※この製品にチューナーは付属しておりません
このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2009年3月10日 01:03 | |
| 0 | 10 | 2009年5月17日 21:34 | |
| 0 | 2 | 2009年1月14日 23:41 | |
| 0 | 2 | 2009年1月10日 08:46 | |
| 1 | 4 | 2008年12月3日 06:08 | |
| 2 | 2 | 2008年11月24日 21:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
初めて投稿いたします。
デジタルテレビで観た時の番組表
レコーダーのHDDに録画したものを観るときの録画リスト
洋画DVDを観た時の字幕
以上が、モニター画面で表示されません。
特に、DVDの字幕だけが表示されないっていうのは何なのでしょう?
テレビの出力の設定に問題があるのか(でもモニター出力にしてるんですが)見当もつきません。
このような問題にぶつかっている人、いらっしゃいませんでしょうか?
ちなみにテレビはアクオスの37インチ、レコーダーもアクオスのハイビジョンレコーダーです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点
DVDの出力を直接本機につないでみてはいかがでしょうか?
テレビのモニター出力はいろいろ制約があるようです。
当家は日立のWoooですが、少なくとも番組表はモニター出力に出力されません。
書込番号:8975127
0点
早速の書き込み、ありがとうございます!
ウチの場合はAV1をテレビに接続してまして、AV2をDVDレコーダーに接続しています。なので、AV2で直接DVDに繋いでるんですが....
今、レコーダーの説明書を見てみたのですが 「HDMI端子で繋いでいたり、D映像ケーブルでテレビと繋いでいると、S映像出力はどうやら電子番組表やスタートメニュー、録画リストが見れないようです。
って事で、HDMI端子でテレビとレコーダーをファミリンクで繋いでる僕は無理ってことになりますかね?
書込番号:8979027
0点
はちみつ王子さん
なるほどそういう仕様でしたか。
あまりお役に立てずすみません。
ちなみにD端子をRCAに変換するアダプタなどもありますが、
HDMIでテレビと接続している場合、D端子も使えないのでしょうか。
アダプタについては VD-D3RF-150 で検索してみてください。
書込番号:8979303
0点
ありがとうございました。
そのD端子のアダプターも調べてみます。
ひょっとしたら、いけるかもしれませんね。
いつも早い書き込みをありがとうございました。
解決出来なくても、答えてくれる人がいるってことは嬉しいものです。
また、何かあったらお邪魔します。
書込番号:8987407
0点
アクオスレコーダからスタートメニューや録画リストを出力する方法ありました!
リモコンのフタをあけ「HDMI切替」というボタンをなが押しすると、HDMIをS端子出力などに変更できます!
自分も映らないからどーにかならないか探してましたが、これで、お風呂から録画した番組を選択できるようになりました。
アクオスユーザーはぜひお試しあれ〜
書込番号:9208624
1点
ゴンさん、完璧です!
一発解決です。
そうかぁ、ちゃんとあったんですねぇ〜。
HDMI切替えボタンが。
これでZABADYライフが2倍も3倍も楽しくなりました。
本当にありがとうございました!
書込番号:9221259
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
近所のヤマダ・ビッグ・ヨドバシ・コジマでは在庫がなくて
取り寄せだったり、価格が5万円位だったりで、どこで購入
しようか迷ってます。 皆さんはどんな店で購入されましたか?
このくらいの価格になると、ネット購入だと不安もあるのですが...
カード払いで考えると、やはりAmazonがベストでしょうか?
どなたか格安情報をお持ちでしたら情報提供をよろしく
お願いしますm(__)m
0点
通販以外では上新電機が38,800円と最安です。
私は3万円以上の液晶製品は延長保証をつける
主義です。ビック、コジマ、ケーズデンキも
44,800円がネット価格で店頭ではこれ以下は
望めそうにありません。
1年保証で良いのでしたらamazonが最安で店舗の
信頼性も良いのではないでしょうか?
以前1年保証が切れてすぐ液晶に不具合があり
修理見積もりを取ったところバカ高く修理を
諦め棄てたことがありましたので、最低でも
3年の延長保証に入ることにしています。
デジタル製品ですから3年間使えれば、新製品
の方が修理出して使い続けるよりも得策と思え
す。
書込番号:8950223
0点
今日、購入しました!
