エアボード LF-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1V型(インチ) 対応電池:充電池 最大電池持続時間:4時間 重量:2400g エアボード LF-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアボード LF-X1の価格比較
  • エアボード LF-X1のスペック・仕様
  • エアボード LF-X1のレビュー
  • エアボード LF-X1のクチコミ
  • エアボード LF-X1の画像・動画
  • エアボード LF-X1のピックアップリスト
  • エアボード LF-X1のオークション

エアボード LF-X1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月12日

  • エアボード LF-X1の価格比較
  • エアボード LF-X1のスペック・仕様
  • エアボード LF-X1のレビュー
  • エアボード LF-X1のクチコミ
  • エアボード LF-X1の画像・動画
  • エアボード LF-X1のピックアップリスト
  • エアボード LF-X1のオークション

エアボード LF-X1 のクチコミ掲示板

(601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアボード LF-X1」のクチコミ掲示板に
エアボード LF-X1を新規書き込みエアボード LF-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モニター破損時は?

2005/04/03 16:46(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 AVerさん
クチコミ投稿数:3件

現在購入を検討中です。 タイで使用予定です。
必要なインフラについてはある程度整っているのですが、
まだまだわからないことも多くて。

過去ログにて、ベース部とモニター部は1対1で認証してある為、
モニター部を複数台買っても視聴できるのは1台だけ。という内容が
あったと思います。
もし海外でモニター部が故障、破損や紛失した場合モニター部のみ
追加部品購入して、ソニーのサポート等へ連絡して再認証して
もらうなどという方法になるのでしょうか?
また、モニター部のみ買う場合の値段はいかほどでしょうか?

ご存知の方、どうぞ宜しくお願い致します。
では。

書込番号:4139133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/04/03 23:48(1年以上前)

モニターの認証ですが製造番号を含むもので認証しており、
内部のフラッシュメモリーに書き込んで登録しています。
登録に関しては、ベース部とモニタ部をソニーに送って登録を
変更することになります。
モニターだけをパーツ扱いとして購入し、遠隔で再登録って方法は
無理だと思われます。
また、モニター部のみをパーツとして取り寄せるのも今のところ
出来ないとのことです。モニターの一部(つまり部品)は、部分に
よっては可能だそうですが、基本的にはお断りだそうです。

書込番号:4140352

ナイスクチコミ!0


スレ主 AVerさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/04 13:21(1年以上前)

>ぽちだよ〜 さん
詳細、ありがとうございます。

しかしかなり厳しい状況ですねえ。
モニター部はポータブルなのでベース部に比して破損や
故障、紛失や盗難の可能性が格段に高いと思うのですが、

たとえば盗難にあった場合、警察に被害届を出して
証明書を発行してもらい、ベース部と共にソニーの
サービスへ修理依頼すれば修理?してもらえるんでしょうか?

それともモニター部を何らかの事由で失えば
ベース部は無用の長物と化すのでしょうか?

少し購買意欲が薄れ始めてます...

書込番号:4141383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/17 01:24(1年以上前)

実際使っている者からすると、この便利さを実感してほしいので
購買意欲が↓っていうのは・・・

さて、盗難時のことですが新品を買い直した方がいいぐらいの
値段になるみたいです。LF-X5ぐらいになると盗難や紛失が
現実的な問題になるのでしょうが、LF-X1の場合はメーカーも
そこまで考えていないみたいで、電話で聞いてみたら「今まで
そういう事例がないので・・・」っていわれたので、実際の金額まで
教えてもらえませんでした。
どうしても気になるのであれば、エアボードカスタマーセンター
(0570−05−0005)へ電話でお問い合わせを!

手っ取り早いのは、故障・破損・盗難&延長保障の保険に入るのが
一番かとおもいます。

書込番号:4170613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

中国広州での事例

2005/04/16 18:44(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

クチコミ投稿数:2件

現在中国広州に赴任しています
この5月連休に帰国した際に、導入の準備を考えていますが
今の広州でのADSLが非常に遅く、導入しても使用できない
くらい遅いです、普段は 数kb/s
広州でご利用されている方、いらっしゃいますか?
もしいましたら、契約先と通信速度を教えていただけませんでしょうか
私は現在、CNCと契約しています

書込番号:4169652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

仮にバイオで見たら

2005/02/26 00:15(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 東京単身赴任さん

ソニーがネットテレビ事業を強化して、パソコンに映像を表示するソフトを搭載していくというニュースが以前にありましたが、本気ならぜひ導入したいと期待しております。
そこでエアボードユーザの方に質問なのですが、現在エアボードの中程度の画質で見れているとして、それをバイオの14インチや17インチモニタに表示して、視聴に耐えられるレベルなのでしょうか?それともやはりこれくらいのモニタで見るのが最適ということで小さめのモニタなんでしょうか?

書込番号:3987514

ナイスクチコミ!0


返信する
猫の草さん

2005/03/02 08:12(1年以上前)

>東京単身赴任さん、はじめまして。

外国で日本のTVを見る方法は
「今は」これしかないのです^^;

たとえ設定が難しくっても、画質が悪くても
外国住まいの日本人にとってエァボードは
ありがたい機械なのではないでしょうか。

先のことは待っていられないって感じでしょうか(^_^)

書込番号:4008258

ナイスクチコミ!0


ほいぞうさん

2005/03/03 11:58(1年以上前)

>東京単身赴任さん

ご質問のお答えとしては、私の予測では、
中程度の画質を14インチや17インチで見る事は、ちょっと汚くて厳しいのではないかと思います。
ただし、通信事情によってかなり左右されるので、もし最高画質が途切れなく見れるようであれば、
楽しめる可能性はあるかも。という回答になります。すみませんあまり適切な回答ではないですね。
新型が7型なのも、携帯性と映像の見易さにこだわったのかもしれません。でも据え置いて見るなら
大きい画面が絶対いい。もし、どうしても見にくい場合には、小さくする事は出来るので。。。

ところで、同じ話かもしれませんが、「エアボード」から「ロケーションフリーTV」に呼称変更した
時の記事で、近い将来に、NotePCやPSPから、エアボード本体に繋がるソフトを提供するという
内容があったと思います。
そうなれば、海外の空港やホテルでエアボードのモニター代わりができるというわけで、これは
魅力大かも。

余談ですが、テレビ映像を映し、さらに外から家のPCの映像をリアルタイムに見るという事は、
すでの最近のバイオメディアというソフトで対応できています。1台の対応済みバイオともう1台
のPCが必要になりますが、バイオからもう一台へは見る方のソフトをインストール出来ます。

私も、エアボードかこの方法かで、検討しましたが、海外からできるかどうかがわからないし
実績情報からエアボードを選びました。

書込番号:4013652

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京単身赴任さん

2005/03/04 23:01(1年以上前)

猫の草さん、ほいぞうさん、ご返答ありがとうございます。
やはり現状のサイズくらいが妥当なものとして設計してあるんですね。映像圧縮技術が飛躍的に進歩するというのも考えにくいですし、ネット経由のテレビとしてはやはりエアボードが一番扱いやすい製品のように思えます。この分野がもっと活気付けばいいですね。
バイオメディアの情報は知らなかったのでためになりました。自分でテレビ用のサーバーを立てることも考えていたのですが、これを使えば簡単そうです。ありがとうございました。

書込番号:4021036

ナイスクチコミ!0


k-kumaさん

2005/03/18 22:17(1年以上前)

>外国で日本のTVを見る方法は
>「今は」これしかないのです^^;

こういう方法も有るみたいです。
バイオメディアと同じようなソフトですね。
http://www.starstonesoft.com/products_jp.htm#TVServer

書込番号:4089946

ナイスクチコミ!0


道東圏在住者さん

2005/03/19 00:13(1年以上前)

