※この製品にチューナーは付属しておりません
このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2010年11月3日 19:22 | |
| 2 | 2 | 2010年4月7日 23:58 | |
| 3 | 6 | 2010年4月7日 20:22 | |
| 0 | 2 | 2010年3月12日 20:58 | |
| 5 | 3 | 2010年4月15日 02:59 | |
| 0 | 1 | 2010年1月27日 12:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
質問させていただきます。
現在、居間のwoo42-H02(プラズマデジタル対応テレビ)があるのですが、この製品を単独で自由にテレビとして使いたいために下記考えています。
案
1.別の部屋のアンテナ口があるところに、安いデジタルチューナ単品だけ買ってつける。
ただし、アナログのテレビがないのでテレビつなげて設定確認等できない環境
2.この環境にこの製品をつけて、居間とは関係ないテレビをみる仕組みを作りたいと考えていますが可能なんでしょうか?
お分かりの方、よろしくお願いいたします。
0点
> 地デジテレビ、地デジ/BS/CSチューナー、HDD/DVDビデオなど、出力端子がある映像機器なら接続できる。
とHPでうたってるのでタブン大丈夫だと思いますよ。
あまり関係ありませんが、レグザの録画出力端子につないで録画番組を見ることは出来ました。
書込番号:12157854
1点
当然できます。というか、そういう使い方が基本です。
「ただし、アナログのテレビがないのでテレビつなげて設定確認等できない環境」
とありますが、VW-J707はチューナーのないテレビといえばわかりやすいでしょうか?
VW-J707で設定すればいいので問題ないです。
地デジチューナーはイオンで4000円くらいで買えますが、
DVDレコーダーをお持ちであればそれにつなげるのが
良いと思いますよ。できることが広がります。
書込番号:12157987
1点
さすらいのSEさん、akiakiakiakiさん返信ありがとうございました。テレビ用意しないといけないと思ったので解決しました。
ありがとうございました。
又、レコーダは別途いづれは用意したいと考えています。現在の所、アナログチューナがついている東芝グラディアしかなくとりあえずこれにつないでアナログとして見るか、デジタルチューナを買ってきてそれに接続するかにしたいと思います。
書込番号:12158397
0点
とりあえずヴァルディアにつないでどんなことができるか楽しんでから、地デジチューナー考えられたらいいと思います!!がんばって下さい!
書込番号:12159661
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
PS3に接続したいのですが、
付属されていたAVケーブルを繋いでも接続できませんでした。
PS3は新型のものを使用しています。
どなたか接続する方法を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
PS3の出力信号を切り替えれば見れると思う
取り説読んでやってみよう
覚えてないけどたしか電源ボタン長押起動だっけ?
書込番号:11202974
2点
ずばり4滴しますさん、ありがとうございます!!
できました。とても助かりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:11203092
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
3月にこちらを購入して、快適バスライフを楽しんでいました。
ところが1週間ほどして、充電台に乗せても充電ランプがつかなくなりました。
当然充電しておらず、電源が入らない状態です。
充電台に乗せた状態では電源が入るため、
充電台および、電源回路の問題ではないと思います。
充電池の問題かと思い、ツインバードのサポートに依頼しましたが、
問題なしとの回答でした。
(製品送って調べてもらいました。)
同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか。
また、充電するさいは充電台に乗せるだけでいいんですよね。
もちろん主電源は入っています。
0点
こんにちは。
>(製品送って調べてもらいました。)
文面からは充電池だけをチェックしてもらったように読めますが、モニター本体、バッテリー、電源アダプタ、充電台をすべて送って調べてもらったのでしょうか?
書き込み内容を読むと、バッテリーが接続されていない状態のように思います。
バッテリーそのものには問題ないとのことですので、本体側の接続不良かもしれません。
いちどバッテリーと本体をつなぐコネクタあたりをチェックされてはいかがでしょうか?
それでわからなければモニター、バッテリー、アダプタ、充電台の一式を送って調べてもらうのがよろしいと思います。
早く復活するといいですね。
書込番号:11185971
1点
夕やけ小僧さん
返信ありがとうございました。
ツインバードには本体・台・アダプター・電池を送って
チェックしていただきました。
しかし、問題なしとの回答。
しばらく使ってみてくださいとのこと。
戻ってきて初日から充電不安定・・・。
充電池のコネクタも一度はずして再度差し込みましたが
状態は変わらず・・・。
やはりもう一度サポートに出すしかないですね。
しかし、一度お風呂テレビと使うとなしはつらいですね。
書込番号:11188547
0点
Ahiryohoさん
>ツインバードには本体・台・アダプター・電池を送って
>チェックしていただきました。
そうだったのですか。失礼しました。
しかしそれで再現しなかったというのは解せない話ですね。
>戻ってきて初日から充電不安定・・・。
不安定ということは症状が出たり出なかったりするのでしょうか。
そうなると対処は面倒なことになりそうですね。
いずれにしても徹底的に調べてもらうか、
この際、交換を要請されてもいいように思います
書込番号:11190872
0点
謎ですね。
こうなると家のコンセント自体も怪しくなってきますね。
他の場所で充電したら大丈夫だったりして。
書込番号:11191107
2点
夕やけ小僧さん
そうなんですよ、まあ帰ってきてからも充電したり、しなかったりで・・・。
コンセントを変えると充電できたりもしてるので
(他の電化製品は大丈夫ですが・・・。)
相性なんかあるんでしょうか?
もうしばらく使って、安定しないようならもう一度
サポートと話してみます。
さすらいのSEさん
そうなんです。
そう思って他のコンセントで試したら、充電しました。
ただ、やっぱりそこも毎回ランプがつくわけじゃなかったです。
でもだめだったコンセントも充電できないだけで、台に乗せた状態で
電源が入るので、充電池のコネクタ部のように思います。
まあもうしばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:11200940
0点
Ahiryohoさん
なかなかやっかいな状況ですね〜。
自宅の周辺環境の影響などでコンセントの電圧が不安定になる場合があるようですが、その影響なのでしょうか。
別件の書き込みで、充電台のACアダプタと送信機用のACアダプタを交換したらうまくいったという報告を見た覚えがありますが、ダメ元で試してみられたらどうでしょう。
書込番号:11201644
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
PCに映像出力端子があるなら表示できますが、普通はAV系の出力は持たないし表示してもテキスト表示は見えないかもしれませんよ。
書込番号:11073918
0点
PCにAV出力が無い場合はダウンスキャンコンバータが必要です。
ダウンスキャンコンバータについてはググってみてください
ただ口耳の学さんが書かれているように、解像度が低いため小さな文字などを判別するのは難しいかもしれません。
それとPC側に赤外線リモコン機能がなければ、モニター側からリモートコントロールすることはできません。
動画などを映しっぱなしにしてモニターで視聴するだけなら可能だと思います。
書込番号:11075191
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
先日から本機を使用し始めました。一通りの接続が完了し風呂場での視聴を楽しんでましたが、本日いつも通りに使用したところ、入力切り替え中?のときに変なボタンを押してしまったのか、その後から『電波を受信出来ません』とのコメントが出て、映らなくなりました。 取説を一通り読みなおしたのですが、『電波を受信出来ません』時の対処方法があまり詳しく書かれてなく、対処方法がわかりません。取説には『通信チャンネル』の確認を行うようにとは書かれているのですが、通信チャンネルの変更自体も本機側で受付(認識)しません。メーカーには未だ問い合わせをしてませんが、どなかた同様の症状で解決方法をご存じの方がいましたら対処方法を教えてください。。。
症状は、電源オン→通信中です→3〜4分後に『電波を受信出来ません』となり、その後は
電源ボタンとワイドボタン・メニューボタンくらいしか認識しません。
0点
うーん、故障の可能性が高いと思います。
サポートに相談された方がよろしいかと。
書込番号:11018389
0点
初めまして。
我が家では2〜3年程使用していて、先日同じような症状になりました。
サポートセンターに連絡したところ、
「受信機と送信機のACアダプタを交換してみて下さい」
と言われ、その通りにしたら直りました!
それでも直らない場合は故障の可能性が高いとのことです。
以上、ご参考までに・・・。
書込番号:11048888
3点
かなりの遅レスですみません。
今日、新たに判明したことがあったので…
我が家も2か月ほど前、同じような症状になり修理に出しました。
最初、モニターと送信機のみの引き渡しだったのですが、後日メーカー側から
異常が無いので、コード類も回収したいとの要請があり、お渡ししました。
結局、DCコードが一本ダメになっているいうことで、交換されて帰ってきました。
帰宅後、難なく視聴できたので
HDD&DVDプレイヤーの映像やひかりTVのTVやビデオをお風呂で楽しんでおりました。
しかし…時々、全く受信しない以前と同じような症状がたまにありました。
その時は、何をしても全くダメでお手上げ状態…
修理後、3か月は再修理可能なので、修理に出そうかな〜と思うと
問題なく視聴できたり… なんなんだぁ〜〜?だったのですが…
本日、なんとなく分かりました。
我が家の場合、ひかりTVが邪魔しているようです。
それもビデオサービスの視聴時のみ…?
ひかりTVビデオサービス視聴中にザバディーのモニターの電源をオンにしたり
入力切替をすると「電波を受信できません」の赤文字が出て
その後はスレ主さんと全く同じ症状です。
その状態(赤文字)のままビデオを止めると、新たに「通信中です」の文字が出て
ちゃんと受信し始めます。
ビデオ以外のひかりTV視聴中は、大丈夫みたいです。
HDDに録画しているひかりTVの視聴時も大丈夫です。
さらに、先にザバディーを使用している時、後からビデオサービス視聴をし始めても
「入力切替」さえしなければ問題なく見られます。
我が家の場合…
送信機とひかりTVの機器類がかなり近いので影響が大きいのかもしれません。
修理でDCコードの交換しましたが、もしかして関係なかった?(疑問^^;)
5年保障を利用したので、懐は痛くなかったから良いのですが…
我が家だけかもしれませんが、ご参考になれば…
書込番号:11234416
2点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
このVW-J707につなげるレコーダーを探しています
送信機能を使って台所で視聴したいと思っています
当初パナソニックBR570を検討しておりましたが
・Wチューナー内蔵
・地上デジタル/BSデジタル
上記条件を満たす安価なレコーダーを探しております
お勧めの機種がありましたらアドバイスいただけると嬉しいです
※HDD容量は少なくても構いません
0点
ブルーレイ必要ないですよね?
東芝VARDIA RD-S304Kしかないでしょう。
5万以下で買えます。外付けHDDに対応しています。
書込番号:10846810
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




