LINK ZABADY VW-J707 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 対応電池:充電池 最大電池持続時間:2.5時間 防水テレビ(お風呂使用可):○ LINK ZABADY VW-J707のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品にチューナーは付属しておりません

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LINK ZABADY VW-J707の価格比較
  • LINK ZABADY VW-J707のスペック・仕様
  • LINK ZABADY VW-J707のレビュー
  • LINK ZABADY VW-J707のクチコミ
  • LINK ZABADY VW-J707の画像・動画
  • LINK ZABADY VW-J707のピックアップリスト
  • LINK ZABADY VW-J707のオークション

LINK ZABADY VW-J707ツインバード

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 2月13日

  • LINK ZABADY VW-J707の価格比較
  • LINK ZABADY VW-J707のスペック・仕様
  • LINK ZABADY VW-J707のレビュー
  • LINK ZABADY VW-J707のクチコミ
  • LINK ZABADY VW-J707の画像・動画
  • LINK ZABADY VW-J707のピックアップリスト
  • LINK ZABADY VW-J707のオークション

LINK ZABADY VW-J707 のクチコミ掲示板

(542件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LINK ZABADY VW-J707」のクチコミ掲示板に
LINK ZABADY VW-J707を新規書き込みLINK ZABADY VW-J707をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電波受信について

2011/02/16 19:18(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

クチコミ投稿数:66件

本機を、リビングとお風呂で視聴しています。
送信機をリビングに設置し、BDレコーダーに接続し、DVDやテレビを視聴しています
リビングで使用する場合は、送信機の側や3mほど離れたテーブルに置いており、リビングには無線LANで使用しているサブパソコンがあります。また風呂は送信機から7m程離れているだけです。(途中リビングの扉、洗面所の扉、風呂の扉の3つの扉があります。)
本機の電源を入れ、「通信中です。」と表示が出た後、映像を受信するのですが、少し経つと画面がフリーズしてしまい、全く操作不能になってしまいます。
電源を一端切り、再度電源を入れると、「Wait a moment」と表示され、そのまま受信されない状態となります。ただし、「電波が受信できません」と表示はされません。このような状態で何回も電源の入切を繰り返すことで、やっと受信できる場合もあります。送信機のすぐ側において視聴する場合も同じ現象になります。
こういう状態がよく起こります。時々、問題なく受信され視聴できる時もあります。
無線LANとの干渉が原因かと思い、説明書どおりLANとの周波数が重ならないように通信チャンネルも変えています。
何か原因があるのでしょうか。
ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:12664921

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/16 21:34(1年以上前)

私も同様と思われる症状になりました。
当初、送信機と受信機のACアダプターを交換してみてください、とサポートからアドバイスされましたが結局変わらず。
新潟のサポートまで商品をすべて送付し見ていただいたところ、受信機の基板交換になりました。なぜ受信機が故障したかはわからないそうです。一般的な起こりうる原因を2〜3列記してきましたが、どれも私の使い方にはあてはまりませんでした。
18,000円弱かかりました。
修理に出している間、不便なのでもう一台購入してしまいました。

サポートに連絡するほかないかと思います。

書込番号:12665609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/02/16 21:43(1年以上前)

おとびよさん
ありがとうございます。
サポートに連絡してみます。
まだ購入して数週間ですので、保証で対応してもらいます。

書込番号:12665668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/02/28 20:08(1年以上前)

おとびよさん
先日ツインバードのサポートセンターから修理されて戻ってきました。モニターの基盤交換がされていました。もちろん保証期間内であったため、修理費無料でした。不具合の症状はでておらず、快適に視聴できています。アドバイスありがとうございました。

書込番号:12721078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

家族の評判は如何でしょうか。

2011/01/29 13:53(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

クチコミ投稿数:22件 LINK ZABADY VW-J707のオーナーLINK ZABADY VW-J707の満足度5

暇潰しでネットをうろうろしてたら、先ほどeBESTで勢いでポチってしまいました。
自分の趣味への無駄買いが多いが、今回の商品は家族にも恩恵がありそうなので・・・
家族(特に嫁)の評判などありましたら聞かせてください。

