

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 三菱電機 > 32T-D303S (32)


昨日32T-D303Sを名古屋のディスカウント店ハ○ーランドで73000(税込)で購入しました。
使用用途はSONYのDST-TXとAvel Link PlayerをD3端子で接続して使っていますが、対価格性能比、最高です。
家にSONYの32型HVTVありますが、去年の夏に20万位しました。
SONYと比べても全く欠点もなく現時点でのブラウン管TVでは、対価格性能比ではこれ以上のTVは、ありません。
一つだけ欠点としては、内蔵アナログチューナーの画質は、イマイチですが、使用目的が(D3端子)デジタルチューナー&DVD接続のみなら、絶対お奨めします。
0点



テレビ > 三菱電機 > 32T-D303S (32)


最近、ネットで購入しましたが、画面の一部が激しく動く時、
例えば、マシンガンの銃口の火花などの時に動いている部分に
白黒の横ストライプが出ます。
ほんの一瞬なので、最初は気づきませんでした。
画質設定を色々変えましたが、変化ありません。
みなさんの画面はどうですか?
0点



テレビ > 三菱電機 > 32T-D303S (32)


安くてきれいという噂のこの機種を購入したいとおもいます。
パソコンをTVに接続してDVDを観ようと思いますが、S端子接続以外には方法はないのでしょうか。
例えば、D3端子接続できるビデオカードなどはないものでしょうか。
0点


2004/04/15 21:27(1年以上前)
パソコンをD端子接続できそうなもの
<ビデオカード>
I/O DATA/TVC-D3/AGP2
カノープス/SSH-HDTV
生産終了してます・・・手に入れば。
あとは海外ですが、http://www.svideo.com/radeon9600pro.html
コンポーネント出力ですが、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0326/ask.htm
ビデオカードじゃないですが、
http://www.vertexlink.co.jp/product/vertexlink/mediawiz/
HDTV RADEON D端子 接続 あたりのキーワードで検索するといろいろ出てきますね。
書込番号:2703253
0点



テレビ > 三菱電機 > 32T-D303S (32)


今週、Y電気で30インチ以上のTVが20%オフなので、この機種の購入を考えています(78K円位)。
ただ、店員さんの話ではBSデジタルはD3端子でOKでも、地デジはD4端子がないと厳しいといってましたがどうなんでしょうか?
また、ソニーの850DXの方がブラウン管がハイビジョンのものと同じでよいとのことでソニーを勧められました。
迷っています。
0点


2004/03/13 21:22(1年以上前)
D3:525i/525p/1125i
D4:525i/525p/1125i/750p
これが違いです。
違いはD4が750Pに対応ということだけです、地デジでも放送は1125iのはずですしビットレートはBSデジタルより低いそうなので全く問題無しです。
店員でも普通の人より知識の無い人が多いので信用しないようにしましょう(笑)。
ブラウン管はこの機種は値段の通り多分落ちると思います、でも選ぶのは実物の画面を見比べて自分の目で確かめましょう。
カタログでは分かりませんので。
書込番号:2581149
0点

>ただ、店員さんの話ではBSデジタルはD3端子でOKでも、地デジはD4端子がないと厳しいといってました
720p放送は現在存在しません。
(恐らく、今後も登場しないでしょう、なんて断定すると怒られるかな?)
ですので、D3端子で十分です。
…が、しかし
その場合、デジタルチューナーを別途購入する、
ということになりますよ。
書き込みから類推するに
それらをお持ちで内容に推察しますから
デジタルチューナー内蔵TVを購入したほうが宜しいと思います。
泰一、接続の手間もないし、
汚らしい配線も見ないですむので
精神衛生上、非常に宜しい。
>また、ソニーの850DXの方がブラウン管がハイビジョンのものと同じでよいとのことでソニーを勧められました。
緻密で写真のような映像がお好みなら
確かにSONYのFDトリニトロン管がお勧めですね。
私もこの絵作りが好きで
長年連れ添ってきたビクターを袖にしました。
要は好みの問題でしょうj。
書込番号:2581173
0点



2004/03/14 01:55(1年以上前)
D3端子さん、simeo-nさん、よくわかりました。ありがとうございます。
あとは、実際の画像と価格の折り合いで決めたいと思います。
ところで、D4端子って何のためにあるのでしょう。
書込番号:2582339
0点



テレビ > 三菱電機 > 32T-D303S (32)


以下条件に見合うようなテレビを探しています。このTVは価格的にも合いそうなのですが、いかがでしょうか?他にお勧めの機種がありましたら教えて下さい。
1.地上波アナログの画質が、よく言われるハイビジョンTV(プログレッシブTV)のような劣化(?)がない
2.D3(以上の)端子がある
3.デジタル放送が16:9の画面(4:3を引き伸ばしたのではなく)で視聴できる
(デジタル放送の画質は現行アナログ程度の画質で十分と思っています)
4.予算15万円以下
環境ですが、4月からケーブルTVのデジタル版を契約しており、BSデジタルやCSデジタルが視聴できるようになります。地上波デジタルはチューナーを用意すれば視聴できるようになるようですが、今はまだ不要かなと考えています。また、地上波アナログ放送については、TV内蔵のチューナーで受信します(デジタル版の契約ではそうなると説明を受けました)。
0点

ワイドパネルTVを買われるのであれば
条件1は諦めて下さい。
多少の誤差こそあれ
現行機種はどのメーカーでも
BS,地上波デジタルに特化したつくりをしています。
恐らくD/Aコンバーターが悪さをしているのでしょうが
数年後には無くなるアナログ波に注力するメーカーはないと思います。
若し、どうしてもアナログ放送を綺麗に見たいのであれば
5,6年前に発売されたフラッグシップ機をお探しになられたほうが
良いでしょう。
2に関しては無い物を探すのが難しいので割愛。
3は恐らく勘違いをされているのだと思いますが
映像表示が16:9か4:3かは
TV側の問題ではなく
番組ソース(或は放送局)側の問題です(但し、デジタル波の場合)
何インチのTVをご購入なされるのか判らないので
4に関してはコメントの使用がありません。
書込番号:2498984
0点



2004/02/22 01:56(1年以上前)
simeo-nさんありがとうございます。
今日ショップへ行き、ハイビジョンTVでの地上波アナログ画面を見てきました。確かに既存TVより汚いかなと感じましたが、メリット(デジタル放送を高画質で視聴できる)を考えるとまあ我慢できる範囲かなと感じたので、思いきって予算も上げ、32型の地上波デジタルチューナー内臓ハイビジョンTVの購入を検討することにしました。
書込番号:2499061
0点



テレビ > 三菱電機 > 32T-D303S (32)


急にTVが壊れ、急遽、値段が安いという事を第一条件に現物を見ずに東芝の28ZP37を3ヶ月前に購入したが、地上波を見ると、画像の輪郭が強調され過ぎているためか、妙にギザギザ&ギラギラした感じがあり、気に入らなかったので、速攻で32T-D303Sに買い換えてやりました。
画像にしろ音にしろ、どうも、エッジの利きすぎるのは馴染めない。
壊れたTVが同じ三菱だったので違和感はありませんでしたが、地上波の画質は若干落ちたかな?と感じてます。
設置を手伝ってくれた連れも「なんか汚いね。家にある15年前のTVの方が綺麗に映る」と言ってましたし。
まぁ、新品なんで、今後何らかの変化があるかもしれませんので、もう少し様子を見てみようと思います。
ただ、個人的な意見ですが、地上波は32T-D303Sの方に軍配が上がりましたが、アニメを見ると28ZP37には敵いませんでした。
28ZP37で見るアニメは、ちょっと濃い目の色ではありますが、発色が良いと言うか色のりが良いと言うか、アニメを見るならあの程度の色の方が良いと思いました。
調整はしてみましたが、32T-D303Sでは、あそこまでの色は出ませんでしたし、色に品が無いように思えました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)