※この製品にチューナーは付属しておりません
このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2009年6月20日 15:23 | |
| 2 | 3 | 2009年6月11日 21:14 | |
| 0 | 10 | 2009年5月17日 21:34 | |
| 0 | 1 | 2009年5月6日 09:53 | |
| 0 | 4 | 2009年4月5日 07:50 | |
| 0 | 4 | 2009年3月31日 14:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
うまくAVコントローラーがつけられません。
みなさんはどうやってつけてますか?
ちなみにTVは アクオスのLC-32GS10です。
下にスピーカーが付いているタイプなので・・困っています。
DVDレコーダーとかあればそっちに接続できたのに、もってないのです
0点
こんにちは。
シャープのサイトでLC-32GS10の取扱説明書をみてみましたが、
リモコン受光部は確かに微妙な位置にありますね。
AVコントローラーはテレビに付属のリモコンと同じ仕組みのものですので、
テレビのリモコンが使える範囲なら、斜め方向からでも動作するのですが、
コントローラーをテレビの側面に付けてもダメでしたか?
AVコントローラーはテレビに直接取り付けなくても、
発光部がテレビの受光部に向いていさえすれば、ある程度離れていても動作します。
以前試したかぎりでは、少なくとも50〜60cmくらいの距離なら十分使えましたが、
もっと離しても使えるかもしれません。
テレビの近くにあるもの(テーブルとか置物とか)に、裏側の発光部がテレビの方を
向くようにコントローラーを固定できれば、使える可能性はあると思います。
うまく行くと良いですね。
書込番号:9729017
![]()
2点
いままでは ゼロ距離ってぐらい近づけたりして試してみたんですが、
アドバイスの通り 極端に近づけないで設置してみました。
(約10cm離してTVラックにテープで無理やり固定)
今度はチャンネルやら地上デジタルからBSデジタルの放送切り替えなどリモコンがきいてくれ防水モニターが作動しました。
夕やけ小僧さん 素早い返答ありがとうございました。
書込番号:9729264
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
お使いの方に教えていただきたく書き込み致しました。
この商品は充電完了にになると自動で充電が切れますか?それとも充電しっぱなしですか?
違う話になるのですが、今使ってる電動歯ブラシとか髭剃りとかはずっと充電ランプが光っている仕様で、あまり過充電は良くない気がするのですが、J707の取り説見たら充電(8時間以内)と書いてあったので気になりました。
出来れば脱衣所に充電器でも設置しておいて、お風呂からでたら次の日入るまで充電器にセットみたいな使い方が楽そうなのですが、勝手に充電が終わらないのでは朝起きて充電器から外してみたいな事をするのだと面倒と思いました。
お使いの方の意見が気になります。
宜しくお願いします。
0点
こんにちは。
充電が完了すると充電ランプは消えます。
我家でも使わないときは脱衣場に置いた充電台に乗せっぱなしにしていますが、
購入してから1年4ヶ月ほどずっとこの使い方で、
特にバッテリー持続時間が短くなったという感じはありません。
マニュアルにも特に「充電が終わったら充電台から外せ」とは
書かれていなかったと思いますし、過充電の心配はあまり要らないのでは
ないかなと思います。
書込番号:9678482
2点
夕やけ小僧さん、大変貴重なアドバイスありがとうございました。
お蔭様で悩みが消え、早速注文してしまいました。
本当にありがとうございました。
書込番号:9681553
0点
RCドリフト軍団ヨコヨコ君さん
多少ともお役に立てましたら幸いです。
お互いAVライフを楽しみましょう。
書込番号:9684774
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
近所のヤマダ・ビッグ・ヨドバシ・コジマでは在庫がなくて
取り寄せだったり、価格が5万円位だったりで、どこで購入
しようか迷ってます。 皆さんはどんな店で購入されましたか?
このくらいの価格になると、ネット購入だと不安もあるのですが...
カード払いで考えると、やはりAmazonがベストでしょうか?
