エアボード LF-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1V型(インチ) 対応電池:充電池 最大電池持続時間:4時間 重量:2400g エアボード LF-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアボード LF-X1の価格比較
  • エアボード LF-X1のスペック・仕様
  • エアボード LF-X1のレビュー
  • エアボード LF-X1のクチコミ
  • エアボード LF-X1の画像・動画
  • エアボード LF-X1のピックアップリスト
  • エアボード LF-X1のオークション

エアボード LF-X1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月12日

  • エアボード LF-X1の価格比較
  • エアボード LF-X1のスペック・仕様
  • エアボード LF-X1のレビュー
  • エアボード LF-X1のクチコミ
  • エアボード LF-X1の画像・動画
  • エアボード LF-X1のピックアップリスト
  • エアボード LF-X1のオークション

エアボード LF-X1 のクチコミ掲示板

(601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアボード LF-X1」のクチコミ掲示板に
エアボード LF-X1を新規書き込みエアボード LF-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2005/01/06 07:54(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 さやかですさん

現在、私の家ではJ-comのケーブル(30Mタイプ)を使用しているのですが、SONYヘ確認した所、ケーブルでは、NetAV接続は不可能と説明がありました(悲)。すでにLF-X1を購入してしまい、大変困っております。
やはり、SONYの薦めるSo-netに入会した方が良いのでしょうか?
その場合、私の地区では、So-net光(TEPCO)が不可で、50Mタイプの
ADSLになってしまいます。どなたか、ケーブルを使っている方で、
同じ状況にあわれた方いましたら、是非、ご意見聞かせてください。

書込番号:3736550

ナイスクチコミ!0


返信する
はぅぱぱさん

2005/01/06 21:57(1年以上前)

あれ、知人の家、J-COMで問題なくインターネットテレビ中継できてますよ。CATVインターネットでもグローバルIPアドレスがもらえるタイプのやつは大丈夫なはずです。

書込番号:3739403

ナイスクチコミ!0


tageさん

2005/01/07 00:10(1年以上前)

Sonyの何処に連絡したんですか?
Sonyでもエアボードの専門のところ以外だと返答はいいかげんかも。
ソネットに以前エアボード接続で問い合わせをしたら「エアボードはソネットだけで接続可能ですよ」なんて言われたこともありましたよ。
問い合わせるなら、
0570-05-0005 エアボードカスタマーセンターが確実です。

ちなみに、CATVインターネットでグローバルIPアドレスの所得が可能なら大丈夫なはずですよ。CATVの会社にも問い合わせてください。

書込番号:3740411

ナイスクチコミ!0


にめさん

2005/01/07 17:41(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/airboard/QA/kankyo/
詳しいことが上記のサイトで紹介されているようです。はぅぱぱさんがおっしゃるようにグローバルIPアドレスが使えるCATVだと大丈夫なようです。上記サイトの説明によると”・ CATVやマンションインターネットなどの一部に見られるプライベートIPアドレスを利用する環境ではNetAVを利用することはできません。(ベースステーション側の宅内環境に、グローバルIPアドレスが必要です) ”となっています。ご参考までに

書込番号:3743148

ナイスクチコミ!0


にめさん

2005/01/07 17:52(1年以上前)

先ほどの続きですが、自分のところのCATVがプライベートなのかどうか分からない場合は、CATVに聞いてみるか、ipconfigをかけてみてプライベートIP(「10.x.x.x」「172.16.x.x〜172.31.x.x」「192.168.x.x」の領域)であれば、グローバルIPではありません。

書込番号:3743196

ナイスクチコミ!0


スレ主 さやかですさん

2005/01/07 20:46(1年以上前)

皆さん、色々と細かいアドバイスありがとうございます。ともて感謝です。アドバイス通りすべての事を試してみましたが、どうやら無理みたいです。エアボードカスタマーセンターの方には大変お世話になり、感謝です。結局、ケーブルでのNetAVは諦め、So−netのADSL(50M)にしました。今月中には、絶対NetAV接続するぞ!
その時は、また皆さんからアドバイス頂くかもしれないので、宜しくお願いします。

書込番号:3743879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS2接続

2005/01/04 17:59(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 ブロードバンドマニアさん

入力3の活用について以前このスレッドで書いたことがあります。
AVプラグを使ってハンディカムやポータブルビデオを再生できます。
その時点ではDVDなどもつないでみて結果は良好でした。
当方は入力1に通常のTVモニタへのラインをかませています。
ベースステーションのスイッチを切っておいても、スルーでTVに出力され、
便利です。入力2にはスカパーを接続、AVマウスでコントロールが可能。
入力3はAVプラグで上記のようなエクストラの接続をしていました。
年末に、薄型のPS2を購入したことで、従来のPS2がリタイヤしました。
DVDやCDを見るのに丁度良いので、入力3への接続で楽しんでいました。

さて、やはりプレステのソフトもやってみようかと思い試しましたが、
PS2のソフトは良いのですが、PSでは垂直同期が取れず画面が流れます。
同期補正の回路を取り付ける必要があるのか、もともと無理なのか。
ガンコンのような補正が可能(この場合はPS2なのですが)なのか。
ご存知の方がおられたら教えてください。

書込番号:3728433

ナイスクチコミ!0


返信する
テレビでも見れますか?さん

2005/01/04 21:26(1年以上前)

LF-X1は、テレビでも見れる方法があるんですか?
あれば、その方法を是非教えてください。

書込番号:3729407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ベースステーションへの外部機器接続

2004/11/30 18:19(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 ラジオっ娘さん

ベースステーションに外部機器を接続しておられるユーザーの皆様におたずねします。
LF−X1は音声のみの(外部)入力をベースステーションから
モニター部に送信することは出来ますでしょうか?
ベースステーションにラジオチューナーを接続し遠隔地でラジオ放送を鑑賞したいと思っています。

書込番号:3567795

ナイスクチコミ!0


返信する
ヨン様好き!さん

2004/12/01 04:05(1年以上前)

はい、これは出来ますよ!
但しベース側のラジオを常時つけっ放しにしなければ
ならないので日本に理解ある協力者がいないと出来ません(^_^)

書込番号:3570249

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラジオっ娘さん

2004/12/01 20:10(1年以上前)

ヨン様好き!さんご返答ありがとうございます。

スペックを見る限り、DVDレコーダーなどをステーション部に接続した場合は、
AVマウスを使ってモニタ部から操作が出来るものだと解釈しているのですが、
「電源を入れておかないと使えない」ということは、
モニタ部の操作機能はラジオチューナーのリモコン操作には対応できないということでしょうか?
もしその部分がクリアできているのであれば私的にはこの製品が「買い」だと思っています。
その場合HDD機能の付いたレコーダーが繋げなくなってしまいますが、
それでもやはり私は遠隔地でAMラジオを鑑賞したいです。

書込番号:3572244

ナイスクチコミ!0


ヨン様好き!さん

2004/12/02 00:36(1年以上前)

>ラジオっ娘さん、
下のページでエアボードの裏側の写真が見られます。

http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&ACK=REP&PID=LFX1

「エアボードを外国から」のメインとなるのは
「地上波アナログTV」と
「HDDレコーダー(DVD)」です。
これ等は当然、リモコン操作して見られますから
ご安心ください。

3系統あるビデオ入力のうちの
空いている1系統を有効利用すれば
「ラジオも」聞けます。
普通「ラジオ」にはAVマウス機能が付いていないので
「ある1チャンネルをつけっぱなしで聴く」ことに・・・
(いわば、これはオマケです(^_^))

書込番号:3573821

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラジオっ娘さん

2004/12/03 17:20(1年以上前)

スペックをよく見ずに他社の製品と混同していたようです。
入力が3つもあるんですね。これならDVDレコも一緒につなげますね。
ラジオの電源を常に入れておかなくてはならないのが残念です。

ヨン様好き!さん、二度目のご返答ありがとうございました。

書込番号:3579685

ナイスクチコミ!0


VATENさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/18 05:20(1年以上前)

AV入力は2系統です。3つあるように見えるうちの1つはスルー出力です。

対応リモコンコード一覧
http://www.sony.jp/products/Consumer/airboard/QA/software_control/index02.html
にアンプというのがあるので、AVアンプが操作できるのかもしれませんが、動作確認済みのリストにはAVアンプがありませんでした。
パソコン用に売っている連動電源タップを使って、対応している適当な機器の電源に連動させてラジオをON/OFFさせるというのはどうでしょうか。

書込番号:3648395

ナイスクチコミ!0


ブロードバンドマニアさん

2005/01/04 18:15(1年以上前)

入力1はTVモニタとの間にかませて、スルーさせています。
電源コードを抜かなければ、ベースステーションのスイッチを切っても、
TVモニタにはそのまま出力されるので、重宝しています。
入力2はスカパーで、AVマウスが活躍しています。
エアボードからスカパーの電源操作や、パーフェク・Jスカイの切り換え、
プログラムセレクト、番組情報などのほとんどの操作が可能となります。
入力3はエアボード側にあります。DVDなどをつなげて、インターネットを
サーフしながら、子画面で映画を見たり、ライブを見たりというのは
かなり楽しめると思います。
別のコーナーで書いたようにPS2をつなげて、DVDやCDは十分楽しめます。
ゲームについてはまだ研究中です。

書込番号:3728504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使い方

2004/12/31 14:37(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 bullllyさん

こんにちは。
シンガポール在住の者です。
他社の者でも日本の番組が視聴できるものがありますが
なるべく月の出費を抑えたいと考えており迷っておりました。
ソニーさんがこのような商品を出してくれ非常にうれしく思っております。
ところで可能な使用方法についてですが下記のようなことはできるのでしょうか。
1.海外からエアボード端末を使用して日本のHDDレコーダーへの録画指示。
2.海外でのエアボードでの視聴内容を海外でのHDDレコーダーなどに
保存する。

日本で放映されている見たい番組のみ海外から録画指示をして後ほど視聴することが出来ればこのようなうれしいことはございません。
皆様のお知恵をお借りしたく宜しくお願いいたします。

書込番号:3711493

ナイスクチコミ!0


返信する
デンターさん

2004/12/31 17:23(1年以上前)

1は可能ですが、2は出来ないです。

書込番号:3712037

ナイスクチコミ!0


スレ主 bullllyさん

2005/01/01 15:18(1年以上前)

デンター様

ご回答ありがとうございます。
海外からの録画指示はHDDレコーダーに直接するもので
エアーボード経由のものではないと考えてよろしいのでしょうか。
もしご存知でしたらご回答いただければ幸いです。

書込番号:3714855

ナイスクチコミ!0


帰省者さん

2005/01/01 18:10(1年以上前)

自宅仕様がメインで、たまに海外に行ったときにモニターを持ってみているものです。HDDレコーダーの制御はエアボードのベースステーション経由で行います。ベースステーションからAVマウスと言う赤外線のリモコン信号を出し、HDDレコーダを制御します。モニター上に各社のHDDレコーダ用のリモコンが表示され、それをタッチすることによりコントロールします。もちろんHDDレコーダの電源On/Offも出来ます。

書込番号:3715337

ナイスクチコミ!0


スレ主 bullllyさん

2005/01/03 00:17(1年以上前)

帰省者様

HDDレコーダーに関しての貴重な情報いただきありがとうございます。
ベースステーション経由でTVのコントロールも出来ると考えてよろしいのでしょうか。
自分の好きな番組のみHDDレコーダーに保存して、普段はTVを流しっぱなしにするといった使い方を夢見ております。
もし出来るとしたら2月の旧正月の日本帰国時に即効で購入いたします。
しかし世の中異常に便利になりましたですね。
昔は週一回のジャパンアワーとかの日本の番組を見て感極まっておりました。
これからはなんでも見れるのかしら。

書込番号:3720734

ナイスクチコミ!0


帰省者さん

2005/01/04 01:34(1年以上前)

テレビのアナログ地上波のチューナーはベースステーションの中に入っています。もちろん、モニターからチャンネルを選べます。
ディジタルの地上波チューナーは入っていませんが、外部に接続すれば仕えます。因みに私はディジタルは見ていませんが。。。
本当に便利な機械です。規制中はテレビ東京が見えないのですが、このお陰で見ることが出来、重宝しています。

書込番号:3725912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 チャイナっ子さん

ベースステーションを日本の実家に置き、中国広東省で使用したいと考えています。
帰国したらぜひ購入したいと思っているのですが、やはり、本当に見れるのかどうか心配です。
どなたか広東省で使用されている方いらっしゃいましたら、情報ください!!
お願いします!

書込番号:3655333

ナイスクチコミ!0


返信する
同志さん

2004/12/20 11:43(1年以上前)

広東省では有りませんが、山東省・青島のADSLで使用しています。広東省に出張時、エアーボードを持参し、ホテルでテレビを見ています。
広州・全球通大酒店、花園酒店 深セン、新都酒店などで使用できました。ADSL・ケーブルなど、回線環境の安定度とか速度などの確認が必要と思います。

書込番号:3659980

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャイナっ子さん

2004/12/21 22:00(1年以上前)

同志さん ご返答ありがとうございます!

画像についてはいかがでしょうか?
中国で日本のテレビが見られるだけで本当に幸せだと思っているんで、画像が多少汚くてもかまわないとは思っているのですが。。
やはり、夜のゴールデンタイムは見づらくなったりするのでしょうか?
年末に日本に帰る予定なので、真剣に買おうかどうか悩んでいます。

書込番号:3667147

ナイスクチコミ!0


同志さん

2004/12/22 18:02(1年以上前)

個人としての意見です。(ご参考まで)
1)画質はインターネットの質(速度・安定度、、)に100%左右されますので中国では過度の期待はしない方が良いと思います。
2)インターネット・プロバイダーが言う速度は最大理論値で、特に中国では実際の速度と大差が有り、良くて30%位、悪くて10%未満と思います。加えて安定度の面ではもっと悪く、速度の急激な変化や、瞬間断絶などが有り、私はその中で我慢して(でも楽しんで)使っています。
3)速度と画質の関連は、速度ー150K前後→NetAVに接続出来ない、又は接続中にフリーズして切れる 速度ー200K前後→画面のコマ送り状態や、音とび状態 速度ー300K以上→(レートが「標準」或いは「高」で)ほぼ満足。
4)上記速度は、日本の複数のスピードチェック用サイトにアクセスしての(下りの)平均感触です。契約プロバイダーが言うスピードチェック用サイトは彼達の都合の良いサイトですので余り現実的では無いと思います。

全ては、チャイナっ子 さんのネット環境次第ですね。

書込番号:3670555

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャイナっ子さん

2004/12/26 17:45(1年以上前)

同志さんありがとうございます。
とても参考になりました。
まずは今の自分の使っているネット環境を調べることからですね。

また何かありましたらぜひ相談にのってください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

書込番号:3689288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

有線LAN、NetAVにつながりません。

2004/12/25 13:22(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 Peraさん

今回、一時帰国の機会を利用して、海外使用目的で、本機を購入しました。
ワイアレスでのインターネット、メール、テレビ映像は問題なく設定できているのですが、有線LANでのテレビ映像が見れず(インターネットとメールは問題なし)、NetAVもうまく接続できません。
(NetAV接続設定時には、「NetAV接続に失敗しました。イーサネットケーブルの接続とNetAV時につなぐベースのドメイン名や回線設定を確認してください。」というメッセージがでます。)
利用環境は、ルーターはアイオーデータ社のNP-BBRM、回線はCATV、ダイナミックDNSはiobb.netを利用しています。
付属マニュアルとソニーのホームページQ&A通りの設定をしているのですが、うまく設定できません。どなかた原因が思いつく方がいらっしゃれば、助けて下さい。
宜しくお願いいたします。

書込番号:3683278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアボード LF-X1」のクチコミ掲示板に
エアボード LF-X1を新規書き込みエアボード LF-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアボード LF-X1
SONY

エアボード LF-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月12日

エアボード LF-X1をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング