラグ整合器(F型-3.5mm) 八木アンテナMF77-B
・3.5mmプラグ中継アダプタ ELPA PA-103
これらをつなげた先に付属アンテナを接続できます。
本来は3.5mmプラグ中継アダプタはモノラルのものがよいのですが、
モノラルで金メッキ処理のものは見あたらなかったので、ステレオの
PA-103で試してみると大丈夫でした。
書込番号:7648631
 0点
0点

この記事が掲載されてから時間がたってしまいましたが、この受信方法に興味がありますので、もしよろしければ教えて頂けないでしょうか。
>そこで付属の外部アンテナを室内アンテナ線に接続し
>問題なくワンセグ受信をすることができるようになりました。
とありますが、我が家の室内アンテナ線はいまだアナログで、地デジ等ではありません。
その場合でもこの方法を行えばワンセグ受信をすることができるのでしょうか。
それともアナログの放送が延長されることになるのでしょうか。
はたまた全く見ることが出来ないのでしょうか。
アナログ放送の延長だけなら、すでにロッドアンテナにワニ口クリップをはさんで延長するタイプのケーブルを持っています。
初歩的なことも分からず質問いたしましたが、よろしければお教え下さい。
書込番号:7962975
 0点
0点

室内アンテナ線がアナログという場合、延長されるのはアナログです。
といってもこの言い方はおかしいかもしれません。
地デジもワンセグも周波数としてはUHF帯です。
地デジの放送塔がアナログUHFと同じ方角なら、
今までのUHFのアンテナ設備で見られる可能性が高いといえます。
UHFとVHFで別々のアンテナ端子になっている場合はUHFを使います。
一つにまとまっていて占有してよければそのまま使えます。
問題になりそうなのは、
・そもそも地デジ/ワンセグのエリア外地域
参考 http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA/
・アナログ受信設備がVHFのみでUHFアンテナがない
・アナログUHFアンテナが地デジ/ワンセグの放送塔の方角や偏波と合っていない
(UHFは隣県の局を見ているような場合)
・UHFアンテナが13〜62ch全対応でなく、目的局の周波数をカバーしていない
・集合住宅の共同受信設備が地デジ/ワンセグに対応していない
最後の点が一番気になる所ですが具体的にどういう不具合
となるのかは、すみませんがわかりません。
書込番号:7990819
 0点
0点

竹芝さん ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ところが、質問しておいてなんなのですが私の家はアナログしか来ていないというのは誤りで、地デジが入っていたみたいです。
地デジが全く入らない木に囲まれた家なのでスカパー!光を導入し光ケーブルでテレビとネットをつかえるようにしてあったのですが、私の勘違いでCS放送とネットだけが光で、民法テレビはアナログだと記憶違いをしておりました。
実はLVT-WD40を購入したのですが地デジが入らない環境ではやはりワンセグも入らないようで、この記事を見て勢いで質問してしまいました。
なので是非竹芝さんの方法での受信を実行してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7993449
 0点
0点

重ねまして追記です。
早速アンテナ端子からの延長を試してみました。
先に結果を書きますが、見事入りました。
入りましたがしかし付属アンテナから本体の距離が15pから20pまで限定でした。
我が家は元々地デジもワンセグも全く入らない場所なので(横浜駅にほど近い場所なんですが)元々ある程度受信できる環境で感度アップというのとはちょっと違う感じです。
おそらくある程度ワンセグが受信できる環境であれば、感度アップとしてちょっと離れた場所に付属アンテナがあることで好結果が望めるのかもしれません。
しかし我が家のような受信感度0の場所で行うと、見られなかったものが見られるようにはなりますが、本体に隣接する様な場所までアンテナを延長しなければ全くみることは出来ない様です。
そして最終的にはアナログのポータブルテレビ用に使っていたワニ口クリップのテレビ端子延長ケーブルをLVT-WD40のアンテナ根本当たりにはさむことで問題なくみることが出来ましたので、ワイヤレスの意味があまりありませんがワンセグ画質でみられるのでこの方法で見ていくことになると思います。
同じような環境の方に参考になればと思います。
どうも色々ありがとうございました。
書込番号:7997964
 0点
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > 三洋電機 > LVT-WD40
こんにちは。
困っているので、どなたか詳しい方教えていただけると助かります・・
実家が建替えとなり、引っ越した先のボロアパートでは、今まで使っていたテレビが見れない状態です。テレビもラジオもない状態なので、おとといの未明の地震ですら近所の人に聞いて初めて知った、というほどです。
この携帯テレビなら使えるのではないかと思ったのですが、お恥ずかしいことに私はワンセグというものを使ったことがないので、うちのようなケースでも使えるものなのか分かりません。食卓の上において、朝昼夕にニュースが見る程度なのですが・・
9月末までの辛抱なので、最低限NHKがあればいいのですが、朝日やフジなどもみれるのでしょうか?いくつも基本的な質問をしてしまい、申し訳ありません・・汗 
どうぞ宜しくお願いします。
 0点
0点

詳しくはないのですが返信がなかったので不肖私がお話しさせていただきます
先日この機種を手にいたしました
一応県庁所在地の中心あたりの鉄筋の建物の中で生活しております
一番の目的はお風呂での視聴でして、もしかしたら難しいのかとも思いましたが
無事何の細工もなしに視聴出来ております
画面はハイビジョンの美しさとはいきませんが安定したものを目にすることができます
tom75015さんのところは関東でしょうか
普通にテレビが見れるところならおそらく間違いなく全放送見れるはず
ボロアパート(失礼)(木造)はむしろプラス材料かと思われます(鉄筋鉄骨の方が不利)
僕は買う時にソニーあたりのと迷いましたが風呂視聴メインのつもりでしたので
この機種にしました
まあ湯の中に付けることなどないはずなので防水じゃなくてもよいつもりでしたが
実は今夜エンタを見ながら湯船から出る時にふたの上に置いてあったこのテレビを落っことしてしまいました
湯船の底が画面の明りで光っていました
すぐ拾い上げてタオルで拭きましたがその間何の迷いもなく漫才は進行
この機種にして正解だったと思います
以上ご参考になれば・・・
書込番号:7791030
 0点
0点

ひとつ・・・
今までのテレビが見れない ということはアンテナが来てないという状況だけですよね?
電波が来てないと それは無理です
書込番号:7791058
 0点
0点

・今までのテレビが見られないのが、共同アンテナがないor故障であれば
ワンセグの受信には問題ないかもしれません。
ただ外壁近くに置いた方が有利です。建物の内部の方では受信しにくく
なります。
・アンテナ端子がテレビに合わないというものであれば、整合器を
試された方がよいでしょう。
・ビル影などの電波障害で見られないのであれば、ワンセグ(物理チャンネル
はUHF帯)でも受信は難しいと思います。
このLVT-WD40はテレビとしてごく基本的な機能しかないわりに価格が
高いのですが、防水性能や視聴時間は満足できるものです。
逆に言えば防水やバッテリ駆動を考えない用途であれば、より安価な
選択肢もあるでしょう。
さてワンセグ放送ですが、現在のところ通常の地上波デジタルやアナログ
と同じ内容です。(2008年度からワンセグ独自放送もあるようです)
東京でいうと
1 NHK総合・東京
2 NHK教育・東京
4 日本テレビ
5 テレビ朝日
6 TBS
7 テレビ東京
8 フジテレビジョン
9 TOKYO MX
となります。数字は本機で表示されるチャンネルです。
物理チャンネル(UHF帯)とは別です。
アナログと比較すると、
・画面/音声が数秒遅れる。
・NHKは朝の時刻表示が出ない。
・民放は朝の時刻表示が出ます。なぜか時刻だけは遅れません。
・チャンネル変更するとそのたびに数秒待たされる。
・電波状態が悪いと画面が乱れるのではなく、画面更新や音声が
止まる。
といったところです。
書込番号:7792279
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)

 
 


 

 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 




 
 
 
 






 
 

 
 
 
 
 
 



 
 

