エアボード IDT-LF2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1V型(インチ) 対応電池:充電池 最大電池持続時間:2時間 重量:2100g エアボード IDT-LF2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアボード IDT-LF2の価格比較
  • エアボード IDT-LF2のスペック・仕様
  • エアボード IDT-LF2のレビュー
  • エアボード IDT-LF2のクチコミ
  • エアボード IDT-LF2の画像・動画
  • エアボード IDT-LF2のピックアップリスト
  • エアボード IDT-LF2のオークション

エアボード IDT-LF2SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月13日

  • エアボード IDT-LF2の価格比較
  • エアボード IDT-LF2のスペック・仕様
  • エアボード IDT-LF2のレビュー
  • エアボード IDT-LF2のクチコミ
  • エアボード IDT-LF2の画像・動画
  • エアボード IDT-LF2のピックアップリスト
  • エアボード IDT-LF2のオークション

エアボード IDT-LF2 のクチコミ掲示板

(134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアボード IDT-LF2」のクチコミ掲示板に
エアボード IDT-LF2を新規書き込みエアボード IDT-LF2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコンのデータの表示は?

2002/02/27 10:59(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF2

スレ主 ぷれさりおさん

こんにちは。よろしくお願いいたします。
エアボードから、自分のパソコンに保存したデータ(ブラウザで表示可能なものだけでも)閲覧する事ができないでしょうか。
自宅のパソコンはADSLモデム(ルータタイプ)を介してインターネット接続しています。
何卒よろしく願い致します。

書込番号:563565

ナイスクチコミ!0


返信する
air boarderさん

2002/02/27 11:34(1年以上前)

できません。
パソコンとエアボードは、完全に別と思った方が良いです。
離れたところで別のパソコンの中身を見たいなら、
無線LAN付きのノートパソコンを買いましょう!!

書込番号:563613

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷれさりおさん

2002/02/27 22:15(1年以上前)

air boarder様

早々に、ご返答ありがとうございました。
やはり、ノートパソコンでないとダメですか。
キッチンや各部屋や庭に出て、TVを見たり、自作のレシピや備品のデータベース等の閲覧・更新ができるような、コンパクトなマシンが欲しいのです。電源や配線の心配なく利用でき、衝撃や湿気を嫌う本体を安全なところにおいて表示と入力部分のみを本体から切り離して、持ち運んで利用できるような。

ノートパソコンで、
・エアボードのようにベースステーションとモニタが分かれて
・モニタ部分のみを持ち運んでワイヤレスでも利用でき
・モニタ部分はベースステーションで充電でき
・TVも受信できる
ようなもの、ないでしょうか。

もし、心当たりがおありの方いらっしゃれば、アドバイス頂けると幸いです。

書込番号:564720

ナイスクチコミ!0


airboarderさん

2002/03/01 01:39(1年以上前)

>自作のレシピや備品のデータベース等の閲覧・更新ができるような、

とのことですが、もし知識とやる気がおありになるなら、web上でそれらをやってみてはいかがでしょうか?
web上にあるもの(つまりホームページと同じこと)なら、エアボードで閲覧することができますよ。

契約されているADSLプロバイダで、ご自分のホームページ領域をお持ちではないですか?
そこに、レシピなどをhtml形式にしてアップロードしておけば良いのです。
本格的なデータベースなどを実現するとなると、ちょっと高度な知識が必要だと思いますが・・・。

書込番号:567261

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷれさりおさん

2002/03/01 12:29(1年以上前)

airboarder 様

アドバイスありがとうございました。

実は、ほんとうに望ましいのはデータの閲覧だけでなく、消耗品の在庫・収納場所・家計・レシピ・予定等の管理(及びTV鑑賞)作業ができることです。今は簡単にExcel、Word、Visio等を使ってやっています。
 おっしゃる通り、自分のHP上に、これらの作業を行うWEBアプリケーションとして構築すれば可能なのだと思いますが、私にとってはかなりの力技です。一部はインターネット上で利用できる既存のサービスもあるのだとも思いますが、個人の情報管理を全てインターネット上で行うのには、セキュリティの知識も乏しいのでちょっと躊躇があります。
 ノートパソコンで作業することも考えているのですが、電源、配線、利用する場所(キッチン、洗面所、庭、屋根裏等)利用形態(立ち仕事をしながら等)を考えると、エアボードのスタイルはやはり魅力です。
 エアボードのスタイルと、Webアプリケーション構築+セキュリティ対策の労力間のトレードオフになるのかな。

デスクトップ(Windowsマシン)をサーバとして、サーバ上でTVの受信やExcel,Word等の処理を(サーバHDD中のファイルに対して)行わせ、入力と表示はリモートから(かつワイヤレスで)できるような、軽量、低消費電力、安価、小型の、ボード型又はノート型のマシンはないものでしょうか。
WindowsCEマシンとか検討した方がよいのでしょうか。

もし、ご意見・アドバイスを頂ける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:567680

ナイスクチコミ!0


たかしんじさん

2002/05/10 20:31(1年以上前)

あなたのパソコンの中にwwwサーバを立ち上げてしまえば、セキュリティ
面の心配は減少させることができますね。実際私、自分のパソコン上に
wwwサーバを立ち上げておいて、LANケーブルでつないだエアボード上で
の見た目を確認しながら、インターネット上で公開しているwebページ
を作っています。

で、そのwwwサーバの中にPIMかグループウェアっぽいアプリを入れて
情報管理すればぷれさりおさんのお望みは何とかなるのでしょうか。

何でも一個でできるハードができてしまうと、つぶれる会社が増える
のでなかなか実現されないと思いますが(爆)、便利な生活はしたいも
のですね。

# ウェアラブルパソコンて、どこまで進んでいるのでしょう。

書込番号:705176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リアルタイム放送からの遅れ

2002/02/19 06:26(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF2

前のタイプでは、どういう理由なのか通常のTVと見比べると画面や
音がちょっと遅れて表示されていましたが、新しいタイプではその点、
どうなってますでしょうか?
隣のお部屋と同じ番組を見ている時なんか、音がエコーしている
みたいで気になってるんですよね。

それから、新タイプのベースステーションから送信して、旧タイプの
モニターで受信する事はやっぱり不可能なのでしょうか?
ソニーのHPでは出来ない、と書いてましたが・・・
これが出来れば、新旧モニター二台が楽に使用出来て凄く便利に
なるのに・・・
すみませんが、教えて下さい。

書込番号:546692

ナイスクチコミ!0


返信する
airboarderさん

2002/02/19 07:32(1年以上前)

前のタイプ同様、遅れて表示されます。
これは、画像圧縮・解凍のプロセスに時間がかかっているためで、
その原理から考えて、今後改善される可能性は低いです。

また、2台での同時受信も不可能です。

書込番号:546723

ナイスクチコミ!0


ケイ&シンのパパさん

2002/02/19 10:04(1年以上前)

airboarder さん
の指摘通り、AirboardはMPEG2の画像圧縮したDATAを無線にて送信し、
モニタ側でD/A変換しています。そのため、ディレイ(遅れ)が発生します。
恐らく動きの早い映像ではブロックノイズが発生するのでは?それが、A/D,D/Aしている証です。
無線の超高速化が進み、圧縮しないで送信できるようにならない限り不可能でしょう。(~_~;)
新ベースステーションの送信映像を旧タイプのモニタにて受信するのは、基本的に不可能な構成となっています。これができると他の無線LAN機器との接続ができるのですが・・・。そうしたらAirboardの液晶モニタの存在意義が薄れてしまう???

書込番号:546864

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋間さん

2002/02/20 06:14(1年以上前)

airboarder さん、ケイ&シンのパパ さん、さっそくのご返答、ありが
とうございました。

なるほど、放送からの遅れ解消も、2台同時使用も、なかなか難しそう
ですね。
電話機に子機が増設出来るように、モニターを何台でも増やせるととても
嬉しかったんですが・・・
残念です。

それでも、ベースステーションの音が静かになった、というだけでも
大きな改良点(今のは、夜中とか結構うるさくて)なので、購入を検討中
です。
また、分からない事があったら教えて下さいね。

書込番号:549158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何がいいでしょう?

2002/02/02 23:34(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF2

LF2を購入しました
せっかくなので無線LANを組みたいと思います
ワイヤレスLANカードはメーカー推奨は
アイオーデータ製WN-B11/PCMということなのですが
他にお勧めの物がありましたら教えてください
環境は:コジマネット(ADSLモデムTE4000)、WinMeノート、セレロン500、192MB、(typeUcardBus対応)となっています


書込番号:509994

ナイスクチコミ!0


返信する
airboarderさん

2002/02/02 23:54(1年以上前)

あれれ?今確認したら、確かにアイオーデータだけになってますね。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/airboard/QA/index.html
昨日までは、メルコのものも3種推奨されてました。
ちなみに私はソニーのPCWA-C100を使ってます。とりあえず説明書に載ってるし・・・。

書込番号:510040

ナイスクチコミ!0


スレ主 brellaさん

2002/02/03 00:54(1年以上前)

airboarder さん
早速の対応有難う御座います
今日、注文して明日届く予定なので、取り説はまだ見てないのですが
やはり高いですがSONY製にしておいた方がいいのでしょうね
先程のページに書いてある
※ 動作保証およびサポートは行っていません。
というのも気になりますし
I/Oのものもメルコのように確認済機種から消えてしまうかもしれませんし・・・
でもやはりI/Oのは安いので、明日、近所の店に売ってたら買ってしまうかも知れませんが・・・

書込番号:510199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2002/02/02 18:18(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF2

スレ主 airboarderさん

前機種(LF1)の不満点がことごとく改善されてますね。
ベースステーションの音が無音になった
電池の持ちが良くなった(LF1のLバッテリー相当)
画面が明るく大きくなった
アルバム機能でお絵描きできるようになった
などなど。
でもデザインは・・・・LF1の方が好きです。

ところで、ひとつ残念なことを。
ワイヤレスLANアクセスポイント機能が付き、
パソコンをワイヤレスLANで接続できるようになりましたが、
有線LANで接続されたパソコンと無線LANで接続されたパソコン間で
ファイルの共有などができません。
これは、ベースステーションがNATルータとして機能するためで、
有線LANと無線LANが別ネットワークとして扱われるためです。
(ソニーに確認しました)
ファームのバージョンアップなどで、ブリッジモードを
付けてもらえればなぁと思ってます。

書込番号:509357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアボード IDT-LF2」のクチコミ掲示板に
エアボード IDT-LF2を新規書き込みエアボード IDT-LF2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアボード IDT-LF2
SONY

エアボード IDT-LF2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月13日

エアボード IDT-LF2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング