


テレビ > オリオン > TD21FX-11 (21)
地デジテレビはみんな液晶って固定観念があったんですが...
あるんですね、地デジのブラウン管テレビ。
先日ホームセンターのぞいたらこのテレビがありました。
液晶の20インチクラスが40,000円切ってるので価格的には微妙ですが。
これはこれでありかなって思います。
地デジにしなくちゃいけないけど値段が高すぎるって方には良いでしょう。
ブラウン管の良さもあるのでこういう製品が増えると良いですね。
地デジの普及率にも一役買いそうです。
書込番号:9536382
4点

こんにちは
ご紹介ありがとうございます。
初めて知りましたが、すでに書き込み数18人、ユーザーレビューもあがっていました。
家電店では見ませんが、ホームセンタールートでしょうね。
書込番号:9536409
3点

地デジチューナーもちょっと見ないうちに随分価格が下がってますね。
http://kakaku.com/item/20472110090/
この分だと知デジ移行しても古いテレビ使われる方多いかも。
それにしてもさすがにもうブラウン管のワイドテレビは無くなりましたね。
書込番号:9536434
1点

ホームセンター価格29,800円。
ズームは出来るけど、画角4対3がネックですね。
それに、BSが付いてないからプロ野球や映画が殆ど見えません。
書込番号:9536483
2点

去年辺り、横浜市の上大岡駅上のヨドバシカメラで売ってましたね。
ブラウン管に地デジってのが、ギャップが有って、仰け反りました。
ヘ(^_^) B-CASカード付くの?
安く見るには良いかも。
同じ様なコンセプト商品は見掛けませんね。
書込番号:9536491
3点


この製品は単に地デジチューナーを内蔵しているというだけで、ハイビジョンテレビでは
ありません。
これで地デジを表示すると、アナログ並みの低解像度と16インチ相当の
「トーチカ画面」になってしまうので、ストレスが溜まる事必至。
地デジを見るなら、20インチの液晶テレビの方が遥かに高画質で快適な筈です。
書込番号:9537091
5点

私は15インチで9800円の地デジブラウン管テレビを見かけましたが、5000円の
地デジチューナーよりもこっちのほうが地デジの普及に一役買うのではと思いました。
既にハイビジョンテレビをお持ちの方はこのテレビや地デジチューナーには見向きも
しませんが、コレを買う人の100パーセントがアナログブラウン管テレビとの比較です
から、画質は従来どおりでゴーストが消えるメリットは大きいと思います。
書込番号:9537360
4点

まあ見た目からして誰もハイビジョン画質は期待しないとは思いますけどね。
それにしても「トーチカ画面」ってどんな画面?
書込番号:9537537
2点

トーチカ〈ロ tochka〉
コンクリートで作った小型の防御陣地。
書込番号:9537670
3点

>それにしても「トーチカ画面」ってどんな画面?
トーチカから表を覗いたような、アスペクト比の大きい(つまり上下の狭い)画面、
という意味です(笑)
書込番号:9537768
5点

呼ばれてないけど,愛用してる我輩が来ましたよ〜,(嬉)
書込番号:9540317
3点

このテレビ買うなら是非ともお側に置きたい、女房役の『地デジチューナー搭載VHSビデオデッキ』というのは無いのでしょうか?
無いならこのテレビ買うより、東芝のDVDレコーダー買ってチューナー代わりに使った方が幸せになれる気がします。
書込番号:9652361
2点

VHSレコーダーすら持っていない、レコーダーなんて要らない人も結構居ますよ。
書込番号:9652393
3点

地デジのゴーストや変なノイズの無いクリーンな信号を入れてやるとノーマルテレビがこんなに綺麗だったのかと驚くのと同時に旧型のDVDデッキで録画をしてみるとノイズが少ないこともあって非常に美しく録画が出来ることにびっくり。うーん。いかにアナログ信号はクリーンではなかったということかな。
書込番号:9686572
0点

ひかるの父さんさん,そうなんです!実は綺麗なんです,
アイワのV圧縮かけられる鳥ニトロンなんかは
S端子とは思えんほど綺麗だったり,(凄)
ところで,オリオンはジェットヒーター,つ〜のも売ってます,(謎)
中古はあるかな?とオクで見ると工作船のエンジンみたいね,(嬉)
書込番号:9688281
0点

15インチも21インチも凄く安くなってる!
液晶全盛ですが、年寄り向けだと掃除機ぶつけてオジャンにされそうなので
ブラウン管のほうが安心かなーと思ってます。
書込番号:9709818
0点

しかし「BS日本のうた」も見せてやりたい。
JOKR−DTVさんの力で何とかならんか?
書込番号:9710461
3点

新規BSの残りSDスロットで,半島向け侵略放送を
だって〜正義の為だもん!の出たがり鳩山くんの力で
なんとかならんもんだったのか・・・.(涙)
書込番号:9710520
0点

液晶ってホントに綺麗?
8年程前の28型ワイドに地デジ対応のレコーダー通して見たら、電気屋で展示してる
液晶より綺麗に見えるのですが・・・。
よって子供用のTVにこれを検討してます。
近くのアウトレットで15000円であったんですが、買いですよね。
他の客は見向きもしてませんが。
書込番号:9872479
0点

私も先にハイビジョン・レコーダーを購入し、当初はブラウン管で地デジを視聴していたお陰で、モニターに左右される事なく、純粋に地デジのキレイさを知る事ができました。
その内、当然ながら?大画面ハイビジョンTVが欲しくなり「やっぱり薄型テレビなら液晶AQUOSでしょ!」という何の知識も無く、メディアに洗脳された状態で(苦笑)量販店へ足を運んだところ、実際に液晶TVを目の当たりにして愕然としました。
ザラザラ・チラチラ・ザワザワ…。動画ボケが気になってとてもキレイだとは思えず、ブラウン管の方がマシだと感じました。
(そこから半年程悩んだ後、プラズマTV購入)
大半の人は、ブラウン管ではなく、液晶TVで初めて地デジ(ハイビジョン映像)を目にする事になるので、残念ながら地デジのキレイさと、液晶TVのキレイさを混同してしまってると思います。
私が思うに、“テレビ”としての液晶は、20V型くらいが限界の気がします。
書込番号:9874893
2点

ツインバードH.264さん 丈直し豊さん アドバイス有難う御座います。
やはりそうなのですね。
我が家は現在6台のTVが有り、地デジ対応してるのが、まだ2台しか無いので
これら全てを地デジ対応にするコストに頭を悩ませておりました。
ちょうど子供部屋の21型ブラウン管が壊れかけてきてますので、これを購入
しようと思います。
なんなら3台程まとめて買っても良いかもw
書込番号:9876221
0点

初芝先生もご納得の一台かと思われます,
近くのカインズホームにも山積みです,
三洋のSD画質カプージョみたいに、全く売れる気配はありませんが,
16:9ワイド比率を維持し,地デジだけでDVDなど見ないなら,
ドンキホーテの16インチのD4端子,298テレビもいけるかも?
我輩もハイビジョンデジレコを買い増し,当初モノラルブラウン管で
画安S端子の視聴していたお陰で、名無しメーカーに左右される事なく
最高に地デジのキモイさも知る事ができました,3Dメガネお勧め,
霊北産(国産)だとすると,民放2ちゃんねるしか映らんかったり?
なんてことはないだろうか,
NHK+放大しか映らんテレビで,麻生さんと一緒に先生に漢字教育を.
書込番号:9876296
0点

JOKR−DTVさん
こっちのカインズには、置いてません。
別のホームセンターで、29,800円です。
書込番号:9876345
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)