どなたか格安情報をお持ちでしたら情報提供をよろしく
お願いしますm(__)m
0点
通販以外では上新電機が38,800円と最安です。
私は3万円以上の液晶製品は延長保証をつける
主義です。ビック、コジマ、ケーズデンキも
44,800円がネット価格で店頭ではこれ以下は
望めそうにありません。
1年保証で良いのでしたらamazonが最安で店舗の
信頼性も良いのではないでしょうか?
以前1年保証が切れてすぐ液晶に不具合があり
修理見積もりを取ったところバカ高く修理を
諦め棄てたことがありましたので、最低でも
3年の延長保証に入ることにしています。
デジタル製品ですから3年間使えれば、新製品
の方が修理出して使い続けるよりも得策と思え
す。
書込番号:8950223
0点
今日、購入しました!
浜松市のドンキホーテにて29,800円と格安、というか最安でした。
当然1年保証ですが。
一昨日、店頭で見て興味を持ち、帰ってから価格.comでチェックしたところかなり安かったので、思い切って買いに走りました。
早速本体を充電しつつ配線をしましたが、簡単に終わりました。
DVDレコーダーとつなぎ、撮り置きのTV番組を風呂に入りながら見ることに。
長風呂してしまって思わず湯あたりしそうでした。
TVを見るだけなら防水TVや、防水パック(ジップロックに入れた携帯とか)使用でも事足りるし安く上がるでしょう。
DVDソフトならモニター付き防水DVDプレーヤーで良いでしょう。
本機は外出時に持って出ることは出来ませんし。
(家の周りの親機の電波の届く範囲、多分20m以内かな?のみだけ)
本機のミソは、自宅にあるAV機器をワイアレスで鑑賞出来ることです。
しかも防水であること。
何を見たいか自分の用途に応じて他機種も考えたほうがよいと思います。
僕はこれと、他には防水DVDプレーヤーと防水ワンセグTVと比較検討した上でこれを選びました。
1回使っての不満が有るとすれば、リモコンの反応が遅いこと。
これは仕組み的に仕方の無いことです。
書込番号:8956654
0点
追記です:
ドンキホーテで購入はクレジットカード支払いでした。
書込番号:8956670
0点
百裂拳さん、福袋@でりしゃすワイフさん、ありがとうございます。
家の近所にもドンキは3店舗あるのですが、今のところ1店舗では
おいてませんでした。 他の2店舗もあたって見たいと思います。
\29,800なら1年保証でも買いですね!?
百裂拳さん、残念ながら家の近所(福岡市内)には上新は無いんですよ(涙)
ですので、ドンキがベストかもしれません。
探してみて、また報告します(^^♪
ありがとうございました。
書込番号:8957284
0点
福袋@でりしゃすワイフさん、早速近所のドンキと熊本県内の2店舗まで
調べましたが、在庫があっても\39,800が限度でした。
どんな交渉をされたのですか? それとも、元々の表示が\29,800だったのですか?
1年保証でも近所の店で買う方が安心なのですが...
どうしたらいいやら...途方に暮れてます(T_T)
書込番号:8958420
0点
静岡県浜松市のドンキで、店頭に展示してありました。
表示価格が29,800円でした。
展示品かと思いきや在庫を聞くと、店員が奥から新品の箱を出してきました。
当然、値切るも何も無く・・・そのままレジで購入です。
まだ在庫があるかも知れませんが・・・
同じドンキでも、店舗によって在庫や値段が違うのかもしれませんね。
書込番号:8961598
0点
福袋@でりしゃすワイフさん、ありがとうございます。
このページをプリントして、近所のドンキで交渉してみます。
仕事が忙しいので、落ち着いたら結果報告します。
しばらく待っててください(^^)/
書込番号:8964073
0点
仕事が忙しくて、書き込みが遅くなりましたm(__)m
近所のドン・キホーテですが、2店舗が在庫が無く
1店舗は「\39,800が限界」とつれない返事でした。
こうなったら、しょうがないのでAmazonで購入するしか
なさそうですが(涙)、だけど故障した時のことを考えると...
