LINK ZABADY VW-J707 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 対応電池:充電池 最大電池持続時間:2.5時間 防水テレビ(お風呂使用可):○ LINK ZABADY VW-J707のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品にチューナーは付属しておりません

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LINK ZABADY VW-J707の価格比較
  • LINK ZABADY VW-J707のスペック・仕様
  • LINK ZABADY VW-J707のレビュー
  • LINK ZABADY VW-J707のクチコミ
  • LINK ZABADY VW-J707の画像・動画
  • LINK ZABADY VW-J707のピックアップリスト
  • LINK ZABADY VW-J707のオークション

LINK ZABADY VW-J707ツインバード

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 2月13日

  • LINK ZABADY VW-J707の価格比較
  • LINK ZABADY VW-J707のスペック・仕様
  • LINK ZABADY VW-J707のレビュー
  • LINK ZABADY VW-J707のクチコミ
  • LINK ZABADY VW-J707の画像・動画
  • LINK ZABADY VW-J707のピックアップリスト
  • LINK ZABADY VW-J707のオークション

LINK ZABADY VW-J707 のクチコミ掲示板

(542件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LINK ZABADY VW-J707」のクチコミ掲示板に
LINK ZABADY VW-J707を新規書き込みLINK ZABADY VW-J707をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

クチコミ投稿数:29件

現在TVはPDP-505HDLを使用しております。

上記TVはモニターとレシーバーとに分かれておりますが、レシーバーと接続して(モニターの電源は入れずに)レシーバーの電源を入れるだけでザバディは使えるでしょうか?

書込番号:10734978

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2010/01/05 07:28(1年以上前)

初心者APさん、はじめまして。

まず用語を確認させてください。
一般的にはレコーダーやテレビなどと接続する黒くて四角い弁当箱のような形をしたものは「送信機」、
送信機からの電波信号を受けて映像をみる方を「モニター」と言います。

ご質問は、「送信機」の電源を入れずに「モニター」の電源を入れるだけで使えるか、
ということでよろしいでしょうか。

どのような目的か分かりませんが、結論から言えば「使えません」。
「モニター」は、特定の「送信機」からの信号を受信するだけですので、
「モニター」だけ電源を入れても何も映りません。

どのように利用したいか(質問の意図)をお聞かせいただければ何かアドバイスできるかもしれません。

書込番号:10735225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/05 08:49(1年以上前)

意図はよくわかります。
要はTVのモニターに映像を映さないで、ZABADYで映像を見たいということですよね。

パイオニアのプラズマTVでモニターとレシーバーが分かれている機種については、それぞれ単独で使うようには作られておらず、レシーバーの電源を入れただけでは映像・音声出力が出ません。

ただし、TVで「録画予約」をすると、予約している時間は画面に映像を出さずに映像・音声出力を出すことができますので、それをZABADYで見るという使い方は可能です。

以上

書込番号:10735371

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2010/01/05 12:39(1年以上前)

すみません、私の勘違いだったようです。
先の私のコメントは忘れてください。

ちなみにPDP-505HDLの取説を見たところ、「省エネ」の項目に画面を消せる
「消画」という機能があるようです。(取説83ページ)

電源は入れておかなければなりませんが、「消画」にして音声も消した状態にすれば
近いことは可能かもしれませんね。

書込番号:10736067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/01/07 05:28(1年以上前)

夕やけ小僧さん、universekakakuさん、教えて頂き感謝です。ワンセグのポータブルTVかこの製品で検討しておりますが、考えが一歩前に進みました。有り難う御座いました。

書込番号:10745308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

クチコミ投稿数:9件

J107の方で質問してもレスが付かないのでこちらでも伺います。

東芝レグザの32H3000とザバディVW-J107を直接繋いだのですが、『適切な映像信号が入力されていません』と出ます。
無理なのでしょうか?

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/h3000/spec.html
デジタル放送録画出力端子(S1映像出力/映像出力/音声出力)に繋いでいます。
過去ログの電源入りの順番、入力1以外等試しましたがむりでした。
ブルーレイ、DVDレコ等は持っていません。
とりあえず地デジチューナ買ってきてテレビは見れるようになりました。
でも、どうしてもレグザ内臓HDDの録画を見たいのですが、できてる方いませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:10689745

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2009/12/27 16:47(1年以上前)

Baby a go goさん、こんにちは。

J107の方でも拝見してますが、お困りのようですね。
REGZAのサイトに以下のようなQ&Aを見つけましたが、関係ないですかね。

〈以下引用〉--------------------------------

Q13.デジタル放送録画出力からビデオデッキやレコーダーにテレビで受信したデジタル放送を録画したいのですが、真っ黒な映像しか録画されません。

A13.録画する設定になっていないので下記の設定を実施後録画をしてください。

1. デジタル放送録画出力(またはビデオ録画方式)の設定を「通常」(または「連動しない」)に設定してください。
2. デジタル放送録画出力(またはビデオ録画方式)の設定を「録画時出力」(または「ビデオ入力自動録画」)に設定してください。
テレビ側でも番組表などから録画を実行してください。

〈引用終わり〉--------------------------

あとはツインバードに問い合わせてみられたらいかがでしょうか。
早く解決するといいですね。

書込番号:10693661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/28 01:34(1年以上前)

夕やけ小僧さん
アドバイスありがとうございます。
全くレスが付かなくて・・本当にうれしいです。

その設定をやってみようと思ってるのですが、
肝心のレグザリモコンを嫁が失くしたみたいで・・
未だ見つからず。
先ほどネット注文しました。2600円くらい(安い!!)
その設定で成功したらレス付けます。
本当にありがとうございます。

書込番号:10696173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

スレ主 emu2wonderさん
クチコミ投稿数:1件

現在、日立Wooo P42-HR02と本機を接続しており、当然ながら防水モニターには放送中のテレビ映像のみが流れます。
説明書を確認したところ、チューナー付きHDDレコーダーを持っていれば、テレビ映像とは別に防水モニターでチャンネル選択できるようです。
しかしながらすでにテレビに内蔵HDDがあり、HDDレコーダーは不要ですので、何か別の方法(安価な機器購入等)で実現できないでしょうか。

書込番号:10637807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/12/16 06:47(1年以上前)

レコーダーが不要でしたら単体のチューナーを別に購入して取り付けする程度しか方法は無いでしょうね。

書込番号:10638578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2009/12/21 13:18(1年以上前)

レコーダ不要ですか?
2番組重なる事とかないですか?
容量も250GBと少ないですよね。(カセットHDDがあるのは知ってますが)

中古の安いヤツとかでもいいかもしれませんね。

書込番号:10663414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線情報量について

2009/12/05 09:16(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

クチコミ投稿数:46件

この製品を購入して、映像は問題ないのですが、音声に不具合が多々ありました。
(「ピーヒャラ」とか「ガッガー」という音です。」

通信チャンネル最適化も試みたのですが、音声の調子がよくありませんでした。
いろいろ試してみてみたら、今までは映像端子を「D4」でS端子を使用していました。

上記設定を「D4」⇒「D1」、「S端子」⇒「黄色映像ジャック」へ変更したところ
問題解決しました。

私のチューナーはデータ放送が見れないのですが、
情報量が多いと不具合は出やすくなるのでしょうか!?

テレビに詳しい方以外でも無線LANに詳しい方、ご連絡お願いいたします。

書込番号:10580779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

クチコミ投稿数:56件

三月頃この製品を購入し、快適なバスタイムを過ごしておりましたが、
最近気付いたらブロックノイズでほとんど映らない状態が発生しています。

レコーダーのリモコン感知部につけてあるセンサーがずれたのかと
思いましたが、送信機のある部屋にモニタ持っていくときれいに映りますので
それが原因でもありませんでした。
でもバスの部屋に持っていくとブロックノイズでちょこちょこ止まります。

送信機のある位置からモニタを置く位置まで直線で約5m、壁が二枚と
いったところです。

説明書を見ますと送信機とモニタの間に電磁波、その他の電波を発生する機械が
ある時はブロックノイズが発生するようなこと書いてありますが、
そのようなものはなく、最近買った家電製品もありません。

大きな環境の変化がなくとも、この様になることって
原因としてどのようなことが考えられますでしょうか?
ご存知の方がいれば教えてください!!
宜しくお願いします!!

書込番号:10485841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/16 18:52(1年以上前)

通信チャンネルを知らぬ間に変更してしまっていたなんてことはないでしょうか?
私は購入当初、通信チャンネルをいじっていない状況で綺麗に見えていましたが、風呂上がりのとき(その日の使用終了前に)興味本位で押して、翌日映悪くなって、どうして状況が変わってしまったのか悩みました。
結局、我が家の場合、風呂では36や40のときに、映りがいい(伝送状態がいい)ということがわかりました。ただ、やはり同じチャンネルでも、ときどき今日はブロックノイズが強いなあと感じるときはあります。
あと、寒くなってくると部屋の扉を閉めがちになりますが、これも我が家では影響してます。映りの悪いときは、洗面所(着替え部屋)の扉を開けっ放しにします。
このような単純なことであればいいのですが、是非、状況が復活することを祈っています。

書込番号:10486124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/11/17 09:14(1年以上前)

時代遅れ人さん

ご返答ありがとうございます。
前に通信チャンネルを間違って押してしまい、リモコンでのチャンネル操作が
できなくなったことがあったので、その可能性を疑いましたが、チャンネルは
AV1で変わってませんでした。(チャンネル変更はできます)
以前はブロックノイズは少しも発生しておらず、いきなりこのような状態に
なったため、かなり戸惑っております・・・。

書込番号:10489495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2009/11/18 00:33(1年以上前)

>AV1で変わってませんでした。(チャンネル変更はできます)

それは入力切り替えですね(^_^)

時代遅れ人さんがおっしゃる通信チャンネル切り替えは、
モニター上部のちょうど真ん中あたりにある「通信チャンネル」という
ボタンを押します。

一度押すと現在のチャンネルが表示されますので、表示されている間に
もう一度押すとチャンネルが変わります。
何度か押しながら、一番状態の良いチャンネルに設定します。

あとは送信機をできるだけ高い位置に設置すると電波状態が良くなる
らしいので、試す価値はあるかと思います。

故障でなく、簡単に解決できるといいですね。

書込番号:10493459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/11/18 08:48(1年以上前)

夕やけ小僧さん

ご返答ありがとうございます。

入力切り換えと通信切り換えって違うんですね・・。

トライしてみます!!

書込番号:10494343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/11/21 15:19(1年以上前)

時代遅れ人さん 夕焼け小僧さん

返事遅れまして申し訳ありません。

受信できるようになりました!!

ありがとうございました。

やはり通信チャンネルが変わってたようですね・・・。

全てのチャンネル試しましたが、うちは36〜48で受信可能でした。
(説明書見ると電磁波影響? 電子レンジ使ってないときも1桁はダメですが)

でも不思議なのが、通信チャンネルの変更する前のチャンネル
は6だったんですが、私は変更のやり方を知らなかったので、受信可能な
48から6に変更するためには短時間にボタンを2回押すことが2回偶然に
続かないとならないと思います。

何か不思議な現象です・・・。

いずれにせよ受信できれば(一度通信チャンネルの存在を知れば)
どうでも良いことですね。

ホントありがとうございました!!

書込番号:10509261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2009/11/21 20:17(1年以上前)

コシローさん

ご報告ありがとうございます。

考えられるとしたら、おうちの方がテレビのチャンネルを変えようとして
うっかりさわってしまったとか?

何はともあれ、無事治って良かったですね(^_^)

書込番号:10510506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/11/21 21:48(1年以上前)

夕焼け小僧さん

ホントありがとうございました。

ここの存在は貴重ですね!!

書込番号:10510969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/25 19:44(1年以上前)

私の説明不足を夕やけ小僧さんに補足説明してもらい、きちんと見れるようになってよかったですね。

私も、ほんと、このサイトは、ものすごく貴重だと思います。
物を買う際の判断情報入手だけでなく、単なる疑問などにも全く知らない(多分一生出会わない)人から、いろいろアドバイスしていただけるんですから。

是非、ザバディ・ライフを楽しんでください!

書込番号:10531715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

心配です

2009/11/15 02:22(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

我が家では
VARDIA 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載ハイビジョンレコーダー HDD 2TB RD-X9を使用しているのですがこちらの商品は使用できまうでしょうか?

詳しい方がいたら教えてください、お願いします。

書込番号:10478200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/16 19:23(1年以上前)

東芝RD-S600というかなり前の機種をザバディにつなげて、録画をよく風呂で見ています。
RD-X9もHPで背面を見てみると、アナログの映像・音声出力があります。これをザバディの送信部につなげば見れます。
アナログだと画質が・・・と思うかもしれませんが、それはこのモニターの液晶画面がそんなに綺麗(上等)じゃないし、画面も小さいので、期待してはいけません。(ワンセグレベルと考えてください。)この価額で風呂など防水機能もついていて別の場所で見ることができる、しかもTVやレコーダーなど出力があるものなら3つまでつなげられるということがこの商品のメリットだと割り切りきってください。

なお、実はそのように接続しても見られないから聞いているということであれば、RD-9のリモコンにもRD-S600と同様に、「解像度切替」というボタンがついてないでしょうか?480iにすると見れるようになります。画像出力設定が1080や720だと、アナログの機器では見れません。

書込番号:10486251

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LINK ZABADY VW-J707」のクチコミ掲示板に
LINK ZABADY VW-J707を新規書き込みLINK ZABADY VW-J707をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LINK ZABADY VW-J707
ツインバード

LINK ZABADY VW-J707

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 2月13日

LINK ZABADY VW-J707をお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング