
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年4月9日 07:44 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月21日 09:55 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月13日 10:16 |
![]() |
2 | 2 | 2009年2月26日 00:03 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月24日 23:49 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年1月15日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME75

SUMSUNG 821SCでは問題なく再生することが出来てます。
その逆で821SCで録画したデータをSV-ME75で再生することも出来ました。
書込番号:9357404
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME75
先日、購入しました。
と同時に
トランセンドの
TS16GSDHC6
http://kakaku.com/item/00528111258/
を購入し、音楽やワンセグ録画をしようと試みたところ、
ジュークボックスでもワンセグ本体でも認識しません。
フォーマット(pcでもワンセグ本体でもしました)してもだめです。
パナソニックに問い合わせしたところ、
sdmi準拠なら使用可能とのことで、付属のパナ純正のsdカードには書き込みできたのでリードライターには問題ないので、トランセンドに問い合わせて下さいとのことでした。
(このsdhcカードもsdmi著作権保護に対応しています)
調べたところ、アマゾンのカスタマーレビューで動作報告している方がいらっしゃいました。
このビエラワンセグでTS16GSDHC6を使っているかたいらっしゃいますか?
同じ現象のかたいらっしゃいますか?
スレ違いだったらすみません。
os はvista home premium、です。
明日トランセンドに問い合わせてみようと思ってます。
わかるかた、よろしくお願いします。
0点

私も同じSDカードを購入し、録画しようとしたところ「このモードでは使用できないカードです。」とメッセージが表示されて録画が出来ませんでした。説明書を見ると、著作権保護機能に対応していないSDカードを使用しているときに表示されるようですが、このSDカードは著作権保護機能SDMI規格に準拠となっています。付属のSDカードや、東芝のSDカードでは問題なく使用できています。もし、春日.comさんがトランセンドに問い合わせされたのであれば、結果を教えて頂けないでしょうか。
書込番号:9116116
0点

私はトランセンド16GBではなく8GBを使用していますが問題無く使えていますよ。
最初は「このモードでは使用できないカードです。」とメッセージが出てガッカリしていたのですが
後日何度も繰り返し本機でフォーマット作業をしていたらいきなり認識しました。
原因はよく判らないんですけど、他の同じく拒否されたSDHC(8GB・4GB)も、CLASS6であれば
全て認識しました。最初の拒否メッセージは一体なんだったのか???
今はちゃんと使えているので考え込むのは止めました(笑)
書込番号:9190123
0点

yukiぽんさん
レス遅れましたm(__)m
まずパナに電話すると、
付属のカードに音楽、録画できるのなら
パナソニックのソフト、製品は問題ないと言われます☆
その後transcendに問い合わせたところ、
一度新しいものを送ってくださり、
新しいものでも駄目だったので、
相性ということで、
返品返金対応してくれました☆
(たぶん、この型のsdが仕えた人がいるみたいで、コストダウンした時変えた、コントローラが悪いみたいです、、詳しくは分かりませんが)
丁寧な対応で、永久保証、いいと思いました☆
別のsdhc対応カードリードライタをおもちであれば、
パナソニックのsdフォーマッターというソフトを
使いフォーマットするともしかしたら使えるかもですね☆
私はもっていなかったのでできませんでしたが、、、
transcendは噂とは違い、対応がよくて良かったです☆
これで、使えたら一番良かったのですがね、、、
brujaさん
そんなことあるんですね、、
僕ももっとフォーマットしまくればよかった、、、
パナに電話したとき、著作領域にうまく入れない状態みたいな
ことを言ってたので、きっとそれが認識できたのでしょうね。
yukiぽんさんも何回もフォーマットかけたらいいと思いますよ☆
返品返金はしてくれますが、
労力は返してくれませんから、、、
8GB class6参考にさせて頂きます☆
16GBでこの機種で普通に使える、使っている、お手頃価格のカード
ありましたら、どなたか教えていただけたら幸いです☆
書込番号:9190634
0点

私も、トランセンドのTS16GSDHC6を購入しました。
春日.comさんと同じ症状でしたので、トランセンドに問い合わせたところ、パナソニックのSDFormatter V2.0で一度フォーマとして試して欲しいとのことでした。またダメだったら着払いで送って欲しいとのこと。(応対も丁寧でした。)試してみましたが、残念ながら症状変わらず。そこで着払いで送付。3日後に、新しいSDカードが送付されてきて、それでは動作OKで快適に使用しています。
書込番号:9231350
0点

皆さんの話を参考にさせて頂きました。
まず、SV-ME75本体でフォーマットを繰り返し行ってみましたが、エラーの状況は変わりませんでした。
次にパナソニックのSDFormatter V2.0のフォーマットを数回試しましたが、これも状況は変わりませんでした。
最後にトランセンドに問い合わたところ、特定の製品での動作保証はしていないとのことでしたが、交換に応じてもらえました。
結果的に交換してもらったカードで問題無く利用できるようになりました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:9279889
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME75
PCで変換または保存した動画(*1) をSV-ME75を使って観たいと考えております。
メーカのHPを見ても動画再生に関する記述がなかったのですが,再生可能なのでしょうか。
(*1 ニコニコ動画を携帯動画変換君などで変換した動画などです。)
既に書かれている質問で知りたいことと似たようなことが書かれていたのですが(*2),よく分かりませんでしたので質問しました。
(*2 『HDDなんかで録画したものをみるには?』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/20391910086/SortID=9134714/)
0点

