
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年11月1日 18:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月30日 01:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月30日 01:37 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月28日 17:33 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月9日 01:48 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月21日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1
風呂場で見ていたカシオ製の4インチのTVが壊れたので買い替えを検討しています。
メインは風呂場での使用を前提としてますが、
今でのネットも楽しめるのもいいなあと思っています。
防水カバーをつけても画質が見にくいとかないですか?
やっぱり風呂場がメインならエクスファー XF-1000のほうがいいでしょy
か
0点

実際に使ってみての私の感想なので、すべての人に、あてはまらないと思いますので、その点を注意した上で参考にしてください。
実は私もお風呂でテレビが見たくて、どちらにしようか、かなり悩みました、買うまで1ヶ月は悩んだと思います。
で、結果としてエアーボードを買いました。
お風呂で使うことを限定にした場合、カバーをかけるので音が聞き取りにくくなります。設定で高音を高くするようにマニュアルには書いてあるので、その通りにしましたが、音量も高くする必要があります。そのくらいでしょうかね。あとは気に入ってます。
インターネットもできますしね。
書込番号:4544592
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1
もうひとつ頭を抱えている問題です。ベースステーションにSONYスゴ録をつないでるのですが、これの操作で問題あり。インターネット遠隔操作では操作を選択(例えばチャンネル選択)は全て矢印-> <- による操作なのですが、これが一回押したら、3つも4つもコロコロと転がるように選択肢が進み、自分が選択したい操作やチャンネルでとまってくれません。結果、スロットマシンで当たりが出るのを待つがごとく、何度も何度も操作を繰り返さねばならないのです。SONY側はこれに関する苦情をいくつも受けているが、現状では対処できないなどと言っております。どなたか妙案知りませんか??
欧州では七ないし8時間の時差があり、録画なくしてはエアボードは無用の長物。会社から帰ったら日本は深夜3時。砂の嵐しか見えません。で、録画機能の良し悪しは決定的な問題なのです。。。。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1
スペイン在住でLFX1を使ってます。1月ほど前購入し、ベースを弟宅に設置。こちらでの設定は一切何もしないで、日本で使えた設定のままそのままつないですぐOKだったので、狂喜乱舞。その後快調に使ってたのに、2週間ほど前から突然使えなくなりました。以下の状況ですが、詳しい方お助けをお願いします。当方例にもれず機械音痴につき・・・(^^;
*現地ケーブルTV会社のインターネットを使用。モデムから直接モニターにつなぐと駄目だったので、IOデータのNP-BBRMルーターを中にはさむとなぜか使えた(似たような書き込みをいくつか見ましたが、これどういう意味なんですかね)。
*当初、モデムは何の設定もしないまま買ってきたそのままつかえた。
*一度、モデムとルーターのケーブル接続を間違えて以来おかしい。
*現在NET-AV以前にインターネットにも入れない。
*ちなみにこのルーターを普通のパソコンだったら使えるのか確認しようとしたら、失敗。パソコン側がルーター指定のIPアドレス192.168.0.1以外の設定になってしまう。これってやっぱルーターの問題をまず解決つうことかしら。
どなたかこの状況への推理と処方箋をヨロシクお願いします。
0点

すみません。上記間違いアリ「*ルーターは何の設定もしないまま買ったそのまま使えた」の誤りです
書込番号:4377876
0点

結局自己完結してしまいました。(^^;
ルーターがやはり問題あったようで、「出荷時の状態にリセット」するとウソのように問題解決しました。案外コレ他の皆様も使えるかもしれませんよ。
書込番号:4385905
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

JATEへの申請には、製品の詳細〜操作マニュアルまで完備
する必要があるようですので、発売はそんなに遠くない時期
なのかも知れませんね。
書込番号:4354106
0点

LFベースステーションパックLF-PK1が10/01発売、さらに2機種が
年内発売予定。これでモニター部を購入する必要はなくなりそう。
この秋以降、LF-X1やX5の実売価格の低下も予想されますね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0905/sony.htm
書込番号:4404992
0点

