※この製品にチューナーは付属しておりません



携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
ここ1ヶ月ほど、画像の受信状況が悪くなりました。(途切れたり、画像・音ともに止まったり。もちろん通信チャンネルボタンも試したがダメ。)購入当初は良好であったのに、数ヶ月でガタがくる(もしくは性能が落ちてくる)のかと思って我慢して使っていました。
そんな状況で先日、ちょうどおかしくなったときあたりにリビングにある発信機の位置を少し動かしたのを思い出しました。
動かしたのはほんの少しなのですが、リビングなのであまり目に付かないように、TVボード上で後ろの方に動かしたのです。よく見るとちょうど風呂と発信機の間にもろオーディオ用のスピーカーが・・・。(風呂から見るとスピーカーのすぐ後ろに発信機があるような状態になっていた。スピーカーの真後ろではないので、そういう位置関係になってしまってしまっていたことに気付かなかった。)
それで、風呂との間にスピーカーやTVが入らないように再度発信機を少し動かしたら、もとに(良好に)映るように戻りました!
結構映りが悪いという方がいらっしゃるようですが、受信機(モニター)だけでなく、発信機の位置や向きを動かしてみるのも改善策の1つです。(気付いてみれば当り前かもしれませんが、意外と試してない人もいるかもと思いまして)
目に見えない電波のことですので、見た目には逆に状況が悪くなるような位置への変更でも意外と好転するかもしれません。ちなみに、今はスピーカーが風呂との直線からははずれるような位置関係にはなってはいますが、発信機がスピーカーのすぐ近くという状況は変わっていないのでスピーカーから音を出しているときは、やはりそれでもまだ少し影響は受けている(画像が少し乱れることがある)ようです。
壁、床、家具はもちろんですが、例えばTVや電子レンジなど電気製品との位置関係なども含めて、いろいろ試してみてはいかがでしょうか?
うちは、戸建ての1階内でのリビング(送信機)と風呂(モニター)との利用がほとんどですが、12月12日にも書き込んだとおり、必ずしも至近距離のよい条件とはいえません。また、2階にモニターをもっていっても、問題なく映ります。また、その後、パソコン関係で無線LANも導入してます。
うちはマンションだからという方もいらっしゃるとは思いますが、マンションだって各戸内の壁は造作でコンクリートは使わないので、それほど戸建て住宅内と条件は違ってくることはないと思われます。(木造戸建て住宅だと造作も木だが、マンションだとアルミフレームなどを下地に使うという違いは確かにありますが・・。)ただ、ステップフロアのマンションなどで、フロアを超えて受信する場合はマンションの床は(戸建て住宅とは違い)コンクリートなので影響は非常に大きいでしょう。もちろん、鉄筋コンクリート造の戸建て住宅も同様ですが。
とりあえず、購入したものの受信状況が悪いという方、通信チャンネルボタンや発信機、受信機の位置・向きを色々試行錯誤して、状況が改善されることを願っています。
書込番号:7479249
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツインバード > LINK ZABADY VW-J707」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/02/21 5:40:23 |
![]() ![]() |
4 | 2011/11/17 8:14:49 |
![]() ![]() |
1 | 2011/11/17 9:49:59 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/05 17:12:42 |
![]() ![]() |
6 | 2011/06/29 22:02:27 |
![]() ![]() |
1 | 2011/05/10 23:01:02 |
![]() ![]() |
4 | 2011/05/06 5:43:43 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/18 1:10:36 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/28 20:08:28 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/19 17:36:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