やはり多少高くても、近所の大型電気店で
購入するのが良いのでしょうか?
どうしたらイイのか...
書込番号:9248536
0点
福岡天神のビックに相談してみましたが、
やはり\49,800の10%から、相談に乗ってくれそうに
ありませんでした。 Amazonや価格.comでの価格は、
参考になりません...と冷たい回答(涙)
そろそろ、引越しで風呂場のテレビが無くなるので、
必要に迫られてます。 どうしたもんでしょうか??
Amazondで買って、1年すぎて故障したら笑えないし...
ヤマダが\39,800の10%〜20%くらいで売ってくれたら
文句無いんですが(;一_一)
書込番号:9362150
0点
本日、ヨドバシにて交渉したところ、\45,800
の10%が限界とのこと...
5年保証にポイント5%使うので、実質\43,510だと
言う事になります...まだまだ高いっスね(涙)
と言うより、商品自体が近々無くなるような事を
聞いたんですが、どうなんでしょうか?
秋には新しい家に引っ越すので、どうしても必要
で、悩みまくってます。
書込番号:9560063
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
本日購入したのですが、接続に困っています。
接続したい機器は東芝製 液晶テレビ 32H3000
HDDレコーダー RD−S300
の二つです。
HDDレコーダーとの接続はできたのですが、液晶テレビ32H3000は映像が送れず困っております。テレビからの出力端子はデジタル放送録画端子です。内臓HDDの映像もみたいのでどうしても送信機とテレビも接続したいのですが、どうしていいかわかりません。
HDDレコーダーを経由する方法もあると思うのですがその方法もわかりません。
どなたかわかる方がいらっしゃれば教えてください。
0点
レグザについては詳しくありませんが、ネットで仕様表などを見ると、
「デジタル放送録画出力端子」の出力はアナログ信号のようですので、
仕様上HDDの録画番組が出力できるなら本機に接続すればみられると思います。
やってみたけどうまくいかないと言うことであれば、
レグザの板でお尋ねになった方が適切な回答が得られると思います。
お役に立てずに済みません。
書込番号:9499897
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
昨日、amazonで購入して届きました。送信機のAV1入力にPanasonicのDIGA DMR-XW300を接続しました。モニターは正常に動作して映像も音声も問題ありませんでした。ところが、防水学習リモコンにDIGAのリモコンを学習させようとして、防水学習リモコンのAV1ボタンを長押しして赤ランプが点灯後、防水学習リモコンの「電源」ボタンを押し、赤ランプが1回点滅し、その後DIGAのリモコンの「電源」ボタンを押すのですが、赤ランプが点滅せず、10秒たってしまって赤ランプが消灯してしまい、学習させられません。DIGAのリモコンの電池も問題ないですし、リモコン同士の向かい合わせる状態をいろいろ変えて試したのですが、まったくダメです。初期不良なのでしょうか?ちなみに、防水学習リモコンでのモニターの操作(電源切、ボリューム、メニューなど)は問題なくできています。製品の機能やスペックはすごく気に入っていますので、あとはこのリモコンが動作してくれれば最高なのですが。どなたか情報をお願いします。
0点
こんにちは。うちもXW-300を接続して楽しんでいます。
リモコンの初期不良では無いという前提で。
自分も購入当初、防水学習リモコンに学習させるのに苦労しました。
あれこれ試しているうちに何となくうまく行ったという感じで、コツを説明するのは難しいのですが、学習リモコンのボタンを押して赤ランプ1回点滅後、再び2回点滅するまでDIGAリモコンのボタンを押し続けるとうまく行ったような記憶があります。
確かではありませんが、もしまだでしたらお試しください。
それと、これも確かではありませんが、一度にたくさんのボタンを覚えさせるとうまく行かなかったような・・・
ただ、付属のリモコンはボタンを確実に押した感じがなく、どうも反応に難があるように思われるため、現在はもっぱらDIGAのリモコンをラップにくるんだり、ジップロックに入れるなどして浴室に持ち込んで使っていて、快適です。
書込番号:9346957
0点
夕やけ小僧さん、アドバイスありがとうございます。アドバイスどおりにやってみましたが、やはり防水学習リモコンに学習させられませんでした。でもおっしゃるとおりDIGAのリモコンを使えば快適ですね!自分は風呂場でチャンネル切替などの操作はあまりやらないと思いますし、DIGAのリモコンのほうがすべての操作ができますから確かに便利です。貴重な情報ありがとうございました!
ところで、もう一つお聞きしたいのですが、自分の場合、TVとDIGAはリビングルームにあり、寝室にTVがなかったため、風呂場でも使用できるこの製品に一目惚れして購入しました。ただ、寝室でTVを見てそのまま就寝しようとしたとき、モニターの電源は附属リモコンで切れますが、送信機はまたリビングルーまで行かないと電源を切れません。面倒なので送信機の電源は入れっぱなしにしようかと思っているのですが、夕やけ小僧さんはこまめに送信機の電源を切っていますか?
書込番号:9349074
0点
Mおさん、
そうでしたか。だめでしたか。お役に立てず残念です。
ちなみに、DIGAのリモコンでチャンネルを切り替える際は番組表から選択すると便利だと思いますよ。
お尋ねの送信機の電源については、できるだけ毎回切るようにしています。うっかり切り忘れて一晩中つけっぱなしのこともときどきありますが、これまで不具合が起きたことはありません。
それほど熱を持つ訳でもなく、入れっぱなしにしておいても問題が生じるおそれは少ないように思います。電気代と環境のためには少々心が痛みますけどね。
書込番号:9349672
0点
夕やけ小僧さん、情報ありがとうございます。昨夜、再度、防水学習リモコンの設定をトライしていたら学習させることができました!でも、登録できた機能と登録できない機能があり、例えばチャンネルの数字のボタンは「7」だけしか登録できていません。ただ、電源ボタンやチャンネルの+−、HDD選択などのボタンが登録できたので問題ない状況です。ほんとに助かりました!
送信機の電源の件ですが、確かに電気代やエコを考えると心が痛みますね。朝起きたときになるべくOFFすることにします。防水学習リモコンで送信機の電源のON・OFFができたら最高なんですけど、やむなしです。
書込番号:9351027
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
外部入力に繋げる機器がデジタルチューナーを搭載しているのならという条件付きですが、アナログ放送が停波した後も使用できます。
書込番号:9325985
0点
早速のお返事ありがとうございます!
家にある家電はデジタルハイビジョンテレビです。(パナソニックTH28D55)
HDDはパナのDIGA DMREH-50です。(ハイビジョン非対応)
これに繋ごうかと思うのですが・・・2011年以降も大丈夫でしょうか?
HDDはハイビジョン非対応ですが2011年以降は使えないのでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:9326115
0点
TH-28D55はデジタルチューナー搭載でモニター出力端子もありますから、テレビでデジタル放送を受信しているならVW-J707と繋げることでデジタル放送を表示できます。
使用の際はTH-28D55は電源ON(画面ON)または予約を入れれば待機状態(画面OFF)でも出力するでしょうね。
レコーダーはアナログチューナー機ですからアナログ放送終了で内蔵チューナーは使えなくなります。
DVDプレーヤーとして活用はできるので、VW-J707に繋げてプレーヤーとして利用するか、やはりテレビのモニター出力端子と繋げることでデジタル放送の録画もできますよ。
モニター出力端子は1系統なので、両方とも繋げるにはテレビ→レコーダー→VW-J707と配線することになり、更にレコーダーの電源もONにすることになると思います。
手動で繋ぎ替えるならその心配はないのですけど。
2011年までにデジタルチューナー内蔵レコーダーに買い換えするのが良策かもしれません。
書込番号:9326696
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