浜松市のドンキホーテにて29,800円と格安、というか最安でした。
当然1年保証ですが。
一昨日、店頭で見て興味を持ち、帰ってから価格.comでチェックしたところかなり安かったので、思い切って買いに走りました。
早速本体を充電しつつ配線をしましたが、簡単に終わりました。
DVDレコーダーとつなぎ、撮り置きのTV番組を風呂に入りながら見ることに。
長風呂してしまって思わず湯あたりしそうでした。
TVを見るだけなら防水TVや、防水パック(ジップロックに入れた携帯とか)使用でも事足りるし安く上がるでしょう。
DVDソフトならモニター付き防水DVDプレーヤーで良いでしょう。
本機は外出時に持って出ることは出来ませんし。
(家の周りの親機の電波の届く範囲、多分20m以内かな?のみだけ)
本機のミソは、自宅にあるAV機器をワイアレスで鑑賞出来ることです。
しかも防水であること。
何を見たいか自分の用途に応じて他機種も考えたほうがよいと思います。
僕はこれと、他には防水DVDプレーヤーと防水ワンセグTVと比較検討した上でこれを選びました。
1回使っての不満が有るとすれば、リモコンの反応が遅いこと。
これは仕組み的に仕方の無いことです。
書込番号:8956654
0点
追記です:
ドンキホーテで購入はクレジットカード支払いでした。
書込番号:8956670
0点
百裂拳さん、福袋@でりしゃすワイフさん、ありがとうございます。
家の近所にもドンキは3店舗あるのですが、今のところ1店舗では
おいてませんでした。 他の2店舗もあたって見たいと思います。
\29,800なら1年保証でも買いですね!?
百裂拳さん、残念ながら家の近所(福岡市内)には上新は無いんですよ(涙)
ですので、ドンキがベストかもしれません。
探してみて、また報告します(^^♪
ありがとうございました。
書込番号:8957284
0点
福袋@でりしゃすワイフさん、早速近所のドンキと熊本県内の2店舗まで
調べましたが、在庫があっても\39,800が限度でした。
どんな交渉をされたのですか? それとも、元々の表示が\29,800だったのですか?
1年保証でも近所の店で買う方が安心なのですが...
どうしたらいいやら...途方に暮れてます(T_T)
書込番号:8958420
0点
静岡県浜松市のドンキで、店頭に展示してありました。
表示価格が29,800円でした。
展示品かと思いきや在庫を聞くと、店員が奥から新品の箱を出してきました。
当然、値切るも何も無く・・・そのままレジで購入です。
まだ在庫があるかも知れませんが・・・
同じドンキでも、店舗によって在庫や値段が違うのかもしれませんね。
書込番号:8961598
0点
福袋@でりしゃすワイフさん、ありがとうございます。
このページをプリントして、近所のドンキで交渉してみます。
仕事が忙しいので、落ち着いたら結果報告します。
しばらく待っててください(^^)/
書込番号:8964073
0点
仕事が忙しくて、書き込みが遅くなりましたm(__)m
近所のドン・キホーテですが、2店舗が在庫が無く
1店舗は「\39,800が限界」とつれない返事でした。
こうなったら、しょうがないのでAmazonで購入するしか
なさそうですが(涙)、だけど故障した時のことを考えると...
やはり多少高くても、近所の大型電気店で
購入するのが良いのでしょうか?
どうしたらイイのか...
書込番号:9248536
0点
福岡天神のビックに相談してみましたが、
やはり\49,800の10%から、相談に乗ってくれそうに
ありませんでした。 Amazonや価格.comでの価格は、
参考になりません...と冷たい回答(涙)
そろそろ、引越しで風呂場のテレビが無くなるので、
必要に迫られてます。 どうしたもんでしょうか??
Amazondで買って、1年すぎて故障したら笑えないし...
ヤマダが\39,800の10%〜20%くらいで売ってくれたら
文句無いんですが(;一_一)
書込番号:9362150
0点
本日、ヨドバシにて交渉したところ、\45,800
の10%が限界とのこと...
5年保証にポイント5%使うので、実質\43,510だと
言う事になります...まだまだ高いっスね(涙)
と言うより、商品自体が近々無くなるような事を
聞いたんですが、どうなんでしょうか?
秋には新しい家に引っ越すので、どうしても必要
で、悩みまくってます。
書込番号:9560063
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
これは、送信機となっていますが、
テレビ(地デジ)の電源を切っていたら、お風呂では見れないのですか?
他にも、お風呂で番組を映してて、もとのテレビでチャンネルを変えたら、
お風呂で見ている番組も変わってしまうのですか?
DVDやビデオはしかたないと思うのですが、、、、、
TVも同じようなのでしょうか?
