
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年8月15日 14:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月14日 22:38 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月14日 07:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月14日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月4日 13:48 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月29日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-28D50 (28)




2004/08/15 09:23(1年以上前)
この質問は「DVDレコーダー等に外部出力したい」という意味なのでしょうか?
私はディーガを使っていますが、地上アナログ以外の番組をテレビ側で録画予約した後はテレビの電源をリモコンでOFFしています。説明書によればそうすることで外部出力できるようです。(逆にテレビ側の電源をを誤って消したときは録画されていませんでした。)
ただし他メーカーのDVDレコーダーとの相性はどこまでなのか個人的にはよくわかりませんが、以前店員から聞いた話では基本的にできるようです。一度店員に聞いてみてはいかがですか?
書込番号:3145520
0点



2004/08/15 13:59(1年以上前)
さっそくのご返答ありがとうございます。言葉が足りず申し訳ありませんでした。普段はこのテレビで見るつもりなんですが、映画などの番組を見る時に手持ちのプロジェクターに出力してブラウン管だけオフに出来れば電気代の節約&ブラウン管の寿命延長になっていいなぁ〜と思い質問させてもらいました。ありがとうございました。
書込番号:3146241
0点



2004/08/15 14:05(1年以上前)
今日配達されるんですが、ここに来る人のほうが詳しいかと思って書き込みさせていただきました。(笑)
書込番号:3146256
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D50 (28)


今日、購入するつもりで店へ向かったのですが、たまたま店員に聞いた質問の返事で、買わずに帰ってきました。
「BSデジタルの番組を予約録画中に、地上アナログは見られるのか?」ときいたのです。すると、
「BSデジタルのチューナーは1つしか入ってないので、録画中はそのチャンネルしか見られません。」
本当にそうなんですか?地上アナログのチューナーは入っているわけですから、てっきり、見れるもんだと思っていたのですが...。
誰か教えて下さい。
0点


2004/08/14 22:25(1年以上前)
BSデジタル録画中も地上アナログは見れます。
その店員さんがあなたの質問を聞き違えたのでは?
BSデジタル録画中に別のBSデジタルを見れないことと。
書込番号:3144234
0点



2004/08/14 22:38(1年以上前)
お返事ありがとうございます!
そうですよね〜。私も質問の意図が店員さんに伝わってないのかなあっておもって、何度も言い換えてみたりしたんですが、同じ答えしか帰ってこなくて。でも、そのお答えを聞いて、安心しました。
今回HDD内臓DVDレコーダーも一緒に購入しようと思っていたんです。ですので、もし、BSデジタルを録画中にアナログを見られなかったら、BSデジタルチューナー内臓のHDD内臓DVDレコーダーを買わないといけな
かったので。すると、かなり予算オーバーになってしまい、悩んでました。これで、購入に踏み切れそうです。
書込番号:3144305
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D50 (28)


昨日TH-28D50が届きました。
BSデジタルも地上アナログも、とてもきれいに映り感動しています。
当掲示板を参考にして迷いに迷ったあげく決めましたが、とても満足しています。
本題は、地上デジタルの受信状態を改善するのに、ブースタを入れれば効果がえられるかどうか、という質問です。
当方の居住地域(名古屋近郊です)は地上デジタルの受信圏内なのですが、アンテナの向きを変更する必要のあるエリアです。
ダメモトでアンテナ線を地上デジタルの端子につないでみると、
NHK教育とNHK総合、あとCBCと名古屋テレビは映りラッキー! でもその他(中京、東海、TV愛知)が映りません。映るCHも、しばしばノイズが出たりします。
こういう症状は、家電店で売っているブースター(1万円ぐらい?)を設置すれば改善しますでしょうか?ちなみに我が家はマンションで共同アンテナなので、向きを変えることはできません。
ご教示、よろしくお願いいたします。
0点


2004/07/28 23:23(1年以上前)
アンテナの向きを変えられない悩み、同じですね〜。私も同じ名古屋圏で3週間前からD50を共同アンテナで使っています。
当初は地デジは愛知(TV東京系)とNHK教育しか入らなかったんですが、
ものは試しにと数年前に使っていたブースターを入れたところ、
東海(フジ系)、中京(TBS系)がかろうじて映るようになりました。
(ただし時折ノイズは出る)
ですので、あくまで私見ですが、ブースターを入れれば
・現状映る局のノイズが減る(かもしれない)
・ひょっとすると今見えない局も映る(かもしれない)
だと思います。
書込番号:3082668
0点



2004/07/30 01:00(1年以上前)
りゅうぞうさん、コメントありがとうございます。
ブースターを入れると、効果がありそうですね。
うちでもぜひ試してみたいところですが、TVを買った直後の1万円の追加出費、悩むところです。地上アナログもとてもきれいに映るので、しばらく待ってマンションの管理組合に相談してみようかとも思
書込番号:3086468
0点



2004/07/30 01:00(1年以上前)
りゅうぞうさん、コメントありがとうございます。
ブースターを入れると、効果がありそうですね。
うちでもぜひ試してみたいところですが、TVを買った直後の1万円の追加出費、悩むところです。地上アナログもとてもきれいに映るので、しばらく待ってマンションの管理組合に相談してみようかとも思っているところです。
書込番号:3086474
0点


2004/08/14 07:30(1年以上前)
以前に画像が乱れたり、6チャンが映らなかったのですが
安いブースター(6000円程度)を購入したところ効果抜群でした
皆様のコメントを見なかったらこんなもの買っていなかったです
どうもありがとうございました
書込番号:3141826
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D50 (28)


念願のデジタルテレビを購入してワクワクしながら見ています。
所がだんだん見慣れてくると気になる事が出てきました。
まず、地上波の番組を見ていると、ドットの点のような物が
非常に粗く見えてしまう時があるのです。
画質の粗いデジタル写真みたいな感じです。
又、こちらはBS放送なども同じなのですが
画像が動きについて行っていないというか、
特に速い動きのもので無くても
例えば喋ってる人がアップで映っていると
顔の表情の動きがブヨブヨして波打っているように見えたりです。
これは仕方無い事なのでしょうか?
それとも不良なのでしょうか?
どうぞアドバイスお願いします。
それともう一つなのですが、BS放送で
画面サイズがフルから変更出来ないものがあるのですが
その内、左右に黒帯が出るもの(元が4:3の物をワイドにしてるもの?)
の画像が縦長なのですが、直す方法はないでしょうか?
画面モードボタンが効かない物です。
0点

個人で出来ることはメニューボタンを押すと出る”画面の設定”で、
NRやMPEG NRがOFFになっていればONにしたり、
デジタルシネマリアリティをOFFにしたりするぐらいです。
もともとハイビジョンテレビではアナログ地上波は普通のテレビより粗くなりますし・・・
ただ、うちは32D60だけど、
BSデジタル放送で顔の表情の動きがブヨブヨして波打っているように見えたりするようなのは見たことないですし、
地上波のドットの点のような物が四角いノイズの時は故障の可能性がある思いますし、メーカーに点検を依頼された方がいいと思います。
画面サイズはメニューボタンを押すと出る”画面の設定”の”画面の位置/サイズ”で少しだけ調整できます。
これでも不自然な時はメーカーの修理に来てもらって調整してもらうしかないです。
書込番号:2991642
0点

>>顔の表情の動きがブヨブヨして波打っているように見えたりです。
電波が弱いとか全体にざらざらしているとか言うことはありませんか。
電波が弱いと勝手にNRが入り、結果このような副作用が出る
ことがあります。
書込番号:2992592
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D50 (28)


先日D50を購入したものです。
最初はデジタル放送の綺麗さばかりに目が行っていて気づかなかったのですが、以前見ていたテレビよりも画面が狭いような気がします。
なんて言うか、拡大されているような感じです。
上下左右に表示されるタイトルや字幕等が画面の端かかっています。
2画面に切り替えるとたっぷりスペースがあるように見えるのですが、テレビってこんなものなのでしょうか?
安くない買い物だっただけにちょっと動揺しています。
0点


2004/06/08 10:34(1年以上前)
先月このTVを購入しました。
似た様なことなのですが、私も気になることがあります。
時々画面が突然広がったりする現象があります。
字幕が下の方に出てる時に、突然画面が大きくなって字幕が下半分切れてしまうんです。
かと思うとまた元に戻ったり・・・
これってどういうことなのでしょうか?
それほど頻繁にあるわけではないのですが、これは不良品なのかとちょっと不安になりました。
見てる画面の設定に問題ありなのでしょうか?
セルフワイドのジャストで見ています。
どなたか分かる方いらしたら、教えていただけると助かります。
書込番号:2897311
0点

オート設定にしてるとそうなるかも、です。
私のはソニーのワイド液晶TVですけど、4:3の番組でも画面の上下が暗かったりすると勝手にワイドモードに変わったりするんで、マニュアル設定にしました (^^;
書込番号:2897590
0点


2004/06/08 21:00(1年以上前)
Jやま さん、キャンプ好き さんへ
テレビの画面モードを『フル』に切り替えて下さい
横に引き伸ばされたような画面になりますが、発信されている電波を全て画面に映し出します
この状態で、おっしゃられている『欠け』やら『突然大きくなる』症状は出ますか?
いえ、出ない筈です
ワイド画面のテレビは全てこういう仕様です
故障ではありません
書込番号:2898884
0点


2004/06/19 12:19(1年以上前)
画面モードで問題が解決していればいいのですが、Jやまさんの使用状況はデジタル放送を視聴してるのでしょ?だったら画面モードはフルのはずですよね。その状態で表示領域が狭く感じるのでしたら、調整が必要かと思います。
表示領域には上下、左右にブランク領域がありますから、厳密に言えば発信されている電波を全て画面に映し出しているわけじゃないですよ^^;
あまり気になるようでしたら、販売店かパナのサービスにTELすれば無料で調整してもらえます。
書込番号:2937675
0点


2004/06/22 20:46(1年以上前)
Jやまさんが具体的な症状をおっしゃっていない以上(『デジタル放送を観ていてこの部分が欠ける』『DVDを観ているとどこそこが欠ける』『アナログ放送のどの番組がどう欠ける』等)、どういう状態を『欠ける』とおっしゃられているのか判断出来ませんので、画面モード位しか思いつきませんでしたね
ところで、折角ですので私にも教えて下さい
> 表示領域には上下、左右にブランク領域がありますから、厳密に言えば発信されている電波を全て画面に映し出しているわけじゃないですよ^^;
現在販売されているブラウン管テレビで『上下、左右のブランク領域に到るまで、発信されている電波を全て画面に映し出している』商品はありますか?
そうした商品が無いのであれば『電波を全て映し出している』といっても言い過ぎではないのでは?
いろいろご存知なのは羨しく、尊敬も致しますが、求められている事に必要のない御意見、知識のひけらかしは混乱の元、感情的な言い争いの元ですよね
特にこうした『ネット』上では、顔が見え無い分、皆さん自分の意見を曲げませんし相手の意見も素直に聞き入れませんから、余計に泥仕合になりますしね
> あまり気になるようでしたら、販売店かパナのサービスにTELすれば無料で調整してもらえます
そうする気なら始めからこんなトコで聞かないでしょう?
『故障』なのか『仕様』なのか、ご自分でも判別出来ない程度なのでしょう
で、『他の方はどうですか?』という事だと思いますよ
ですから『回答』も『その程度』の範囲ですよ、もっと深刻なら微に入り細に入り症状の説明もあるでしょう
まぁ、お互い文字だけのやり取りですので、不快感を与えないようにはしたいですけどね
書込番号:2950751
0点

こんにちは。
画面の大きさが変わるのは、セルフワイドに設定しているからなのでは?これは自動で拡大画面にする機能で、取説のP34に詳しく載ってますよ。
私は、地上アナログはノーマル、BSとCSはフル、外部入力は、再生するソフトのアスペクト比に合わせ再設定してます。地上デジタルはまだ受信出来ません。
書込番号:2974788
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)