PCで変換、編集可能なものは、再生出来ません。
出来るのは、プロテクトガードのかかった
ワンセグ動画(SD-Video ISDB-T Mobile Video Profile)の
SDカード間の移動(コピーも不可)のみです。
書込番号:9223225
0点

お忙しい中ご返答ありがとうございました。
お風呂場でテレビ番組だけでなく動画なども観たいと考えておりましたのですが,この機種ではできないみたいですね。
書込番号:9236944
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME75
HDDなんかで録画したもの見る方法はないでしょうか?
この機種気に入って使ってるのですが、お風呂でBS放送を見たい時があり、HDDがあるので録画しておいてお風呂で見れないかと。。。。。
0点

再生出来るフォーマットは、著作権保護でガチガチに
固められた(コピー不可にされた)ワンセグフォーマット
(SD-Video ISDB -T Mobile Video Profile)で録画されたもの、
もしくは、PCでの専用ソフトを使って記録(他機器からの
ムーブ操作)したものだけですね。
書込番号:9142351
2点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME75
はじめまして。現在お風呂用テレビとしてVIERA SV-ME75の購入を検討しているのですが、既に保有しているパナソニックのDVDレコーダDMR-E100H(アナログ)でSDカードに録画したものは見ることができるでしょうか。カタログやメーカーのWEBサイトを見てもそのことは書いてないものですから。よろしくお願い致します。
0点

過去ログは見たのですが、直接DMR-E100H(ディーガ)でSDカードに録画したものを試した方がいたら教えていただきたいと思ったものですから。ありがとうございました。
書込番号:8965062
0点

今日、大井町のYAMADA電気に行って来ました
お店の人から聞いたのですが、もうすぐニューモデルが出る為
本製品の販売価格が安くなっているらしいです
新製品の事は残念ながら教えてもらえませんでした
過去ログの内容からすると、既存のDVDレコーダで録画したデータでも
視聴できる可能性がありますね 少し楽しみです
書込番号:8983279
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME75
VIERA SV-ME75を買いました。懸念通り、電波が入らずお風呂では見れません。
ほかのレスでブースターを準備すればよいような情報を見ましたが、電機音痴の私でもわかるような説明(必要物品など)をお願いします。
基本的に使いたいのはお風呂で、まだ普通のリビングのTVはアナログのまんまです。
・テレビアンテナのところに接続するにはお風呂から離れているけど大丈夫でしょうか?
(見た情報はexemodeB660というブースターが紹介されていて、ブースターから1mくらいのところで携帯TVを置くように書いてあり、お風呂で無事に見れますか?)
・ブースターのほかに必要な備品はありますか?
(テレビアンテナのジャック?は必ず必要ですか?置くだけでいいような素敵なものはないですか?)
・そのブースターをアンテナとつなげても、今までのアナログTVは見れるのでしょうか?
・差支えがなければ必要な商品名なども教えてくださると幸いに存じます。
0点

まず、自宅のアンテナ端子(普通のTVを繋ぐところ)には地デジの電波がきていますか?
そこに地デジの電波が無ければまったく無意味になります。
壁の端子に地デジの電波が乗ってるかを調べる方法は、今のアナログTVに刺さっている
ケーブルを抜きSV-ME75の外部アンテナ端子に接続してみてください。
それで安定して受信できるなら地デジがきていると思われます。
その上でお調べになったように市販の微弱電波で再送信するものを使用するのが手っ取り早いと思います。
具体的には壁の端子にその装置を取り付けそこから微弱電波を飛ばすというものです。
距離は1mとありますが、もう少し飛ぶと思いますが、入力の強さやレイアウトなどで
変わります。
目的のお風呂場で使いたいのであればその装置をお風呂場に対し条件の良いところまで
ケーブルを延ばして設置すればOKです。
ケーブル類はその装置に付属していると思いますが、量販店にもいろんな長さのものが
売られています。
とにかく自宅の室内に小さなTVの中継局を作るものだと思ってください。
我が家では市販ではなくアンテナやブースターで自作しました。家のほとんどの場所で
ワンセグが受信できます。
原理は前述の通りです。壁まできている地デジの電波を微弱電波で中継しています。
いろいろトライしてみてください。
書込番号:8929607
0点

お返事ありがとうございました。
部屋には地デジ電波は来ていて(脱衣所までは来てるんですけど…)、
アンテナコードを直接つなげたらアンテナ3本ばっちりでしたので、
ブースターをつけて試してみることにします。
詳しいご返答ありがとうございました。
(にしてもご自身でブースターを作るなんてすごいですね♪)
書込番号:8940324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