お教えください。
お願いします。
0点
ユーザーではないです、メーカーサイトをチラ見しただけですが。
チューナーは搭載していないので何らかの外部機器を繋げて電源をONにしないと視聴はできないでしょうね。
ですがテレビによっては予約録画をすると待機状態でも予約した番組の信号を出力してくれます。
Wチューナー機なら予約した番組以外のデジタル放送をテレビで視聴することも可能ですよ。
ですがいちいち予約を入れるのも面倒といえば面倒でしょうね。
書込番号:8934797
0点
こんばんは。
テレビ番組が録画できるビデオデッキやDVDレコーダーなどをお持ちなのであれば、
それらの電源さえ入っていれば、テレビの電源を入れなくてもお風呂でテレビが
見られますよ。もちろんビデオやDVDを見ることもできます。
ビデオデッキなどのチャンネルとテレビのチャンネルは別々ですので、
テレビのチャンネルを変えてもお風呂で見ているチャンネルは変わりません。
ただ、居間でビデオやDVDを見ているときは、お風呂でも同じビデオやDVDを
見ることになります。別のものを見ることはできません。
ビデオデッキやDVDレコーダーが2台以上あれば別ですが。
答えになっているでしょうか。
書込番号:8936470
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
今度購入を考えていますが、接続方法がまったく検討がつきません。ので少し教えていただければ嬉しいです。
CATVのSTBからケーブルテレビを見ようと考えているんですが、このときはどのような繋ぎ方をするんですか?
電源とかはどうすればいいか等注意も教えてください
0点
はじめまして。
自分も詳しくはないので適切な回答ではないかもしれませんが。
お使いのSTBに黄白赤の3色の出力端子があれば簡単に本機に接続できます。
1)現在、STBの黄白赤端子がテレビと接続されているのであれば、
テレビ側をはずして本機のAV1の入力端子 につなぎ直し、さらに
本機のAV1の出力からテレビにつなぎます。接続ケーブルは本機に付属しています。
2)現在、STBの黄白赤端子が使われていなければ、
付属のケーブルで本機の入力端子に接続すればOKです。
電源は、送信機とモニターのACアダプタをそれぞれコンセントにさすだけ
ですので特に難しいことはありません。
あと本機には「AVコントローラー」という小さな部品が付属していますので、
これをSTB本体のリモコン受光部に向けて取り付ければ、モニター側から
STBを操作することができるようになります。
セッティングとしてはこんなところです。付属の説明書にわかりやすく書いて
ありますのでそれほど苦労なくできると思いますよ。
この商品はあまり知られていませんが、ワンセグテレビなどよりずっと便利ですので
我が家では欠かせない存在になっています。
ぜひ快適なおフロ(?)ライフを楽しんでください。
書込番号:8912018
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
既出かもしれませんが・・
どなたか詳しい方いますでしょうか?
入力端子に映像さえ繋いであれば、音声入力がなくても映像が見れます。
S映像でも同じようです。
しかし映像を繋がない状態で、音声だけ入力しても音は聞こえないようです。
AV1、2、3すべてで試してもダメでした。
パソコンからネットラジオを音声だけ入力して、お風呂で聞こうとしたのですが
関係ない映像を入力表示しながらでないと聞けないようです。
このような仕様なのでしょうか?
0点
仕様ですね。
「オーディオ機器(CDプレーヤーなど)を接続して、音声信号だけを防水モニターへ送信することはできません。」
取扱説明書P15より。
書込番号:8724602
1点
やはりそうですか。
ありがとうございます。
なにか映像を流しながら聞くようにしてみます。
書込番号:8724700
0点
音声を聞くためには、何か映像も流さなければいけませんが、
モニターの「ワイド」ボタンを3秒長押しすることで、
映像を消して音声だけ聞くこともできますよ。
電池の節約になります。
書込番号:8725936
0点
根本的な解決ではありませんが、
もし他に録画機器などを接続されているようでしたら、
PCをその外部入力に接続して、いったん録画機器などを経由してやると
映像を流さなくても音声だけ送信することができるようです。
すべての機器で可能かは保証の限りではありませんが、
うちのDVD/HDDレコーダーでは何度かやったことがあります。
その場合もうちのねこデブさんのおっしゃるとおり
モニター表示を消してやれば電池の節約になります。
書込番号:8726485
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
テレビの入力端子を出力に変える方法ないですか?
ツインバードの『防水ワイヤレスモニター・リンクザバディVW-J707S』を購入したのですが、
テレビがSONYの『TV-25ST12』で出力端子端子がついてないものでした・・・。
ワイヤレスモニターの製品は出力端子がないもには使えないと書いてありましたが、
ビデオデッキを通して出力に変えるなど、映す方法はないでしょうか?
0点
入力を出力に変えることはできないでしょう、入力と出力が兼用になっている端子なら切り替えできる場合もありますが入力固定なら無理です。
ビデオデッキがあるならビデオの出力端子に繋げればいいのでは?
書込番号:8685899
1点
口耳の学さんが書かれているとおりですが、テレビが録画できる
ビデオデッキならそちらの出力端子につなげばテレビも見られます。
ビデオデッキ出力→リンクザバディ送信機のAV1入力・AV1出力→テレビのビデオ入力
これではだめな事情があるのでしょうか?
書込番号:8686162
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




