
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年2月26日 00:03 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月21日 02:31 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月12日 08:38 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年2月1日 20:47 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月24日 23:49 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月18日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME75
HDDなんかで録画したもの見る方法はないでしょうか?
この機種気に入って使ってるのですが、お風呂でBS放送を見たい時があり、HDDがあるので録画しておいてお風呂で見れないかと。。。。。
0点

再生出来るフォーマットは、著作権保護でガチガチに
固められた(コピー不可にされた)ワンセグフォーマット
(SD-Video ISDB -T Mobile Video Profile)で録画されたもの、
もしくは、PCでの専用ソフトを使って記録(他機器からの
ムーブ操作)したものだけですね。
書込番号:9142351
2点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME75
このスレッドを参考にさせていただき購入しました
いくつか気になった点がありましたので、参考になればと思い書いてみます
画質ははやり5インチの画面ではかなり荒れた感じに見えます ある程度離れて見ると気にならないほどになりますが、やはりワンセグの画質で5インチは厳しいかなと思いました
録画の際に表示される番組表は、現在の時間から10番組までしか表示されません これはワンセグ特有のものなのでしょうか? 明日の番組の予約とかが番組表からできないのは不便だと思いました
その他の機能に関しては概ね満足で、そもそもお風呂の時間を有意義に過ごせるようになったのはとても良かったです
普段のテレビはREGZAを使っているのですが、こちらのほうはワンセグ録画機能があります 確かHDDからSDカードにコピーもできるようなことが書いてあったので、REGZAで録画>SD>SV-ME75で再生できるかも確認してみようと思います
1点

ワンセグチューナー単体を購入して、
21型ブラウン管TVに接続し画像を見てみましたが、
想像以上に綺麗な画質でした。
画質を表現するとVHSの3倍モードで録画した映像を見ている感じです。
TV局の送り出し画質にも、ばらつきがかなり有るようで
荒い時と荒く無い時が混在します。
5インチの画面ではかなり荒れた感じに見えるという事は、
液晶パネルの解像度が悪いか、
ワンセグチューナーの処理チップが良くないと考えられます。
ワンセグチューナーは処理チップでかなり画質差が出るようです。
ワンセグが21型ブラウン管TVでも比較的綺麗に見られる画像なのに
5インチの画面ではかなり荒れた感じに見えるという事は
この商品の品質が良くないと言う事だと思います。
書込番号:9124542
0点

新製品の画像は2倍鮮明と書かれているので、
この商品の液晶パネルが低画質品だったようです。
書込番号:9129058
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME75
もうすぐVIERA SV-ME750が発売されるそうです。
大きな改善点は、駆動時間が5.5時間になった。
グレードルで充電が出来る。
ディーガで撮った番組を見れる。
本体でとった番組を携帯で見れるという事です。
まあ、正常な進化といえますが、個人的には駆動時間はパンチが少なかったかなぁ・・もうちょっと頑張って欲しかったです。
0点

倍速が付くかと思ってました。
ちょい残念。
現行機買おうかな〜。
書込番号:9062604
0点

ディーガで撮った番組を見れるとか、SD録画に対応したワンセグ携帯電話で
見れるというのは、現行機も変わりませんね。
コストパフォーマンスを考慮すると、画質が良くなった以外は
コレといったメリットは無いのではないでしょうか。
ところで、風呂に置くときは外部アンテナを取り付けれないという致命的?
デメリットがありましたが、中継アンテナ(1000円〜2000円)で解決出来そうです。
http://www.logitec.co.jp/products/1seg/ldtant1.html
書込番号:9080771
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME75
価格com.さんのここのクチコミを拝見して、今日ようやく購入を決めました。私は、KFEのi24が壊れた(ポケットに入れて簡単に液晶が壊れた・・・)ので、今度は有名メーカーさんのワンセグを購入しようと思い、以前より気になっていた(昨秋、店頭価格49,800円だった)この商品にターゲットをしぼりました。
通販だとパナソニックのサービスセンターが、アフターサービスでいいように対応していただけなかったというコメントを拝見し、通販でなく家電量販店で購入しようと思いました。
ある有名家電量販店が、店頭価格が期間限定(新品在庫限り)で29,800円で販売していて、量販店のクレジットカード(購入商品長期保証付き)作成時に3000円割引券をくれたので、29,800-3,000円=26,900円で購入できました。近所の家電量販店に偵察に行き、ちなみに展示品(ブラック色)が、34,800円であり、即決しました。ちなみに、ブラック色も少し考えたのですが、付属のスタンドが白色なこと(お風呂使用時、白色のほうが似合うかな・・・)もあり、ホワイト色を購入しました。安く購入できてよかったです。早速、SDカードを挿入し、ワンセグ録画を堪能します。生活に欠かせない存在になりそうな予感を感じます。そうそう、店員さんが、今春、後継であるニューモデルが出ると言っていました。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME75
はじめまして。現在お風呂用テレビとしてVIERA SV-ME75の購入を検討しているのですが、既に保有しているパナソニックのDVDレコーダDMR-E100H(アナログ)でSDカードに録画したものは見ることができるでしょうか。カタログやメーカーのWEBサイトを見てもそのことは書いてないものですから。よろしくお願い致します。
0点

過去ログは見たのですが、直接DMR-E100H(ディーガ)でSDカードに録画したものを試した方がいたら教えていただきたいと思ったものですから。ありがとうございました。
書込番号:8965062
0点

今日、大井町のYAMADA電気に行って来ました
お店の人から聞いたのですが、もうすぐニューモデルが出る為
本製品の販売価格が安くなっているらしいです
新製品の事は残念ながら教えてもらえませんでした
過去ログの内容からすると、既存のDVDレコーダで録画したデータでも
視聴できる可能性がありますね 少し楽しみです
書込番号:8983279
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME75
購入して1ヶ月未満。お風呂での使用回数10回くらい。各スイッチが機能しなくなり、その後音声が出なくなり(水滴関係なし)全く使えない状態。どっかで水滴混入による接触不良でもおこっているのでしょうか。水没させたわけでもないのに、どっかからの水入りの予感です。(季節的に温度差があるから結露の可能性もありかな)
防水ものは壊れ物なので大事に使っていたつもりなのですが、初期不良なのか、とにかく残念です。とりあえず、他に故障報告がないようなので、今後新しく買う人のための情報として第一報をあげときます。
お客様サービスに電話したところ、
修理は、修理サービスセンターへの「故障品の郵送はお断り」だそうです。
お買い上げ店をとおすか、手数料をつかって家電小売店を経由するか、「お近くの修理センターに直接もちこんでくれ」とのこと。(でも全然「お近く」でない場所を紹介されているんでで困ります)
ネットで買っていると、「お近く」のパナ修理センターへ持込修理依頼するしかない。先日サンヨーのエネループの初期不良があったときは、サンヨーは着払いで送ってくれ、とのことで迅速に修理されて親切で感心しましたが、家電店でも対応はいろいろなんですね。
まー、このテの防水製品は「やったらあかん」と書いてあるのに、まちがって使用して水没させて壊して、「故障だ」と騒ぐ輩もいるかもしれないから、若干対応も冷たいのかもしれません(笑)ちゃんと使っていたんですけどねぇ、壊れました。
ちなみに「パナソニック全製品でサービスセンターへの郵送はダメなんです」とのこと。それじゃ、でかい液晶テレビも通販で買ったら、同じく、「トラックにつんで自分で持ち込み」しなきゃいかんのですか(笑)、と突っ込みをいれたくなりましたが、それはまさかねぇ。私の聞き間違いである事を祈ります。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