書込番号:12576891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/29 21:38(1年以上前)

うちでは風呂場専用で使用しております。
私はTVドラマ、主人は野球中継、子供はDVDを
それぞれ見ています。
元々、子供の誕生日祝いに買いましたが、自分も欲しかった
(つまり最初から家族で使うつもりで)ので
皆それぞれ、たいくつしない入浴時間を過ごしています。

書込番号:12578979

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件 LINK ZABADY VW-J707のオーナーLINK ZABADY VW-J707の満足度5

2011/02/01 08:21(1年以上前)

返答ありがとうございます。昨日商品が届きました。さっそく嫁や家族が興味津々。とりあえず簡単接続でちゃんと動いてくれて良かった。

書込番号:12589763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2011/02/01 15:27(1年以上前)

解決済みですが、私も一言。
たなかひろみさんが書かれているように風呂でも当然大活躍ですが、わが家では隣の洗面所に充電台を置いて、カミさんが朝と夜の洗濯中も見ています。以前は、2.4GHz式のヘッドフォンで音声だけ聞いていました。充電台の上だと電気はACから供給されるので、長時間の視聴も可能です。(防水性はないので注意)
さらに先日のサッカー日韓戦では途中、トイレに行きたくなり持ち込んだおかげで細貝のPK押し込みも見れました。ちょっと不衛生ですが、本体は水で洗えるので問題ありません。

チューナーは、当初は使わなくなったビデオデッキをつなげていましたが、現在は外付けの簡易地デジチューナー(HVT-TLSD:現行機種はHVT-TLSD/R)をつなげています。風呂横の部屋に送信機とチューナーを置いていますが、音声と映像を2分配同時出力して、これまた使わなくなったカシオの風呂用液晶テレビの外部入力にもつなげています。VW-J707はリモコンの反応が遅いので電源入れると同時に放送局を選局できて重宝しています。

とにかく、今では家族一同無いことが考えられない製品です。

書込番号:12591032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/01 16:59(1年以上前)

解決済みですが、私も一言。

よく娘がおもしろいTVを見ているときに、風呂へ入りたがらなかったのですが、
ZABADYを買ってからは、こういう問題は起きなくなりました。

また、私も、帰宅してニュースを見たいために風呂へ入るのが遅れるということがなくなりましたし、見切れない録画も風呂で見られるので、非常に重宝しています。

ツインバードには、ノーベル幸せ賞をあげたい気分です。

書込番号:12591296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 LINK ZABADY VW-J707のオーナーLINK ZABADY VW-J707の満足度5

2011/02/05 16:50(1年以上前)

返答ありがとうございます。

確かにトイレにテレビを持って行くという発想自体が今までなかったので、
意外にセンセーショナルですね。トイレ専用にもう一個欲しいですね。
ところで受信テレビが二個あったらどうなるんだろう・・・

機械オンチの嫁と子供たちはその仕組みの意味が理解できず、
元機のリモコンがそのまま使えるのにとにかく驚愕してました・・・

ノーベル章ですか。いやほんと素晴らしい商品なのに売り方がプア過ぎですね。
私も家電芸人で商品を知ったクチですし。

とりあえず、タカタにでも売ってもらったら結構人気商品になると思うんですが・・・

書込番号:12609721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/07 13:39(1年以上前)

私も、ときどき、トイレに持ち込みます。
今日もスーパーボール(アメフト)を周囲からの情報を遮断して、結果を知らない状態で帰宅後、録画を見ると思うので、多分トイレをしたくなったら、活躍すると思います。

なお、先日、風邪で高熱が出て、TVのない部屋に隔離されたときにも、TVや録画を見ることができて、重宝しました。

あと、あくまで勘ですが、受信モニーターを2つにしたときには、LANの受信チャンネルを同じにすれば、2つとものモニターに同じ映像を映すことができるのではないでしょうか?もし、そうなら、受信モニターのみの販売をしてもよさそうなものですが・・・。

書込番号:12618998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

スレ主 taka-odeさん
クチコミ投稿数:13件

初歩的な質問ですみません。こちらは充電しながら視聴はできますか?またこれで野球を見られた方いますか?今こちらの商品を検討中です。ほとんどプロ野球を見るために使う予定です。(嫁が野球嫌いなので・・)7インチですが、十分野球堪能できますかね?

書込番号:12565669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2011/01/26 23:48(1年以上前)

最近購入したばかりですが、以下分かる範囲で・・・。

充電しながらの視聴は不可能です。

モニター
電源をONの状態=映像視聴可能、充電不可
電源OFFの状態=映像視聴不可、充電可能

7インチではありますが、ワンセグとは比べ物にならないくらい画像は綺麗です。
背番号とかオーダなんかも難なく視聴可能かと。

ただし、これはモニター設置場所の電波の入り具合に依存しますので、一概には言えません。
我が家では2階に送信機を置いていますが、1〜3階の各部屋と、外の庭、更に50mくらい先でも視聴可能な状況ですw

まぁ鉄筋コンクリの建屋で2.4Ghz帯域の電波がバンバン飛んでればここまでいかないかもしれませんが。

書込番号:12565867

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka-odeさん
クチコミ投稿数:13件

2011/01/27 10:15(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。視聴しながらの充電はできないことはわかりました。ただ充電できないまでも充電器におきながら視聴し、その際は電力はモニターにいくと書いてありますので充電器におきながら視聴すれば時間は気にせず視聴できるということですよね?

書込番号:12566990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/27 21:13(1年以上前)

はい、その理解でOKです。
ただし時間は気にせずという意味では、
バッテリーはいずれ無くなります。モニター置き台として考えればOKです。

ただ、視聴終了時に電源を切った場合すぐに充電に入りますし、バッテリーへのダメージも考えられますので充電器に置きっぱなしの使い方はあまりオススメしません。

書込番号:12569350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジ視聴の為の、他機との接続について

2011/01/26 02:14(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

スレ主 kazuneko12さん
クチコミ投稿数:9件

1点質問させてください。
地デジチューナ単体と本機を接続して地上波デジタルTV鑑賞は可能でしょうか。

現在は、VW707を地デジチューナ内蔵のTVと接続して地デジ視聴をしています。
2階のリビング(TV)と、1階のお風呂(VW707)で同じ画面を見てる状態ですが、
チャンネル争いもあって、視聴画面を別個にしたいと考えています。

そこで安価な地デジチューナを購入してVW707と接続しようと思っています。
購入予定製品は↓です。
 地デジチューナ http://kakaku.com/item/K0000135654/

ただ何分勉強不足で申し訳ないのですが、
チューナとVW707の送信機を接続するだけで果たして地デジ視聴が可能になるのかちょっと疑問です。
この辺りの知識に詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いさせて頂きたく。

書込番号:12562037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/01/26 06:29(1年以上前)

アンテナ線を分配してチューナーに繋げて地上デジタルを受信させてVW-J707にAVケーブルで接続すれば、テレビとは別の番組を視聴できるようになりますよ。

ただそのチューナーの書き込みで一部の学習リモコンが使えなかったという書き込みを見たことがあります、まず問題ないとは思いますがもしかしたら学習できないこともあるかもしれません。

書込番号:12562244

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuneko12さん
クチコミ投稿数:9件

2011/01/26 17:26(1年以上前)

口耳の学さん
アドバイス有難うございます。
疑問が解決しそうで良かったです!

新たな疑問が沸いたのですが、あれこれと調べていて、
DVDレコーダを地デジ対応にさせて更に居間と風呂で別のTVを観る方法 を考えていました。

・チューナの入力部AVケーブルを分岐(安価なチューナはAV入力系統が1系統のみのため)
・現在家にあるDVDレコーダ(アナログのみ対応。地デジ非対応)と地デジチューナを接続。
・地デジチューナーに送信機を接続
・DVDレコーダが地デジ番組も録画対応可、J707でTV視聴

まずチューナーのAVを分岐した時点でアウトかと思いますが、
上記の離れ技(??・・・・私にとって)が出来るんじゃないかと考えています。
この方法は考えられますでしょうか。
他に、地デジチューナとDVDレコーダを接続し、送信機をDVDレコーダに繋げればTVもDVD録画も地デジ対応可能では? と考えたのですが、
この場合送信機側で1チャンネルという扱いになる為、
TVが視聴出来ないと考えています。