シャープから似たような商品が出ています。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0301/17/nj00_sharp_sv.html
どちらが良いか何ともいえませんが、ルーターの設定(ダイナミックDNSの設定)が楽そうに思えます。参考までに。

書込番号:4090640

ナイスクチコミ!0


浪花節さん
クチコミ投稿数:4件

2005/03/22 23:12(1年以上前)

VAIO Mediaの場合、同社のルーターを使うことでWake On LAN機能が使えることが謳われている点が大きなメリットですね。遠隔地のPCを常時起動しておくのはちょっと不都合もありますし。VNCなどと組み合わせればうまくコントロールできそうです。あと、ガリレオはリアルタイムでの視聴は現実的に無理な仕様のようです。圧縮と配信が同時にできないような。あとは、予算と、使い方次第ですね。
ちなみにWindows Media Encoderを使ってLINE IN接続したラジオをストリーミングする実験をしたら、可能でした。これは原理的にはTVserverに近いですね。

書込番号:4108113

ナイスクチコミ!0


Liaison2さん
クチコミ投稿数:29件

2005/04/09 06:32(1年以上前)

ロケーションフリーボードを含めて、海外在住者が日本のテレビを見る方法について情報収集しているサイトを立ち上げています。
初心者の方でも設置できるための解説文なども掲載しておりますので、ご興味がありましたら、一度ご覧ください。

書込番号:4152237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シンガポールでご使用の方

2005/02/15 15:45(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 注目度NO1さん

私は現在シンガポールに在住しているのですが先日、日本に帰りLF-X1を購入しました。設定は問題なかったのですが、いざシンガポール持ち帰りTVを観ていると画質を「低」にしても、よく画像が止まり、音声も途切れます。かなり厳しいです。間違いなく回線の影響だと思います。
ちなみに私は日本側はYahooBB 8M、シンガポール側はMaxOnline6000です。日本側の上り速度が問題かも?とは思っておりYahooBB 54Mに変更しようかなと思っていますが、MaxOnline6000も疑いがかなりあります。(特に夜間のレスポンス低下)
シンガポールで問題なくLF-X1を使用されている方がいらっしゃいましたら使用されているネットワーク環境を教えて頂けませんでしょうか?
よろしく御願いします。

書込番号:3936383

ナイスクチコミ!0


返信する
猫の草さん

2005/02/16 17:56(1年以上前)

>注目度NO1さん。

機器も購入して、設定も上手くいったのは
良かったですね。

こうなったらもう後には引けないですよね。

この上はプロバイダーとの契約内容を変更して
出来る限りのスピードアップを計られては
いかがでしょうか。

具体的なアドバイスでなくってすみません(^_^)

書込番号:3941771

ナイスクチコミ!0


スレ主 注目度NO1さん

2005/03/21 14:46(1年以上前)

自己レスです。
先日、上り回線速度向上のためYahooBB 8MからYahooBB 50Mに変更しました。ところが画面は止まるし音声も途切れ途切れ、さらに今まで以上にNetAVが切れるという始末。はっきりいって以前の8Mのほうが良かったです。こうなったら徹底的に調べたいと思います。
YahooBBをお使いの方で調査方法やアドバイス等ございましたらよろしく御願いします。

書込番号:4102583

ナイスクチコミ!0


mib07ccaxさん
クチコミ投稿数:8件

2005/03/25 14:41(1年以上前)

>注目度NO1さん

私もシンガポールでLF-X1を MaxOnline6500で使おうと思っています。
日本側の回線(YBB)の問題なのか、MaxOnlineの回線の問題なのか非常に
興味がありますのでお手伝いさせて下さい。

LF-X1のマニュアル(p141)にはNetAVを使うには上下300kbps以上の
帯域が必要であると記載されています。

注目度NO1さんのYBB 50M回線で速度テストは実施可能でしょうか?
以下のサイトで「下り」「上り」のテストをそれぞれ行って結果を
こちらにアップできませんか?

http://www.musen-lan.com/speed/

YBB 50M は理論値で下り 50Mbps、上り 3Mbps のベストエフォート
サービスですので、NTT最寄り局と自宅の間の距離によって利用できる
速度が変化するのです。

できればNTTの路線情報開示システムで最寄り局までのおおよその
距離を測定してもらってその結果もみてみたいです。

http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
(↑ここで「Next」をクリック)

あとはルータは日本、シンガポールそれぞれなにをお使いでしょうか?

書込番号:4114946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

クチコミ投稿数:6件

おかげさまで、自宅実験は、ほぼ成功といって良い状態になりました。
最後の問題として、関東の実家に、エアボード+HDDレコーダーを設置して、NETAVでリモートコントロールして、TV番組を予約し、HDD内のデータを視聴することになるのですが、その際に、どのHDDレコーダーがお勧めでしょうか?自宅にあるパナソニックDMR−HS2を利用しようかと思ったのですが、やはり、肝心な番組予約がリモートコントロールできませんでした。ttp://www.sony.jp/products/Consumer/airboard/QA/software_control/index01.html
この中でソニーのHDD+DVDレコーダーが良いと思いますが、先行して利用されている方から、使ってみての感想や意見が伺えれば幸いです。なお、DVD部分についてはDVD−Rに焼くことは考えにくく、使わないような気がします。しかし、中古で購入する場合、HDDレコーダー専用より、普及しているHDD+DVD型の方が安いので、こっちの方を重点的に伺いたいと思います。宜しくお願いします。

書込番号:4113838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

エアボード導入試験について(質問)

2005/03/17 00:03(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 道東圏在住者さん

1ヶ月前に色々と教えてもらった者です。速度問題も一応解決(スプリッターを替えたら、この時間で上り速度566.61kbpsになりました)し、本日16日にエアボードを入手しました。出張があるため、実際の設定は土日にする予定です。最終的に、netAVで、関東の実家の放送を北海道で受信するのが目標です。
 まず最初にやろうと思うのが、一回、自分の手の届くところで、netAVに関するベースステーションとモニターの設定をそれぞれ練習したいと考えています。あほな質問かもしれませんが、自分の家にあるルーターに、ベースステーションとモニターをそれぞれ、LAN接続して、netAVの設定練習をするというのは可能なのでしょうか?本当でしたら、自分で試してみればいいのですが、2日ほど間があくため、先に使用されている皆さんに質問させてください。

書込番号:4082065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2005/03/18 08:33(1年以上前)

私のエアボードは家庭内接続で試験可能でした。
ただ、最近発売されたエアボードではできない場合もあるらしいので、こちらのページで確認されて見てください。
対象に入っていなければそのままでもOKだと思います。

http://www.sony.jp/products/Consumer/airboard/information/index.html


書込番号:4087365

ナイスクチコミ!0


スレ主 道東圏在住者さん

2005/03/18 21:24(1年以上前)

>ダウンアンダーさんへ
ありがとうございます。確認したら、お家でokな型番でした。現在、テスト設定中。インターネットにはアクセスできるのですが、ダイナミックDNSにてこずり、netAVはうまくいっていません。ふらら+ルーターntt-me社のBA8000proとマニュアルの推奨パターンからことごとく外れまくっているからだと思います。ダイナミックDNSだけ、ルータで推奨している会社に切り替えようかなという感じです。情報収集のため、他の書き込みを見にいきます。失礼します。

書込番号:4089657

ナイスクチコミ!0


スレ主 道東圏在住者さん

2005/03/19 00:11(1年以上前)

2時間ほど設定した感想としては、エアボード本体の設定はマニュアルの通りにやれば、問題は無いけど、ルーターとダイナミックDNSで苦労するといった感じでした。NTT-MEのルーターBA8000PROが、3つの会社のDNSのみ正規対応で、それ以外のDNSは説明無しの自力対応(ぷららも)という立場だったため、本日はnetAVは成功しませんでした。同じ条件で、自宅サーバーを立ち上げている人の掲示板を見つけたので、その方からお話しが伺えればという状況です。設定の実況になってしまい、申し訳ありません。では失礼します。

書込番号:4090626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/03/19 18:56(1年以上前)

ご自宅でのテスト設定はてこずっているようですが、
東京のご実家での設定は上手くいくといいですね。
ご検討をお祈りします。

書込番号:4093625

ナイスクチコミ!0


スレ主 道東圏在住者さん

2005/03/19 20:43(1年以上前)

>ダウンアンダーさんへ
応援ありがとうございます。
その後、一回だけうまくいったのですが、画質(レート)を最高にしたら、二度とつながらなくなりました。ちなみにですが、普通この場合、再度netAVのボタンを押して、接続すれば、通信可能なレートに戻りますか?(私の場合、リセットしたりしても駄目でしたが)

それとは別に、実家用にソニー推奨のI・Oデータ NP-BBRMを購入しようと思います。やはり説明書やサポートがあるのは非常にありがたいものです。更に質問ですが、NP-BBRM+ベースステーションで、無線LANでのインターンネットは可能でしょうか?理由は、実家で、ノートブックの無線lanカードを使用している者がいるため、有線のみルーターだと納得して貰えそうにないからです。
宜しくお願いします。

書込番号:4094059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/03/20 13:50(1年以上前)

とりあえず、つながったようですね。おめでとうございます。
画質は再度NetAVを接続して画質レートの変更を行えば良いと思うのですが、自動的に通信可能なレートに戻るわけではありませんので。

無線LANの方は私は使用していませんのでよく分かりません。
どなたか無線LANと併用している方がいらっしゃればアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:4097205

ナイスクチコミ!0


スレ主 道東圏在住者さん

2005/03/20 17:21(1年以上前)

そのときの状況としては、
最高画質に変更→接続失敗→「NETAV接続に失敗しました。イーサネットケーブルの接続とNetAV時につなぐベースのドメイン名や回線設定を確認してください。」と画面に出て、それ以降、「レート変更」のボタンが灰色なため、操作出来なくなりました。(マニュアル見ても、NETAVのサーバーにつながっていない状態で、レート変更する操作法は見当たらなかったですし)
多分、ルーターの設定が中途半端だったためだと思います。
昨日、I・Oデータ NP-BBRMを通販注文しましたので、それが到着してから再挑戦したいと思います。

書込番号:4097918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/03/23 00:20(1年以上前)

I・Oデータ NP-BBRMで設定しなおしたら、比較的すぐに終わりました。(土曜日の苦労は何だったのか)これから購入される方には、このルータをお勧めします。(値段も4千円前後で安いですし、SOーNETより安いです)NTT-MEのルータで駄目だったのは、セキュリティーの穴あけが不十分だったためと思います。NETAVの最高画質を見た感想は、まあこんなものかなという感じです。ただ、これで、テレビ神奈川・東京、東京MXなどが視聴できるので納得はしています。課題(HDDレコーダをどうするのか?実家のPCが自宅サーバ扱いになるかもしれないがセキュリティーをどうするのか?)は残っていますが、実家に戻るまで1ヶ月あるのでゆっくり考えたいと思います。とりあえず。達成感で満足しています。

書込番号:4108465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/03/23 12:39(1年以上前)

試験接続が成功されたようですね、おめでとうございます。
私もIOデータのルーターを使用しております。
エアボードの推奨品と言うこともあって、確かに設定がしやすいですね。

書込番号:4109408

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアボード LF-X1」のクチコミ掲示板に
エアボード LF-X1を新規書き込みエアボード LF-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアボード LF-X1
SONY

エアボード LF-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月12日

エアボード LF-X1をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング