LINK ZABADY VW-J707 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 対応電池:充電池 最大電池持続時間:2.5時間 防水テレビ(お風呂使用可):○ LINK ZABADY VW-J707のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品にチューナーは付属しておりません

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LINK ZABADY VW-J707の価格比較
  • LINK ZABADY VW-J707のスペック・仕様
  • LINK ZABADY VW-J707のレビュー
  • LINK ZABADY VW-J707のクチコミ
  • LINK ZABADY VW-J707の画像・動画
  • LINK ZABADY VW-J707のピックアップリスト
  • LINK ZABADY VW-J707のオークション

LINK ZABADY VW-J707ツインバード

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 2月13日

  • LINK ZABADY VW-J707の価格比較
  • LINK ZABADY VW-J707のスペック・仕様
  • LINK ZABADY VW-J707のレビュー
  • LINK ZABADY VW-J707のクチコミ
  • LINK ZABADY VW-J707の画像・動画
  • LINK ZABADY VW-J707のピックアップリスト
  • LINK ZABADY VW-J707のオークション

LINK ZABADY VW-J707 のクチコミ掲示板

(76件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LINK ZABADY VW-J707」のクチコミ掲示板に
LINK ZABADY VW-J707を新規書き込みLINK ZABADY VW-J707をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

充電ランプの点滅について

2015/02/20 18:21(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

クチコミ投稿数:4件

充電の持ちが急に悪くなってしまい充電台に置くとランプが点滅状態です。
以前は充電中は点灯していたと思い説明書を見ても点灯と記載されています。
4年程毎日使っていたのでバッテリーの寿命と思い交換しましたが、ランプの点滅が直りません。
私の記憶違いで充電中は点滅なのか、他に原因があるのか説明書をみても点滅については記載がありませんでした。
わかる方いましたら、点滅はなんなのか教えていただけないでしょうか?

書込番号:18498764

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2015/02/20 18:33(1年以上前)

バッテリを取り付け直してみてください。
それでもダメなら、メーカーに問い合わせです。

書込番号:18498806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/02/21 05:40(1年以上前)

もしやと思い、送信機側のアダプターを繋いだら点灯になりました。

新品バッテリーを購入してしまったのが悔やまれますが解決いたしました。

書込番号:18500444

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

スレ主 雪ん子.さん
クチコミ投稿数:4件

現在、この機種を使っています。
質問が2点あります。

1点、
当然、送信機器と受信モニターで利用しているのですが、
送信機器からは無線で映像の電波が飛んでいるわけですよね??

その送信機器から飛んでいる電波を、PC、ipod touchなどの無線を
受信できる機器で、映像を見ることはできないのでしょうか??

ちなみに、ipod touchで無線を確認すると「ネットワーク一覧」に
「ツインバード*****」と表示されます。

2点目、
もし、モニターがもう1台あったら、同じ映像を2台で受信
することができるのでしょうか??

よろしくお願いします。

書込番号:9811063

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2009/07/07 22:58(1年以上前)

こんばんは。
詳しくないのですが、1、2とも無理だと思います。
たしか本機は特定の送信機と受信モニターを固有のIDで識別しているとどこかで読んだ覚えがあります。
でないと隣家同士で映像が混信してしまいますね。

書込番号:9819902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/08/30 04:15(1年以上前)

1は無理だと思いますが、2は可能であることを最近、確認しました。
「メニュー」ボタンを5回押して「通信状態」「表示ー非表示」が表示されいる状態で「入力切替」ボタンを長押し(5秒ぐらい)すると「ALL TX SEARCHING... ○○%」と表示され、「通信中です」の表示が消えると、近くで送信中の送信機からの電波を受信します。
入力を「AV1」を使用している場合は「AV2」や「AV3」に変わってしまいますので、「入力切替」ボタンで「AV1」に戻せば画像が映ります。
1台の送信機で2台のモニターが使えますので、自分は2台のモニターを1台の送信機で交互に充電して使用しています。

ツインバードのホームページにも1台の送信機で複数のモニター接続は不可能となっていますが、実は可能でこの裏技を使えば、1台の送信機で何台でもモニターを接続できます。

これで、使用の幅も広がると思います。

書込番号:17882520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/09/07 13:46(1年以上前)

更なる発見です。

裏技により、VW-J707と708の互換性を確認できました。

予想ですが、107とも互換性があると思われます。

708の送信機で707のモニターと「標準」でリンクさせると、画像の乱れが少なくなりました。

書込番号:17910673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/12/10 23:37(1年以上前)

さらに、さらに発見です。故障のほとんどの原因となる、内部の取り外し可能な無線基盤(裏に「ACTION WLAG-1302」となっている部品)は送信機、受信機とも共通の部品のため、基盤をジャンクなどで安く入手すれば簡単に復活します。

書込番号:18257671

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

スレ主 まれなさん
クチコミ投稿数:28件

別売りのVL-CH32を使って、VW-J707本体のAV出力でフルHDの32型TVで視聴しようと考えています。
しかし、この機種(VW-J707)はアナログだと思いますが、フルHDのTVでもきれいに映るのでしょうか?
AV出力の画素数はどのくらいでしょうか?

素人質問で申し訳ございません。

書込番号:13438943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/05 17:12(1年以上前)

アナログ接続なんで、やっぱ画質はHDではないですよ。
でもそれなりには見れます。画素数は知りません。

書込番号:13982899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

停電してもテレビを見れますか?

2011/03/18 00:06(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

スレ主 独身さん
クチコミ投稿数:22件

はじめまして!
こちらの商品は停電してもテレビを見ることは可能ですか?

書込番号:12791072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2011/03/18 01:10(1年以上前)

充電して使うので本体の電源は入っても、送信機やチューナーはAC電源が必要なので無理です。

書込番号:12791273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

スレ主 taka-odeさん
クチコミ投稿数:13件

初歩的な質問ですみません。こちらは充電しながら視聴はできますか?またこれで野球を見られた方いますか?今こちらの商品を検討中です。ほとんどプロ野球を見るために使う予定です。(嫁が野球嫌いなので・・)7インチですが、十分野球堪能できますかね?

書込番号:12565669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2011/01/26 23:48(1年以上前)

最近購入したばかりですが、以下分かる範囲で・・・。

充電しながらの視聴は不可能です。

モニター
電源をONの状態=映像視聴可能、充電不可
電源OFFの状態=映像視聴不可、充電可能

7インチではありますが、ワンセグとは比べ物にならないくらい画像は綺麗です。
背番号とかオーダなんかも難なく視聴可能かと。

ただし、これはモニター設置場所の電波の入り具合に依存しますので、一概には言えません。
我が家では2階に送信機を置いていますが、1〜3階の各部屋と、外の庭、更に50mくらい先でも視聴可能な状況ですw

まぁ鉄筋コンクリの建屋で2.4Ghz帯域の電波がバンバン飛んでればここまでいかないかもしれませんが。

書込番号:12565867

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka-odeさん
クチコミ投稿数:13件

2011/01/27 10:15(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。視聴しながらの充電はできないことはわかりました。ただ充電できないまでも充電器におきながら視聴し、その際は電力はモニターにいくと書いてありますので充電器におきながら視聴すれば時間は気にせず視聴できるということですよね?

書込番号:12566990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/27 21:13(1年以上前)

はい、その理解でOKです。
ただし時間は気にせずという意味では、
バッテリーはいずれ無くなります。モニター置き台として考えればOKです。

ただ、視聴終了時に電源を切った場合すぐに充電に入りますし、バッテリーへのダメージも考えられますので充電器に置きっぱなしの使い方はあまりオススメしません。

書込番号:12569350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジ視聴の為の、他機との接続について

2011/01/26 02:14(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

スレ主 kazuneko12さん
クチコミ投稿数:9件

1点質問させてください。
地デジチューナ単体と本機を接続して地上波デジタルTV鑑賞は可能でしょうか。

現在は、VW707を地デジチューナ内蔵のTVと接続して地デジ視聴をしています。
2階のリビング(TV)と、1階のお風呂(VW707)で同じ画面を見てる状態ですが、
チャンネル争いもあって、視聴画面を別個にしたいと考えています。

そこで安価な地デジチューナを購入してVW707と接続しようと思っています。
購入予定製品は↓です。
 地デジチューナ http://kakaku.com/item/K0000135654/

ただ何分勉強不足で申し訳ないのですが、
チューナとVW707の送信機を接続するだけで果たして地デジ視聴が可能になるのかちょっと疑問です。
この辺りの知識に詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いさせて頂きたく。

書込番号:12562037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/01/26 06:29(1年以上前)

アンテナ線を分配してチューナーに繋げて地上デジタルを受信させてVW-J707にAVケーブルで接続すれば、テレビとは別の番組を視聴できるようになりますよ。

ただそのチューナーの書き込みで一部の学習リモコンが使えなかったという書き込みを見たことがあります、まず問題ないとは思いますがもしかしたら学習できないこともあるかもしれません。

書込番号:12562244

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuneko12さん
クチコミ投稿数:9件

2011/01/26 17:26(1年以上前)

口耳の学さん
アドバイス有難うございます。
疑問が解決しそうで良かったです!

新たな疑問が沸いたのですが、あれこれと調べていて、
DVDレコーダを地デジ対応にさせて更に居間と風呂で別のTVを観る方法 を考えていました。

・チューナの入力部AVケーブルを分岐(安価なチューナはAV入力系統が1系統のみのため)
・現在家にあるDVDレコーダ(アナログのみ対応。地デジ非対応)と地デジチューナを接続。
・地デジチューナーに送信機を接続
・DVDレコーダが地デジ番組も録画対応可、J707でTV視聴

まずチューナーのAVを分岐した時点でアウトかと思いますが、
上記の離れ技(??・・・・私にとって)が出来るんじゃないかと考えています。
この方法は考えられますでしょうか。
他に、地デジチューナとDVDレコーダを接続し、送信機をDVDレコーダに繋げればTVもDVD録画も地デジ対応可能では? と考えたのですが、
この場合送信機側で1チャンネルという扱いになる為、
TVが視聴出来ないと考えています。


なにやらややこしくなってしまって申し訳ありません。。
指摘事項ありましたらご教授願いたく。

書込番号:12563949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/01/26 18:55(1年以上前)

レコーダーとVW-J707に一台のチューナーを接続するのですね。
分岐ケーブルもありますが私は使用したことがないので実用になるかまでは分からないです。

http://www.fujiparts.co.jp/fvc131.htm

レコーダーの出力端子が複数あるなら、テレビに接続した出力とは別系統の出力をVW-J707に接続する手もありますね。
風呂場で視聴する時だけレコーダーの入力を外部入力にすることでチューナーの信号を出力できそうです。
ただ別スレでも書きましたがチューナーは一つなので視聴同時に視聴できるのは1番組だけです、レコーダーで録画中は風呂場でもその番組を視聴することになります。

書込番号:12564269

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2011/01/26 20:42(1年以上前)

地デジを受信できるチューナーが1個だけということなら
レコーダーと本機で別々の番組を録画/視聴することは不可能だと思いますが・・・

パターン1:チューナー─┬──>レコーダー
              │
              └──>送信機

でも

パターン2:チューナー───>レコーダー───>送信機

でも同じことになりますね。
仮にチューナーに出力が2系統あっても同じです。

パターン1の場合はお風呂でみるたびにレコーダーの電源を入れずにすむ点だけ便利でしょうが。

はずしていたらすみません。

書込番号:12564736

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuneko12さん
クチコミ投稿数:9件

2011/01/27 00:04(1年以上前)

口耳の学さん、夕やけ小僧さん
アドバイス有難うございます。

DVDレコーダを噛ますやり方は私の頭だと難しそうなので、従来通りのアドバイスを遵守します。

アンテナを分岐して1つを従来のTV(地デジ対応品)、1つをチューナにセットして、
居間と風呂で素直に別々のTVを見ることにします。
ご回答有難うございました。

助かりました。

書込番号:12565945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LINK ZABADY VW-J707」のクチコミ掲示板に
LINK ZABADY VW-J707を新規書き込みLINK ZABADY VW-J707をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LINK ZABADY VW-J707
ツインバード

LINK ZABADY VW-J707

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 2月13日

LINK ZABADY VW-J707をお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング