BRAVIA XDV-W600
ワンセグ録画機能やIPX7/IPX6相当の防水性能を備えたFM/AM対応ワンセグTV(4.0型/2GB)。市場想定価格は40,000円前後

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年1月31日 22:08 |
![]() |
1 | 3 | 2010年1月20日 19:13 |
![]() |
4 | 4 | 2009年11月29日 22:23 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月24日 08:01 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年9月14日 23:25 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年8月31日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > BRAVIA XDV-W600
Joshin webにて\26800+Point10%(\2680)で売られていますね。
実質価格が\24120ですので。値段的にもまあまあですが、この様な商品に5年保障が+\1340で付くのは嬉しいですね。
明日の08:00までですし、前から欲しかったので、また嫁さんに怒られるのを覚悟で思わずポチっとしてしまいました。。。
PS:Joshin webは\5000以上でないと配送料が無料にならないので、次回ポイントを使うには、注意が必要です。←私は配送料を払うのが嫌なタイプなので、次回購入では意地でも\5000以上買う人間ですので、ある種、Joshinの思う壷ですが。。。。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > BRAVIA XDV-W600
購入してから半年くらいでしょうか。受信感度や録画機能などおおむね満足なのですがあえて不満をレポートします。
バッテリーの残り表示が大ざっぱすぎます。エネループなどの充電池と併用すれば経済的で相当に長時間の視聴ができますが、それ故にどのタイミングで充電していいのかわかりません。
三段階しかないので、充電直後は満タン→すぐに半分の表示→一つだけの表示になると10分程度でプツンと切れる、という具合です。
バッテリーの持ちがいいだけに、せめて4段階表示ならばと思うことが多々あります。ゆっくり風呂に入るつもりで持ち込んだときにいきなり切れるとかなりストレスです。
最後に充電してから何時間稼働したか、というような情報が見られればいいのですが、このクラスの商品にそこまでの機能は難しいでしょうね。
1点

Jesper さん
この製品に強く興味を持っています。パナの同種製品のどちらにするか迷っています。
このXDV-W600に三洋のエネループ or パナの充電池は使用可能ですか? 既に充電池を使用されていますか? その場合、充電池の充電は本機自体で可能でしょうか?
私が色んな電気製品で試した結果、当初から充電池(1.2ボルト)が使用可能とspec上なっていないものには、アルカリかマンガン電池(1.5V)しか使えませんでした。XDV-W600にアルカリでなく、充電池が使えると大変ありがたい。
書込番号:10810906
0点

AlexT07さん
充電池はもちろん使えますよ。エネループは持っていますがまだこのテレビに使用していません。
従来のニッケル水素電池(1.2V)が使えますのでエネループも問題ないでしょう。
テレビに充電池を入れたまま充電することはできません。この点は残念ですね。
実際にストップウオッチで計測した訳ではないのではっきりとはいえませんが、内蔵電池と充電池の併用では本当に長持ちします。カタログ値は伊達じゃない。
ただ、内蔵と充電池がいつ切り替わったのかは画面の表示ではわかりません。この点も不親切な設計ですね。
書込番号:10811723
0点

早速の御返事有難うございます。
同社商品説明specに下記のように表示があったので、市販使い捨て/高価なアルカリ電池しか使用出来ないものと思っていました。
電源:内蔵充電池/単3形アルカリ乾電池x4本(別売)
電池持続時間[ JEITA]
受信:受信〈内蔵充電池使用時〉約6時間(スピーカー使用時)
〈内蔵充電池、アルカリ乾電池併用時〉約20時間(スピーカー使用時)
他の説明も同意。 エネループとアルカリ電池の両方を使用出来る点では三洋のラジオ付きICレコーダーDIPLY ICR-RS110MFがお薦めです。
書込番号:10813612
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > BRAVIA XDV-W600
このお風呂ブラビアのすごいのが電池の持ちです。
内臓バッテリーの他に、単三乾電池4本も入れられて、先に内臓バッテリーを消費し、その後に乾電池を使います。
内臓バッテリーと乾電池の両方を使うとなんと23時間も持つんです。
今までは、ツインバードの普通の防水テレビをお風呂で見ていたんですが、
3時間ぐらいで電池が終わってしまい、いつも番組のいいところで見れなくなってしまっていたんです。バッテリーが終わっても自動的に電池に切り替わるのでお風呂の途中で見れなくなってしまったことが今まで一度もありません。
ただ、今までのツインバードのアナログよりもアンテナ感度が悪いので時々画面が止まってしまいます。窓側にテレビだけ移動して見たりしています。アンテナが小さすぎるのがいけないと思います。シャワーヘッドをつける金属のバーの近くにアンテナを持っていくと映るようになります。金属バーがアンテナがわりになるのでしょうか?
どなたかいい対処法がありますか?
詳しくは・・・
http://freesoft.blog.so-net.ne.jp/2009-05-09
1点

紐状のアンテナってあった様な気がします。
窓から出せるのであれば、それを出して、反対側を本機のアンテナにクリップではさめるような品があった記憶があります。
ただ、そのアンテナがワンセグに合うのかどうかまでは分りません。
書込番号:10307229
0点

その後、こちょこちょ調べましたが、クリップアンテナがありますが、商品のわりに5000円以上とぼったくり価格の為、
それと、理論的には自作が容易みたいで自作している人が結構いるみたいでした。
例えば、これなんか安価で面白そうです。
http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20061130A/
他にもアンテナケーブルを使ったりと色々調べれば出てきます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:10307268
3点

アルミ箔でできるんですね。
早速やってみました。
映りました。コストゼロでこれはいいですね。
ありがとうございました。
書込番号:10315810
0点




携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > BRAVIA XDV-W600
この機種を持っている方へ質問です。
(以前に同じ内容の質問が出ていましたら、すいません)
録画した番組を再生する時に
レジューム機能は付いていますか?
この機能がないと長い番組を見る場合に、
とても困りますので、是非付いているといいなと
思いまして。
1点

レジューム機能の正確な意味はわかりませんが、再生中に電源を切る・ライブテレビを途中で見るをやってみましたが、その場合では、中断地点から再生出来ました。
こんな感じで良いですか?
書込番号:10327927
0点

ぼーーんさん、返信ありがとうございました。
私が知りたかったレジューム機能というのは
回答していただいたことそのものです。
今持っているDVDプレーヤーが、途中まで再生し、
電源を切ると、次に電源を付けた時に最初に戻ってしまうので、
長い番組を見る場合とても困っていますので、
お聞きしました。早速買おうと思います。
書込番号:10358414
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > BRAVIA XDV-W600
プレゼントで頂きました。
お風呂用で使用しているのですが、
かろうじて4チャンネルが見れるだけです。
過去の皆さんの助言を参考に色々と試してみましたが、
だめだったので、結局
バッファローのワンセグ受信用室内アンテナ
http://buffalo.jp/products/new/2009/000961.html
を購入しましたが、
他のメーカーの物だったら、長いケーブルもあったのに
バッファローは3mしかなくそこから1,5mしか届かないので全く役にたちません!!
それで、延長アンテナケーブルをこれに繋いで利用したいのですが、
どういうものを購入すれば繋がるのかが判りません!!
バッファローに聞いても、保証できないと教えてくれませんでした。
できれば、2階の差込から外を経由して又室内にいれたいのですが、
どういうものを購入すればよいのか、どなたか教えてください。
屋外ケーブルが高いのであれば室内用でも良いです。。
0点

色々と試されたそうですが、取説29ページの「マニュアル選局」は試されましたでしょうか。
私の場合、かんたん設定でのチャンネルは受信できなかったので、窓際の受信状態の良い場所でマニュアル選局したチャンネルを登録した以降は、窓のない風呂場でも受信できております。
書込番号:10154582
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > BRAVIA XDV-W600
1ヶ月ほど前に楽天で購入しました。
防水テレビですが、お風呂で使ったのは数回のみ。ほとんど室内利用でした。
今日も普通に録画した番組を見たりしていたのですが、
夜、見ようと電源を入れたら突然画面が縦線だらけに…。
音も聞こえません。
そして「受信中」→「縦線画面」の繰り返しです。
同じ症状に見舞われた方、ありますか?
液晶って意外と壊れやすいものなのでしょうか。
また地方在住なので、ネットで購入した商品の修理ってどうなるのか心配です。
1点

壊れるときは壊れますし、そうでないときは丈夫なものです。
そういう質問はあまり意味はないですよ。
防水テレビは使うときに充分気をつけておかないと、水が入って壊れます。一回でも入ったらダメですから、使用回数は関係ありません。
修理対応は購入店のサービスによりますから、購入店に問い合わせるか、購入時についている保証規定なりお店のWebページなりを確認してください。ただし激安通販の場合は、通常、対応は遅いです。
結局はメーカー修理ですから、メーカーのサポートに直接送った方が早いでしょう。
http://www.sony.jp/support/repair.html
なお、もし水漏れが原因だとしたら、たぶん保証外ですから、高い修理代を取られることを覚悟してください。
[9771708]以下の書き込みも参考になるでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20398010091/SortID=9771708/
書込番号:10004509
2点

コメントありがとうございます。
業者の方へ問合せメールを送ってみました。返事待ちの状態です。
今までも数回ネットで家電を買っててトラブルもなかったのですが、
今回はまだ支払いも終わってないので、ショックが大きかったです。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:10005344
0点

口コミを見ていたら私の場合と同じ内容でした。
<現象・購入時期1.5ヶ月前購入・地方での購入>
付け加えるならば、録画も同様な現象が発生しました。
地方での購入なので近くの大手家電販売店(保証書添付)に保証期間内なので修理依頼を
しました。・・・購入していなくても支障有りませんよ・・・
(製品を濡らすような扱いはしていないので初期不良と思っています)
一度、連絡があり基盤交換を予定するとのことでしたが
どうなったか、まだ連絡は有りませんがメーカ修理との期待をしております。
支障がないならば近くの修理依頼をしたらいかがでしょうか?
書込番号:10078897
0点

タータンパパさん、コメントありがとうございます。
その後の報告をさせていただきます。
購入先のJoshin webさんで対応していただき、着払いで送って10日程度で戻ってきました。
修理内容は「メインキバン交換」となっており、無償で対応してもらいました。
画面も映るようになりましたし、そこまでは良かったのですが、
以前に比べ受信感度が著しく悪くなったのです。
地方なので、もともと電波状態は良くないのですが、それにしても以前と比較して同じ場所で受信できるのが5局→1局になってしまったのです。
またJoshin webさんに相談したら、直接SONYさんへ問合せを…とのこと。
本日SONYさんより返信があり、販売店、もしくは近くの修理応対窓口へ依頼を…。
とのことでした。
電化製品は当たりハズレがあるって、こういうことなんだなぁ〜と実感中です。
書込番号:10079692
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



