


携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > SY-4100


先日Yオークションにて27800円で購入しました。
新品ではなくR品(再生品)でしたけど・・・
家は台所の冷蔵庫の真横で使っています。
NHKは受信料払っているのに(関係ありませんネ…)映りがかなり悪く、他の民放はたまに画像&音声が乱れます。
しかし、いつも見れなかった台所でのTVが見れる様になったため、とっても満足しています♪
もう少し綺麗な画像で見たい気もしますが・・・
現在CF−261の購入を検討していますが効果の方は如何なものでしょうか?
後、安く購入出来そうな情報がありましたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致しますぅm(__)m
書込番号:4103886
0点

私は先月SY-4100を購入しました。
我家では、台所・洗面所・お風呂・トイレで活躍しております。
主に1階での使用が多いのですが、2階に比べるとやはり受信状況の悪いチャンネルが多いようです。
特に1〜6チャンネルのLOWチャンネルが不調でやはりアンテナが短いのが原因のようです。
我家ではこのようにあちこちに持ち歩くので固定化したアンテナでは不便なので台所のアルミフォイルをアンテナに巻きつけて70cm程に延長して受信能力を高めて使用しています。自作のロッドアンテナというところでしょうか。結構良い様ですよ。
1〜8チャンネルのあたりでは「自作のロッドアンテナ」付きの方が良い様ですが、10チャンネル以上では無しの方が良い場合が多いようです。
適当に使い分けております。
抜き差しは結構問題なくいけてます。あくまで簡易型ではありますが・・・
「自作のロッドアンテナ」は根元を太くし先に行くほど細く巻くのがコツです。多少は垂れますが愛嬌という感じで使っております。
さっちゃん♪ さん は台所での使用が主なようですからCF−261のように固定した場所向きのアンテナで受信能力のUPを図られるのが得策かと思います。もちろん屋根上の八木アンテナからの分配による受信能力にはかないませんが多少の受信状況の改善にはなるはずです。
試しとしては、70cm程度の電線をアンテナに絡めてみたり、AC100Vの延長配線コードをそのままやコンセントに差し込んでアンテナに絡めてみても受信状況の改善にはなる場合がありますので試してみてもおもしろいかもしれません。
CF−261の購入情報ではありませんが、あしからず。
書込番号:4127251
0点

(追伸)
園芸用の2〜3mm線を約70cmにカットしてアンテナに絡めてみるのも良いかもしれませんね。
私は今度の週末に近所のドイトの園芸コーナーで購入して試してみようと思っています。
予算はおそらく100円以下と思います。
書込番号:4127311
0点

>園芸用の2〜3mm線を約70cmにカットしてアンテナに絡めてみるのも良いかもしれませんね。
その様な方法もあるのですね!!
今度試してみようと思います♪(^-^)ゞ
話は少しそれるのですが・・・
今日、CF−261を着けるとしたら…と思って、下の書き込みを参考にアンテナ線(見えてるケーブル)をイジってみたのですが、分配器に通電と書いてありました。
アンテナ線で通電とは???どの様な違いがあるのですか???
ご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。m(__)m
書込番号:4129510
0点

さっちゃん♪ さん 、私CF−261の件を勘違いしていました。
これは、ビデオデッキのRF出力に接続して、そこから分配してSY-4100のアンテナに引き込んでいるんですね。これならバッチリ良く見えるようになりますね。
書込番号:4132012
0点

>分配器に通電と書いてありました。
>アンテナ線で通電とは???どの様な違いがあるのですか???
上記の件ですが、アンテナ配線のどのあたりを御覧になってのご質問なのか特定できないので、想像でお話してみます。
分配器は増幅器内臓型でなければ通常は電源はいりませんが、BSアンテナの配線系の分配器ではBSアンテナへの通電が必要ですのでこのような記述が見られるかもしれませんね。
ですので、この場合この部分はBSアンテナからの配線系の可能性がありますので電流が流れているかもしれません。ココに割り込ませる事は出来ないと思います。よく確認しないままCF−261の配線を割り込ませるのは要注意だと思います。
さっちゃん♪ さん の御住まいが衛星放送対応でしたら、気をつけた方がよいと思います。
衛星放送未対応でしたら、おそらく割り込ませは問題無いと思います。
SY-4100はあくまでも従来の地上放送のVHF&UHF用ですので、アンテナ配線に割り込ませる場合にはこのVHF&UHF系配線に入れなければなりません。
BSチューナー付ビデオのRF出力に割り込ませる場合には、VHF&UHFの出力(TVへ)に接続します。
BSチューナー無しビデオのRF出力に割り込ませる場合には、出力(TVへ)は1つですので迷わずにココに接続します。
書込番号:4132068
0点

丁寧なご説明を有り難う御座いました。
私の求めていた?はご想像の通りです♪
大変参考になりました♪
有り難う御座いました。m(__)m
東京杉並の山ちゃんさんの新しい書き込みも読ませて頂きました。
色々と教えていただいた事を参考に、快適な携帯テレビLIFEを構築してみます。
\(^O^)/
書込番号:4140304
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > SY-4100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/02/03 23:11:23 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/29 22:02:10 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/23 21:27:04 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/15 22:58:24 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/26 13:14:11 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/03 23:27:11 |
![]() ![]() |
1 | 2007/03/07 13:01:34 |
![]() ![]() |
7 | 2005/04/04 0:10:31 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/05 22:03:56 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/22 0:32:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



