
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年8月19日 22:03 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月5日 03:20 |
![]() |
1 | 6 | 2009年1月14日 10:19 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月10日 09:02 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月9日 18:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > クイックサン > QST-35SD1
イオン富士南内にあるノジマで
箱に梱包されておりましたが在庫1台!
こういう類いの小型家電に滅法弱い私は
勿論買いたかった…。
しかしながら、隣に怖い人(!?)がいたので
残念ながら諦めました。
良い掘り出し物だったんだけどなぁ〜。
書込番号:14957025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > クイックサン > QST-35SD1
NHKの語学番組を録画して通勤時間に勉強しようかと思い購入しました。
日曜日を除く月曜〜土曜日のAM6:40〜7:00までを12週間(最大が12週)予約録画に設定しました。
通勤前の忙しい時間帯なので予約録画は必須ですが録画出来ているときと出来ていないときがあります。
ファームウェアのバージョンがVer1.0.1の時の録画成功率は50%ぐらいで、最新のVer1.5.0.1でも成功率が60%ほどです。
サポートに相談しましたが、サポートの手持ち機器ではこのような現象がおきていないので電波の状況ではないかと言われました。
そこで、アンテナレベルが一番高い場所(だいたいアンテナレベルが4本ぐらい)をさがしてそこにおきっぱなしにしましたが現象は変わりません。
録画の失敗さえなければ、よく出来たプレイヤーで気にはいっています。
このような現象にはまっていらっしゃる方いませんか?
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > クイックサン > QST-35SD1
QST-35SD1 (2008年12月27日ファームアップでV.1.0.0.1)
[BAD]
・mp3を聞いてて画面offを10秒後に設定してもすぐに解除されてしまう。リピート設定も同様。
再度設定する手間が面倒でBad。本体機能設定で電源自動off30分もすぐに解除されてしまう。
こういうことは本体で記憶しておくべき設定だ。電源は切り忘れると電池切れまでonのままのようだ。マズイのでは!。以下のBadな項目とともにファームアップで解決すべきではないか。
・mp3を聞いている時、画面offされた状態だと、音量も、次の曲に早送りもできないのはBad。とっさに止めることもできない。電源ボタン長押で画面onするまですべてのボタンが押せないからだ。ボタンロックが押されたらボタンをロックすればいいのに。
・mp3操作系で十字キーだけで操作できず離れた場所のプレイボタンやESCボタンを押さないと曲を停止できないのはヘタな制御ソフトだ。曲再生中に十字キーを押したら曲再生は一時停止、再度押したら停止して曲リスト表示、長押ししたら電源offとすべき。画面offもESCあたりに割り当ててすぐに画面offできるようにすべきだ。メニューボタンだって2度押したらメニュー画面が消えるようにすればいいのに。
・mp3で、マニュアルにAUDIOフォルダに曲を入れるということが記載されていない。大事なことなのにBad。
・mp3で、お気に入りのプレイリストや星評価とかできないのはBad。
・ワンセグの感度はSharp携帯以下でBad。
・ワンセグ録画はSDに直接できないし、内臓メモリに録画したデータをSDに移動すると、SDには2ファイルしか入らない。それ以上移動しても上書きされる。なんなんだこれは!BAD!
・FMはロッドアンテナでは聞けないのはBad。イヤホンアンテナだけでなくロッドアンテナでも聞けるようにすべきだ。
[GOOD]
・スピーカの音質はGood。
・液晶画質は比較的綺麗でGood。ワンセグ画質も比較的綺麗。
・mp3で、フォルダ分け3階層まで(4階層は試してない)曲ファイルを認識してくれるのはGood。曲表示も複数曲のリスト表示がされるのはGood。
・miniSDに入れたmicroSDの今まで使っていた音楽フォルダーの名前をAUDIOに変更するだけですぐに使えるようになるのは転送ソフトとか著作権とか関係なしで便利でGOOD!。
・予約録画は電源off状態から自動的に電源onして録画終了で自動的に電源offでGood。録画中の画面もon、offを選択できる。Good。
以上、ファームアップで改善すべきだ。皆さんはどうですか。
0点

Bad追加です。
レビューの苺エビさんの言うとおり(一部コピー)、
・イヤフォンで聞くと音量1でも大きすぎる!これではボリュームコントローラ付きのイヤフォンを使うしかない。テストしてないのかね?
・チャンネルリストを表示しての選局とTV視聴時での選局の操作が逆である(上→下、下→上)。mp3の選曲操作も表示リスト順と上下逆になる。検査してないのかね?
・メニュー画面時に無操作なら自動で電源OFFになるようにしてほしい、要するにオートパワーoffが記憶されない。こんなのも検査してないのかね?
せっかく良いものを作っているのにツメが甘いというか、実際使ってみてテストしてるのかね?。近くにうるさい日本人がいなかったんだろうか。時間が無くてとりあえず売り出しちゃおうってところだろうか。いずれにしてもファームアップで解決する問題も多いのできちんとしたファームアップをすべきだと思う。製品や会社の名前の評判にも響くはずだ。この会社はこうだというイメージができたらオシマイだと思うのだが。・・・・それでも他になかなか無い商品でとりあえず気に入ってはいるのだが。
書込番号:8850759
0点

訂正です。すみません。
「・mp3で、マニュアルにAUDIOフォルダに曲を入れるということが記載されていない。大事なことなのにBad。」について、
マニュアル後半のUSB接続のページにはフォルダ名の記載があリました。しかし、前半のオーディオを聞くの説明に記載しておいてほしい。
「・ワンセグ録画はSDに直接できないし、内臓メモリに録画したデータをSDに移動すると、SDには2ファイルしか入らない。それ以上移動しても上書きされる。なんなんだこれは!BAD!」について、
なぜか、SDへの移動が2ファイル以上でもできるようになりました。リセットボタンを押したからかも。とりあえず、やれやれ一安心。
いろいろ酷評してしまったが、商品の企画としては優れているのではないかと思った。SD内の音楽ファイルを特別な転送ソフト無しに自由にハンドリングできたり、3階層以上のフォルダ階層でフォルダジャンプができて音楽ファイルが認識されるし、曲名や動画ファイル名やワンセグ録画名が、かな漢字でリスト表示できるし、ステレオスピーカー内臓だし、ワンセグEPG予約録画もできるし、液晶も音質も綺麗だし、薄型でバッテリの持ちもそんなに悪くないし、ワンセグ感度も下ではなく中程度のようだし、こんな商品他にはないです。
残念なのは、イヤホンの音量が大きすぎたり、オートパワーオフや画面オフ設定がすぐに解除されたり、画面オフするとボタン操作もロックされてしまったり、表示リスト順と十字キーの上下が逆になっていたり、要するにソフトの詰めの甘さですね。実際に使ってテストしたんだろうか?
画面オフはオーディオとFMの画面でしかできないが、ビデオと録画再生の画面でもできるようにしてほしい。音楽ビデオや語学番組の録画では音声だけイヤホンで聞きたいという場合があるのです。共通のメニューに画面オフ、オートパワーオフ、ボタンロックの3項目を表示してチェックを入れた項目は電源オフでも記憶しておくようにしたらどうでしょうね。記憶用メモリが必要なのかな。ファーム修正で初期化するメモリ領域を制限したらどうだろうか。イヤホンの音量もファーム修正で再生ソフトの出力するmp3ゲインを低くしたらどうか。ビデオ、FM、録画再生のゲインも同様か。ハード修正ではなくファーム修正で可能だと思うのですが。ご検討ください。
書込番号:8855248
0点

私以外のレビューがなかったもので、あまり人気がないのかなと思っていたのですが、久しぶりにここを読んだら、
春三番さんがこの製品について熱く語られているのを読んでびっくりしています。
この製品、ゲームなんかも余裕で動くくらいハード性能はいいようですが、
クイックサンはあまり重要視していないみたいで、非常に残念です。
プログラマの腕次第(金次第?)でもっと良いものに仕上がるでしょうに...
もったいない!
せっかくなので、裏技を紹介します。
・「メニュー」ボタンを押しながら電源を入れると、「テストモード」になります。
・同様に「REC」ボタンを押しながら電源を入れると、もうひとつの「テストモード」になります。
注意:スピーカーテスト/イヤーフォンテストは「電話のベルが最大音量」で鳴ります。
書込番号:8909763
1点

苺エビさん テストモードに気が付くなんてスゴイです。さっそく試してみましたが、画面が真っ赤になって次へのメッセージも無しでマズッタかと思いました(^^ゞ。OKボタンを押したらグリーン、ブルーと進んで、ああRGBのテストなのかと分かりました。こういうテストって故障時以外はあまり役には立たないですが面白いですね。
>注意:スピーカーテスト/イヤーフォンテストは「電話のベルが最大音量」で鳴ります。
は耐えられないほどの大音量ではなく安心しました。
>この製品、ゲームなんかも余裕で動くくらいハード性能はいいようですが、
クイックサンはあまり重要視していないみたいで、非常に残念です。
プログラマの腕次第(金次第?)でもっと良いものに仕上がるでしょうに...
もったいない!
にはまったく同感です。もったいないですよね。ファームアップすべきです。
ところで、ゲームを動かすにはどんなファイルを入れたらいいんですか?あまりゲームはやらないので参考までなのですが、もし、お暇な時間がありましたらご教示ください。
書込番号:8918579
0点

> ところで、ゲームを動かすにはどんなファイルを入れたらいいんですか?あまりゲームはやらないので参考までなのですが、もし、お暇な時間がありましたらご教示ください。
あくまでも「携帯ワンセグTV」として開発されたのでしょうから、ゲーム等のアプリケーションは存在しません。
RTOS(リアルタイムOS)らしいですが、それなりのプログラミング環境がなければ無理です。
このハードなら簡単なゲームくらいは出来そうな気はしますが(ボタンの配置もいいし)、
ユーザーが勝手にいじって遊べるようには出来ていないでしょう。
iPhone/iPod/touch までいかないにしても、せめて COWON A2 くらいまでレベルを上げて欲しいですね。(値段も上がるか?)
エンターテイメント性は重要です。(自分にとって)
何にしても、クイックサンさん にこの製品に気合いを入れて欲しいです。
書込番号:8925392
0点

ゲームはやはり無理そうですね。COWONといえば、このQST35を買う時にCOWON D2TVや東芝gigabeat MEV41と比較しました。私の使い方ではステレオスピーカーがある方が良いと思ってこちらにしましたが、スピーカー無しのD2TVの評判も良さそうですね。
イヤホンの音量はオーディオテクニカのボリュームコントロール付きのアダプタ780円で解決しました。
しかし、新たな欠点発見です。ワンセグ録画時にSD残量の表示が無いので予約録画に不安が残ります。BADに追加ですね。う〜む、またもソフトの作り込みの甘さですね。ファームアップで改善してくれ〜というところか。
書込番号:8933079
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > クイックサン > QST-35SD1
大分のドン・キホーテ(D-Plaza店)で確認したところ17980円でした。
ポータブルのワンセグ録再機を欲しくなって検討してたので、欲しいと思った時にすぐ買えるのは嬉しいです。
尤も、この機種ってあんまり人気無いんですかね? クチコミ少なくて少しガッカリです。
・・・まぁ、とりあえず今度ドンキに行ったときにでも店頭で触ってみて、悪くなかったら買うことにします!
でも個人的な事情ではコンデジを先に買うかもしれないので、あくまで購入検討中ということで。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > クイックサン > QST-35SD1
こちらでは20,000円弱の値段がついていますが、
「ホーマック」という DIY ショップで9,900円で購入しました。
北海道札幌市にあるホーマックスーパーデポ北野通店
http://www.homac.co.jp/map/hokkaido/sapporo_15.html
で、11月8日に購入しました。
もともと19,900円の値札でしたが、
この値段にさがっていました。
購入時現在、10台ほど棚に残っていました。
この店だけの特価かも知れませんが、
他店でも在庫を問い合わせれば、この値段で購入できるかも知れません。
いつもここで値段を調べてからものを買うことにしていますが、
ここまで値段が違うのは初めての経験です。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



