※この製品にチューナーは付属しておりません
このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年1月7日 05:28 | |
| 0 | 2 | 2009年12月28日 01:34 | |
| 1 | 1 | 2009年11月16日 19:23 | |
| 0 | 1 | 2009年11月1日 22:49 | |
| 0 | 4 | 2009年10月29日 14:39 | |
| 2 | 2 | 2009年7月13日 13:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
現在TVはPDP-505HDLを使用しております。
上記TVはモニターとレシーバーとに分かれておりますが、レシーバーと接続して(モニターの電源は入れずに)レシーバーの電源を入れるだけでザバディは使えるでしょうか?
0点
初心者APさん、はじめまして。
まず用語を確認させてください。
一般的にはレコーダーやテレビなどと接続する黒くて四角い弁当箱のような形をしたものは「送信機」、
送信機からの電波信号を受けて映像をみる方を「モニター」と言います。
ご質問は、「送信機」の電源を入れずに「モニター」の電源を入れるだけで使えるか、
ということでよろしいでしょうか。
どのような目的か分かりませんが、結論から言えば「使えません」。
「モニター」は、特定の「送信機」からの信号を受信するだけですので、
「モニター」だけ電源を入れても何も映りません。
どのように利用したいか(質問の意図)をお聞かせいただければ何かアドバイスできるかもしれません。
書込番号:10735225
0点
意図はよくわかります。
要はTVのモニターに映像を映さないで、ZABADYで映像を見たいということですよね。
パイオニアのプラズマTVでモニターとレシーバーが分かれている機種については、それぞれ単独で使うようには作られておらず、レシーバーの電源を入れただけでは映像・音声出力が出ません。
ただし、TVで「録画予約」をすると、予約している時間は画面に映像を出さずに映像・音声出力を出すことができますので、それをZABADYで見るという使い方は可能です。
以上
書込番号:10735371
0点
すみません、私の勘違いだったようです。
先の私のコメントは忘れてください。
ちなみにPDP-505HDLの取説を見たところ、「省エネ」の項目に画面を消せる
「消画」という機能があるようです。(取説83ページ)
電源は入れておかなければなりませんが、「消画」にして音声も消した状態にすれば
近いことは可能かもしれませんね。
書込番号:10736067
0点
夕やけ小僧さん、universekakakuさん、教えて頂き感謝です。ワンセグのポータブルTVかこの製品で検討しておりますが、考えが一歩前に進みました。有り難う御座いました。
書込番号:10745308
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
J107の方で質問してもレスが付かないのでこちらでも伺います。
東芝レグザの32H3000とザバディVW-J107を直接繋いだのですが、『適切な映像信号が入力されていません』と出ます。
無理なのでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/h3000/spec.html
デジタル放送録画出力端子(S1映像出力/映像出力/音声出力)に繋いでいます。
過去ログの電源入りの順番、入力1以外等試しましたがむりでした。
ブルーレイ、DVDレコ等は持っていません。
とりあえず地デジチューナ買ってきてテレビは見れるようになりました。
でも、どうしてもレグザ内臓HDDの録画を見たいのですが、できてる方いませんか?
よろしくお願いします。
0点
Baby a go goさん、こんにちは。
J107の方でも拝見してますが、お困りのようですね。
REGZAのサイトに以下のようなQ&Aを見つけましたが、関係ないですかね。
〈以下引用〉--------------------------------
Q13.デジタル放送録画出力からビデオデッキやレコーダーにテレビで受信したデジタル放送を録画したいのですが、真っ黒な映像しか録画されません。
A13.録画する設定になっていないので下記の設定を実施後録画をしてください。
1. デジタル放送録画出力(またはビデオ録画方式)の設定を「通常」(または「連動しない」)に設定してください。
2. デジタル放送録画出力(またはビデオ録画方式)の設定を「録画時出力」(または「ビデオ入力自動録画」)に設定してください。
テレビ側でも番組表などから録画を実行してください。
〈引用終わり〉--------------------------
あとはツインバードに問い合わせてみられたらいかがでしょうか。
早く解決するといいですね。
書込番号:10693661
0点
夕やけ小僧さん
アドバイスありがとうございます。
全くレスが付かなくて・・本当にうれしいです。
その設定をやってみようと思ってるのですが、
肝心のレグザリモコンを嫁が失くしたみたいで・・
未だ見つからず。
先ほどネット注文しました。2600円くらい(安い!!)
その設定で成功したらレス付けます。
本当にありがとうございます。
書込番号:10696173
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
我が家では
VARDIA 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載ハイビジョンレコーダー HDD 2TB RD-X9を使用しているのですがこちらの商品は使用できまうでしょうか?
詳しい方がいたら教えてください、お願いします。
0点
東芝RD-S600というかなり前の機種をザバディにつなげて、録画をよく風呂で見ています。
RD-X9もHPで背面を見てみると、アナログの映像・音声出力があります。これをザバディの送信部につなげば見れます。
アナログだと画質が・・・と思うかもしれませんが、それはこのモニターの液晶画面がそんなに綺麗(上等)じゃないし、画面も小さいので、期待してはいけません。(ワンセグレベルと考えてください。)この価額で風呂など防水機能もついていて別の場所で見ることができる、しかもTVやレコーダーなど出力があるものなら3つまでつなげられるということがこの商品のメリットだと割り切りきってください。
なお、実はそのように接続しても見られないから聞いているということであれば、RD-9のリモコンにもRD-S600と同様に、「解像度切替」というボタンがついてないでしょうか?480iにすると見れるようになります。画像出力設定が1080や720だと、アナログの機器では見れません。
書込番号:10486251
1点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
リモコンの設定が大変なようですが、電池交換時にそれまで記憶していた情報が消えることはないのでしょうか?
もし消えるようだと再設定は苛立ちますね。
購入に当たってかなり不安です。
0点
記録保持可能か試したことは無いですが、リモコンの設定自体は簡単です。
テレビ等のリモコンとZABADYのリモコンを向かい合わせにして、ボタンを押してZABADYのリモコンに学習させるだけだったと記憶しています。
本製品の便利さを考えると、記録保持可能かどうかは、私としては、あまり気にならないと思います。
書込番号:10406489
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
先日、お勧めという事で、アマゾンで買いました。
付属リモコンに、東芝のHR-X6というDVDレコーダーのリモコンの昨日を学習させようと
思っているのですが、取説どうりに、防水学習リモコンの機器選択ボタン(AV1)を押して、
赤ランプを点灯させ、そして学習リモコンの電源ボタンを押して赤ランプが1回点滅して
そして、HR-X6の電源ボタンを押すと、赤ランプが2回点滅して、消えてしまいます。
学習操作を終了させようとして、再度AV1ボタンを押していないのに・・・・。
取説どおりに、2回点滅したので
(点滅後、取説に無い赤いランプが消灯してしまうという動作は気になるけど)
学習したと思えば、防水リモコンの電源ボタンを押しても
赤ランプは消灯したままで、無反応・・・。
東芝DVDレコーダーや、ビクターのS-VHS機HR-VXG300との相性が
悪いのでしょうか。
それとも、学習しましたというメッセージといえる2回赤ランプが点滅した後
赤ランプが消えてしまう動作そのものが、おかしいのでしょうか。
何か同じようなご経験された方いましたら、教えてください。
お願いします。
0点
リモコンのボタン電池が消耗しているということはありませんか?
故障の可能性も否定できないと思いますが。
書込番号:10333829
0点
新しい電池に入れ替えても、同じ現象だったので、
他の人の書き込み内容と比較して、
壊れていると、判断しましたので
明日、修理に出します。ありがとうございました。
書込番号:10337402
0点
修理で無事なおるといいですね。
ところで、お持ちの東芝のDVDレコーダーはRD-X6の間違いではないでしょうか?検索しても出てきません。
私は、東芝RD-S600ですが、説明書通りにザバディのリモコンに学習させることができましたし、問題なく操作できています。(問題といえば、みなさんが言っている少し反応が遅いということでしょうか?)もしRD-X6なら、インターネットの写真で見た感じでは、RD-S600とリモコンが全く同じです。東芝は相性が悪いということはないかと思います。
これまでの経験で、ザバディのリモコンでうまく作動しなくなり、故障かな?と疑ったがそうではなかった症状は、以下のとおり。
@リモコンの電池切れ。
AAVコントローラーが発信元の機械(テレビやDVDレコーダーなど)のリモコン受光部からいつの間にかずれていた。(うちはAVコントローラーを貼り付けたりしてないので、すぐ動いてしまう。家族がDVDを出し入れするときに、このAVコントローラーに触れてしまって、私が知らぬまにずれてしまっているということがたまにあり。)
@Aともにたまにしか起こらない症状ですし、特にAはザバディを使うときは風呂など発信元の機械が見えない場所にいることが多いので、原因に気付かず故障と疑ってしまったりします。
あと、東芝の場合TS2で録画が始まると既に録画保存されている番組を見たりできなくなる所謂TS2縛りがありますが、ザバディの画面には「TS2稼動中なので操作できません」みたいなあの表示が映らないので、はじめは風呂で故障かと疑いました。
参考まで。
書込番号:10356932
0点
修理から返ってきまして、今のところ順調です。
修理は、4日ほどでした。
リモコンの相性とか、学習しにくいとか過去ログよりありましたが
色々な機器で、試して学習できないときは
私のように壊れているかも知れないので、気をつけてください。
買われて、私と同じようにリモコンの動作が出来ない方。
コメントありがとうございました。
書込番号:10386780
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
マスプロ:DT610
こちらのチューナーをこの製品に繋いだのですが、
画面が荒れ、正常に映りませんでした。
通常のテレビに接続すると映るので、
故障と言う事はないと思うのですが…
また、こちらの出力端子から出した映像はやはり、
同じように画面が乱れます。
コピーガードのようなものが働いている感じにも思えました。
アナログのビデオデッキに繋いだ場合は
普通に映る事は確認しました。
皆様、知恵の拝借、お願い致します。
0点
こんにちは。
>アナログのビデオデッキに繋いだ場合は
>普通に映る事は確認しました。
ケーブルを含めまったく同じ条件で、チューナーをつないだときだけ
不具合が出るとなると、本機とチューナーとの相性のようなものを
疑いたくなりますね。
試しにビデオデッキの入力にチューナーを接続して、
デッキ経由でつないだ場合はどうなりますか?
いずれにしてもサポートに相談された方がいいような気がします。
書込番号:9847992
2点
夕やけ小僧さん、返信ありがとうございます。
ビデオデッキの入力にチューナーを接続して、
デッキ経由でつないだ場合を試してみたのですが、
ビデオデッキからの映像も、同じようにだめでした。
昨日、友人から、シャープのDVDレコーダー
地デジチューナー付き(型番確認忘れ)を借りて、
試してみたのですが、こちらは普通に映る事が
確認出来ました。
チューナーの方が原因のように感じられたのですが
今度、サポートセンターに連絡してみます。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:9848058
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




