29T-D102S (29) のクチコミ掲示板

29T-D102S (29) 製品画像

拡大

※スタンドはオプションです

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:29インチ 29T-D102S (29)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 29T-D102S (29)の価格比較
  • 29T-D102S (29)のスペック・仕様
  • 29T-D102S (29)のレビュー
  • 29T-D102S (29)のクチコミ
  • 29T-D102S (29)の画像・動画
  • 29T-D102S (29)のピックアップリスト
  • 29T-D102S (29)のオークション

29T-D102S (29)三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月10日

  • 29T-D102S (29)の価格比較
  • 29T-D102S (29)のスペック・仕様
  • 29T-D102S (29)のレビュー
  • 29T-D102S (29)のクチコミ
  • 29T-D102S (29)の画像・動画
  • 29T-D102S (29)のピックアップリスト
  • 29T-D102S (29)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > 三菱電機 > 29T-D102S (29)

29T-D102S (29) のクチコミ掲示板

(46件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「29T-D102S (29)」のクチコミ掲示板に
29T-D102S (29)を新規書き込み29T-D102S (29)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

結局、ビックカメラで買いました。

2002/12/25 09:32(1年以上前)


テレビ > 三菱電機 > 29T-D102S (29)

スレ主 モスラーさん

結局、ビックカメラで買いました。54800円で最安値の43800円よりも、
11000円くらい高いのですが、旧テレビのリサイクル引取り料一式が
ネット通販では、11500円程度かかり、かつこれに都内郵送料が
安くても1700円くらいかかりますが、ビックカメラだと、送料無料、
リサイクル費用も2700円のリサイクル代プラス100円の2800円で
すべてやってくれるそうです。これらを勘案すると、結局、ネット通販も
ビックカメラと同じ値段になってしまうということがわかったので。
旧テレビからの買い替えではなく、新規や買い増しであれば、ネット通販の
方が安いのですが、旧テレビとの引き取りが入ると、量販店でも実質、値段は
変わらないということです。

書込番号:1161025

ナイスクチコミ!0


返信する
でもね……さん

2002/12/25 13:51(1年以上前)

案外知られてないんですが、自分で処理施設に電話すればリサイクル料(2700円)だけで処分できるんですよ。惜しいことをしましたね。

書込番号:1161581

ナイスクチコミ!0


さらに・・・さん

2002/12/25 16:25(1年以上前)

案外知られてないんですが、ご近所のリサイクルショップに持っていけば
引き取ってもらえます。

書込番号:1161799

ナイスクチコミ!0


スレ主 モスラーさん

2002/12/26 14:50(1年以上前)

うーん、リサイクルショップというのは、気づきませんでした。
地元の区役所のリサイクル課に電話すれば、引き取りに来てくれるのは
知っていたのですが、区役所も引き取りに関わる人件費費用は、取られるとの
ことだったので、きっと、なんだかんだ言っても、テレビの修理の出張費用くらいかかるもんだろうと
思ってました。
リサイクルショップは、2700円で引き取って、本当に使えないものは、廃棄処分にし、もし、修理したりして売れそうな
ものは、ちょこちょこと修理して、自分のところで売ろうという思惑があるので、実費で引き受けるということなのですね、きっと。
勉強になりました。

書込番号:1164525

ナイスクチコミ!0


でもね……さん

2002/12/27 21:24(1年以上前)

でもね、運ぶ手間とかそういうのを考えれば数千円の差ですし、やはり安い買い物ですよね。この前に使っていたやはり三菱の29型はバブル絶頂時で18万しました。

それにこのテレビ、この値段では信じられないくらい使いやすいと思います。ぼくは暗めの画質がスキなのでAVメモリーで画像を暗め(−20)に設定して、画質(いわゆるシャープネス)も甘め(−3)に設定しています。画質ではどこのメーカーよりも良いです。地上波とビデオ入力とAVメモリーの設定が独立しているのも使いやすいです。台も動くし言うことなし。お互いこのTVで楽しみましょうね。

書込番号:1167767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

端子が少ないかな

2002/12/04 12:28(1年以上前)


テレビ > 三菱電機 > 29T-D102S (29)

先週、到着しました。その前の12年使用したテレビも三菱の首を振る奴で家内が非常にこれを気に入って、三菱製に決定。ワイドの28にしようか、これにしようかと迷った挙句、28では縦のサイズが以前の25インチより狭いため、これを購入しました。ダイエーで購入しましたが、当日10%OFFで尚且つ6000円引きとなっており、まあまあ安い値段で買えました。
WOWOWに加入しており、デコーダで入力端子を一つ使うため、裏の端子はビデオとそれで埋まってしまいました。表面にゲームを接続すれば良いのですが、それもなんだかなあと思い、セレクタを入れようと検討中です。
それ以外は、いたって良好。画質が悪くなったのを機に購入したものですからとてもきれいでテレビを見るのが楽しいです。音質は確かに以前のものはやはりウーハーが付いており、まあまあだったのですが、今回のは軽めに聞こえますが、慣れもあるかなあと思っています。いずれ通常のオーディオに接続すれば、こちらは補正できるかなとも思っています。
やはり首振りは非常に便利です。大きなワイドでも今後検討して欲しいですね。重いから無理なのかな?

書込番号:1109342

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/12/04 12:38(1年以上前)

ウチも三菱の首振りテレビですけど、
あれって一度使い出すと便利ですよね。
ボクも次のテレビ買うとき、首振りは「必須機能」になりますね。

書込番号:1109353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

音質について

2002/10/07 00:50(1年以上前)


テレビ > 三菱電機 > 29T-D102S (29)

スレ主 butty_keiさん

このD102Sを使っている方に質問です。
テレビ自体が回転するのに惹かれ、購入を考えてますが、
音質がいまいちな気がします。。。
重低音とかが効いてないきが・・・。
音質についての使用感というか感想をお聞かせ願えたらと思います。。。

書込番号:986660

ナイスクチコミ!0


返信する
AVファンさん

2002/10/07 13:07(1年以上前)

10年間毎日使っていた東芝の25型4:3テレビの画像がいびつになり、
次の買い替えも東芝で考えていましたが、三菱29T-D102Sの
価格やデザインや機能が魅力的だったので、10月5日に買いました。
音質はご指摘のように重低音に迫力がなく、ごく普通の音です。
トーンコントロールの機能はついてますが、あまり効果はありません。
以前のは東芝のバズーカで、とてもいい音でしたので、見劣りがします。
が、スピーカを下に配したデザインや、D1端子2つを備えた機能や
明るい画質は満足のいくものです。リモコンでテレビを動かせる
のも可愛い機能だと思ってます。

書込番号:987441

ナイスクチコミ!0


スレ主 butty_keiさん

2002/10/07 22:35(1年以上前)

AVファンさん
やっぱり、そうですよねぇ〜。
私も12年間愛用していた東芝のテレビで、スピーカーが3セットついていて、重低音バッチシだったので、店頭で確認してちょっと悩んでます。
音については慣れてしまうものですかねぇ〜・・・
どうしようか、未だに悩んでます。
が、その他画質等の使い心地はいいのですね。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:988478

ナイスクチコミ!0


D102Suserさん

2002/10/09 19:45(1年以上前)

つい先日、私もこのテレビを購入しました。
居間の32W-CZ7で知ってしまった首振り機能は便利で本当に重宝しています。
大き目のテレビでは手動で向きを変えるだけでも大変ですからね!
画質に関しても、自室のKX-29HV3等と比較しない限りは充分に満足出来ると感じています。
少なくとも、無意味になんでも525P表示するテレビよりは遥かに見易く良いと思いました。
音に関しては、上でAVファンさんが書かれているのとほぼ同様に感じています。
特に映画や音楽モノを鑑賞する時には低音不足により迫力が感じにくいと思います。
なので、うちでは外部SPとしてSOTECのRD-VH7PCを導入しています。
お陰でテレビの内蔵SPとは比べるまでも無く、それなりに迫力のある音を楽しめるようになりました。
秋葉で10K前後で購入出来るので、設置場所が許すのであれば追加購入もありかも!?

書込番号:991538

ナイスクチコミ!0


AVファンさん

2002/10/16 13:02(1年以上前)

butty_keiさん、D102Suserさん

D102Sを購入して10日ほど経ちました。
三菱の音質にも慣れ、きれいな画面を楽しんでいます。
DVD観賞用に、10年前に購入したBOSEのパワーアンプ内臓システム
PAM-3を使ってます。
D102Suserさんがご指摘のように、映画や音楽モノを鑑賞する時には
低音不足により迫力がないので、DVD用には別スピーカーにしました。
最近、ヒッチコックの名作等、往年の名画がDVDで発売になっています。
昔の映画の画面は4:3ですので、D102Sで十分です。
音声も5.1ではないので、低音の効いた2本のスピーカーで迫力が出ます。
別の部屋にはビクターの32型フラットワイドTVとスピーカー10本の
AVシステムを導入してますが、居間で飲食しながら、AVを気軽に
楽しむには三菱のD102S 4:3フラットテレビが簡便で使い易い
と感じています。

書込番号:1004619

ナイスクチコミ!0


モスラーさん

2002/12/25 09:41(1年以上前)

