※この製品にチューナーは付属しておりません
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2009年11月25日 19:44 | |
| 4 | 4 | 2009年10月9日 20:50 | |
| 5 | 3 | 2009年8月5日 10:42 | |
| 2 | 2 | 2009年6月20日 15:23 | |
| 2 | 3 | 2009年6月11日 21:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
三月頃この製品を購入し、快適なバスタイムを過ごしておりましたが、
最近気付いたらブロックノイズでほとんど映らない状態が発生しています。
レコーダーのリモコン感知部につけてあるセンサーがずれたのかと
思いましたが、送信機のある部屋にモニタ持っていくときれいに映りますので
それが原因でもありませんでした。
でもバスの部屋に持っていくとブロックノイズでちょこちょこ止まります。
送信機のある位置からモニタを置く位置まで直線で約5m、壁が二枚と
いったところです。
説明書を見ますと送信機とモニタの間に電磁波、その他の電波を発生する機械が
ある時はブロックノイズが発生するようなこと書いてありますが、
そのようなものはなく、最近買った家電製品もありません。
大きな環境の変化がなくとも、この様になることって
原因としてどのようなことが考えられますでしょうか?
ご存知の方がいれば教えてください!!
宜しくお願いします!!
0点
通信チャンネルを知らぬ間に変更してしまっていたなんてことはないでしょうか?
私は購入当初、通信チャンネルをいじっていない状況で綺麗に見えていましたが、風呂上がりのとき(その日の使用終了前に)興味本位で押して、翌日映悪くなって、どうして状況が変わってしまったのか悩みました。
結局、我が家の場合、風呂では36や40のときに、映りがいい(伝送状態がいい)ということがわかりました。ただ、やはり同じチャンネルでも、ときどき今日はブロックノイズが強いなあと感じるときはあります。
あと、寒くなってくると部屋の扉を閉めがちになりますが、これも我が家では影響してます。映りの悪いときは、洗面所(着替え部屋)の扉を開けっ放しにします。
このような単純なことであればいいのですが、是非、状況が復活することを祈っています。
書込番号:10486124
![]()
0点
時代遅れ人さん
ご返答ありがとうございます。
前に通信チャンネルを間違って押してしまい、リモコンでのチャンネル操作が
できなくなったことがあったので、その可能性を疑いましたが、チャンネルは
AV1で変わってませんでした。(チャンネル変更はできます)
以前はブロックノイズは少しも発生しておらず、いきなりこのような状態に
なったため、かなり戸惑っております・・・。
書込番号:10489495
0点
>AV1で変わってませんでした。(チャンネル変更はできます)
それは入力切り替えですね(^_^)
時代遅れ人さんがおっしゃる通信チャンネル切り替えは、
モニター上部のちょうど真ん中あたりにある「通信チャンネル」という
ボタンを押します。
一度押すと現在のチャンネルが表示されますので、表示されている間に
もう一度押すとチャンネルが変わります。
何度か押しながら、一番状態の良いチャンネルに設定します。
あとは送信機をできるだけ高い位置に設置すると電波状態が良くなる
らしいので、試す価値はあるかと思います。
故障でなく、簡単に解決できるといいですね。
書込番号:10493459
![]()
0点
夕やけ小僧さん
ご返答ありがとうございます。
入力切り換えと通信切り換えって違うんですね・・。
トライしてみます!!
書込番号:10494343
0点
時代遅れ人さん 夕焼け小僧さん
返事遅れまして申し訳ありません。
受信できるようになりました!!
ありがとうございました。
やはり通信チャンネルが変わってたようですね・・・。
全てのチャンネル試しましたが、うちは36〜48で受信可能でした。
(説明書見ると電磁波影響? 電子レンジ使ってないときも1桁はダメですが)
でも不思議なのが、通信チャンネルの変更する前のチャンネル
は6だったんですが、私は変更のやり方を知らなかったので、受信可能な
48から6に変更するためには短時間にボタンを2回押すことが2回偶然に
続かないとならないと思います。
何か不思議な現象です・・・。
いずれにせよ受信できれば(一度通信チャンネルの存在を知れば)
どうでも良いことですね。
ホントありがとうございました!!
、
書込番号:10509261
0点
コシローさん
ご報告ありがとうございます。
考えられるとしたら、おうちの方がテレビのチャンネルを変えようとして
うっかりさわってしまったとか?
何はともあれ、無事治って良かったですね(^_^)
書込番号:10510506
0点
私の説明不足を夕やけ小僧さんに補足説明してもらい、きちんと見れるようになってよかったですね。
私も、ほんと、このサイトは、ものすごく貴重だと思います。
物を買う際の判断情報入手だけでなく、単なる疑問などにも全く知らない(多分一生出会わない)人から、いろいろアドバイスしていただけるんですから。
是非、ザバディ・ライフを楽しんでください!
書込番号:10531715
1点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
リラッ〜クマさん おはようさん。 下記を、、、
http://www.twinbird.jp/product/vwj707/#spec
電源 専用リチウムイオン電池
リチウムイオン電池を上手に使う方法
http://www.baysun.net/lithium/lithium13.html
12.メモリー効果と継ぎ足し充電
http://www.baysun.net/lithium/lithium12.html
リチウムイオン電池の長寿命化対策
(1) 過電圧充電、大電流充電、大電流放電を行わない。
(2) 深放電を行わない。
(3) 保存は極力充電量を少なくし、低温で保存する。
↑
だ、そうです。
書込番号:10281225
![]()
1点
BRDさん、さっそくの回答ありがとうございました。
保存は極力充電量を少なくし・・との事ですが、やはり使い切った方がいいということですか?
物分かりが悪くて申し訳ありません(^_^;)
書込番号:10281277
0点
リチウムイオンにはいわゆるバッテリ効果・メモリー効果はありませんから、継ぎ足し充電してかまいせん。
むしろ過放電・過充電の方がダメージが大きいので、使い切らない方がよいです。
長期間、使わずに保存するときにもフル充電や使い切ってからではなく、適当に充電した状態で行います。
書込番号:10281393
![]()
3点
P577Ph2mさん、回答ありがとうございました。
継ぎ足し充電していいんですね、私もその方がいいなぁと思っていましたので
それを聞いて安心しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:10283201
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
・たとえば風呂でテレビを見たい時、テレビの電源を入れておかないといけないのでしょうか?
・リビングをテレビを受信するとして、リビングと風呂で違うチャンネルを見ることは出来るのでしょうか?
0点
基本的には送信側の電源は入れておかなければなりません。
イメージ的に言いますとリビングTVのコピーを写すような感じです。
ただ入力が3系統ありますのでDVD(HDD)レコーダーやビデオデッキのチューナーを
利用すればリビングTVと違うチャンネルやリビングTVを消している状態でも
視聴出来ます。
書込番号:9952210
![]()
2点
こんばんは。
この手の質問が多いのですが、本機はもともとテレビと接続してテレビの
映像をみるためのものではありません。
ビデオデッキやDVDレコーダーなどと接続して、それらの映像をみるのが
基本の使い方です。
放送中のテレビ番組をみるためにはビデオデッキなどに内蔵されている
チューナーを使います。
テレビに映像出力機能があれば、テレビを接続して番組をみることも可能ですが、
その場合はkohcatさんもお書きのように、原則としてテレビはつけておく
必要があります。
この場合、原則としてリビングのテレビと違う番組を視聴することはできません。
デッキやレコーダーを接続していれば、テレビの電源を入れる必要はありませんし
リビングと浴室で違う番組をみることもできます。
デッキやレコーダー(と本機)の電源だけ入れておけばよいです。
テレビを接続するのは何かと不便なので、ビデオデッキやレコーダーをお持ちなら
ぜひともそれらを接続することをお勧めします。
書込番号:9953838
![]()
3点
kohcatさん、夕焼け小僧さん、コメントをありがとうございます。
根本的な使い方がわかったような気がします。
テレビ→モニターと思っていたのですが、DVDのデッキにつなげば、思ったように使えそうですので、購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9955409
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
うまくAVコントローラーがつけられません。
みなさんはどうやってつけてますか?
ちなみにTVは アクオスのLC-32GS10です。
下にスピーカーが付いているタイプなので・・困っています。
DVDレコーダーとかあればそっちに接続できたのに、もってないのです
0点
こんにちは。
シャープのサイトでLC-32GS10の取扱説明書をみてみましたが、
リモコン受光部は確かに微妙な位置にありますね。
AVコントローラーはテレビに付属のリモコンと同じ仕組みのものですので、
テレビのリモコンが使える範囲なら、斜め方向からでも動作するのですが、
コントローラーをテレビの側面に付けてもダメでしたか?
AVコントローラーはテレビに直接取り付けなくても、
発光部がテレビの受光部に向いていさえすれば、ある程度離れていても動作します。
以前試したかぎりでは、少なくとも50〜60cmくらいの距離なら十分使えましたが、
もっと離しても使えるかもしれません。
テレビの近くにあるもの(テーブルとか置物とか)に、裏側の発光部がテレビの方を
向くようにコントローラーを固定できれば、使える可能性はあると思います。
うまく行くと良いですね。
書込番号:9729017
![]()
2点
いままでは ゼロ距離ってぐらい近づけたりして試してみたんですが、
アドバイスの通り 極端に近づけないで設置してみました。
(約10cm離してTVラックにテープで無理やり固定)
今度はチャンネルやら地上デジタルからBSデジタルの放送切り替えなどリモコンがきいてくれ防水モニターが作動しました。
夕やけ小僧さん 素早い返答ありがとうございました。
書込番号:9729264
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
お使いの方に教えていただきたく書き込み致しました。
この商品は充電完了にになると自動で充電が切れますか?それとも充電しっぱなしですか?
違う話になるのですが、今使ってる電動歯ブラシとか髭剃りとかはずっと充電ランプが光っている仕様で、あまり過充電は良くない気がするのですが、J707の取り説見たら充電(8時間以内)と書いてあったので気になりました。
出来れば脱衣所に充電器でも設置しておいて、お風呂からでたら次の日入るまで充電器にセットみたいな使い方が楽そうなのですが、勝手に充電が終わらないのでは朝起きて充電器から外してみたいな事をするのだと面倒と思いました。
お使いの方の意見が気になります。
宜しくお願いします。
0点
こんにちは。
充電が完了すると充電ランプは消えます。
我家でも使わないときは脱衣場に置いた充電台に乗せっぱなしにしていますが、
購入してから1年4ヶ月ほどずっとこの使い方で、
特にバッテリー持続時間が短くなったという感じはありません。
マニュアルにも特に「充電が終わったら充電台から外せ」とは
書かれていなかったと思いますし、過充電の心配はあまり要らないのでは
ないかなと思います。
書込番号:9678482
2点
夕やけ小僧さん、大変貴重なアドバイスありがとうございました。
お蔭様で悩みが消え、早速注文してしまいました。
本当にありがとうございました。
書込番号:9681553
0点
RCドリフト軍団ヨコヨコ君さん
多少ともお役に立てましたら幸いです。
お互いAVライフを楽しみましょう。
書込番号:9684774
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




