

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ノーリツ > DECAZO YTV-1001S
室内のTVは地デジ化が終わり、何か残っているような・・・
あ〜浴室のTVがアナログだった!
早速メーカーに電話したら、チューナーを増設するなどの工事費で約5万かかりますとの事!
この期に及んで、5万の出費は厳しい。
そこで自分で地デジ化できないか調べています。
通常の地デジチューナーを天井裏に設置して、TVチューナー部に接続できないか見て見たのですが、TVチューナー部はどうみてもアンテナの入力端子しかない模様。
地デジチューナーからの出力はAVケーブル(3本)かS端子ばかりなのでこの浴室TVのチューナーに接続しようがありませんでした。
ここで頓挫しました。
どなたか、浴室TVを地デジ化する方法を教えていただけますか?
宜しくお願いします。
2点

当方もこれを使っていますが、チューナーBOX内にRCA入力がありますよ。
端子にゴムカバーが付いているのでわかりずらいですが。
当方は現在パナの3波チューナーをつないでいます。
書込番号:11977156
1点

reagogoさんありがとうございます。
RCA入力端子って、映像黄色、音声赤白のケーブルのことですか?
カバーされていて隠されているのですね!探してみます〜よかった。
質問ですが、チャンネルを変えるのは地デジチューナーのリモコンですよね?
天井に向けてピピピッってやってますか?
お風呂場でリモコンはどのような状態で使用されているのでしょうか?(防水ではないですよね?)
一つ問題があるとすると、当方の脚立が微妙に低く、天井裏まで完全に届かない事です。
少し時間がかかりますが、また報告いたします。
ありがとうございました。
書込番号:11981470
0点

こんにちは
こちらにかなり詳しく記載されています。
同志のコメントも多くて参考になります。
http://blog.goo.ne.jp/hirahira001/e/50b3ea6fc6a330b8521014c56fb0f7d9
http://blog.goo.ne.jp/hirahira001/e/9366840e1959e13b4dbce075cd1b7587
私も参考に接続してみようと思っています。
自宅のこの機種(6年目?)は、地デジ以前の問題で液晶に3本くらい横シマが出てしまっ
ています。
他の方も同じ症状がでている事が多いです。
自力で直した人はどなたかいませんか?
書込番号:12018871
3点

teru@teruさん返信ありがとうございました。
おかげさまで我が家の「DECAZO YTV-1001S」の地デジ化が大きく進展しました。
僕も、これから作業される方のお役に立てばとブログにて作業手順をUpしました。
極力写真も使ってわかりやすくしましたので参考になれば幸いです。
実はあと一歩の手順がこの後必用になりそうですが、それは近いうちにUpします。
メーカーに5万を払いたくない方はどうぞ参考にして下さい。
http://ameblo.jp/fuu-coo/entry-10677493822.html
http://ameblo.jp/fuu-coo/entry-10680684013.html
書込番号:12104711
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



