

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年5月1日 20:10 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月20日 21:58 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月6日 23:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月10日 01:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月12日 12:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 三菱電機 > 36F-BD402 (36)


再来週、ケーブルテレビのチューナーを地上波デジタル対応のものに取り替えます。
会社の説明によると、パナソニックのチューナーだそうです。
iリンクの端子がついていて、対応する機種ならこの端子を使ってデジタル接続できるそうです。
そこで、ケーブルテレビ用ではなくても、パナソニックの地上波デジタルチューナーを当機とiリンクで接続しておられる方いらっしゃいますか。
聴いた話では、iリンクは相性があるとかないとか・・・。
当機とパナソニック製品との相性について聞かせてください。
また、iリンクのケーブルによって映像や音声に差は出るんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2004/04/02 23:36(1年以上前)
デジタル放送時代のi-LINK接続による相性は今後は解消されていくのでしょうか。。。
私は同じ環境を持ち合わせているものではございませんが、一般にこれらの相性が
出るとしたら、「機器を認識しない、映像が出ない」等ではないでしょうか。
それから、ケーブルの相性もありますが使えるものでしたら画質や音質に差異は
見出せないと思います。
書込番号:2659400
0点



2004/04/05 01:58(1年以上前)
なるほど、想像以上に相性問題ってあるんですね。ケーブルによる相性もあるとは・・・。
追加情報お待ちしています。
書込番号:2667805
0点


2004/04/10 11:30(1年以上前)
すみません、私はハイビジョン対応テレビを持っていないので
iLinkなんで使ったことがなくイマイチわからないのですが、
iLinkって録画機器と接続するものだと思っていたため
テレビとデジタルチューナーとでiLink接続することができるのですか。
視聴ならD端子ケーブルで接続すればいいと思うのですが。
書込番号:2685514
0点



2004/05/01 20:10(1年以上前)
先だって試しましたが、だめでした。
まず、正確に認識しません。三菱製となるのですが、機種名が間違いになります。
また、操作不可となります。
デジタル信号のままで映像と音声信号を送りたかったのですが、残念です。
テレビ側の設定でなんとかなるかと思い、説明書を探しましたが、見つかりません。ゆっくり探します。
書込番号:2756969
0点



テレビ > 三菱電機 > 36F-BD402 (36)


36F-BD402をやっと購入。しかし画像は・・・何故か細かい粒子が画面中にチラついて見えるのですが・・それは私のTVだけがはずれだったんですかね〜。画質の事で詳しい方、是非お教え下さいませ。よろしくお願い致します。
0点


2003/05/13 13:10(1年以上前)
プログレッシブだからしょうがないです。
その分BSデジタルのハイビジョンはきれいですよね。
地上波などは普通のテレビのほうがきれいに写ります。
書込番号:1573478
0点


2003/05/20 21:58(1年以上前)
うちのもそうですよ。
むらむらするノイズとはそのことを言いたかったんです。
なお、これは、機能設定でプログレッシブにしても、1000本画質にしても、あまり大差ないですね。
普通のテレビは走査線がすだれのように見えるので、ノイズが出ても、このテレビの画質の方が好きです。大きいし。
いまでは、ソニーPVMは全然使っていません。もったいないんですが、PVMを使うのは、接続ケーブルの視聴などの際やダビング画質のチェックが主です。
書込番号:1594674
0点



テレビ > 三菱電機 > 36F-BD402 (36)


本日、ダイエー神戸ハーバーランド店で、専用台付、配送、設置料金込みで205,653円で購入しました。
株主優待券を19,000円分使用したので、実支払額は、186,653円でした。
来週届きますので、その際は、レポートします。
なお、現品処分なので、約5ヶ月間、店頭でデモされていましたが、べつに画像には支障は見受けられませんでした。32インチに比べると、やや解像度が甘いですが、他のメーカーでも同じシリーズなら大きい製品ほど解像度が甘い傾向にあるように私には見えるので、こんなもんかという感じです。
0点



2003/04/10 01:37(1年以上前)
納品されて4日、大体使い勝手もわかってきました。
入力された画像信号をいったんデジタル処理して1000本走査線でブラウン管に投影するのは見事です。ただ、電源の入れはじめと内容によってはむらむらするようなノイズがやや目立つことがあります。
音は結構よいと感じました。プラスチックの非常に軽いスピーカーですが、うまく調整されているようです。「テレビの音」としては十分ですね。
ただ、私にとっては2つ問題点があります。
1つはD端子がかなり引っ込んでついているので、サエクのD端子ケーブルが付きません。端子の金具が金具カバーに覆われているからです。しかたなく、金具カバーをカッターとヤスリで削って付けました。他社のケーブルではわかりませんが、購入される方は気をつけて下さい。
音声用の端子も引っ込んでいます。レッドローズミュージックは刺さりましたが、ケーブルの端子によっては刺さらないでしょうね。
2つめは、スタンダード画面(4:3画面)の際、やや横長画面になることです。これ単体なら気づかないかもしれませんが、当家はPVMを同じ部屋に置いて、色あわせに一緒の画面を出すので一目瞭然です。
ところで、この製品は、民生用なので当然かもしれませんが、入力された映像を見やすく演出して映し出すようですね。古いビデオも荒が目立たず割りと綺麗に見えますが、PVMで映像信号に含まれる魅力のすべてを搾り出すようにしてこれまで見ていたので、違和感があります。
これはこれで魅力を感じ長く使いますが、次買うときは、貯金に貯金を重ねてBVMにします。
しかし、この大きさでDVDを見るのは快感です。これはすばらしいですね。
書込番号:1475267
0点



テレビ > 三菱電機 > 36F-BD402 (36)


三菱電機さんのご好意?により4年間使用した我が家のテレビ(36W-CZ20WM)が
無料で新品の36F-BD402に入れ替わりました。
36W-CZ20WMの文字放送機能が購入当初から我が家のケーブルテレビの電波との
相性が悪く、文字放送を呼び出すと「画面が真っ暗け!」という状態が頻発し
ました。
文字放送の基盤を交換すること2回、テレビ本体を交換すること2回、それで
もダメで4年近く経ってしまいました。
最後の電波状況調査からも1年位連絡なく「あれっきり何も言ってこないな〜」
と最近思っていたら1月中旬に電話が来て「原因はわかったのですが、対策の
方法がないので新品の36F-BD402との交換で納得してもらえませんか?」との
こと。
この4年間に我が家にもPCが入りインターネットも使えるようになり
文字方法の必要性もさほどなくなっていたのでこの申し出は「ラッキー!!」 、、、で今回の入れ替えになった次第です。おまけに「BS・CSデジタルアンテナ」もサービスで付けてくれて設置調整もしてくれました。
三菱電機さんありがとう!!
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)