26日に届きます。わたしも旧テレビが、三洋でDSPのサラウンドスピーカー
など、15センチスピーカーを含む3WAYのスピーカーが内蔵されていたテレビだったので、
やはり、音質の迫力不足が気になっています。なんんせ今回は、5センチスピーカーですから。
で、上記でBOSEのスピーカーに接続してDVDビデオを観ておられるという方が
おられましたが、これは、単純にテレビの出力端子から赤白ケーブルで、
システムコンポのアンプのPhone端子に繋げるだけでいいということでしょうか?
旧テレビでケーブル繋いで実験してみたんですが、全然、音がしょぼくいのですが。
接続する端子が違っているのでしょうか?ちなみにコンポのアンプで後、空いている
端子は、MD/AUX端子が赤白で1つ残っているだけですが、ここに挿しても
音が出ませんでした。スピーカーは、大きくは無いですが、そこそこの音は出るものです。
テレビの音質自体が、古くくて、ガタがきているので、コンポを通しても音がしょぼいだけで、
新しいテレビだと、それなりの音が期待できるのでしょうか?
もし、わかれば、どなたか、教えていただきたく。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1161040

ナイスクチコミ!0


parfaitさん

2002/12/26 00:31(1年以上前)

モスラーさんへ
実は僕はD102が26日に来るんです!w
楽しみですね。

Phone端子ってのはヘッドフォン用の出力端子じゃないです?
普通はRCA端子とかにつなぐのだと思うのですが・・・
端子の形はテレビ側と同じ赤白ですか?

今は93年製のSONYのテレビを使っていますが、出力端子がヘッドフォン端子しかないのでそこからつないでいます。^_^;
でもそんなに悪い音質じゃないですよ。
確かにプレステ2からつないだオプティカル端子には到底敵いませんが・・・

書込番号:1163260

ナイスクチコミ!0


parfaitさん

2002/12/26 00:48(1年以上前)

すいません。関係ない話を後半にしたんで支離滅裂に見えちゃいますね。

要は出力端子から出力端子に接続しても良い音は出ない、と言いたかったんです。

書込番号:1163323

ナイスクチコミ!0


モスラーさん

2002/12/26 15:12(1年以上前)

>要は出力端子から出力端子に接続しても良い音は出ない、と言いたかったんです。
ヘッドフォン用の差込口は、アンプの前面に1つあるのですが、アンプの裏面にも「phone」とだけ書かれた差込口があります。
それは、赤白のセットになっている端子です。それ以外で空いている端子は、MD/AUXと書かれた赤白のセットの差込口が空いているだけなんです。
ということで、わたしのアンプには、RCA端子は無いようなのですが、その時は、どうすればよいのでしょうか?
やはりPhone端子に挿すしか手は無いということなのでしょうか?
アンプにつなげているのは、チューナーとCDプレーヤーだけで、ミニコンポは、DENONの12万円くらいにもので、そんなに安物でもないんですけど。
オーディオの知識が無いものですいません、もし、わかったら、どなたか教えて下さい。
やっぱり、音がしょぼいのだけは、なんとかしたいと思っておりますので。

書込番号:1164569

ナイスクチコミ!0


AVファンさん

2002/12/28 04:42(1年以上前)

モスラーさんへ

>で、上記でBOSEのスピーカーに接続してDVDビデオを観ておられるという

あのぉ、BOSEとつなげてる者ですが(^_^)、
このBOSE PAM-3はアンプ内臓システムでして、テレビとは音が独立してる
んです。
つまり、DVDプレーヤーの音声とBOSEシステムの音声が赤白ケーブルで
つながってるんです。
テレビとDVDプレーヤーの接続は、
29T-D102Sの取説26ページの「接続のしかた」にあるように、
映像はコンポーネント映像出力端子でテレビとつながり、
音声は、赤白ケーブルでDVDとBOSEシステムがつながってるんです。

書込番号:1168703

ナイスクチコミ!0


ら ん まさん

2002/12/28 09:28(1年以上前)

繋ぎ方が解らないと言うのは、説明書を紛失してしまったのでしょうか?それとも説明書を自分で読む力を紛失してしまったのでしょうか?後者だったら、う〜ん・・サーチ園児んでも繋ぎ方は探せるのですが。(笑

 Line Levelの外部入力はAUXですので、同じくTV側出力がLine Levelならそのまま接続しましょう。Phon"o"はレコード用のとても微弱入力電力の端子なので、そこに桁の違うLine Levelをブチ込んで破壊しないように。(絶対以っての100%瞬間破壊とは思いませんが)

 まず第一に説明書。
TV側で出力が出る設定になっているかどうか。(設定やスイッチ自体無ければ関係無し)TV側の出力を他のポータブル機器などで繋いで試せば、全く出力していないかくらいは解ります。

 やっぱりTVのスピーカーはあくまでも「オマケ」ですから、まともなオーディオ機器を繋いで良い音で聴けるようになると良いですね。

書込番号:1168881

ナイスクチコミ!0


ら ん まさん

2002/12/28 09:35(1年以上前)

HITACHI Lo-D復活しないかなあ・・(かすかに希望)

書込番号:1168886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「29T-D102S (29)」のクチコミ掲示板に
29T-D102S (29)を新規書き込み29T-D102S (29)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

29T-D102S (29)
三菱電機

29T-D102S (29)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月10日

29T-D102S (29)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)