
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年5月2日 12:49 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月23日 12:32 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月21日 09:55 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月14日 14:58 |
![]() |
0 | 7 | 2005年8月4日 09:24 |
![]() |
0 | 12 | 2005年5月7日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X5
LF-X5だとLFA-PC2の追加で他のパソコンでTVが見れるそうなので、LF-X5の購入を考えておりますが、ただひとつの難点が、LF-X1のようにお風呂で使用できないことです。そこで、どなたか、LF-X1用のお風呂ジャケットにLF-X5を何とか詰め込んでお風呂で使用している方はいらっしゃいませんか?もしいらっしゃったら、装着の要領を教えてください。
0点

PSPもそうですが、シップロック(食品保存用の密閉バッグ)に入れて防水してる人はいるようです。
一応水は入らないはずですが、完全に自己責任ですね。
お風呂ジャケットの対応をやめたのも、トラブルが多かったからかもしれないですし。
書込番号:5043071
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X5
スゴ録の遠隔操作方法で質問があります。スゴ録はRDR-HX92Wを使っていますが、遠隔操作する際のDVDとHDDの切り替え方法がわかりません。元々できないのでしょうか?どなたかご存知の方教えてください。
0点

自己レスです。
私の設定間違いでした。リモコンの設定がDVDになっていたので、HDD+DVD(一体型)にして、デッキ切換を押すことにより解決しました。お騒がせしました。
書込番号:4849495
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X5
今年3月に購入しました。最初から順調に見ることが出来たのですが、8月から急に見れなくなりました。何度か接続しているうちに音がでてくるんですが、すぐ切断されてしまいます。とても見れたものではありません。速度が急激に落ちているようなんですが、今まで見れていたのが急に見れなくなるというのはどういうことなんでしょうか?
ちなみに下りは1000kbpsありますが、上りは300kbpsを下回ってしまってます。ADSLの会社に問い合わせても「国外のサイトを見るスピードまでは保障しない」といわれました。こんなことってあるんでしょうか・・かなりあせっています。どなたかアドバイスお願いします。
0点

アルゼンチンで使ってましたが矢張り突然接続できなくなって、モニターを連れて
一時帰国して、設定を直しました。
アルゼンチンに戻ってきて、暫く使えたのですが、又接続できなくなりました。
今度はベースステーションの回路が逝かれたので又日本に、モニターをもってこいといわれて呆れています。
シャープで違うシステムのがあるみたいですね。
もうそっちにしようかしら。
書込番号:4502628
0点

その後如何ですか?
最近の中国の事情は良く分かりませんが、たとえば業者がASDLの仕様変更を変えた場合とかに発生するかも知れません。
カクカクプツンですよね。(T_T)
他コメントのどこかにもあったかもしれませんが、MTUの値が変わってしまっている場合もあります。一度調べて、ご自分のルータ(192.168.0.1とか192.168.1.1とか・・・)のMTU値と比較されては如何でしょうか?
MTUについては、インターネットでMTUって調べれば色々出てきますので見てみてください。
自業者の設定MTU値は、
http://www.speedguide.net/
左下から二番目の⇒TCP/IP Analyzerをクリックすれば出てきます。
こちらのサイトでも紹介されています。
http://homepage2.nifty.com/oso/faq/mtu-faq.html#needs
是非ごらんになってください。
PS.(以前ゴーマオにすんでました。)
書込番号:4508749
0点

BERUTIさん、てとロンさん
書き込み有難うございます。MTUの値は1492だったので正常かと思います。RAINのほうですが、65324でした。これが最適な値なのかどうかがよくわからないのですが・・
書込番号:4518913
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X5
今日、北京に着いてやってみましたがNGでした。私が泊まっているホテルは、ネットに接続すると、まずホテルのサーバーにつながり、時間課金か1日課金か選んでからネットに接続しているのですが、このような場合はできないのでしょうか?ネットにつなげると、ホテルのサーバーの画面は出てくるのですが、そこで出てくるはずの時間課金か1日課金の選択画面の文字が出てこずそれ以上進めませんでした。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X5
日本ではつながり、喜び勇んでアメリカとハワイに持って行きました
けど、インターネットは出来ますがTVは見れません、どなたかハワイ
または本土でTV見ていられる方居られますか?
0点

Watakoさん、こんにちは。
せっかくアメリカに持っていったのに残念ですね。
私もアメリカへの出張が多くLF-X5はとても重宝しております。
Watakoさんの場合、インターネットへの接続がLF-X5のモニターでできているわけですから、モニター画面上にある「NETAV接続」というアイコンをクリックしさえすればNETAV接続が実行され、(日本の)テレビを見ることができると思うのですが。。。
私の場合、アメリカのアリゾナ州と東海岸の地方都市の合計3つのホテルでネット接続をしましたが、いずれの場合もトラブルなく一発で接続でき、日本の番組を見ることができました。
これらのホテルは、いわゆるHigh−Speed Internetができる環境でしたが、パソコンで実測したところ、下りの転送レートは数百kbpsに満たない程度の速度でした。
また、LF-X5の画質に関してですが、モニター側で「低レート」(もっとも低画質)に設定して、やっと映像が途切れることなく見ることができる状態でした。それでも、日本の情報がインターネット以外ほどんど入ってこないアメリカの地方都市で、日本の番組を見ることができるというのは本当に便利だと思いました。
この情報が、Watakoさんのお役に立つことを祈っております。
もし、もっと詳しい情報が必要なときは、この掲示板でお知らせください。
Good Luck!! 未来緒
書込番号:4251606
0点

未来緒さん:アメリカでの成功例の情報有難う御座います。私の場合ロス近郊のシェラトンのLANでインターネットは問題なく繋がりましたがTVは認証画面がすぐ消えて”NetAV接続に失敗しました”になりだめでした。ハワイでは部屋にLANのあるホテルはほとんど無く大方無線LANで無線を受けてLANに返還する機械でやりましたが同じ症状でだめでした、スピードはBNRで調べ389K有りました。
最後にハワイの友人宅でLANで試しましたがやはり同じ結果でした、ハワイには有線屋は一軒しかなくここを使う限り他の友人宅でもだめでした。現在友人に端末置いてきて引き続き試しています(私は日本にいて)依然としてだめです、SONYの方も色々調べてくれているようですがハワイでの接続成功例について連絡はありません。
設定は間違いないことSONYのサポートと連絡しながら確認しています、どうやら大元のネットワーク設定が普通と違うのではないかと勘ぐっています、そういえばどこの国でもOKだったIIJ4Uの接続が今回はだめで大変苦労しました。
そんな訳で成功例をここでお聞きしました。
書込番号:4253153
0点

Watakoさん、状況はよくわかりました。SONYが間に入ってそこまで調べているのでしたら、設定は問題ないのでしょうね。やはり、ネットワークの問題なのでしょうか?
当然チェック済みだとは思いますが、日本側で加入されているプロバイダ(IIJ?)はダイナミックDNSはサポートしているのですよね。そうでないといくらルーターで設定を行っても、米国側のモニターが日本にあるベースステーションを見つけることができません。
とはいうものの、Watakoさんの場合はインターネット接続はできているのですから、NETAVの接続は確立できない、というのはやはり不思議ですね。
ところで、参考になるかどうかわかりませんが、私の場合は、日本でのルーターは、アイ・オー・データのNP-BBRMを使用し、同社の提供しているダイナミックDNSサービスを用いております。プロバイダーは、NTT-ME系のマンション向けサービス(VDSL)を利用しております。
また、私がアメリカで滞在したホテルは、Marriott系列のホテル(2軒)とHiltonホテルです。Marriott系列のホテルはいずれもLAN接続、一方、Hiltonの場合はネット環境としては無線LANで、ホテルから貸与された無線LANモデム経由でのLAN接続でした。いずれの場合も、全く問題なくすぐにNETAV接続ができました。
大変残念なのですが、素人の私からはこれ以上、Watakoさんにとって有益と思える情報をご提供することはできません。
この掲示板でも「エアボードに関してのSONYのサポートは良い」との話ですのでSONYからのサポートを受けられて、NETAV接続が実現できることをお祈りいたしております。
未来緒
書込番号:4253381
0点

未来緒さん、MarriottとHiltonですか、こういう情報ありがたいです。
ロス近郊のシェラトンはディズニーランドの隣でハワイのホテルも観光地ですからLAN接続は今一だと思います。みんなでAirboard見るとホテルの有線衛星TV(有料)をみなくなるーこれは冗談ですけど。
SONYのサポート日本サイドは良くやってくれますけどハワイは暑いせいか担当が3週間も逃げ回っています、今週に期待します。
成功したら報告します。
書込番号:4255114
0点

その後の報告です、ハワイでやっとTVが見れるようになりました。
端末その他何も変更しないで場所によってOKになりました。
元々ハワイではケーブルTV屋が一軒しかなくこれも同軸ケーブルに
よるものでアジアに比べだいぶ遅れています、でも少しづつよくなって
いるようで、おかげでつながる様になりました。
書込番号:4312878
0点

Watakoさん、
ハワイでTVを見ることができるようになったとのこと、よかったですね。やはりネットワークの問題だったのですね。
結果的には大したお役には立てませんでしたが、私も安心しました。
ところで、余計な事かも知れませんが、海外でも日本のTV番組を見られるというのは、お仕事やいろいろなご事情で海外で暮らす方々にとって、精神安定の面からもとてもよいことだと思っています。
そういう意味で、エアボードは優れた商品だと思います。
Watakoさんにとって海外でのご生活が実り多いものでありますことをお祈りいたしております。
未来緒
書込番号:4313274
0点

未来緒さん:
そのとおりです、LIVEで見ることに着目したSONYは
えらいと思います。時間遅れのスポーツニュースで
も一日遅れの新聞でも結果はわかりますけど、多分
8日になると思う郵政法案の参院の投票など最たる
ものですね。
書込番号:4325706
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X5
最近までタイでNETーAV使ってました者です。
日本の端末を置いていた方がADSLタイプを更新したらしく
(DIONのADSLからメタルプラス?ってやつにしたらしい)
そのときにADSLモデムが変わったらしく、それ以降NET−AVが
出来なくなりました。その後いろいろ電話でやり取りなどしてましたが
今だに繋がりません・・・。
環境は
ADSLモデム(atermーDL180V-C) →
バッファローBBR−4HGルーター →
エアボード LF-X5 と繋いでます。
ルーターの設定(うる覚えですが・・)
ファーム 1.12
DHCP 使用
DNSやゲートウェイはBroadStationのIPアドレス
UPnP 使用
DDNSサーバー 使用(前回繋がったのでこの設定はあってるはず)
ADSLモデム
DHCP 使用 (アドレス割当て自動)
ポートマピング
LF-X5に当てられてるIPを選択してポート5021を開放
パケットフィルタ
で5021をINのみ開放(これはOUTもしないと駄目でしょうか?)
助言よろしくお願いします
0点

猫の缶詰さん。こんにちは。
私の場合は最近繋がらなくなり、プロバイダーに電話したり、Sonyエアボードカスタマーセンターに電話したりしましたが、結局ダメで、グローバルIPの番号をを直接入力して見ることが出来ています。ダイナミックDNSの意味ないやんけ、と思いながらも、一ヶ月以上支障なく見れています。しかしダイナミックDNSって動的なIPを固定するためにあるはずなのに、なんで同じIPアドレスで見れてるんだろう・・・参考にならなかったらごめんなさい。
何はともあれSonyのエアボードカスタマーセンターは親身になって助けてくれるのでとても頼りになる存在です。一度相談されてみては?
書込番号:4188133
0点

ねるこはそだつさん、アドバイスありがとうございます。
まさかIP直で接続できるとは、驚きです。
しかし、今現在、どうやらポート5021が開いていないような感じがします。
試しにIP直で入れてみましたけど、やっぱり駄目でした。
ちなみに設定したベースステーションが停電で電源が切れたとして
今まで設定していたものはリセットされたりしないでしょうか?
書込番号:4188384
0点

猫の缶詰さん。
私も繋がらなくなった時にベースステーション側の電源を切ってもらったり、モデムのコンセントを抜いてもらったりしているので、設定がリセットされることはないと思うのですが・・・。
ルーターやモデムに問題があるとするとちょっと厄介ですね。海外からコントロールできないので、ベースステーション側に相当詳しい人がいないとトラブルの時にどうしようもないのがNet-AVの欠点ですね。
日本側のルーターにはパソコンを繋いでますか?そのパソコンではインターネットは見れてますか?もし見れてて、そのIPを直で入力してダメとなると、モニター側(モニターの設定、タイ側のルーター)の問題とも考えられます。
モニターでインターネットは見れますか?
書込番号:4190241
0点

ねるこはそだつさん。
前回(日本側がフレッツADSLモデムだったとき)はタイでも問題なく見れていました。
環境が変わったのは日本側のADSLモデムのみとなります。問題点は
多分、旧モデムがブリッジタイプだったのにたいして今回は違うかもしれません。
っといっても新しいモデムはLAN穴1個なのでルーター無いと無理ですし(汗
新しいモデム+ルーターからPCではネットは見れますし
新しいモデム+ルーターからノートPCでもネットは見れますので
あとはポートなどの設定で引っかかってると予想しています。
新しいモデムがブリッジモードに出来たら簡単なのですがまだ方法がわかりません。
ちなみにタイでモニターからインターネットアクセスは問題なく動いてます。
最大の敵はatermーDL180Vモデムかと思います。
書込番号:4190848
0点

このあたりを参考にしてとりあえずポート5021がちゃんと
ベースステションにルーティングされているかどうか確認してみれば、、
この確認がちゃんとできればベースステーションの環境は問題ないと思います。
http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=29958
書込番号:4195411
0点

調べて見るとDL180Vは無線ルータですね。その構成だとルータからルータ
になっています。とりあえずBBR-4HGを外してDL180Vだけの構成にして
ください。接続構成例は下記です。
http://www.dion.ne.jp/support/internet/bb/ip_adsl/connect/index7.html
設定のUPNPを使えばポートマッピングを気にする必要はありません。
書込番号:4195441
0点

75000さん
ベースステーション設定は現在のADSLモデムが来る前までは見れていますので
問題は無いと思われます。今現在はBBR-4HGをブリッジにして
繋いでみようと思います。前のモデム(ブリッジタイプ)は繋がっていたのであまり
バッファローの設定はいじりたくなかったのですが、DL180V-Cがブリッジ不可
みたいなので仕方が無いです。ベースステーションの設定はUPnPをOFFにしているので
ポートマッピングの設定が必要です。(ベースステーションの設定はもう変えれないので)
この場合、ポートマッピング以外になにか設定が必要になるのでしょうか?
パケットフィルターなどの設定は必要でしょうか?
書込番号:4199689
0点

すみません。DL180V-CはLANポートが1つだけなんですね。
一番簡単なのはBBR-4HGの代わりにHUBでしょうけど、
ブリッジ設定ができるのならばそれでOKだと思います。
そのままで試しにベースステーションを
DL180V-Cに直接つないでみたらいかがでしょうか?
DL180V-Cの設定は
http://www.aterm.jp/manual/guide/web-data/j-all/dl/k/8w_m6.html
で5021ポートをマッピングする設定にします。
フィルタ設定はよくわからないんですが、
デフォルトのセキュリティ設定だけならば5021ポートは
通すと思います。間違いないのはDMZにすればいいんですが、
PCのF/Wの設定が必須になりますね。
http://hostname.hoge.hoge:5021/lfx/check
は通らないということはどちらにしてもベースステーションに
5021がル−ティングされていません。
書込番号:4200848
0点

ポートマッピングの設定をしてみましたが繋がりませんでした。
ベースステーションに割り振られているIPがわからないので192.168.0.2から6まで
すべてポート5021を開いてみましたが、以前lfx/checkに繋がりません。
お手上げ状態です(涙。
やはり他にも設定する箇所があるのでしょうか。
現在の接続
ADSLモデム(192.168.0.1)
↓
BBR-4HG(ブリッジ設定)
WAN LAN1 LAN2 LAN3 LAN4
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
無し ADSLモデム PC 家電 ベースステーション
(192.168.0.2)
書込番号:4202219
0点

うーん ベースステーションのIPがわからないことには話にならないですね。
DHCPにしてるんでしょうか? UPNPは無効ですよね。
AddCheckerみたいなソフトでまずIPアドレスを調べてください。
http://www3.plala.or.jp/kazuasa/ にあります。
今タイにいらっしゃるのでしょうか? ルータの設定はリモートで行って
いるんですか?
子端末が接続できる状態でないとベースの方は何も設定できないので
つらいですね。
ちょっと接続が不明ですが、
WAN(グローバルIP)->DL180V192.168.0.1->BBR4HG(192.168.0.2->ベース
ですよね。
これ以上なんでしたらメールをいただいてもいいですよ。HPにあります。
うちは光回線 LF-X5 自宅SV コクーン2台 東芝RD3台常時電源ON状態です。
書込番号:4203647
0点

75000さんへ
返事が遅れて申し訳ないです。
ながらくネットの信号がこなくてネット出来ませんでしたが
すったもんだのすえ、NET−AV機能しました。
どうやらポートマッピングの設定で振っていたIPが何らかの理由で
(モデムのリセットか停電か?)DHCPによるIPの割り振りが変わった
事が問題のようです。またIPフィルタも設定しないと駄目っぽいですね。
いろいろとご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。
しかし、今回のことで遠隔で何かをするのがどれだけ苦労するか
理解できました。きちんと日本側でセットしてから海外へお出かけください。
ないしはネットワークに詳しい方の家におきましょうw。
それではねるこはそだつさん、75000さんありがとうございました。
また何かありましたら助太刀願います。
書込番号:4216486
0点

猫の缶詰さん。おめでとう御座います!
ポートマッピングはあたりは私も苦労した個所でしたが、理解もせずになんかよく分からないうちに出来ていたので適切なコメントも出来ず申し訳なかったです。
でも繋がったことを知りうれしく思いました。Net-AVが繋がったときというのは感激するんですよね。特に繋がらなくなって、あれこれ苦労の末に繋がるとその感激もひとしおです。
何はともあれおめでとう御座います。
書込番号:4221651
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



