

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月16日 12:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月11日 23:09 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月21日 17:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月27日 00:57 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月10日 18:11 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月31日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 三菱電機 > 32F-D401S (32)




2003/04/15 10:49(1年以上前)
ただの書き間違いでしょう。
TVの全面右したに型名が書いてますが、そこにそう書いたましたか?
店の表示等に書いてあったのであれば100%間違いです。
書込番号:1491499
0点



2003/04/16 12:38(1年以上前)
saoriパパさんありがとうございます。
店の表示でしたので、やはり書き間違えですよね〜
確認の為見に行ったら、もう売れてなかったので、確認はできませんでしたが、、、
ちょっと惜しい事をしました〜
書込番号:1494592
0点



テレビ > 三菱電機 > 32F-D401S (32)


先日、32F-D401Sを見かけました。
32型の安いワイドテレビが目的で32T-D302Sを買いに出かけたのですが、
32F-D401Sの現物を見て迷っています。(価格はどちらも9万弱でした)
カタログ上では、32T-D302Sは、32F-D401Sから音声周りの機能を削った
廉価版のように見えるのですが、実際のところどうなのでしょうか?
店員に説明を聞いても、後継機種程度としかの説明しかありませんでした。
この掲示板でも、結構評判が良いようなので、32F-D401Sに傾きつつあります。
また、外部スピーカが、デザイン的にすっきりしていないように感じますが、
音的にはいかがでしょうか?
用途は地上波やBSアナログがほとんどで、たまにビデオやDVDを見る程度です。
もし購入したら、せっかく5.1chのアンプがついているので、安いスピーカでも追加してみようと思っています。
以上、よろしくお願いします。
0点


2003/03/03 00:30(1年以上前)
32TD302S(302S)は、おっしゃる通り基本は的に32FD401S(401S)の音声周りの特徴を削った(他社製品のようにした)ある意味特徴の低下したもののようです。ただ302と2002年となっており、ここの書き込みにもあるように401Sの周辺部の写り具合の不満が改善されている分、新しい製品となっているとの説明を受け、カタログにもそれらしき記述があります。(おもしろいことに、401Sは別メーカー製品と対比して周辺もキレイとの説明も受けました。私の目では分かりませんでした。)
手軽な5.1chサウンドで、「安い(手持ちの)スピーをつないで」と同じ考えで、私は401Sにしましたが、ウーハーは鳴らない(要アンプ)ことが帰宅後カタログで。販売員の説明ではTVのアンプ出力と言っていたのですが...
でも、新品本体70Kだったので良しかな、おそらく他店でも75〜80K位までしか行かないだろうからと思って。台も店頭価格から少し値引いたし。
現トラブルを抱えた三菱TV(外部SP付加)の音に満足しいてたのが、もっと良い音だろうかと期待している。
迷いタヌキさんの書き込みの様子からは、302Sの方が良いのではと、当方の一方的かつ勝手な感想です。
書込番号:1356969
0点



2003/03/11 23:09(1年以上前)
やっとの思いでさん、返答ありがとうございました。
参考になります。
そうですか、ウーハーは鳴らないのですか。。。
それにしても、新品本体70Kは安いですね。
32型ワイドもここまでくれば買い得感がありますね。
もう少し検討してみます。
書込番号:1384029
0点



テレビ > 三菱電機 > 32F-D401S (32)


三菱の32F-D401Sがここでの評価も高いようですね。デザインも現行のものよりも好みでいろいろ探してみてはいますが、さすがにメーカ終了品とのことでさすがに在庫がどこもないようです。どなたかここにあったよという情報がありましたらお教えいただけると嬉しく思います。
0点


2002/12/21 17:19(1年以上前)
東京は東大和のコジマ電器で売ってましたよ!本体が¥108,000で専用台が三万です。ココで評判もまずまずで私も探しまくってようやく見つけました。
ソク買いを決めたものの、やはりとゆうか展示品で府中店から本体を、台は東大和からという?不思議なモノでした。台が新品で東大和にあるので、とゆう答えでしたが。一応価格交渉をして、本体を¥5,000引きしてもらいました。
展示品でもよければ東大和店にあると思いますよ。ちなみに届くのは25日なので今から楽しみにしています!
書込番号:1149220
0点



テレビ > 三菱電機 > 32F-D401S (32)


半年ほど前に購入しました。購入時から思っていたのですが、BSデジタル表示時(チューナは別体)に、周辺部のフォーカスがかなり甘いように感じます。ブラウン管ではこんなものなのかと思ったのですが、電気屋でほかの機種(同じ機種がなかったので)をみたところ、そうでもないようです。修理を呼んだら直るものでしょうか。同じ機種を使用している方がどのような状況かを教えていただきたいのですが。
0点


2002/11/25 20:02(1年以上前)
まだメーカー保証があるんだし、一度見れもらえばいいと思いますよ。
書込番号:1089404
0点



2002/11/27 00:57(1年以上前)
そうですね、案ずるよりも生むが易しということで、一度見てみてもらうことにします。せっかく高いお金出して買ったので、ほっとくのももったいないですしね。どうもありがとうございます。
書込番号:1092057
0点



テレビ > 三菱電機 > 32F-D401S (32)


この機種の評判が良く購入したいと思っているのですが、在庫を持っているところがほとんどありません。現在のテレビが急に移らなくなったりし始めたため、あまり予算が用意できません。どなたかご存じでしたら教えていただけませんか?
0点



テレビ > 三菱電機 > 32F-D401S (32)


はじめまして、新しくテレビを購入しようと考えているHarbestと申します。
候補に上がっているのが三菱の「32F-D401S」、SONYの「KV-32DX750」、東芝の「32ZP57」の3種です。今のところはゲームと地上波をメインに考えておりそれにあわせたテレビを選びたいと考えています。3種ともそれぞれD4端子を備えておりますのでゲームに関しては問題ないのですが、地上波に関しては近くの電気屋で聞いた話では「32ZP57」が一番ちらつきもなくキレイに映ると言われ、次に「32F-D401S」がキレイと言われました。後者に関してはこの掲示板でも地上波がキレイとのカキコを見かけたのですが、実際のところこの3種のうちで地上波に関して言えばどれが一番キレイに映るのでしょうか?近くに電気屋がそこ一軒しかなく他と比較のしようがないのでいまだに決められずにいて困っています。
皆さんのご意見をお待ちしております、よろしくお願いします。
0点

私の感想ですが、KV-32DX750と32ZP57を比べた場合確かに地上波は32ZP57の方がきれいに見えます。KV-32DX750は輪郭がはっきりしすぎて地上波の粗い映像だと悪く見えてしまうようです。
ですがBSデジタル放送はKV-32DX750の方がきれいに見えました。(32F-D401Sはまだ見たことがありません。)
書込番号:1005153
0点


2002/10/17 01:35(1年以上前)
ちょっと下の方で登場した者です。
ちょこちょこ見てはいたんですが、
忙しかったので久々のカキコになります。
買ってしばらく使ってみたので、使用感を。
まず最初は、映像のきれいさと荒さの同居、
それから赤味が強い色調に違和感を覚えました。
ちなみに以前は、東芝の88年製25型4:3を使っていました。
「きれいさと荒さの同居」というのは、
「きれいなソースはよりきれいに、荒いソースはノイズが増えてより荒く」という
プログレ(この機種の場合、50億ポイント云々も)の特性によると思います。
映像の密度をデジタル処理で増幅しているため元の特徴がより強く出るということで、
プログレ全般に言えることのようです。
うちは元々それほど電波が良くなかったのですが、
普通のテレビでは気にならなかった荒れが強調されて
「きれいさと荒さ」の差が大きくなってしまったわけです。
これは、この機種に限らず全てのプログレ機が多かれ少なかれそうなのではないでしょうか。
ブライアンメイさんは地上波がきれいと仰っているので、
きっと受信が最高の状態で行なわれているのでしょう。
とりあえずシャープネスを最大限落として使っていますが、
慣れるまでには時間がかかりそうです。
赤味に関しては、他にもそう感じている方がいらっしゃったので、
この機種(もしくは三菱の)特徴と言えそうですが、
すっかり長くなってしまったので、今日はこの辺で。
書込番号:1005880
0点


2002/10/17 01:45(1年以上前)
ちょっと追加を。
視聴距離が約1.5メートルを近いため、より気になるということもあるかと思います。
字幕やテロップ、CGやアニメなど、境界線がはっきりあるようなものはかなりきれいです。
最初は驚いたほどでした。
ただ、その分それ以外のものとの差が激しいのですが……。
書込番号:1005902
0点


2002/10/17 10:17(1年以上前)
Harbestさん
電器屋さんの意見も時には参考になりますが、
基本的に自分の眼で見て、良いと思ったものを
ご購入なさるのがベストだと思います。
これは個人的意見ですが、いわゆる街の電気屋さんは
落差が激しく、良いお店はとても懇切丁寧で
知識も豊富だったりします。
しかし、そうでないお店のご主人の場合は
主観的な意見をセールス効能に結びつける傾向があり
(あくまで一般的な傾向の話です)
あまり信用に足らない情報を下さる場合があります。
三重県にお住まいとのことですが、
この際、その電気屋さんと交際が別段あるのでなければ
中心街に出向いて、大型店での店頭比較をされた上で
ご購入を検討されるのが無難かと思います。
僕もベストでさん
1.5メートルでの視聴はかなり近いですね!
大画面の迫力がある分、あらが目立つかもしれません。
私は4メートルくらい離れて視聴しています。
近づいても、とても綺麗なのですが、
電波の問題や、僕もベストでさんの目が、私より
肥えているということなのかもしれません(^^;
ちなみに、このTVは確かに赤が強いので画質調整は必須です。
微細に調整できるので最終的には必ず満足いくはずです。
デフォルトではシャギ感が強かったのですが、
シャープネスやらいろいろ調整して現在の画質になりました。
僕も…さんももう一度調整されてみては?
ところで皆さんBSデジタルにはされましたか?
画質はどうでしょうか。
書込番号:1006324
0点



2002/10/31 17:51(1年以上前)
皆さんご意見ありがとうございました。
たいへん参考になりました。
書込番号:1036205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)