

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年5月4日 11:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月28日 19:10 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月20日 23:03 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月25日 21:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月8日 14:20 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月4日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 三菱電機 > 28T-D302S (28)


本日ラオックス戸塚ダイエー店で見てきました。
東芝の28ZP37と迷ってるのですが、それと比較すると三菱のTVは
非常に色が濃いというか鮮やか過ぎるように感じるのですが...
皆さんのもそんな感じなのでしょうか。展示品がヘンだったのかな?
ちなみに映像関係の設定は工場出荷時に戻して比べました。
0点


2004/05/04 11:23(1年以上前)
工場出荷状態で比較してはいけませんね。
自分が最良と思えるように2台とも調整した後比較してください。
書込番号:2767065
0点



テレビ > 三菱電機 > 28T-D302S (28)


SONY KV-25ST10からの買い換えです。
ST10が故障した訳でもなく映像に不満もなく気に入っていたのですが、立ち寄った量販店で見たプログレッシブ映像がとてもキレイだったので購入してみました。
結果は、大満足です。
地上波でもチラツキがなく鮮明な字幕表示、プラズマと違って明るすぎる程の輝度、ブラウン管の通常利用時に出る「ジー」というノイズが少ないこと。
液晶やプラズマといった薄型がもてはやされていますが、設置場所の問題がクリアできればブラウン管を選択するのもイイことだと思います。
型落ちによる在庫処分、購入金額は税込み\60,000-でした。
0点



テレビ > 三菱電機 > 28T-D302S (28)


ヤ○ダ久喜店で税別62800円で購入。翌日午前にタダで配送されたので、通販より高いとは思わず。
前任はソ社KV21DA55。三菱TVは、25C793、27CAT1、29CCZ100に続き4台目。
画質はかなりいい。DA55もよかったが、本機は役者が違う感じ。デティールがよく出る。日テレの「おしゃれカンケイ」では、伊東美咲の目元に汗がわき出ているのまでわかった。CZの血を引いている。もっぱらプログレではなく1000本画質を使用。
D3端子止まりだが、愛用の東芝DBS・TT−D3000も同様なので、問題なし。
但しオフタイマーの設定に、いちいちメニューから入らなければならないのはいただけません。
これほどの製品がCZの3分の1以下で買えるとは、まさにデフレですなあ。
8月20日にD303Sが出るようですが、三菱のHPで見る限りスタイル・性能・機能とも大差ないと思われるので、待たずに買った次第。
0点



テレビ > 三菱電機 > 28T-D302S (28)


東芝28ZP58本命だったけど\2万の価格差では〜で対抗の本機を購入。ひっくるめて\69300はそれほど安くはないかもしれないけどやはり安心の店じゃないと!
標準設定ではケバすぎるのでフルチューニング。プログレを使うことは少ないので1050i画質にしてから調整。消費電力15%という節約レベル強に設定してもうちで見る分には十分な明るさと輝度を保っています。ただ選局のたびに画面に「節約強」と表示されるのは貧乏くさい!色温度やプロ調整というSVMやガンマ補正は不要では?そんなオタクはフラッグシップ機しか買わないでしょう。
BSチューナーは感度・SN比とも、とても高品位。地上波もゴーストリダクションがかかるとキリっと決まるのでいい感じ。気になるのはリモコン電源ONから画面が出るまでの時間がけっこう長いこと。スピーカー・アンプともしょぼいので期待してなかったけど、これも調整するとニュースでこもることもなく聴きやすいです。しかしサラウンドモードがないのでワイド感はないです。音楽やスポーツものでは外部アンプ+スピーカーがいいです。
銀色のフレームも目がいってしまうのであんまりよくないと思いますが、今、この手がはやりみたいなので仕方ないかも。あと主電源スイッチの感触、ちょっと安っぽいので気になる向きは実機触ってみてください。
0点



テレビ > 三菱電機 > 28T-D302S (28)


本日購入、設置しました。 一番大切な画質が良いので合格点です。
音は安物のラジカセ程度ですので、外部アンプとスピーカに接続しています。
音楽番組や映画を楽しむには内蔵スピーカの音は貧相でした。
他メーカに比較して28インチとしてはコンパクトで圧迫感が少ないです。
リモコンはシンプルで使いやすく、入出力端子は必要十分にあります。
デザインもすっきりとシンプルです。 BSデジタルチューナと
組み合わせて廉価に高画質が楽しめるので、是非その組み合わせを
お勧めします。 鮮明で色も美しいと思います。
価格が安い割には音質以外の要素はすべて合格点で、総合的に見て
満足できる買い物でした。
外部アンプとの接続用にビデオ・オーディオ出力端子が背面にあるので
ばっちりですが、本体のメニューから「出力する」を選ばないと
デフォルトでは「しない」になっているため、最初は音が出なくて
不良かと思いました。 落ち着いて説明書を読めばなんということの
ない点ではありますが。
0点



テレビ > 三菱電機 > 28T-D302S (28)


今回初めてワイドテレビを購入したんですが、この28T-D302Sはコストパフォーマンスに優れ、良いんではないでしょうか?
以前使用していたものは今から7年前・・・18歳の初任給で買った同じく三菱の4:3のテレビ(21型)でした。
まぁこれと比べたらまさに天と地程の画質の差があるわけですが、技術の日進月歩は素晴らしいですね。
以前、ワイドテレビが発売した当初は顔がアップになった場合『顔が横に伸びる』という現象が起きていたわけですが、このクラスのテレビになるとほとんど伸びてるのかもしれませんが、分かりませんね。
これはやはりカタログスペックにある『1000本画質』&『プログレッシブ』のお陰なのでしょう。
さて、当方はテレビをCATYにて受信しているわけですが、やはりテレビが良くても基本的にCATYの画質はよろしくないですね。
以前のテレビでもそうだったんですが、さすがにゴーストは出ないにしろ、チャンネルによっては全体的に『ザラついた』画質になります。
かといって通常の受信にすると見たいチャンネル見れなくなるし・・・。
まぁ、そういったことはこのテレビのせいではないので、全く問題はありません。
さて、ここでちょっとした疑問なんですが、最近のテレビはD端子が付いてくるのが当たり前・・・みたいになっていますが、D端子はあるけどコンポーネント端子は大抵の機種にはついてないんでしょうか?
当方、テレビが届いてから早速ゲーム機であるX−boxをこのテレビにコンポーネント接続しようとしたら、なんとコンポーネント端子が無いではありませんか!
まぁ、コンポーネントもD端子も画質的には同レベルなんでメーカーから言わせれば「D端子あるからコンポーネント端子いらね〜じゃん」になっちゃうのかなぁ。
というわけで本日、X−box用D端子ケーブルを買ってきました。
帰ってからの画質チェック(DVD映画含む)が楽しみです。
まぁ、以前プレ2でDVDを見たときあまりの画質の悪さ(専用機と比べ)&CPUファンの煩さにガッカリしたのでカタログスペックで上回るX−BOXの画質はきっと良いだろうということで・・・。
いやぁ、それにしてもパソコンのブラウン管モニターといい、通常のテレビ(ワイド含む)といい三菱の画質の良さは素晴らしいですな。
あ〜それと最後に、当方がこのテレビを購入したのは価格.comで調べ、最安値だった『電気のタナカ』様なんですが、質問メールを送ればその日のうちに返信され、対応も素晴らしく皆さんにお勧めです。
このような応対だったので今後も安心して購入できそうです。
特に関東県内の方は送料も安いのでいいのでは?
0点


2002/12/03 13:03(1年以上前)
X−BOXでゲームをやった感想を聞かせてもらえませんでしょうか?
4:3のゲームをワイドでやると端っこが歪むことがあるとか
聞いたことがあるのでワイドにするかどうか迷ってます。
ただD3端子以上がついたものはほとんどワイドみたいなので
選択の余地はあまりないかもしれませんが・・。
書込番号:1106775
0点



2002/12/03 20:59(1年以上前)
D2対応のデッドオアアライブは超絶綺麗です!!
はっきりいって以前使用していたテレビ(上記参照)とは比べ物になりません
フル画像表示でもビヨ〜ンと横に伸びたりすることはありません。
ただし、地上波のテレビを見るとき画面が横にロングスクロールすると両側が若干歪んだように見えます・・・が!
恐らく他のテレビと比べればその被害(?)は最小のモノだと思われます。
いやぁ、実のところ今月発売のパンツァードラグーンオルタの為「だけに」このテレビを買ったんですが(笑)予想以上の高画質に驚いています。
発売日は今月19日・・・いやぁ楽しみですよぉ♪
ただ・・・Xボックスを利用したDVD再生はガッカリでした。
まぁ、これに関してはXボックス自体がDVDをハード再生ではなくソフト再生の為、ある程度は覚悟していたことなんですが・・・汚ねぇ・・・。
当方、DVD再生専用機があるため、そちらと画質を比較するとこれまたヒドイですね。
画質としては全体的にザラつきます。
ま〜PS2のDVD再生と対して変わらないなというのが当方の見解です。
また長くなりましたがこのへんで。
書込番号:1107742
0点


2002/12/04 13:15(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
私もゲームの為に買おうと思ってるので地上波に少々の問題があっても
気にはなりません^^;
ゲームをワイド表示にしても問題は無さそうですね。
良ければもう1つお聞きしたいのですが、プログレ対応ゲームを
4:3で表示することもできるのでしょうか?
ものによっては4:3でやりたいこともあるかもしれませんので・・。
機種によってはプログレ入力は強制的にフル画面になるのもあるみたいなので
ちょっと気になります。
書込番号:1109400
0点



2002/12/04 17:03(1年以上前)
プログレ(D2)対応ゲーム(DOA3)でプレイしたところ左右画面カットの4:3でも全く問題なく表示されます。
とはいえ、この機種(28T-302S)の場合はインタレース表示とプログレッシブ表示がソフトに頼らず切り替えられます。
つまりDOA2がプログレ対応なのに、この機種の特徴でもある走査線1000本によるインタレース表示も可能。
まぁ、どちらの画質が良いのかといえば好みにもよりますが、個人的にはゲーム&DVDはプログレッシブ表示、地上波はインタレース表示が良いと思います。
地上波でプログレ表示をするとザラ付きが目立ちます。
しかし、NHKなどでたまに放送するハイビジョン放送などはプログレ表示が良好かと思われます。
書込番号:1109768
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)