
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2007年3月7日 13:01 |
![]() |
0 | 7 | 2005年4月4日 00:10 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月5日 22:03 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月22日 00:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月24日 16:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月18日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > SY-4100
長風呂で本を読むと紙がシワシワ・・・そこで、風呂でテレビを見たいと思い、いろいろなお風呂テレビを検討した結果、本品の評価(特に受信感度)
が高いため購入をしたいと考えていました。
ビックカメラ等で軒並み¥39,800だったので、値段のみがネックでしたが、先日たまたまビックカメラに見に行ったら、
「緊急値下げ¥31,800さらに、ポイント15%還元」
であったので思わず購入してしまいました。
店員に確認したところ「窓があれば大抵受信は大丈夫」とのことでした。
実際、ビックカメラ店内でアンテナをはずしても局によっては、はっきり見えるぐらいの受信感度でした。
家に帰り、早速風呂場で見たところ、画像も良く非常に満足しています。
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > SY-4100


先日Yオークションにて27800円で購入しました。
新品ではなくR品(再生品)でしたけど・・・
家は台所の冷蔵庫の真横で使っています。
NHKは受信料払っているのに(関係ありませんネ…)映りがかなり悪く、他の民放はたまに画像&音声が乱れます。
しかし、いつも見れなかった台所でのTVが見れる様になったため、とっても満足しています♪
もう少し綺麗な画像で見たい気もしますが・・・
現在CF−261の購入を検討していますが効果の方は如何なものでしょうか?
後、安く購入出来そうな情報がありましたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致しますぅm(__)m
0点

私は先月SY-4100を購入しました。
我家では、台所・洗面所・お風呂・トイレで活躍しております。
主に1階での使用が多いのですが、2階に比べるとやはり受信状況の悪いチャンネルが多いようです。
特に1〜6チャンネルのLOWチャンネルが不調でやはりアンテナが短いのが原因のようです。
我家ではこのようにあちこちに持ち歩くので固定化したアンテナでは不便なので台所のアルミフォイルをアンテナに巻きつけて70cm程に延長して受信能力を高めて使用しています。自作のロッドアンテナというところでしょうか。結構良い様ですよ。
1〜8チャンネルのあたりでは「自作のロッドアンテナ」付きの方が良い様ですが、10チャンネル以上では無しの方が良い場合が多いようです。
適当に使い分けております。
抜き差しは結構問題なくいけてます。あくまで簡易型ではありますが・・・
「自作のロッドアンテナ」は根元を太くし先に行くほど細く巻くのがコツです。多少は垂れますが愛嬌という感じで使っております。
さっちゃん♪ さん は台所での使用が主なようですからCF−261のように固定した場所向きのアンテナで受信能力のUPを図られるのが得策かと思います。もちろん屋根上の八木アンテナからの分配による受信能力にはかないませんが多少の受信状況の改善にはなるはずです。
試しとしては、70cm程度の電線をアンテナに絡めてみたり、AC100Vの延長配線コードをそのままやコンセントに差し込んでアンテナに絡めてみても受信状況の改善にはなる場合がありますので試してみてもおもしろいかもしれません。
CF−261の購入情報ではありませんが、あしからず。
書込番号:4127251
0点

(追伸)
園芸用の2〜3mm線を約70cmにカットしてアンテナに絡めてみるのも良いかもしれませんね。
私は今度の週末に近所のドイトの園芸コーナーで購入して試してみようと思っています。
予算はおそらく100円以下と思います。
書込番号:4127311
0点

>園芸用の2〜3mm線を約70cmにカットしてアンテナに絡めてみるのも良いかもしれませんね。
その様な方法もあるのですね!!
今度試してみようと思います♪(^-^)ゞ
話は少しそれるのですが・・・
今日、CF−261を着けるとしたら…と思って、下の書き込みを参考にアンテナ線(見えてるケーブル)をイジってみたのですが、分配器に通電と書いてありました。
アンテナ線で通電とは???どの様な違いがあるのですか???
ご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。m(__)m
書込番号:4129510
0点

さっちゃん♪ さん 、私CF−261の件を勘違いしていました。
これは、ビデオデッキのRF出力に接続して、そこから分配してSY-4100のアンテナに引き込んでいるんですね。これならバッチリ良く見えるようになりますね。
書込番号:4132012
0点

>分配器に通電と書いてありました。
>アンテナ線で通電とは???どの様な違いがあるのですか???
上記の件ですが、アンテナ配線のどのあたりを御覧になってのご質問なのか特定できないので、想像でお話してみます。
分配器は増幅器内臓型でなければ通常は電源はいりませんが、BSアンテナの配線系の分配器ではBSアンテナへの通電が必要ですのでこのような記述が見られるかもしれませんね。
ですので、この場合この部分はBSアンテナからの配線系の可能性がありますので電流が流れているかもしれません。ココに割り込ませる事は出来ないと思います。よく確認しないままCF−261の配線を割り込ませるのは要注意だと思います。
さっちゃん♪ さん の御住まいが衛星放送対応でしたら、気をつけた方がよいと思います。
衛星放送未対応でしたら、おそらく割り込ませは問題無いと思います。
SY-4100はあくまでも従来の地上放送のVHF&UHF用ですので、アンテナ配線に割り込ませる場合にはこのVHF&UHF系配線に入れなければなりません。
BSチューナー付ビデオのRF出力に割り込ませる場合には、VHF&UHFの出力(TVへ)に接続します。
BSチューナー無しビデオのRF出力に割り込ませる場合には、出力(TVへ)は1つですので迷わずにココに接続します。
書込番号:4132068
0点

丁寧なご説明を有り難う御座いました。
私の求めていた?はご想像の通りです♪
大変参考になりました♪
有り難う御座いました。m(__)m
東京杉並の山ちゃんさんの新しい書き込みも読ませて頂きました。
色々と教えていただいた事を参考に、快適な携帯テレビLIFEを構築してみます。
\(^O^)/
書込番号:4140304
0点

参考になったようで幸いでした。
さっちゃん♪ さん の場合は、冷蔵庫の真横が指定席のようですから、配線が可能でしたらCF−261がベターだと思います。
SY-4100は電波の状態さえ確保できれば、大変使い良い携帯TVですので、いろいろ工夫して可愛がって見てください。
(追伸)
アイコン違ってました。すみません。4月からの登録変更時にリセットされてしまったようでした。(^^;
書込番号:4140443
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > SY-4100
防水性能については下記のHPに記載されているようにJISC0920で定義されています。
SY-4100は、防水6(JIS6級)耐水形、のようですから、蛇口やシャワーからの流水に耐える範囲かと思います。
浴槽に落下させて水没させてしまったような場合までは保障されていないようです。
もちろん、浴槽に落下させて水没させてしまった原因が地震であっても同様と思います。
ちなみに、家電製品で防水をうたっているものは多くの場合防水6までのようです。
水没まで保障したものは腕時計ぐらいではないでしょうか。
http://www.ntnetwork.co.jp/gm24sui4.htm
■防水性能の規格について
通常、防水性能に関しては、下表の規格を判断基準に使用します。
無線機の場合、下表青色のJIS5級防噴流形以上であれば、通常使用ではほとんど水の心配はないと考えます。
ただし、水没の危険がある場合や急な豪雨の中で、一定時間使用することを想定した場合は、防浸形を推奨しております。
JISC0920 評価 定義(以下の条件でも有害な影響を及ぼしてはならない)
- × 無保護
JIS1級 防滴T形 × 鉛直に落下する水滴
JIS2級 防滴U形 × 鉛直から両側15°の範囲で落ちてくる水滴
JIS3級 防雨形 △ 鉛直から両側60°の範囲で噴霧して水
JIS4級 防沫形 △ あらゆる方向からの水の飛沫
JIS5級 防噴流形 ○ あらゆる方向からのノズルによる噴流水 (12.5L/分)
JIS6級 耐水形 ○ あらゆる方向からのノズルによる強力なジェット噴流水 (100L/分)
JIS7級 防浸形 ◎ 定められた条件で一時的に水中に浸す(水深1mで30分放置)
JIS8級 水中形 ◎ 定められた条件で継続的に水中に浸す
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > SY-4100


半身浴タイムのお供に、と思い購入しました。
ツインバードのステレオタイプと悩みましたが、
近所の電器屋で比べてみたところ
圧倒的にこちらの方が映りがキレイだったのでコイツにしました。
お値段は某オークションで27000円。(返品された物とかカシラ?)
まぁ問題なく使えてるので気になりませんが(^^;)
締め切ったところで使うので映りが心配でしたが
我が家ではNHKの映りが悪い以外、美しい画面で見れます。
ひとつ、ワガママを言えばSY−6000のように
充電スタンドがあれば、充電中の見た目もスマートなのになぁ〜。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > SY-4100

2004/12/24 16:05(1年以上前)
下で書いてますが、僕はアンテナ端子直接の接続です。
取説にはビデオでないと接続できません、とあるのですが、
ただのアンテナ同軸端子なので、繋いだからといって故障なんて絶対する訳ないということで、そうやってます。
全く綺麗に映りますし、下のカキコの通り絶好調で使ってますよ。
書込番号:3679498
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > SY-4100


インターネットで25,000円(税込)という超破格値で8月に購入しました。\(^o^)/
当方西宮という大阪と神戸のど真ん中の都市の新築分譲マンションに在住してますが、マンションの2階の窓無しのお風呂では全く映りませんでした。
そこで、オプションのクリップ式アンテナコードを購入して、さぁ配線をどうしようか、と悩んでおりました。
下のカキコにもありますように、ドアが閉められなくなるな、と思っていたのでなんとかしたいなぁ、と。
そこでまずユニットバスの天井裏を覗きましたら、ちょうど目の前になんともラッキーなことに各部屋行きのアンテナ線の分配器が居座ってたので、その分配器の1つの同軸ケーブルを外し、クリップ式アンテナコードを繋ぎなおし、クリップ式アンテナコードから出ている分配にさっき外した別の部屋行きの同軸を繋ぎました。
これで、各部屋へのアンテナは何事もなく元の通りになります。
で、問題のクリップ式アンテナコードをどうやって浴室内に持ってきたかといいますと、浴室のライトに着目して、まずライトのカバーをくるくる回して外し、さらに壁にネジ止めされている電球のソケットをドライバーで外しました。そして、ユニットバスの裏側に出ていっている電球の配線孔を利用して、クリップコードを通しました。あとは必要な長さだけクリップコードを引っ張り、電球のソケットを壁に戻します。その際にクリップコードの厚みでソケットが壁にきっちり止まらなくなりましたので、わざとコードの太さよりちょっと小さめの穴を開け、そこを通すことで、ソケットがきっちりと壁に止まりました。小さな穴にするのは、穴が大きすぎると漏水してしまいますので、きっちりとパッキン効果を保つ為です。最後にカバーも元の通り戻します。
これで完成です。すっかり快適なお風呂TV生活です。
うちのマンションはケーブルTV配線なので、クリップコードを使うとめちゃめちゃ綺麗に映ります。
また、最初に付属で付いていたスタンドですが、うちの場合お風呂の中では全く必要の無いものでしたので、これを使わずにしまっておくのはもったいないので、なんと、車のダッシュボードにちょっと工夫して取り付けてみました。(この点は、車種によってダッシュボードの形状が違いますから、取付は皆さんで工夫してみて下さい。)
で、これまたオプションのカーアダプター取り付けましたら、なんとカーTVにもなりました。
車で流す際のアンテナ性能ですが、大阪や神戸の街中では全然綺麗に映ります。長距離ドライブの際にはすごく快適です。
あと、最後に、お風呂にドボンと落とした場合ですが、僕も一度落としたことがありますが、すぐに拾い上げてタオルで拭いたら、全く問題なかったです。長時間水中につけっぱなしにするとダメなんでしょうけど。
以上が4ヶ月使用してきた感想です。すっごくいい買い物をしたと嫁さんと一緒に喜んでます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