今海外に住んでいるのですが、LF-PK1、すごく欲しいですね。どこかで予約販売してませんでしょうか? 実家において、こちらのPCで日本のテレビ三昧!
書込番号:4407170
0点

sony styleで、9/14(水)から先行予約販売されるようです。
LF-PK1:\32800/LFA-PC2:\1980
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Locationfree/
書込番号:4423099
0点

USソニスタで新製品LF-X11の画像を見ましたが、モニター部のデザインがX5を大きく(X1同様12.1インチ)した感じですね。
ベースのほうはLF-PK1と同じように感じましたので、ひょっとするとPCでもネットAVできる機能が内臓されているのかも知れません。
価格はUS$1499.99、国内でもまもなく発売??
書込番号:4438351
0点

後続機X11が発売予定ということは、X1はすでに在庫だけなのかしら?
いま購入を考えている方はX11の発売待ちか、先に消え行く運命のX1
にするか悩むところですね。いまやLF-PK1も絡んできていますし(笑)
X11にデジタル放送のチューナーが搭載されているなら100%待ちに徹す
るでしょうが、キメテは今後のLF-X1の値引率次第となりそうですね。
でもウワサとは言え、ほぼ確定に近い新製品発売情報が出ているにも
関わらず、kakaku.com上では10万円台ばかりで安くなってませんね。
書込番号:4463236
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1
先日X1を買い、色々つまづきながらなんとか家の中でのワイアレスTV、
インターネット、メールは使えるようになりました。次はNetAVにいよ
いよ挑戦しようと、こちらの書き込みから知ったエアボードの公式
サイトを調べていたら、そこには使用できないと確認された
プロバイダーにYahoo!BB(光サービス)とDION(光プラス)と2社だけ
のっているんです!しかも私は後者のDIONの光プラスを利用してます。
使用できない理由はISP提供モデムにブリッジモードが認められて
おらず、モデム自体にダイナミックDNS機能を搭載していないからと言う
説明です。その場合はNP-BBRPを購入しても、やっぱり駄目なんで
しょうか?その2社でNetAVを利用できている人はいませんか?
今、私はプロバイダーからレンタルで住友電工ネットワークスのMegabit
Gear VTE5010とNECのAterm BL150HVを提供され、さらに自宅内で
ワイアレスにする為に自分で購入した同じNECのWR6600Hをつなげてます。
(ルーターをBL150HV、ブリッジでWR6600Hを使用)DIONとエアボードの
サポートに聞いてもハッキリした答えが返ってきません。ネットワークに
関しては未だ勉強不足ですが、BL150HVの説明書にはPPPoEブリッジ
機能というのがあるようなんですが、これとは違うのでしょうか?
いきずまりました。どうか教えてください。
0点

こんばんは、hiro2006さん。それはきっとNP-BBRPでダイナミックDNSをやろうとした場合、NP-BBRPのWAN側にはグローバルIPが必要なので、NP-BBRPの前にルータを置いてはいけないからだと思います。私はX5ユーザーで推奨ルータのNP-BBRPを持っていないので、PCを使ってダイナミックDNSをしています。PCでやれば、ルータの中の家庭内ネットワークの中からでもダイナミックDNSが出来るので、モデムにルータ機能しか付いていないプロバイダーでもNetAVが出来ると思いますよ。 私はダイナミックDNS用ソフトとしてDiCEと言うフリーウェアを使っています。使い方はhttp://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/ に詳しく書いてあるので一度試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:4318635
0点

つぼきちさん、レスありがとうございます。
そうですか、PCでやればうまく行く可能性があるんですか。
つぼきちさんはプロバイダーはYahooBBかKDDIの光サービスを
使っているんですか?
レスを見る前に自分で調べてみたのですが、本当に駄目なのか
よくわからず、自分で試そうと実は金曜にNP-BBRMを買ってしまい
ました。そうしてBL150HVとWR6600Hの間につなぎ、IPアドレスを
固定したり操作して色々とやった結果、うまく行かなかったばかりか、
ワイアレスの環境自体もおかしくなってしまいました。
土日をかけても復旧できず、今は家の中を長いLANケーブルが
這いずり回ってます。早く復旧して、PCでのDDNSにトライしてみます。
また壁にぶち当たるかもしれませんが、その時はまた教えてください。
取り急ぎレスのお礼まで。
書込番号:4320904
0点

