

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 三菱電機 > 32F-BD402 (32)


2004/08/28 23:38(1年以上前)
プログレッシブ表示にしてませんか?
プログレッシブのままだと流れる字幕はスピードによって見えにくくなります。早く流れるほど顕著です。字幕に限らず動きが早い動画も見えにくいです。
映画などは24コマ撮影なのでもともと見えにくいですが、
アナログ地上波の番組などはインターレース方式を前提で作っていることが多い為です。
書込番号:3196377
0点



テレビ > 三菱電機 > 32F-BD402 (32)


この製品のIR(赤外線)システムを使ってビデオの制御やっている方
いますか?
シャープのHDD録画機と三菱のVTRでIRシステムのテストしてみたのですがテストの段階で電源オンオフができないのですが。
0点

最近松下のディーガ(E200H)購入してIr使いました。
Irシステム設定のリモコン種別をDVDレコーダにして使っています。
接続周りとの兼ね合いと思いますが、その辺をいじってみた方がよいかと。
質問から時間経ってるし もう解決してるならいいけど。
書込番号:2788994
0点



テレビ > 三菱電機 > 32F-BD402 (32)


36F-BD402の掲示板を読んでいたら、プログレッシブだから
細かい粒子が画面中にチラついて見えるとあります。
ここではそのような事は描いてありませんが、36も32も仕様は同じだから、
やはり粒子が見えますか?
0点


2003/11/26 02:34(1年以上前)
1ヶ月前に購入しました。
特に気になる粒子とやらは当方の目からは確認できません。
地上波やデジタルハイビジョン等、どちらも比較的奇麗と
思います。
購入をご検討であれば早めの決断が必要かもしれません。
私は、秋葉原のらおっくすで購入しました、5年保証を
つけて16万で購入できました。
他は値段が高いか、在庫自体が無い状況となっていました。
在庫が無い状況が結構多かったので、お早めに。
何か聴きたい事があれば、可能な限りお答えしますよ〜
主観でしかお答えできませんが。何なりとどうぞ。
書込番号:2164841
0点



2003/11/26 20:01(1年以上前)
早速のご返答ありがとうございます。
私の地区は地上波はあと2年くらいかかるので、
アナログ放送も綺麗な画質で見たかったのです。
早速近所の電器店に見にいってきます。
ありがとうございました。
書込番号:2166552
0点



テレビ > 三菱電機 > 32F-BD402 (32)


2画面表示活用されている方いますか?
カタログだと地上波の同じチャンネル表示と D端子入力時は2画面が使用できないとありました。
TVゲームと地上波
TVゲームとビデオ鑑賞
上記2つの使用方法を検討しているのですが、何か問題などありますでしょうか? ご活用されている方がおりましたら、使用感などお聞かせ願えればと思います。
0点


2003/10/21 21:34(1年以上前)
その使用方法なら問題なくいけますよ。
2画面にして、両方に地上波の同じチャンネルを映すなんてこと
必要ないですしね。
書込番号:2050192
0点



テレビ > 三菱電機 > 32F-BD402 (32)


最近テレビが壊れて新しいのを買おうと思って三菱のカタログ手にして思わずこれがいいかもって思ってしまいました。
しかし私の性格上どれかと比較して決めたいのです(わかりやすく言うと「比べてみたけどやっぱこっちの方がいいや」と言った自分的に太鼓判を押したいのです)
恐らく音質的には問題ないと思うのですが画質的にはどうなのでしょうか?
このテレビを買った方や買おうと思っている方はどのメーカーのどの機種と比べたりされましたでしょうか?参考までに教えて下さい。
それとこのテレビを見た方は地上波又はBS等の印象なども聞かせていただけると幸いです。
おとといとある電気店でチラシに178000円から値引き後25%ポイント付というのが有って電話で聞いたら値引き後が162000円という事でした、ずいぶん安いなと思ったのですが、これってそろそろ新しい機種が出るって事なんですかね?
0点


