
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年3月11日 09:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月9日 10:28 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月28日 15:09 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月3日 08:53 |
![]() |
1 | 5 | 2002年12月24日 17:06 |
![]() |
0 | 11 | 2002年12月14日 08:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-28D30 (28)


BSデジタル放送で、1回のみデジタルコピーが許可された番組を録画しようとしたのですが録画できません。録画機器は、DMR-E30 です。どのように対処したらよいのでしょうか?
0点

DVD-Rとか、CPRMに対応していない海外安物DVD-RAMに録画しようと
していませんか。
「CPRM対応」と書いてあるDVD-RAMを使えば録画できます。
書込番号:1381452
0点



2003/03/11 01:02(1年以上前)
早速の回答、有難うございます。
CPRM対応のDVD-RAM以外は録画できないんですね。
今まで、BSアナログ放送を録画していた時はDVD-Rに保存できて
便利でしたが、DVD-RAMとなるとコストがかさんでしまいますね。
画質、温室が悪くても、今までのようにDVD-Rに録画したいですが
よい方法はないでしょうか?
書込番号:1381465
0点

一度アナログでVHSにダビング → DVD−Rにする。
制限はデジタルコピーのみなのでこれで大丈夫。
書込番号:1382039
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D30 (28)


TH-28D30の購入を検討しているのですが、ラウンド形状のシャレた専用台(TY-S28D30?)がありますよね。あれにAV機器は収納可能なのでしょうか。今使っているテレビ台にはビデオデッキとLDプレーヤーが入っています。とくにLDプレーヤーは大きくて背面の化粧板をくり貫いています。他に置く場所もないので同じようにテレビ台に入れたいのですが、テレビとセットのデザインも気に入っているのであれに入ればいう事無しです。お使いの方が居られましたら教えてください。ちなみにLDプレーヤーの寸法はカタログデータで幅420、奥行390です。
0点

もちろん収納可能です。
http://panasonic.jp/tv/lineup/hivision_digital.html
のTH-28D30「寸法図」をクリックすれば、
奥行きから3段各々の棚板間隔まで記載があります。
書込番号:1286299
0点



2003/02/09 10:27(1年以上前)
ありがとうございます。オプションのページは見ていたのに、そこは見てませんでした。モノと比べると大きいですね、このLDがすっぽり入ってしまうとは‥。うちでは28インチでも大きすぎるので、20インチぐらいで出てくれると良いんだけど。
書込番号:1290961
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D30 (28)


電気店でハイビジョン放送を見て、この機種が一番綺麗に見えました。
是非、購入したいのですが、ひとつだけ不安があります。
47キロという重量です。私の場合、一人暮らしなので、テレビを箱
から取り出して、テレビ台に乗せる作業を一人でしないといけません。
体格も力も平均的な成人男子程度だと思いますが、ちょっと心配です。
玄関から一人で部屋まで運んでテレビ台まで乗せた人いますか?
0点


2003/01/27 22:57(1年以上前)
確かに重いですが持つことは可能です。作業の中で一人で一番大変なこと
は、きっとダンボールから取り出すことだと思います。発泡スチロールや
カバーなどで単に上に持ち上げればいいわけではありません。返品などを
考えなければ直方体の辺に当たる部分を切り開いてゆっくり解く方法が一
番です(私が実践済み)。一気に何でもやろうとしないで、落下や衝撃(
自分orTV)やいためること(腰orTV)に十分気をつければ何とかなります。
あ、玄関と部屋が別の階ならばやっぱりやめましょう。
書込番号:1253885
0点

持ち方に気をつければ一人でも設置可能ですよ。(階段や狭い通路などがなければ。)一人で運ぶ時はベルトの金属部分などでブラウン管を傷つけない様に注意して下さい。
ちなみに運びやすい持ち方は、手かけを使わずにテレビの正面から見て左下と右上を持つと運びやすいですよ。
ちなみに量販店などで購入した場合はサービスで設置してくれると思います。
書込番号:1253945
0点



2003/01/28 15:09(1年以上前)
コメントありがとうございます。
玄関と設置する部屋は同じ階なので、一人でやってみます。
(どうしても無理なようなら友達か近所の人を呼びますが)
さっそく注文して、来月からBSデジタルハイビジョン放送
を楽しみたいと思います。
書込番号:1255759
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D30 (28)


みなさん、こんにちはー
少し無理をして高いテレビを買ったのは良いのですが、最近使いこなせてないような気がして・・・DVDを見れる環境にすれば
もっと活用できるかと思い、ホームシアターの購入を考えています。
そこで、皆様の知恵を借りたく、書き込みしました。
ホームシアターといってもテレビにお金をかけすぎたため、DVDプレイヤーも含めて、5.6万ぐらいしか予算がありません。
いろいろ近所の電気屋を回ってみたのですが、まず知識がないため
話になりません。やっぱり、テレビと同じパナを選んだ方が、
拡張性や操作性が良いんでしょうか?それとも違うメーカーで良いのがあるんでしょうか?みなさん知恵を貸してください。
0点


2003/01/03 08:53(1年以上前)
>ホームシアターといってもテレビにお金をかけすぎたため、DVDプレイヤーも含めて、5.6万ぐらいしか予算がありません。
最近のはシアターセットと一緒にDVDプレーヤーが付いてるものもたくさんあります。5,6万位なら結構色々ありますよ!
こちらのテレビの方でも構いませんが、シアターセットの項目の方に書き込みされた方が沢山返事がかえってくるかも。
書込番号:1184339
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D30 (28)
10月上旬に購入したのですが
最近BSD放送やCS放送を見ようとすると
「起動処理中です。しばらくお待ち下さい。」
の文字が出たままになり放送が見れなくなる症状が
頻繁に出るようになりました。
この状態の時にメニュ-画面で衛星デジタル設定を行おうとしても
設定することが出来ません。
この症状のせいか、外出中等にBSD、CS放送を録画予約しても
録画を失敗してしまいます。
(EPGにて録画予約を行い、録画機器は正常に動作しています。)
これって初期不良なのでしょうか?
どなたか同じような症状が出た方はいますでしょうか?
0点


2002/12/21 23:17(1年以上前)
サポセンへどうぞ
ここはサポート場所じゃ無いので
書込番号:1150198
0点


2002/12/22 23:34(1年以上前)
自分も同じようなことがありましたが、テレビのコンセントを一回抜いて入れなおしたら、直りました・・。(;^_^A アセアセ
そのあとは正常に作動してます。
書込番号:1153354
0点


2002/12/23 07:03(1年以上前)
私も同じ症状です。
ただ、分かっているのは「衛星ダウンロード」が原因かな?と。
衛星ダウンロードの放送時間は10分間ですが、その時間を過ぎても機能待機状態が終了せず、電源をつけても初心者野郎さんが投稿されてる症状が出てきます。
地上波EPGも使えないですよ。
主電源を落としコンセントを抜くとこの症状は治りました。ここは( ̄-  ̄ ) ンーさんと同じ処置でした。
処置後、データ放送やEPGにはこれといった不具合はありません。
購入は今年の9月なんですが、この症状はほんのつい最近です。
書込番号:1154189
0点


2002/12/23 16:39(1年以上前)
松下電器のサポートセンターから電話がありました。
現在、放送されている衛星ダウンロードにトラブルがあり、一部ユーザーに影響が出たとのこと。現在は、衛星ダウンロードは正常化してるそうです。
書込番号:1155375
0点


2002/12/24 17:06(1年以上前)
当店にも連絡が入りました。
12/23のダウンロードが原因です。
対処は、電源の抜き差しで不具合解消です。
コンセントが抜きづらい方は、リモコンOFF→再度電源ON→2分間
BSチャンネルボタンを押さない→2分以降にBSチャンネルボタン
D30をお持ちの方はどちらかで対応してみてください。
当店も電話で対応が大変です;;
書込番号:1158886
1点



テレビ > パナソニック > TH-28D30 (28)


D30買いましたが、終わってますねコレ、不良品ですよ。なんせ画面の切り替えが遅くて遅くてどうにもならない。簡単にいうとアホなTVですね。ほかにもコンポーネント端子がなかったりILINKのケーブルが前面にしかなかったりでどうにもならないです。
まあ画質は自分のもってた3年前のTVよりはいいですが、
最低です。
0点


2002/09/20 23:22(1年以上前)
ごう1981 さん
実際使ってみて D20の地上波やハイビジョンと比べてどうですか?
書込番号:955305
0点

コンポーネント端子には、何を接続されてますか?
書込番号:955724
0点


2002/09/21 05:35(1年以上前)
>コンポーネント端子がなかったりILINKのケーブルが前面にしかなかったりでどうにもならないです。
D端子が2つありますよ。あとiLINKが2個うしろに付いているのですが、、、?ないですか。
書込番号:955792
0点



2002/09/21 20:31(1年以上前)
D20はわかりません。コンポーネント端子はありません。
ひとつ間違いがありました。裏にIlink端子はないのはDMR−HS2でした。セットで買ったのですが、まったくかんがえられていませんね。
書込番号:956846
0点

そもそも、D30とHS2はi.LINK接続できません。
書込番号:956883
0点

D30のi.LINK端子はD-VHS用ですから後面にあるのが妥当だし、
HS2のi.LINK端子はカメラ用ですから前面にあるのが妥当でしょう。
それと、コンポーネント端子はありませんが同等のD端子があります。
書込番号:956889
0点


2002/10/08 22:39(1年以上前)
D30のチャンネルの切り替えは早いほうだと思うのですが(D30の3倍くらいかかるのもあったし・・。) (;^_^A アセアセ
地上波のみのテレビに比べたら遅いですけど・・・。
書込番号:990241
0点



2002/10/12 03:31(1年以上前)
D30とHS2はi.LINK接続できません
そんなことはないでしょう。連動予約できるとかいています。
書込番号:995857
0点



2002/10/12 03:32(1年以上前)
コンポーネント端子はありませんが同等のD端子があります。
とありませんが、同等ではありません。多少画質等がおちます。
書込番号:995858
0点


2002/11/16 05:15(1年以上前)
>D30とHS2はi.LINK接続できません
>そんなことはないでしょう。連動予約できるとかいています。
i.LINK接続はできません。カタログに載ってます。
連動予約というのはIrシステム端子のことだと思われます。
書込番号:1068997
0点


2002/12/14 08:19(1年以上前)
どうにも怪しい評価だな…。
スペックを調べもせずに買って酷評
購入後もマニュアルを読まずに酷評
それ以前に実際に購入して使用している人の意見とは思えませんねw
書込番号:1131991
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)