やっと、LAN環境が復旧しました。
そこでKDDIの光プラスのサービスのQ&Aに気になる記載を見つけました。
それは「ホームゲートウェイのMegabit Gear VTE5010まではグローバル
IPアドレスだが、そこからルータータイプのモデムのBL150HVに
自動的にプライベートIPアドレスがふられる」との記載です。
つぼきちさんに教えていただいた、diceのページにも、結局
プロバイダーからプライベートアドレスしか提供されない場合は
利用できないとあります。やはりプロバイダーまたはサービスの
コースを変更しない限り、DDNSは無理なのでしょうか?
固定電話の価格.comのページで、同じKDDI(DION)でもメタルプラスに
変えたらDDNSが使えたと言う記事もありました。
まあ駄目元でもう少しあがいてみます。
書込番号:4325524
0点

こんばんわ、つぼきちです。私はBフレッツのマンションタイプでプロバイダーはOCNを使っています。私の環境は単純でBフレッツのVDSLモデム(VH-50VE)の後ろにルーター(PPPoE対応用で4年以上前の製品なので、イーサ端子が1個しかないような古いものです)を置き、その後ろにハブを置いて分散しています。このハブの後ろにX5とPCとプリンターがつながっていて、X5にワイヤレス接続してノートPCを使ったりしています。私の環境ではモデムにはルータ機能が付いていないので、そのままグローバルIPアドレスは通過して、ルータのWAN側まではグローバルIPアドレスが来ています。そしてルータのLAN側はルータが振ったローカルIPアドレスがハブを通して各機器に割り振られています。NetAVをするには外からX5が見えるようにするので、ルータのポートフォワード機能を使って指定のポート番号でアクセスしてきた場合は指定のローカルIPアドレスの機器にアクセスできるようにする必要があります。(ちなみにDiCEはルータのWAN側アドレスをDDNSサーバに教えるのでローカル内に設置してあっても大丈夫って書いてあります)hiro2006さんの機器名を見て私の機器に当てはめると、VTE5010がVDSLモデムに当たって、BL150HVがルータに当たるのかなと思います。そう考えるとBL150HVのLAN側にX1を接続して、BL150HVのポートフォワード設定(私の箱にはローカルサーバ機能と書いてあります)をして、BL150HVのLAN側に同じくつないだPCでDDNS設定をすれば、NetAVが出来るのではないかと思うのですがどうでしょうか?ちなみにダイナミックDNS機能付きのルータ(NP-BBRP)をせっかく買ってきたなら、試しにBL150HVの代わりに、VTE5010の下に直接つないでみてはいかがでしょうか?この状態で同梱のミニ取説に従ってNP-BBRPの設定をすれば、とりあえずNetAVが見れるのではないでしょうか?あとはhiro2006さんの環境にどのようにして組み合わせていくかを考えて行くしかないんじゃないかと思います。ポイントとしては外から見えるようにする機器は一番前面にあるルータの直下に置いて、ポートフォワード設定すると言うことかと思います。どの機器がルータかをチェックしてルータの下にルータを置いてその下にX1を置かないように気をつければ良いと思います。(わかりにくいかな?とりあえず頑張ってみてください。
書込番号:4333434
0点

つぼきちさん
VTE5010の配下にBBRMを置いたとしても、ブリッジできないのでBBRMのWAN側にはローカルしか割り振れないとKDDIが伝えているのだと思います。
だからDiCEもDDNSも利用できないのだと思うのです。
書込番号:4334381
0点

つぼきちさん、さばさばさん、レスありがとうございます。
なかなか時間が無くて、駄目元でも試して見たい事ができませんが、
難しいんですね、LANって。VTE5010の下に直接つなぐことはできないと
思うんです。BL150HVの下にしないとIP電話が使用できなくなるし、
VTE5010からはポートが1つしか出てないんです。プロバイダーから
プライベートIPアドレスしか提供されない事が致命的なようですね。
自分でまだあがいてみますが、アドバイス、本当にありがとう
ございます。あがいた結果はこちらで報告しますが、また何かあり
ましたら宜しくお願いします。
書込番号:4335864
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1
Net AV機能を使って海外で接続しようと思ったのですが、
「NETAV接続に失敗しました。イーサネットケーブルの接続とNetAV時につなぐベースのドメイン名や回線設定を確認してください」
というメッセージがでてうまくいきません。
どうしてでしょう?
・国内では問題なくできた
・インターネットはみることができる。
・現在モニターに接続しているのは、光ファイバ;マンションタイプ(HTTB)
・モニター設定でIPなどの自動取得になっていたらだめだったので
チェックをはずしたらドメイン名まで消えてしまった。
(どちらでも同じエラーメッセージがでる)
とても困っています。
どなたか教えてください。よろしくおねがいします。
0点

ルーターか、トラフィックの問題と考えるのが無難でしょう。
インターネットがつながってもルーターによってはなぜかNETAV
にアクセスできないことがあります。以下の手順で確認してみましょう
@ソニーのサポセンでベースが正常に動いてることを確認してもらう
Aルーターを介さず直接モデムに接続してみる。
B外モードの設定でIPアドレス自動取得にしてIPが取れてるか確認する。
Cインターネットに接続できるか確認する。
D日本のブロードバンドスピードテストサイトで下り速度を測定
してみる。300k以上ならok
CNETAV設定でドメインとポートがちゃんと書かれているか確認する
DNETAVに接続してみる
これで視聴できればルーターに問題があるので、ルーターを初期化するなり買い換えるなりすれば良いと思います。
これで視聴できないなら、回線の品質に問題があるかもしれないので、
回線業者を変えてみるしかないかもしれません。
※@〜Cまでの過程は絶対端折らず行って下さい。
書込番号:4292680
0点

下の方にも書き込みがありますね。
とてもお困りなのでしょう。しかしマルチは嫌がる方もいますので、
注意した方がいいですよ。
さて下の書き込みを読ませてもらったので追加します。
問題を探るためには、まずモニターからベースに外部から
アクセスする経路を整理する必要があると思います。
ベースの設定やうみどさんの日本の家の通信環境に問題がある場合、
サポセンからのアクセスが出来ません。サポセンでアクセスをして
もらって「問題ない」と言われれば、日本のご自宅の設定は何も
変える必要はありません。もしここで「アクセスできない」と言われた
ら、日本での設定をし直す必要があると思います。
「ベースに問題なし」となった場合、次の経路は日本から上海までの
経路です。これはブロードバンドスピードテストを行い、
概ね300k以上の速度がでていれば、とりあえず繋がらないことは
無いと思います。(但し品質が悪いと「繋がりません」の
エラーメッセージがでます。繋がってても最低限のリンクの強さをクリアしないと駄目なようです)
次の経路ですが、あなたの上海のお部屋のモジュラージャック
(もしくはアダプタ)からモニターまでの経路です。
インターネットが繋がってるのであれば、IPは取れてるし
モデムの設定にも問題はなさそうです。そうなると怪しいのはルーター
とNETAVの設定です。ルーターが問題かどうかを調べるのは、
はずしてみるのが一番です。もしPPPOE接続されていて、
ルーター側で認証を取っている場合、ルーターをはずすと、インターネットにも繋がりません。
まずそれを確認して下さい。
ルーターを介さずともインターネットに接続出来たなら、NETAVの設定でドメインとポート番号
が書いてあるか確認し(ポート番号は通常5021です。)NETAVを接続
してみて下さい。これで繋がれば、ルーターの問題です。
以前にルーターをはずして直で繋いだことがあるようですが、その時
IPが取れてなかったか、ドメインやポート番号が消えていた可能性が
あります。もう一度トライしてみて下さい。
ではご成功をお祈りします。
書込番号:4292863
0点

>府中在住 さん
とってもご丁寧な返信をありがとうございます。
2箇所に書き込みしてしまい、皆様すみませんでした。
とりあえずサポセンでベースの状態を確認してもらいます。
今頃そんなことを言っているのか・・・と言わないでくださいね。
本当に本当にありがとうございました。
結果をまたここに報告いたします。
書込番号:4295934
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



