テレビ > パナソニック > TH-28D50 (28)
iリンク接続について・・・
(パナソニックのタウKD-28HR500)と(ソニーのベガKD-28HR500)でどっちを買うか悩んでます。
ソニーのベガはiリンク接続口が前面についているのに対し、(便利そう)
パナソニックのタウは背面にiリンク接続口があります。(不便そう)
ソニーやパナソニックではiリンク接続の用途は違うのでしょうか?
私としてはパソコンからやデジカメからはiリンク接続がいいかなぁと思っているのですがお店の店員さんに聞いたら・・・
「パナソニックではiリンク接続の用途は違うみたいですよ。」
(詳しい事まではわからんらしい・・・)
と言われました。
知っている方がいたら教えてください。。
また、ベガとタウでこっちがお勧めって言うのがあったら教えてください。
書込番号:2282824
0点
2003/12/29 14:37(1年以上前)
パナのi.LINK接続の対象機器はDVHSですので、一度つなげばつなぎかえることはありません。よって背面にあるのではないですか。
パソコンやデジカメを接続しても、認識はしても双方制御はできないはずです。
書込番号:2284164
0点
2003/12/30 03:11(1年以上前)
cubic rubeさん、ありがとうございます!
DHSVなるものがあるのですね!し、知らなかった。。(ソニーもそうなんですかね?)
基本的にパナ(つーか松下)製品が一番安心出来るし好きなので、
TH-28D50を買うかなっ!
書込番号:2286676
0点
2003/12/30 16:41(1年以上前)
デジタルハイビジョン番組をデジタルハイビジョンで録画したいのであれば、DVHSをお勧めします。もし、ハイビジョンにこだわらないのであれば、DVDレコーダをお勧めします。
書込番号:2288133
0点
「パナソニック > TH-28D50 (28)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2005/04/29 1:27:31 | |
| 3 | 2005/02/27 23:07:36 | |
| 2 | 2005/11/24 4:09:15 | |
| 1 | 2005/02/19 13:10:45 | |
| 11 | 2005/02/09 0:20:58 | |
| 18 | 2005/02/14 20:16:35 | |
| 5 | 2005/01/21 13:59:37 | |
| 7 | 2005/01/30 19:06:25 | |
| 1 | 2005/01/05 10:57:45 | |
| 0 | 2004/12/08 19:51:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