2003/07/17 22:43(1年以上前)
このテレビも近くの量販店で見比べましたが、東芝D4000・ソニーHD900に引けをとらないくらい画質はいいですよ。僕はこれの1つ前の型32FーBD401を使用していますが、アナログ画質・BSデジタル(ハイビジョン)ともに大変満足しています。まだ価格.comで在庫がでています。CS110チューナーが必要ないならこのBD401で充分ではないでしょうか。
書込番号:1770536
0点


2003/07/18 13:56(1年以上前)
BD402はBD401にくらべて映像モードにブリリアントが追加されて
(BD401はハイブライトまで)映像が明るく鮮明になっています。
とくに地上波アナログ放送はかなり改善されていると思います。
書込番号:1772357
0点


2003/10/17 09:45(1年以上前)
テレビの鮮明さは最終的にはディスプレイで決定するのではないでしょうか。三菱のブラウン管は縦のグリッド線(アパーチャーグリル)方式でトリニトロンが兄貴分ですがこれはノーベル賞を受賞したクロマトロンの改造型で優秀ですが電子銃が1本、一方の三菱ダイヤモンドトロンはRGBの3本で寿命が長い。ソニーは5〜6年するとピンが甘くなる(カソードのエミッションが低下する)と言われてその経験もありますが・・・一般のシャドウマスクに比べ原理的に平面のァパーチャグリル方式は電子の通過率も良くしたがって画面が明るい、邪魔物が少ないのでピントが良いようです。蛍光体のドットピッチ0.24ミリと言うモニターも売り出されているようでほかの追従を許さない物。現在トリニトロンは製造していないようです。したがって放送局などプロ用のマスターモニターもダイヤモンドトロンを使用している(常識)誰が見てもその鮮明さはわかると思います。
聞くところによるとテレビの商品番号例えば402の意味は、4はD4(720Pまで表示可能)2は2002年発売のようです。
三菱はさすが財閥、いい技術を持っていますが宣伝がマイナーです。もっと多くの人がダイヤモンドトロンの良さを知ってほしいと思います。
放送している元の映像はもっときれいで鮮明な物ですよ!家庭でアパーチャーグリル方式で再現してもらいたいものです。
書込番号:2036555
0点



テレビ > 三菱電機 > 32F-BD402 (32)


量販店でこのTVをみました。気になってこのホームページで調べてるところなんですが、スペックのところにサイズが記入されてませんよね?今の位置に設置しようと考えているので、かなり気になります。知っているかたいれば教えて下さい。また実物を見た時、内臓スピーカーとは別に両サイドに1つずつ、テレビの上に1つ、計3つのスピーカーがあったのですが、あれはオプションのスピーカーなのでしょうか?オプションでないとしたら、このクラスのTVになると、普通にああいったものがついているのでしょうか?質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
0点


2003/07/18 13:52(1年以上前)
幅75×高53.7×奥行54.3cmです。
多分それはオプションのサラウンドスピ−カーシステム(SP−401)を
取り付けた状態でしょう。
または付属のスピーカーを天面に設置した状態かも?です。
書込番号:1772346
0点


2003/07/18 17:10(1年以上前)
32-BD402(32)の使用者です。
三菱電機のホームページは見づらいので、下記リンク又はHPのデジタルテレビ→(クリック)サイズ別テレビをセレクト[32]→[詳細はこちら]→[仕様書]このページの下部に寸法が表示されております。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/index.html
サイドにスピーカーを取り付けた場合の横幅寸法は、本体750mm+付属スピーカー101mm×2個の計952mmです。上部の場合は750mm
このテレビには内蔵スピーカーはありません。外部設置用のスピーカーが2個付いております。
パンフレットには、「内蔵スピーカーより外付けの方が濁りのないクリアーな音になる」様なことが書いてあったと記憶しております。
私の場合、最初は2個をテレビの上部に設置(取付金具有り)、その後5.1chにしたため、上部にはオプションのSPを、サイドに付属のSPを取り付けましたが、棚にぶつかったため本体からはずし使用しております。
つまり、自分の好きなように置いてくださいと言うことだと思います。
他に質問がございましたら、素人使用者としてお答え致します。
書込番号:1772692
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)