エアボード LF-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1V型(インチ) 対応電池:充電池 最大電池持続時間:4時間 重量:2400g エアボード LF-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアボード LF-X1の価格比較
  • エアボード LF-X1のスペック・仕様
  • エアボード LF-X1のレビュー
  • エアボード LF-X1のクチコミ
  • エアボード LF-X1の画像・動画
  • エアボード LF-X1のピックアップリスト
  • エアボード LF-X1のオークション

エアボード LF-X1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月12日

  • エアボード LF-X1の価格比較
  • エアボード LF-X1のスペック・仕様
  • エアボード LF-X1のレビュー
  • エアボード LF-X1のクチコミ
  • エアボード LF-X1の画像・動画
  • エアボード LF-X1のピックアップリスト
  • エアボード LF-X1のオークション

エアボード LF-X1 のクチコミ掲示板

(601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアボード LF-X1」のクチコミ掲示板に
エアボード LF-X1を新規書き込みエアボード LF-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LAN???

2005/02/07 12:17(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 フロリダお〜れんじさん

(PC関連の知識がないので、突拍子もない質問でしたらすみません。)只今海外在住で、FL−X1の購入を考えていますが、現在ブロードバンド接続のできる環境にありません。「無線LAN」を使ってFL−X1の使用が可能なのでしょうか?「無線LAN」とは何ですか?これはノート型PCをインターネット接続する時に使うものですか?例えば、今住んでいる所を「無線LAN」を使える環境にするにはどうしたら良いのでしょうか?返信よろしくお願いします。

書込番号:3896087

ナイスクチコミ!0


返信する
ミルリトンさん

2005/02/07 13:06(1年以上前)

みんな頭を抱えていると思いますよ。
「ウアー、そんなところから説明するのかよ」って。
まずはGoogleなどで調べて、基礎的なことは知った上で質問しましょう。
あなたの代わりに検索したらこのようなところがヒットしました。
http://www.google.com/search?q=無線LANとは&ie=UTF-8&oe=UTF-8
これらのことを書き込むのをここの皆さんに求めるのはちょっと酷なことかと思いますよ。(いくらでも載っていることなので、労力的にむなしいと思う)

書込番号:3896272

ナイスクチコミ!0


えごらさん

2005/02/07 21:55(1年以上前)

============
無線LANは、簡単にいうとモデムなどからのLANケーブルを、無線にしたものです。LANケーブルのかわりに電波をつかって、5mとか10mとかのみじかい距離の通信をおこなうもの。
無線LANで速い速度での接続ができた場合、接続した先には、ADSLやら光やらのブロードバンドが有線でつながっているはずです。また、無線のとどく距離はせいぜい十数メートルなので、したがって、無線LANでの高速な接続環境があるということは、有線でのブロードバンド接続がその地域で可能ということになります。

ちなみに、日本国内では、一般むけに空港とか、一部のチェーン店型喫茶店なんかで、だれでも無線LANのアダプタとPCやPDA(電子手帳)をつかって自由につないでよいフリーの接続先があります。
また、NTTなんたらとかが、有料のサービスで、接続先を各地に用意していたりします。(各地というのが、どの程度かはシラナイのですが。)
この場合もつながる場所は非常に小さな範囲に限られていて、そのさきは、通常みえないだけで有線です。

また、一般家庭でも、接続先とアダプタを1組用意して、ケーブルを部屋の中でひっぱりまわすのを省略したりします。
=======================
FL−X1は所有していないのですが、

無線LANは、アンテナ線やDVDなどにつなぐ本体と、ディスプレィの間を無線でつなぐ。
という、上記の一般家庭の例を実現しているだけの利用なら、どのような地域でも利用できます。家の中をながいケーブルが、、、というところが省略できるだけです。
家の中で(豪邸は別ですが、、、)単純にもちはこびできるテレビとしてつかうことには、ブロードバンドは必要ありません。

なお、FL−X1にあるほかの場所にインターネット接続して、ほかの場所にある映像をうんぬんという機能を利用するためには、ほかの場所へのブロードバンド接続が別途必要です。

===================
なんか長文でごめんなさい。
「現在ブロードバンド接続のできる環境にありません。」てことなので、私のわかる範囲でかきこんでみました。

書込番号:3898256

ナイスクチコミ!0


スレ主 フロリダお〜れんじさん

2005/02/08 00:01(1年以上前)

ミルリトンさん、えごらさん、返信ありがとうございました。自分なりに調べた上での質問だったのですが、用語の説明を読んでも、実際にどういうものなのか?とピンとこなかったもので・・・。お手数かけてすみません。えごらさん、とてもわかりやすい説明をありがとうございました。残念ですが、「LF−X1」の使用に関しては、ブロードバンド接続のできる環境にないと無理なようですね。ベースステイションをおく予定だった日本の実家の環境はバッチリなんですけど・・・。あとは、引っ越すしか方法がなさそうです・・・。(泣笑)

書込番号:3899185

ナイスクチコミ!0


スパクロスさん

2005/02/12 08:38(1年以上前)

現在ブロードバンド接続の出来る環境にないとのことですが、ブロードバンドの意味をご理解されていますか?

書込番号:3918806

ナイスクチコミ!0


ウィンディーシカゴさん

2005/02/13 01:40(1年以上前)

「フロリダお〜れんじ」さんはフロリダご在住ですか?一度、Best Buy辺りを覗かれれば、自分にあった選択肢(ケーブルやDSL)が簡単に見つかると思いますよ。ここ( http://www.bestbuy.com/site/olspage.jsp?id=cat01150&type=category )でのチェックも可能です。先日、ComcastからSBC Yahooに切り替えましたが、セットアップも簡単ですべて自分で出来ます。

書込番号:3923811

ナイスクチコミ!0


スレ主 フロリダお〜れんじさん

2005/02/17 23:58(1年以上前)

スパクロスさん、ウィンディーシカゴさん、返信ありがとうございます。
ウィンディーシカゴさん、さっそく調べてみましたが、
今のところ接続可能なのはサテライトを使用する「DiRECWAY」と言う方法
(Max Downstream; 500k, Max Upstream; 50k)で、
これで見れれば嬉しいのですが、
エアボードの「NwtAV機能」のページに「モニター側はLANケーブル接続のみ利用可」とありました。
・・・と言うことは、この接続方法では見れないってことなのでしょうか?

書込番号:3948307

ナイスクチコミ!0


ミルリトンさん

2005/02/21 23:12(1年以上前)

同じところに「上り下りともに実効速度で300kbps以上の回線速度が必要です。」とありますね。これはMax Downstream; 500k, Max Upstream; 50kというところに相当します。
上り下りとも300k以上が必要ということですから、Upstreamが厳しいということになります。
「モニター側はLANケーブル接続のみ利用可」というのは問題ありませんが、接続のスピードが遅いのが問題ですね。
NYの友人はメカに弱いので、日本から民放のバラエティなどをDVDで送ってもらっています。そんな方法ではどうですか?

書込番号:3969040

ナイスクチコミ!0


もうすぐもーたうんさん

2005/02/21 23:28(1年以上前)

近々米国への転職のため、私もLF-X1の購入を検討しています。
自分で勉強したなりのコメントをいくつか。 お役に立てると幸いです。
衛星経由でというのはもったいないような気がしますが、ダウンストリーム500Kならば見れるのではないでしょうか?
#他にCOMCAST(ケーブル)とかEarthlink(ADSL)とかのサービスありませんか?
「LANケーブル接続で」というのは家庭内での接続を意味していますので、衛星経由でも問題はありません
あと、ベースステーションを置く日本側の環境は準備OKなのでしょうか?
こちらはアップストリームで300K以上の速度が必要なのだそうです。
#他にも固定IPアドレスまたは動的DNS(名前によるIPアドレスの検索)ができる必要があるようですのでご注意下さい。

書込番号:3969171

ナイスクチコミ!0


スレ主 フロリダお〜れんじさん

2005/02/25 06:35(1年以上前)

ミルリトンさん、もうすぐもーたうんさん、返信ありがとうございます。
「上り下りとも300k以上が必要」と言うのは、
ベース側=上り(Upstream)、モニター側=下り(Downstream)と解釈したのですが、いかがでしょう?
「LANケーブル接続」が大丈夫なら、衛星経由でなんとか見れそうですね。
あきらめていたのに、希望の光がさしてきた感じです。
ただこの場合、料金が高いのが難点です。
住んでいる場所が町はずれなもので、ケーブル、ADSL等のサービスは今のところありません。
日本側の環境は、次に帰国するときに確認するつもりですが、
ブロードバンド接続ができているので大丈夫だと思います。
それまでにこちら側のケーブル、もしくはADSLが普及してくれると嬉しいんですが。

書込番号:3983891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 道東在住者さん

質問ばかりで申し訳ないのですが、多分、購入前は最後になると思います。
エアボードの利用可能限度速度は、300Kbpsといわれています。
購入前に、自分のADSLの実速度を測定したのですが、「1.9Mbps」と「200kbps/Sec」の2種類が出ました。多分、前者の1.9Mbpsで判断すれば良いと思うのですが、後者だとしたら厳しいことになります。どちらで判断すればよいのか教えてください。

書込番号:3871561

ナイスクチコミ!0


返信する
回答。。。さん

2005/02/03 08:24(1年以上前)

前者です。

書込番号:3875578

ナイスクチコミ!0


スレ主 道東在住者さん

2005/02/04 00:50(1年以上前)

>回答。。。 さん
回答ありがとうございます。
ほとんどの疑問が解決して、あとは、お金と設定が最大の課題となりました。
3月以降の購入+設定になると思いますが、うまくいくよう、がんばりたいと思います。

書込番号:3879277

ナイスクチコミ!0


ふくていさん

2005/02/04 08:25(1年以上前)

そのADSLの速度が送信側か受信側かで違いますよ。
送信側だった場合は上り速度が300kbps以上必要なので200kbpsではダメですよ。
受信側でしたら問題ありません。

書込番号:3879990

ナイスクチコミ!0


スレ主 道東在住者さん

2005/02/04 12:38(1年以上前)

>ふくていさんへ
ありがとうございます。
改めて、下記のHPで計測してきました。
ttp://speed.rbbtoday.com/index2.html
Download : 1.81Mbps
Upload : 925kbps
ちなみに、2月2日の最初の書き込みは、ぷららのHPのもので、
「下り」でした。
多分、大丈夫そうですね。

書込番号:3880650

ナイスクチコミ!0


滝田 芋粥さん

2005/02/07 21:12(1年以上前)

外部で無線用アクセスポイントからTV受信するということなら、ホーム側はのぼりを使ってデータを送りますので、のぼりが200Kbpsなら外での視聴はムリですヨ。
ADSLでも50Mタイプであれば、のぼりがもうちょっとましになるかと思います。
部屋の中なら無線LANなのでADSLのトラフィック性能には関係ありません。

書込番号:3897945

ナイスクチコミ!0


スレ主 道東在住者さん

2005/02/07 22:56(1年以上前)

度々、申し訳ありません。質問の仕方が悪かったようです。
今しがた、ここのhpで上りの速度を測定したら、下記の通りでした。
ttp://www.musen-lan.com/speed/
937.98kbps (117.24kB/sec)

200kbps/secがボーターなら厳しいですね。
「sec」の付いた方で、200kbpsがボーダーなら、フレッツのモア3(47M)かモア2(40M)に切り替えようと思います。エアボードを設置する実家は、近いうちに、光かモア3かのどちからになるので余り心配は無いのですが。

書込番号:3898697

ナイスクチコミ!0


スレ主 道東在住者さん

2005/02/07 23:00(1年以上前)

ネットで調べていたら、200kビット/秒だと分りました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
モア3の提供エリアになったら、直ちに切り替えて、様子を見たいと
思います。(もしくは、今すぐ、モア2(40m)にしてみるか)

書込番号:3898732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 道東在住者さん

北海道在住で、関東の放送を受信するために、エアボードの購入を検討しています。様々な書き込み内容から、受信したい放送のある地域にベースステーション+HDDレコーダーを設置して、インターネット回線を使って、外からモニターでHDDを操作して、見たい番組を録画、視聴できることは分りました。
ただ、気になっているのが、外からのモニター操作で、HDDの中の不要な番組の削除できるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:3860377

ナイスクチコミ!0


返信する
猫の草さん

2005/02/01 12:47(1年以上前)

我が家の場合ですけれど・・・

外国からの操作でHDDから
不要な番組の削除が出来ます。

HDDレコーダーに対して直接操作出来ることは
外国からの遠隔操作でも同じように
「何でも」出来ます。

書込番号:3866867

ナイスクチコミ!0


スレ主 道東在住者さん

2005/02/02 12:41(1年以上前)

>猫の草さん
ありがとうございます。
エアボードLF-X1の後継機LF-X5(地上デジタルチューナーは内臓していない)が3月に出るので、4月末のゴールデンウィークの帰省の際に、実家に設置しようと思います。
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/02/01/653989-000.html

残った問題は、外付けのHDDレコーダーを、安価なアナログ放送のみにして2011年までの限定で使うか、高価な地上デジタルチューナー内蔵型にして長期的に使うかのどちらかです。

とにかく、5月からは、テレビ神奈川とテレビ東京、東京MXテレビ、全国局の関東ローカル番組の視聴が可能になりそうでうれしい限りです。(お金が掛かるのは、辛いですが・・・)

書込番号:3871516

ナイスクチコミ!0


猫の草さん

2005/02/03 20:02(1年以上前)

>道東在住者さん

3月に新しく発売されるLF-X5は今のものより
モニターの画面がずっと小さく
なっているみたいです。

(今のモニターも小さいのに
 更に小さいのです)

モニターは小さい方が携帯には
便利かと思いますが
家でTVを見るには小さすぎて
面白くないのではありませんか?

書込番号:3877612

ナイスクチコミ!0


スレ主 道東在住者さん

2005/02/04 00:45(1年以上前)

>猫の草さん
本当にありがとうございます。モニターの大きさは気が付きませんでした。(確かに小さい)
実は、現行機のモニターでも小さいと考えており、今年発売予定のソフトを使ってpcのモニターで視聴しようと思っています。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050109/ces08.htm
あとは、現行機と新型機のどちらが安くなるかの勝負かなと思っています。
速度の疑問も解決しましたし、後はお金と設定だけです。(設定うまくやれるかな・・・)

書込番号:3879255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソニーエアーボードの画質について

2005/01/24 17:51(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 びんまんさん

香港在中のものです。エアーボードを昨年12月購入して今年から毎日日本の番組を楽しみにしています。そこでエアーボードを使って方は、
受信している画像の質はいかがでしょうか。
海外で6M、日本国内は10Mです。ちょっと映像が途切れることが多いです。詳細設定や工夫などがありましたら教えてください。

書込番号:3828959

ナイスクチコミ!0


返信する
同志さん

2005/01/24 18:05(1年以上前)

1)画質はインターネットの質(速度・安定度、、)に100%左右されます。

2)6Mとの事ですが、プロバイダーが言う速度は最大理論値で、一般には実際の速度と大差が有り、知人の情報によると香港でも、良くて30%位、悪くて10%未満らしいです。

3)途切れる、、とありますがその時の速度は300K以下の可能性が有りますね

4)日本の複数のスピードチェック用サイトにアクセスしてチェックされる事をお勧めします。



書込番号:3829014

ナイスクチコミ!0


PC小僧HKさん

2005/01/25 09:38(1年以上前)

香港のISP(Nevigator)は安定度が良くないようです。
ADSLの速度計測サイト等で調査してみるとわかるのですが
かなり時間帯によって速度が異なります。
安定度を求めるのであればCity Telecomがやっている
VDSL(これは常時7−8Mの速度のようです。)か光ファイバー
(Hong Kong Broadband Network)に変更するのが良いと
思います。

書込番号:3832202

ナイスクチコミ!0


ある香港住民さん

2005/02/08 04:28(1年以上前)

知っている限り、香港の場合、やほり、Netvigatorという会社のサービス(個人向け)が一番安定しています。コンピュータ雑誌や週刊誌の投書欄などによると、Hong Kong Boardband Network が提供するサービス(個人向け)の安定性について、苦情が結構多いようです。
変更する前に、どの業者(Internet Service Provider) が自分のマンションと一番相性がいいをマンションの管理人や周りの住民に聞いた方がいいと思います。(下手な日本語、ごめんね。)

書込番号:3900008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルTV対応の時期は?

2005/01/23 11:56(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 欲しいのですが・・・001さん

非常に興味がありますが・・
時期的にデジタル対応で無いのが残念です。
どなたか?今後の製品展開を御存知の方いませんでしょうか?
外付けのデジタルチューナーを接続した場合、ワイヤレスで操作可能でしょうか?

書込番号:3822116

ナイスクチコミ!0


返信する
道東在住者さん

2005/02/02 01:52(1年以上前)

エアボードLF-X1の後継機が出るそうです。
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/02/01/653989-000.html
残念ですが、地上デジタルチューナーは内蔵していないようです。

ただ、私も情報集めをしている最中なので、分らないことが多いですが、
1.出先から録画した番組を見る場合は、ベースステーションにHDD
レコーダーを繋ぐ必要があること。
2.地上デジタルチューナー内蔵のHDDレコーダーにすれば、アナログ放送がなくなっても使用可能。(チューナ内臓型のHDDレコーダーは、値段が高いですが)
と思っています。
実際にエアボードを使っている方に答えて頂けると助かります。

書込番号:3870308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NET-AVの接続確認がしたいのですが…

2005/01/17 00:47(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

海外駐在中の主人の為にエアボードを購入しました。
モニターでのインターネット閲覧までは設定できましたが
NET-AV機能だけがまだ接続確認が出来ていません。
ベースと同じルーターにモニターもつないで接続確認をする事はできるものなのでしょうか?
大体みなさんのレビューでは海外で、とかよそのお家で確認した、とあるので…。
モニターを送ってしまったら主人は設定し切れないと思うので日本で確認を取りたいのです。
因みに日本サイドの接続環境はso-net以外のプロバイダーのADSL50M、
NECのモデム+ルーター、「お名前.COM」のDDNSサービス利用です。

書込番号:3791153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2005/01/17 17:02(1年以上前)

私はNetAVの接続確認をベースをつないでいるルーターに接続して確認しました。
エアボードのQ&Aのページ
http://www.sony.jp/products/Consumer/airboard/QA/index.html
でのNetAVの設定方法で、「接続の確認を行う」と言う項目があります。
私の場合、最初はなかなか上手く繋がりませんでしたが、何度か設定を確認しなおして成功しました。
その後、兄の家での接続確認も成功でしたので、オーストラリアに持ち帰っても大丈夫だろうと思ってますが・・・。

書込番号:3793387

ナイスクチコミ!0


猫の草さん

2005/01/19 17:48(1年以上前)

私の場合を御参考までに・・・

エアボードに付いていた「取扱い説明書」を
読んだり、エアボードのHPにアクセスしたりして
自分で出来るところまでやりました。

そのあと分からないところは
エアボード・サポートセンターの
お世話になりました。

何回も電話で相談しましたが親切に
教えてもらえて助かりました。

モニターを日本に置いてあるうちに
完璧な設定を済ませてから
外国へ持ち出す事をお勧めしたいです。

書込番号:3803556

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUO3さん

2005/01/20 00:18(1年以上前)

ご返答いただき、ありがとうございます。
あいかわらずなかなか接続成功できないでいます。
so-netやI・Oデータのルーター推奨なんて書かれてしまうと
サポートセンターにも聞きづらい感があって…。
出張サポートもそれ以外でのDDNSサービスではやってくれないみたいで。
でも安くない買い物ですし何がなんでも設定して主人を驚かせなくては
(相当楽しみにしているようで、毎日設定できたかどうか国際電話が…)
早速明日にでもサポートセンターに相談してみようと思います。

書込番号:3805778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアボード LF-X1」のクチコミ掲示板に
エアボード LF-X1を新規書き込みエアボード LF-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアボード LF-X1
SONY

エアボード LF-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月12日

エアボード LF-X1をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング