

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年5月22日 17:50 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月19日 21:05 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月3日 14:22 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月30日 02:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月8日 00:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月26日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 三菱電機 > 32T-D302S (32)


先日家内と『そろそろテレビを買い換えなくちゃなー』と話していたら、
つぎの瞬間に、『ブッツ――――』という音を立てて画像が全面人工芝に
なってしまいました。 みんなからは『何かついてるよ』といわれましたが・・・
三菱の99年製29インチテレビです、
約16年間、厳しい使用環境の中よく今まで持ってくれました。
実家のお下がりだったのでなおさら感謝感謝です。
そんな訳でただいま新たなテレビを検討中です。
予算は10万円以下、サイズは現状以上(29型)
この条件で画像が一番良いのはどこのメーカーで、どの機種でしょうか?
詳しいことは分かりません、簡単に教えてください。
0点


2003/05/18 16:31(1年以上前)
なんとも間の悪い時にTVが壊れてしまいましたね・・。
現在、市場に出まわっているTVは、どこのメーカーのTVも
地上波デジタル放送には対応していません。
従って、今購入したTVは、8年後には「粗大ゴミ」と化す可
能性が高いので、地上波デジタル対応機種が出揃うまでの「つなぎ」
として、安価なモデルを購入しておいた方が、賢明かも知れません。
書込番号:1588101
0点

>従って、今購入したTVは、8年後には「粗大ゴミ」と化す可能性が高いので
別にチューナー買えばいいわけで、粗大ゴミにはならないと思いますが。
それに地域にもよりますが、地上波デジタルが一般的になるのは
2006年です。
書込番号:1588237
0点


2003/05/18 18:05(1年以上前)
HMS7 さんへ
> 別にチューナー買えばいいわけで、粗大ゴミにはならないと思います
このご指摘について異論はありません。しかしながら、業務用の特機
モデルでもあるまいし、外付けのチューナがなくては地上波の受信がで
きないTVというものは、少なくとも私にとっては粗大ゴミ同然です。
もちろん、このあたりの感覚については、人それぞれでしょう。
従って、「可能性が高い」という表現を使ったつもりです。
> 地上波デジタルが一般的になるのは2006年です。
そうですね。ただ、複数のメーカーでは年内に地上波デジタル対応
を謳ったモデルのリリース予定があるそうなので、「今、TV購入を
考えるのであれば、もう少し待った方が賢明なのではないか」という
のが私の持論です。
いずれにしても、地上波アナログ放送は 2011 年 7 月まで存続す
る訳ですから、この8年間の移行期間を、どのように捉えるかの問題
でしょう。
「8年間使えれば、それで十分」という方であれば、今すぐTVを
購入されても何も問題ないと思います。
書込番号:1588331
0点

テレビとして使用できる以上、少なくとも粗大ゴミにはならないわけで、
kiyo-cさんの考えが粗大ゴミであっても、
言葉が極端すぎると思ったので、レスさせてもらったわけです。
もちろんkiyo-cさんの考え方も当然アリだと理解しています。
ただ、地上波デジタルチューナー付テレビを年末に買っても、多くの方が
まだ2,3年使えないわけで、その間に仕様もいろいろ変わるでしょうし、
値段もいくぶんか高いでしょうし、必ずしも'あと少し待てば・・・'という
状況でもないと思います。
それに扇山の猪太郎さんのご質問が、予算10万以下でうんぬんとありますので、
その趣旨から行けば、現状のラインアップから選ばれるのが、現実的だと思います。
書込番号:1588470
0点


2003/05/19 16:44(1年以上前)
お二人の書き込みを拝見させて頂いて、ようやくこれからのテレビ事情が
見えてきました。
有難うございます。
では更に質問です。
先日、東京八王子の村○電気さんに行ってまいりました。
各社のカタログを頂き、置いてある現物を見たのですが、
カタログの性能を表現している文字の中で、
『ハイビジョン対応』 と 『ハイビジョン映像を楽しめる』
という二つの表現が有りますが、それぞれは意味が異なるのでしょうか?
また、ハイビジョンやデジタル放送に対応する機能を持たせることで、
今までの地上波アナログ放送の画質が悪くなると聞いたのですが、
本当でしょうか?
書込番号:1591019
0点


2003/05/19 23:50(1年以上前)
扇山の猪の太郎 さんへ
> 『ハイビジョン対応』 と 『ハイビジョン映像を楽しめる』
> という二つの表現が有りますが、それぞれは意味が異なるのでしょ
> うか?
いや〜、こればっかりはそのメーカーに直接質問してみるしかない
のではありませんか?(笑)
ご質問の表現の仕方について、特に定義付けがあるとの情報は持って
おりません。
あえて思い当たるとすれば、「対応」というのは「BSデジタル
チューナ」が内蔵されてない製品で、別途購入して接続すれば、
デジタル・ハイビジョン放送を視聴できる・・・とかでしょうか?
> ハイビジョンやデジタル放送に対応する機能を持たせることで、
> 今までの地上波アナログ放送の画質が悪くなると聞いた
デジタル機器はなんでもそうですが、「デジタル・ノイズが発生
する」という宿命を持っています。
従って、アナログ回路だけしか持たないTVと、デジタル回路を
内蔵するTVとを画質や音質で比較すれば、ノイズ対策の出来具合
によっては、差が生じる可能性は「理論的には」あるかと思います。
でも、一般の人が普通に視聴する範囲で、それほど明確な差が出る
とは思えませんが・・・。
書込番号:1592426
0点


2003/05/20 10:29(1年以上前)
ハイビジョンを見るようにするにはプログレッシブテレビでないといけないわけですが、
地上波などの普通の映像もプログレッシブに変換して映すので画質が悪くなってしまいます。
餅は餅屋ってところでしょうか、家では地上波などは7,8年前の普通のテレビの方がきれいです。
書込番号:1593345
0点


2003/05/20 11:36(1年以上前)
mou555 さんへ
ご教示ありがとうございます。とても勉強になりました。
書込番号:1593429
0点



2003/05/20 22:38(1年以上前)
だんだん分かって参りました。
ここ数年は中途半端な状態が続くわけですね。
通常のテレビ番組ではスポーツ中継以外それほど画面の質には
こだわりません、
でも、DVDやBSの画像は少しでも綺麗な方がいいですからね。
ずうずうしいですが、さらに質問です。
ハイビジョンを見るには、この機種のBSチューナーでいいのでしょうか。
何か特別な設備や契約をしなければならないのでしょうか。
それからもうひとつ、CSって何ですか?
先日、電気屋さんでBSとCSのパラボナアンテナがあるのを見て、
疑問に思いました。
同じアンテナで両方受信できないのですか?
書込番号:1594803
0点


2003/05/20 23:54(1年以上前)
扇山の猪太郎 さんへ
> ずうずうしいですが、さらに質問です
別に「図々しい」とは思いませんが、基本的な事はご自身で調べて
みるという努力も必要かと思います。
インターネットにアクセスできる環境があれば、検索エンジンも利用
可能ですよね。検索エンジンを使いこなせるようになれば、自分が必要
とする情報をインターネットから自由に得る事が可能になり、結果的に
ご自身にとって有意義です。
今回のご質問内容は、例えば下記サイトを参照してみて下さい。
http://www.satellite.co.jp/
書込番号:1595160
0点


2003/05/22 15:15(1年以上前)
参考にさせていただきました。
テレビ界が生まれ変わろうとしているのですね。
BS放送すら見れない環境にあるわたしは、ずいぶんと浦島太郎に
なってしまった事を改めて知らされました。
では、更に質問です。
【 テレビのない生活出来ますか? 】
ちなみに私はまだテレビを買い換えていません。
小さいテレビを押入れから出してこれば見れるのですが、
家族で、『しばらくテレビの無い生活をしてみよう』ということになり、
只今実践中です。
子ども達は別に不自由を感じていない様子で、今までより時間を有効に
使っているようです。
困っているのが私です。
朝、ついついテレビのリモコンを探してしまいます。
夜は寝る前にテレビを見ないと落ち着きません。
もともとテレビ好きの私でしたのでかなりストレスが溜まります。
しかし、家族の会話は増えたように思いますし、
子どもも自分から勉強机にむかうようになりました。
そして一番のメリットは夜更かしがなくなりました。
夕べも10時に寝てしまいましたし、そのお陰か体の調子も絶好調です。
体の調子が良いのは、ワイドショーのようなニュース番組を見なくなったせいかもしれません。
書込番号:1599072
0点

少しここの掲示板の趣旨と離れてきているようなので、この辺りにしておいた方が
いいと思いますよ。
少しだけ自分なりの答えですが、
・帰宅して無意識にテレビをつける(見ようが見まいがつけっぱなし)
→時間も無意識のうちに過ぎる。
・テレビを見ないときはつけない。
→音楽を聞こうかな、本を読もうかな、自分の意思で時間を過ごそうとする。
要は時間のコントロール権を自分で持てるかどうかですね。
書込番号:1599322
0点



テレビ > 三菱電機 > 32T-D302S (32)


ウチのテレビがついに壊れてしまったので
この機種に絞って探しにいったところ、
近所のヤマ○さんで89,000円台が特価85,000円となっていましたが
「このページで80,000円切っていた」と言ったら、
あっさり79,000円にしてもらいました。
言ってみるもんですね〜。
0点


2003/05/14 14:50(1年以上前)
近所の○マダさんは今週平日30インチ以上20%offとのことで
何も言わずに71,600でした。思わず衝動買いしてしまいました
書込番号:1576365
0点


2003/05/15 23:36(1年以上前)
うちの地元のヤ○ダさんでも20%Offで¥75,432-(税込)やったよ。
5/16(金)迄の特売らしいです。間に合って良かった!即買いです。
書込番号:1580368
0点


2003/05/19 21:05(1年以上前)
うちの地元のヤマ○さんは80,800円プラステレビ台2,480円の
83,280円でした。(税抜き)
コジ○さんは79,800円でしたがテレビ台が15,000円でしたので
ヤマ○さんに決めちゃいました。
金曜日に買いに行きましたが平日20%offはありませんでした。
残念・・・
でも、レシートで当たりが出たので77,444円で購入した感じかな?
書込番号:1591655
0点



テレビ > 三菱電機 > 32T-D302S (32)


この機種を使っている方に質問ですが、私の買った32T-D302Sはスタンバイ状態からのスイッチオン時に声と画面が出てくるのに5秒以上かかります。最近の大画面テレビはこんなもんでしょうか?それとも異常でしょうか?おわかりの方がいれば教えて下さいませんか。
0点


2003/05/03 14:22(1年以上前)
待機時の消費電力を抑えるためにそのようになっていると思いますよ。
書込番号:1545246
0点



テレビ > 三菱電機 > 32T-D302S (32)


実売が極端に安いので購入を考えています。そこでお聞きしたいのですが、
DVDのプログレ(D2)入力の場合、4:3の画像でも強制的に16:9のフルモード画像に変換されてしまうのでしょうか?D401S(28インチ)の方の書きこみで強制的に切り替わると書いてあったので、DVDをメインで見る私には非常に気になります。お使いの方、おわかりの方、是非お教え下さい。よろしくお願いします。
0点



テレビ > 三菱電機 > 32T-D302S (32)


はじめまして。
DVDを高画質で見たいのですが、DVDプレイヤーにはD1とかD2端子がついているようですが、テレビのほうはD3となってますがせつぞくできないのでしょうか? S端子接続しかできないのでしょうか?
なるべく高画質で見たいのですが、なにか方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/04/06 01:10(1年以上前)
D端子ならみんな見れるよ。あとはハードの性能しだい。
書込番号:1462935
0点


2003/04/07 10:53(1年以上前)
D1は、D1のみ
D2は、D1とD2
D3は、D1とD2とD3
D4は、D1とD2とD3とD4
というように、数字がしたの端子はすべて可能です。
書込番号:1467007
0点



2003/04/08 00:46(1年以上前)
そうなんですかぁ うれしいです。
一つかしこくなりました。
ほんとありがとうございました。
書込番号:1469240
0点



テレビ > 三菱電機 > 32T-D302S (32)


素人です。
D3端子がついているということは、
このモデルでは、例えばデジタルチューナーがあれば
デジタルの高画質でテレビを見ることが可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
ちなみに私はJコムケーブルテレビのデジタル
0点


2003/03/26 09:55(1年以上前)
D端子はアナログですが、ハイビジョンで見ることが可能です。
書込番号:1429874
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)