なにやらややこしくなってしまって申し訳ありません。。
指摘事項ありましたらご教授願いたく。

書込番号:12563949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/01/26 18:55(1年以上前)

レコーダーとVW-J707に一台のチューナーを接続するのですね。
分岐ケーブルもありますが私は使用したことがないので実用になるかまでは分からないです。

http://www.fujiparts.co.jp/fvc131.htm

レコーダーの出力端子が複数あるなら、テレビに接続した出力とは別系統の出力をVW-J707に接続する手もありますね。
風呂場で視聴する時だけレコーダーの入力を外部入力にすることでチューナーの信号を出力できそうです。
ただ別スレでも書きましたがチューナーは一つなので視聴同時に視聴できるのは1番組だけです、レコーダーで録画中は風呂場でもその番組を視聴することになります。

書込番号:12564269

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2011/01/26 20:42(1年以上前)

地デジを受信できるチューナーが1個だけということなら
レコーダーと本機で別々の番組を録画/視聴することは不可能だと思いますが・・・

パターン1:チューナー─┬──>レコーダー
              │
              └──>送信機

でも

パターン2:チューナー───>レコーダー───>送信機

でも同じことになりますね。
仮にチューナーに出力が2系統あっても同じです。

パターン1の場合はお風呂でみるたびにレコーダーの電源を入れずにすむ点だけ便利でしょうが。

はずしていたらすみません。

書込番号:12564736

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuneko12さん
クチコミ投稿数:9件

2011/01/27 00:04(1年以上前)

口耳の学さん、夕やけ小僧さん
アドバイス有難うございます。

DVDレコーダを噛ますやり方は私の頭だと難しそうなので、従来通りのアドバイスを遵守します。

アンテナを分岐して1つを従来のTV(地デジ対応品)、1つをチューナにセットして、
居間と風呂で素直に別々のTVを見ることにします。
ご回答有難うございました。

助かりました。

書込番号:12565945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

学習リモコンの学習の仕方

2011/01/15 05:59(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

クチコミ投稿数:6件

マニュアルをみて何度も学習させましたが、すべてのボタンの入力が学習できません。
全部学習させるのは無理なんでしょうか?
そこで最低限どの機能を学習させているのか教えてください。
またリモコンもモニター近くでやらないと反応がしないし、動作が遅いためか何度もリモコンを押さえてリモコン乾電池の消費も早いように感じます。
みなさんはリモコンはどのようにお使いですか?

書込番号:12510350

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2011/01/15 22:55(1年以上前)

お答えにはなっていませんが、

残念ながら本機に付属の学習リモコンはあまり使い勝手がよいとは言えないと思います。
そんなユーザーの不満があったので後継機にはプリセットのリモコンが付属しているのかと。

「機器によっては正しく学習できないことがあります。その場合はお使いの機器のリモコンを使用して操作してください。」と取説にも書かれています(P26)

私も最初の頃はいらいらさせられましたが、いまはレコーダーのリモコンをラップでくるんだり、ジップロックに入れたりしてお風呂に持ち込んで快適に使っています。

当然、機能をフルに使えますし、反応が悪い時も少なくともリモコン側の問題を疑う必要がないだけ精神的にラクです。
リビングで家人が誤ってレコーダーを操作してしまうことも回避できますしね。
ただし防水性に関してリスクはありますので、あくまで自己責任ということで。

あるいはサードパーティ製の防水リモコンを利用するという手もありますね。

書込番号:12514451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/01/16 18:03(1年以上前)

HDDのリモコンはスムーズに動きます。
この方法の方がストレスなく使えます。ありがとうございました

書込番号:12518574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アダプタ交換について教えてください。

2011/01/13 22:15(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

クチコミ投稿数:309件

トラブル症状で、我が家も受信ができなくなりました。
過去の書き込みを見ると、アダプタが劣化しているので交換が必要・・・などと書かれていますが、送信機についているアダプタと、モニタの充電用についているアダプタは2つとも同じ型です。いったいどちらを取り替えたら良いのでしょうか?

アダプタは1つ3150円、送料を含めると4000円近くしますが、2つとも交換しなければならないのでしょうか?

実はすでに1つ注文して待っているところなのですが、注文したあとで送信機についているアダプタと、モニタの充電用についているアダプタは2つとも同じ型だと気づきました。
そこで、試しにその2つを入れ替えてみたらとりあえず映りましたが・・・
もしかしてそういう意味だったのか?
それとも2つとも完全に交換が必要だったのか?
と疑問に思っています。

経験者の方がいましたら回答、よろしくお願いします。

書込番号:12504792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/14 10:46(1年以上前)

そうです。モニターで使っていたアダプタと、送信機に繋げていたアダプタを試しに入れ替えてみるということです。
ツインバードのサポートに電話するとまず指示されるのが、それです。

おそらく送信機側のアダプタが劣化したことで電圧が低下し、正常な映像を送信することができないため映らなくなったと考えられます。

送信機に常に電源を入れているとアダプタの劣化が早くなる、そしてそれは取説にも明記してあるというのがツインバードの言い分ですが、何だか納得行かないのが正直な気持ちです。

書込番号:12506619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2011/01/14 23:36(1年以上前)

おとぴよさん、ありがとうございます。
送信機側のアダプタが劣化するようですね。
とりあえず我が家では逆にすることで映ったのですが、それも何だか?ですね〜

とりあえず現在注文中のアダプタ1つが届いたらどちらを代えたら良いのか疑問だったので質問しました。

でもとりあえずはしばらく映る間は取り替えないで様子を見ようかなあ・・・

ありがとうございました。

書込番号:12509492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/15 20:23(1年以上前)

おとぴよさん

「送信機に常に電源を入れているとアダプタの劣化が早くなる、そしてそれは取説にも明記してあるというのがツインバードの言い分」はビックリですね。私もいつも電源は入れっぱなしなので心配になってきました。
取説を探したのですが、そのような記述は見つけることができませんでした。すいませんがどこに書いてあるかご教示いただけませんでしょうか。

書込番号:12513480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/26 07:57(1年以上前)

迷い小僧さん、返信遅くなりまして(返信に気づかず)申し訳ありませんでした。

私が持っている取説にも見当たらないのですが、最近の物にはそう書いてあるのかなと適当に受け流していました。が、ツインバードの公式サイトに上げられている取説PDFにもそのような記載はないですね。

「購入して2年弱、しかもその間ずっと入れっぱなしにしていた訳ではないのに、アダプタ劣化とは、欠陥商品なのでは?」という趣旨の質問に対して、前述のように回答されました。
また、アダプタ劣化とは別にモニタ側に故障が出て基板交換もしました(同様に購入2年弱)。17,850円かかりました。その際、故障の原因は定かではないとの回答で、何だか頻繁に使うのが怖くなったのですが、生活に欠かせないものになっているので恐る恐る使っている現状です。

コンセプトは優れた商品であることには間違いないので、もう少し頑強だったらなぁと思います。

書込番号:12562356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/26 23:26(1年以上前)

おとぴよさん、お返事ありがとうございます。
まさかACアダプタが消耗品と言い張るメーカーがあるとは思いませんでしたし、そのような記載も見当たりませんでしたので釣りネタかと半信半疑でした。大変失礼しました。
モニタ側の基板も交換とはご愁傷様です。品質は価格とのトレードオフなのでどこまで要求するか難しいところですが、点けっぱなしで2年で必ず劣化するACアダプタは品質問題ではなくて設計ミスです。もし本当にそうならバッテリーと同様、消耗品としてカタログに掲載するかリコールですよね。(私はサポートセンタの対応者の勘違いと信じたいです)
私は708の方ですがとても便利に使っています。送信機の電源を毎回オフするのは使い勝手を大きく損ねますので点けっぱなしで暫く様子を見たいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12565738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LINK ZABADY VW-J707」のクチコミ掲示板に
LINK ZABADY VW-J707を新規書き込みLINK ZABADY VW-J707をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LINK ZABADY VW-J707
ツインバード

LINK ZABADY VW-J707

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 2月13日

LINK ZABADY VW-J707をお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング