
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月24日 01:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月13日 21:14 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月19日 20:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月21日 01:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月18日 01:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月15日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF3


今頃このLF3を入手して使い始めました
うちはマンションの光共有接続なんですが
マニュアルにはこのタイプの接続方法が出ていません
多分ケーブルTVのインターネット接続と同じだろうと思って
設定をしてみたのですがうまくいきません
マニュアルだとDHCPを自動設定にすれば
接続できるか「DHCPによるアドレス取得に失敗・・・」と
エラーメッセージが出るはずなんですが
何も出ずに接続もせずにもとの画面に戻ります
ベースステーションにつないでいるLANケーブルを
ノートパソコンにつなぐとそのままインターネットが見れるので
エアボード側の設定だけだと思うのですが、、、
よきアドバイスをお願いいたします
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF3


2004/04/13 21:14(1年以上前)
自己レスですが、使用者の方でお願いします。
書込番号:2696781
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF3


エアボードをブロードバンドルーターを通じてインターネットにつなげることができましたので、無線LANカードを挿したPDAのザウルスSL-C760のアクセスポイントしても使おうとしていますが、うまく接続できません。
ザウルス側の設定は下記のようにしているのですが、何か間違っているところはありませんでしょうか。
ESS-ID:SONY.CO.JPIDFLF3に続いてエアボードに表示された12文字の16進数字
通信方式:アクセスポイントを使用
暗号化キー(WEP):40bit(64bit)
WEP設定
Key1:自分で決めた10文字の16進数字
認証方式:Open System
PPPoEを使用する:チェックを外す
Web認証を使用する:チェックを外す
IPアドレスを自動的に取得:チェックを入れる
ネームサーバーの自動検出:チェックを入れる
「プロキシを使用しない」を選択
0点



2004/03/19 20:37(1年以上前)
自己レスです。
ザウルスの無線LAN設定の「ESS-IDを指定しない(ANY)」にチェックを入れるだけで、あっさりとエアボード親機を通じてインターネット接続できるようになりました。
ザウルスとエアボードで、家のどこでもインターネット接続できるようになったのですが、ザウルスでアクセス中にエアボードのテレビ映像が乱れたり音声が途切れたりするのが難点ではあります。
エアボードによるテレビ視聴と無線LAN機能は同時に使用しない方が良いようです。
書込番号:2603693
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF3


LF3をご利用された方 ぜひ教えてください!
・FM放送を目覚ましタイマーなどで利用可能なのでしょうか?
(どの端子で何の機器と接続されたのか 教えていただけると助かります)
・ファンの音は気になりますか?
・WOWWOWなど、チューナーからLF3および普通の家庭のTV双方に接続することは可能なのでしょうか?
寝室で使うことを検討しています。各種外部機器との接続が
どの程度できるのか 苦労された方、ぜひ教えてください!!
0点


2004/02/20 06:23(1年以上前)
ご質問の件、
>・FM放送を目覚ましタイマーなどで利用可能なのでしょうか?
目覚ましタイマーは本体内蔵機能(テレビ・メール・インターネット・アルバム)と外部入力を画面に出すだけだそうですので、ラジオはタイマーを付けるかタイマー機能付きラジオを単独で使用された方が良いと思います。
>・ファンの音は気になりますか?
液晶画面部・親機にはファンはないようです。
>・WOWWOWなど、チューナーからLF3および普通の家庭のTV双方に接続することは可能なのでしょうか?
ビデオ入力→親機→ビデオ出力とビデオ連動できる端子がありますので、これにつなげばWOWOWを液晶表示部にも親機のビデオ出力に接続したテレビにも出力できます。
私の場合はスカパーチューナーをつないで、自分の部屋でもエアボードでもスカパーが視聴可能にしています。
で、どっちを買えばよいかですが、X1は画質が改善されているそうですので、X1の方を買われた方が良いと思います。今は慣れましたがLF3は買った当初、何だかぼやけた画面だなぁと感じました。
ただ、出始めはいろいろと不具合が出やすいので、発売後少し経ってから実際に買われた方の評判を確認の上、購入された方が良いと思います。
書込番号:2491369
0点


2004/02/21 00:58(1年以上前)
間違いなくX1をおすすめします!現在、LF3を使っています。
先日X1の現物を見てきましたが画質が格段に向上しています。
LF3とX1の価格差がどれぐらいになるかわかりませんが、X1を
お勧めします。
ちなみに、値段も聞かずに購入予約してしまいました。
書込番号:2494475
0点


2004/02/21 01:07(1年以上前)
すみません!正式な型番は「LF−X1」でした・・・・
書込番号:2494521
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF3
この商品でインターネットをするとき、Microsoft VMというプラグインを
入れることは可能でしょうか?どこにもプラグインのことが書かれていないので・・・。
証券会社の株価をみるのにこのプラグインが無いと見れないので・・・。
どなたかエアボードを使って証券会社のリアルタイム株価を見ている人は
いませんか??
0点


2004/02/17 11:05(1年以上前)
まずだめだと思います。
HTML3.2(HTML4.0の一部)、フレーム対応、JavaScript、SSL(V2/3)、 Flash Ver.5.0のみ対応ということですので、別途プラグインが必要なWebページは表示できません。
テレビが見られるパソコンを使われたほうが良いと思います。
書込番号:2480291
0点

のっぺい@officeさん、ご返答ありがとうございます。
やはりだめでしたか〜。
ソニーに問い合わせてもマイクロソフトに聞いてくれといわれて、
マイクロソフトではソニーに聞いてくれといわれて困っていたのです。
素直にリアルタイム株価はパソコンで見ることにします。
来月発売の新製品が対応することを願っています。
書込番号:2483428
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF3


故郷の実家にエアボードを設置し、アナログダイアルアップでインターネット接続をしているのですが、初回接続の時通信エラーとなることが多いようです。再度接続操作をすると、だいたい問題なくつながるようなのですが。
そのためメールの自動送受信の時刻設定をしても失敗してしまうことが多いようです。
何か良い対策は無いでしょうか?
0点


2004/01/22 06:10(1年以上前)
まだダイヤルアップしかできないのでしょうか?
ADSLの常時接続をおすすめします。
書込番号:2373864
0点



2004/02/15 14:46(1年以上前)
やっと実家の町でもADSLが使えるようになり、接続回線を変更しました。通信エラーが起こりにくくなりましたので、メール自動受信も問題なく出来るようになりました。
やはり、この機械はブロードバンドバンド回線につないでこそ本領を発揮できるようですね。
書込番号:2472531
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



