
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年8月2日 18:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月5日 12:27 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月3日 10:17 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月20日 01:38 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月12日 01:20 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月6日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF2


LF2を浴室で使用したいと思います.市販されている完全防水ケース等、
試された方、いらっしやいますか?情報頂けると助かります.あと、
マックと無線LAN接続する事ってできますか?
0点


2002/07/11 11:13(1年以上前)
48cm*34cmのチャックつきのビニール袋にモニターを入れて 少し空気も入れて浴室でタオルフックにモニター背面の手かけ部を掛けて、角度はモニタースタンドで調整して使っています。30分程度では過熱などの様子は見られません。なかなか快適ですよ。
書込番号:824768
0点


2002/07/19 00:29(1年以上前)
このエアボード、前から気になっていたのですが、ホームページをチェック
していたら、なんとお風呂ジャケット発売のニュースを見つけましたよ!
http://www.sony.jp/products/Consumer/airboard/index_a.html
ビニール袋はちょっと怖いけど、これなら大丈夫そうだし、テレビだけじゃ
なく、確かにインターネットもお風呂でできちゃう。あとビデオに撮りだめ
したドラマを見ながらお風呂、なんてこともできそう。半身浴好きには本当
たまりません!お風呂で使えたら完璧と思っていただけに、すっごくうれしいです!!
書込番号:840062
0点


2002/08/02 18:22(1年以上前)
たきかわさん、くるみるくさん、本当にありがとうございます.
書込番号:867739
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF2


エアボードのHPに
”IDT-LF2の画面でバイオのGiga Poketを操作できるようになりました”(http://www.sony.jp/products/Consumer/airboard/index_a.html)
とありますが、IDT-LF2の画面でバイオのGiga Poketを操作中に、
バイオの側ではGiga Poket以外の処理はできるのでしょうか。
また、バイオ側でもGiga Poketの操作をするとどうなるのでしょうか。
(エアボード専用特設デスクに聞きましたが、要領を得ませんでした。)
どなたか教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/07/05 10:28(1年以上前)
基本的に、VAIOについてるリモコンとおんなじことなんで、
VAIOを操作しても大丈夫ですよ。
GigaPocketも、VAIO側で操作できます。
もちろんリモコンとVAIOの操作、早いほうが優先されます。
書込番号:812624
0点



2002/07/05 12:27(1年以上前)
Yすけ 様
Giga Poket操作の件、ご解答いただきありがとうございました。
実は、AVサーバとしてPCM-MX3Rの購入を予定していています。
それで、他の部屋からバイオに録画したものやTVを参照するための機器も検討しているところでした。
エアボードのベースをバイオに接続し、録画はバイオに保存したものを、TVはエアボード自身のチューナで見るといった使い方になるかな、と思っています。
他の選択肢として10数万円に価格が下がっているというPCG-GT1(もしまだあれば)と無線LANという方法も考えています。しかし画面小、画質(Pico Playerはmpeg1再生専用とあるので)、オンエア中の番組見るには不便か(?)
、でも他の処理も色々できて便利そう。等と、いろいろ考え悩んでいます。
Yすけ様はじめ、皆さんのご意見うかがえたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:812780
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF2


ここで質問するのもどうかと思ったのですが、
Zaurus(MI-E25DC)との無線LAN接続(メルコ・CFタイプWLI-CF-S11G)を試みましたが、
Zaurus側で「接続できません」とメッセージが出てつながりません。
Zaurusの設定は間違いないのですが、エアホードアクセスポイント機能は
無線LANカードによってつながるものとそうでないものがあるのでしょうか?
ちなみにパソコン(VAIO・PCG-C1MSX)では問題なく接続できてます。
0点



2002/06/23 02:20(1年以上前)
パソコンでつながっているのは、SONY(同梱品)の無線LANカードです。
書込番号:787504
0点


2002/06/30 11:52(1年以上前)
僕はこの製品の購入を検討しているのですがメーカーHPを見ていてたまたま動作確認のとれているLANカードの一覧を発見しました。
http://www.sony.jp/products/Consumer/airboard/QA/index.html
Junbaysさんの疑問解決に役立つと良いのですが...
書込番号:802765
0点



2002/07/03 10:17(1年以上前)
ひろもぇ〜さん、ありがとうございます。
ご案内のページでは、動作確認の取れてないメルコのWLI-CF-S11Gですが、
パソコンで接続すると問題なく使用可能です。
どうも、私のZaurusでの設定がおかしいのか、もしくはZaurus側のドライバーに問題がありそうです。
Zaurusではこのカードはメーカー公認ではないのですが、
多くの人の動作確認が取れているみたいで、買ってみたのですが...
もう少し設定のほうをがんばってみます。ありがとうございました。
書込番号:808799
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF2


今日ソニーのお店にいってはじめてエアボードを見ました。ワイヤレスでテレビが見れる!と超(死後?)興奮しました。買う気120%になっていたのですが、よく考えたら、本体のほうにテレビチューナーが内蔵されていたら、わざわざベースステーションで受信したのを圧縮して遅延しながら本体で受け取って見なくてもいいですよね…。私はインターネットは接続しないと思うのですが、こんな私は買う資格なしでしょうか…?何か本体にチューナーを内蔵するのとは違うメリットがありましたら教えてください…
0点


2002/05/05 20:57(1年以上前)
アンテナ線や電源コードを引きずって移動するのが苦でなければ、普通の液晶テレビでいいと思います。
書込番号:695789
0点


2002/05/05 23:24(1年以上前)
こんにちは、
私も嬉しくて購入しました。
結構ベースステーションの設置場所に苦労してます。
何故かと言うとインターネットも見たかったので、テレビのアンテナと電話のモジュラージャックがそばに無いからです。
インターネットに接続しないならベースステーションの設置場所はアンテナ端子の場所になるわけですが、本体にも電源供給があるほうが便利である事もポイントになります。なぜなら本体の充電池は1時間から2時間らしいです。
インターネットに接続するならかなり行けると思って購入しましたが、もしテレビだけなら画質を検討した方が良いですよ。
あと、12インチ液晶は結構重たいです。
書込番号:696060
0点



2002/05/06 09:27(1年以上前)
すみません、説明不足でした。私はワイヤレスでテレビを見たいんですけど、アンテナ入力ってこの製品ではベースステーションに入力してそれから本体に電波飛ばしてみてるじゃないですか。だったらアンテナはベースステーションではなく、本体(液晶)のほうにあっても別にいいんじゃないかって思ったんです〜。インターネットまでやるんだったらこれはあんまりだけど、テレビだけだったらあんまり意味が無いのかな…と思いました。
書込番号:696734
0点


2002/05/12 01:20(1年以上前)
疑問ごもっとも。
アンテナ内蔵=ポータブルテレビは窓際から動かすとまともに映らない
場合がよくあります。あとアンテナをいつも伸ばしておかないとだめ。
エアボードは親機を壁のアンテナ端子につなぐからそういうことがない。
ただ、本体を親機と離すので、違う意味で移動には限界があるはず。
書込番号:708069
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF2


こんにちは、購入し早速接続しました。
Yahoo BBは、簡単に接続できたのですが、ダイアルアップ接続が出来ませんでした。デスクトップからは、同じ設定でダイアルアップ接続が出来るのですが、エアボードからだと、プロバイダが話中になってしまいます。
音声でモニタするとプロバイダにつながった後に話中になるようで、理由が分りません。
同じご経験の方いらしたら解決方法を教えてください。
0点



2002/05/06 18:42(1年以上前)
この件、解決しました。
ADSLモデムを外すと接続できました。
エアボードネットからは、ADSLモデムのフォン端子に接続したら良いと回答もらいましたが、実験はしてません。
書込番号:697646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



