
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年2月4日 00:45 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月30日 22:54 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月8日 04:28 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月2日 01:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月20日 00:18 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月18日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1


北海道在住で、関東の放送を受信するために、エアボードの購入を検討しています。様々な書き込み内容から、受信したい放送のある地域にベースステーション+HDDレコーダーを設置して、インターネット回線を使って、外からモニターでHDDを操作して、見たい番組を録画、視聴できることは分りました。
ただ、気になっているのが、外からのモニター操作で、HDDの中の不要な番組の削除できるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2005/02/01 12:47(1年以上前)
我が家の場合ですけれど・・・
外国からの操作でHDDから
不要な番組の削除が出来ます。
HDDレコーダーに対して直接操作出来ることは
外国からの遠隔操作でも同じように
「何でも」出来ます。
書込番号:3866867
0点



2005/02/02 12:41(1年以上前)
>猫の草さん
ありがとうございます。
エアボードLF-X1の後継機LF-X5(地上デジタルチューナーは内臓していない)が3月に出るので、4月末のゴールデンウィークの帰省の際に、実家に設置しようと思います。
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/02/01/653989-000.html
残った問題は、外付けのHDDレコーダーを、安価なアナログ放送のみにして2011年までの限定で使うか、高価な地上デジタルチューナー内蔵型にして長期的に使うかのどちらかです。
とにかく、5月からは、テレビ神奈川とテレビ東京、東京MXテレビ、全国局の関東ローカル番組の視聴が可能になりそうでうれしい限りです。(お金が掛かるのは、辛いですが・・・)
書込番号:3871516
0点


2005/02/03 20:02(1年以上前)
>道東在住者さん
3月に新しく発売されるLF-X5は今のものより
モニターの画面がずっと小さく
なっているみたいです。
(今のモニターも小さいのに
更に小さいのです)
モニターは小さい方が携帯には
便利かと思いますが
家でTVを見るには小さすぎて
面白くないのではありませんか?
書込番号:3877612
0点



2005/02/04 00:45(1年以上前)
>猫の草さん
本当にありがとうございます。モニターの大きさは気が付きませんでした。(確かに小さい)
実は、現行機のモニターでも小さいと考えており、今年発売予定のソフトを使ってpcのモニターで視聴しようと思っています。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050109/ces08.htm
あとは、現行機と新型機のどちらが安くなるかの勝負かなと思っています。
速度の疑問も解決しましたし、後はお金と設定だけです。(設定うまくやれるかな・・・)
書込番号:3879255
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1


東京都内でブロードバンドの方でベースステーションを置かせてくれる方いませんか?東京の番組を実家の名古屋で見たいものですから。月々ささやかなお礼を考えてます。協力して頂けそうな方ご連絡ください。
new-windあっとまーくabox.so-net.エヌイー.ジェイピーです。
0点


2005/01/30 22:54(1年以上前)
下記のHPに、有料ではありますが、受信サービスを提供している会社が出ています。
ttp://www.faminet.co.jp/d_guide/d_tk/other/internet_jp_tv.html
エアボードは魅力的な機械ですが、受信したい地域で親戚がいないと厳しいですね。
私は、地上派デジタル対応版が出たら、関東の実家に置かせて貰うと思います。
書込番号:3859524
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1


香港在中のものです。エアーボードを昨年12月購入して今年から毎日日本の番組を楽しみにしています。そこでエアーボードを使って方は、
受信している画像の質はいかがでしょうか。
海外で6M、日本国内は10Mです。ちょっと映像が途切れることが多いです。詳細設定や工夫などがありましたら教えてください。
0点


2005/01/24 18:05(1年以上前)
1)画質はインターネットの質(速度・安定度、、)に100%左右されます。
2)6Mとの事ですが、プロバイダーが言う速度は最大理論値で、一般には実際の速度と大差が有り、知人の情報によると香港でも、良くて30%位、悪くて10%未満らしいです。
3)途切れる、、とありますがその時の速度は300K以下の可能性が有りますね
4)日本の複数のスピードチェック用サイトにアクセスしてチェックされる事をお勧めします。
書込番号:3829014
0点


2005/01/25 09:38(1年以上前)
香港のISP(Nevigator)は安定度が良くないようです。
ADSLの速度計測サイト等で調査してみるとわかるのですが
かなり時間帯によって速度が異なります。
安定度を求めるのであればCity Telecomがやっている
VDSL(これは常時7−8Mの速度のようです。)か光ファイバー
(Hong Kong Broadband Network)に変更するのが良いと
思います。
書込番号:3832202
0点


2005/02/08 04:28(1年以上前)
知っている限り、香港の場合、やほり、Netvigatorという会社のサービス(個人向け)が一番安定しています。コンピュータ雑誌や週刊誌の投書欄などによると、Hong Kong Boardband Network が提供するサービス(個人向け)の安定性について、苦情が結構多いようです。
変更する前に、どの業者(Internet Service Provider) が自分のマンションと一番相性がいいをマンションの管理人や周りの住民に聞いた方がいいと思います。(下手な日本語、ごめんね。)
書込番号:3900008
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1


非常に興味がありますが・・
時期的にデジタル対応で無いのが残念です。
どなたか?今後の製品展開を御存知の方いませんでしょうか?
外付けのデジタルチューナーを接続した場合、ワイヤレスで操作可能でしょうか?
0点


2005/02/02 01:52(1年以上前)
エアボードLF-X1の後継機が出るそうです。
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/02/01/653989-000.html
残念ですが、地上デジタルチューナーは内蔵していないようです。
ただ、私も情報集めをしている最中なので、分らないことが多いですが、
1.出先から録画した番組を見る場合は、ベースステーションにHDD
レコーダーを繋ぐ必要があること。
2.地上デジタルチューナー内蔵のHDDレコーダーにすれば、アナログ放送がなくなっても使用可能。(チューナ内臓型のHDDレコーダーは、値段が高いですが)
と思っています。
実際にエアボードを使っている方に答えて頂けると助かります。
書込番号:3870308
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1


海外駐在中の主人の為にエアボードを購入しました。
モニターでのインターネット閲覧までは設定できましたが
NET-AV機能だけがまだ接続確認が出来ていません。
ベースと同じルーターにモニターもつないで接続確認をする事はできるものなのでしょうか?
大体みなさんのレビューでは海外で、とかよそのお家で確認した、とあるので…。
モニターを送ってしまったら主人は設定し切れないと思うので日本で確認を取りたいのです。
因みに日本サイドの接続環境はso-net以外のプロバイダーのADSL50M、
NECのモデム+ルーター、「お名前.COM」のDDNSサービス利用です。
0点

私はNetAVの接続確認をベースをつないでいるルーターに接続して確認しました。
エアボードのQ&Aのページ
http://www.sony.jp/products/Consumer/airboard/QA/index.html
でのNetAVの設定方法で、「接続の確認を行う」と言う項目があります。
私の場合、最初はなかなか上手く繋がりませんでしたが、何度か設定を確認しなおして成功しました。
その後、兄の家での接続確認も成功でしたので、オーストラリアに持ち帰っても大丈夫だろうと思ってますが・・・。
書込番号:3793387
0点


2005/01/19 17:48(1年以上前)
私の場合を御参考までに・・・
エアボードに付いていた「取扱い説明書」を
読んだり、エアボードのHPにアクセスしたりして
自分で出来るところまでやりました。
そのあと分からないところは
エアボード・サポートセンターの
お世話になりました。
何回も電話で相談しましたが親切に
教えてもらえて助かりました。
モニターを日本に置いてあるうちに
完璧な設定を済ませてから
外国へ持ち出す事をお勧めしたいです。
書込番号:3803556
0点



2005/01/20 00:18(1年以上前)
ご返答いただき、ありがとうございます。
あいかわらずなかなか接続成功できないでいます。
so-netやI・Oデータのルーター推奨なんて書かれてしまうと
サポートセンターにも聞きづらい感があって…。
出張サポートもそれ以外でのDDNSサービスではやってくれないみたいで。
でも安くない買い物ですし何がなんでも設定して主人を驚かせなくては
(相当楽しみにしているようで、毎日設定できたかどうか国際電話が…)
早速明日にでもサポートセンターに相談してみようと思います。
書込番号:3805778
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1


NET AV接続で海外で使用しています。
日本のベースステーションにPSXを接続しているのですが、
最近急に画面上のPSXリモコンが全然反応してくれなくなりました・・・。
電源ON/OFFも一切反応しません・・・。
リモコンの設定もPSX1のままなのですが。。。
原因は何が考えられますか?
ベースステーションは日本の業者に預けてあるのですが、
AVマウスには異常はないようです。
前々から画面上のリモコンでの↑↓→←の反応が変で
1回押しても多数押したように反応して
選択もままならなかったのですが・・・。
モニターの故障でしょうか?
ちなみにTVは普通に見れています。
0点


2005/01/16 08:12(1年以上前)
mongtengさんこんにちは。
同じくNetAVを海外で使用しているものですが、同様の現象が私のところでもありました。TVは見れるけどHDDレコーダーが突然操作できなくなりました。ベースステーションは実家に置いてあり、家族のものにAVマウスを抜いたり挿したりしてもらったら直りました。原因は良くわかりませんが、接触不良だったのではないでしょうか。
但し→↑の異常反応については起こったことがありません。
以上参考になればよいのですが・・・
書込番号:3786322
0点


2005/01/17 19:55(1年以上前)
我が家も同様の条件で使っています。
以前、海外からテレビは見られるけれども
HDD録画機が見られなくなった時に
こうしたら直りましたので、ご参考までに。
・ベースステーションのスイッチをOFFにした。
・ベースステーションの後の電源コードを抜いた。
・再度電源を繋いでスイッチをONにした。
上の操作によって設定が消えてしまうのではないかと
冷や汗をかきましたが何事も無く直りました。
何故そうなったのか、何故直ったのか、は解りませんが
体験を書いてみました。
書込番号:3794061
0点



2005/01/18 23:05(1年以上前)
猫の草さんありがとうございました。。。
無事PSXの電源が入りました!!!
安心しました。。。
しかし!相変わらず上下左右のボタンだけが異常で
1回おしても数回押したように反応してしまいます。。。
解決方法ありましたら、どなたか教えてください。
書込番号:3800238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



