
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月27日 21:22 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月25日 00:16 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月17日 14:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月5日 01:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月23日 17:51 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月18日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-28D50 (28)


本日、D50が家に来ました。番組表はBSアンテナを接続しなければ見れないと書いてあり少しがっかりしております。
私の地域はまだ地上デジタル放送対応はまだですが、地上デジタル放送が始まれば見れるようになりますか?見れるようであればアンテナを買うのは待とうと思うのですが、地上デジタル放送が始まっても番組表がBSアンテナを接続しなければ見れないのであれば検討したいのですが・・
ちなみにアンテナはいくら位するものですか?
お願い致します。
0点


2003/12/26 12:34(1年以上前)
地上デジタルの番組表は、BSアンテナが無くてもOKだと思います。(デジタル放送の電波と一緒に送られてくると聞きました)
でもせっかくD50を購入されたのでしたらBSデジタルも受信できた方が良いのではないでしょうか?BS/CSデジタル対応アンテナは、普通の家電量販店で5〜9千円程度で売られています。(アンテナ設置料別)
書込番号:2273492
0点


2003/12/26 21:40(1年以上前)
BSアンテナがないと見れないのはBS/CSの番組表(あたりまえか^^;)と地上アナログの番組表です。地上デジタルの番組表は地上デジタルに放送信号と一緒に受信できるので、地上デジタルが見れれば問題ありません。
地上アナログの番組表を使うのであれば、BSアンテナが必要になります。
書込番号:2274844
0点



2003/12/27 21:22(1年以上前)
「ま〜きゅりぃ」さん「cubic rube」さんご丁寧にありがとうございました。
私の住んでいる地域はあと3年後くらいにデジタル放送が観れるようになります。でもせっかくD50を買ったのですから早くデジタル放送や番組表を観たいのでアンテナを買いたいと思います。
書込番号:2278196
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D50 (28)

2003/12/20 22:18(1年以上前)
大丈夫です。できます。今のところPANASONICだけです。ビデオを予約録画する時番組表からするので簡単です。地上波アナログチューナー2個。地上波デジタルチューナー1個で計3こ付いてます。
書込番号:2253002
0点

この機種の場合、地上アナログ放送の番組表データは
BSデジタルの電波で送信されているものを使用しますので
地上アナログ放送しか見なくても番組表データ取得には
BSデジタルアンテナが必要です。
書込番号:2254726
0点


2003/12/22 23:58(1年以上前)
アー君 さん
あなた適当にあちこちで「大丈夫です。できます。」とか書いているけど、本当にD50使用しているのですか?
> 地上波アナログチューナー2個。地上波デジタルチューナー1個で計3こ付いてます。
本当にアナログチューナーが2個付いているのですか?
チューナーはアナログ1個、デジタル(BS/CSと地上デジタル兼用)1個で計2個しか付いていませんよ。
書込番号:2260887
0点


2003/12/23 14:29(1年以上前)
>本当にアナログチューナーが2個付いているのですか?
>チューナーはアナログ1個、デジタル(BS/CSと地上デジタル兼用)1個で計2個しか付いていませんよ。
アーくんさんは正しいことを言っています(書いています)。
爬虫類さんこそ、 適当なデマはやめましょう。
地上波アナログ同士の2画面ができますよね。
アナログチューナーが2個ある証拠です。
1個のチューナーで周波数の異なる番組を同調(選局)はできません。
正確に書けば、
地上波アナログ:2個
地上波デジタル:1個
BS/CSデジタル:1個
です。
デジタルは、衛星と地上波の2個がありますが、デジタルのデコーダが
1個しかないので同時2画面はできません。
書込番号:2262869
0点


2003/12/23 23:15(1年以上前)
爬虫類さんへD50と東芝28D4000をもっています。だから出来ることは出来る出来ないと親切に教えてあげているのです。爬虫類さん適当では書けませんよ。
書込番号:2264905
0点


2003/12/23 23:42(1年以上前)
最初の質問に補足の回答です。
しえらざーど さんのいわれるようにBSデジタルの電波で番組情報を流しているため、常にBSやCSを見ていると地上アナログの情報を取得できません。特に全国の番組情報を流す必要があるため都道府県別にタイムシェアリングで情報を流していますので、みきみき472 さんのお住まいの地域の送出時間は、地上波アナログを視聴しておくか、リモコンで電源を切る必要があります。
書込番号:2265047
0点



2003/12/25 00:16(1年以上前)
みなさんありがとうございました。参考になり、今日発注しました。
書込番号:2268843
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D50 (28)


昨日購入しましたが、BSデジタルのためのTVですね。アナログ波は内部回路でデジタル変換されているためか、圧縮されたMPEG画面みたいな画面になってしまいます。おそらく分割画面などのためにDVE(デジタルビデオエフェクト)をはさんでしまっているようです。このDVE回路がいただけません。サポートに伺ったところ、これは調整不可という事でした。また同様の電話がすごく多いともいってました。人肌の暗部にグリーンが乗ったり、全体的にのっぺりとした画像、また動きの残像も気になりました。そいえばお店ではBSしか流していなかったためにこの事に気が付きませんでした。アナログ波も実際にはまだまだ必要ですので、残念ですが返品しました。
0点


2003/12/17 03:33(1年以上前)
東芝28D4000よりまだTH-28D50のほうがアナログ波の画面のほうがよいです。自分は両方使っていますのでわかります。
書込番号:2239852
0点


2003/12/17 09:24(1年以上前)
昨日返金手続きでお店に立ち寄った際、BSデジタル画面をよ〜く見てみましたところ、
アナログだけでなく、デジタル放送でもDVE補正の影響が出てました。
目元の表情や髪の毛のつぶれなどで分かります。
もちろん横に他のモニターが並んでないと分からないレベルではありますが。
書込番号:2240131
0点


2003/12/17 14:46(1年以上前)
確かにBSデジタルは、東芝のほうが万人向けです。ソニーとpanasonicは画質だけで言うと見た目だけはどちらも同じです。(買うときに比べました)
書込番号:2240839
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D50 (28)


東芝28D4000(不良品で4台取り替えてもらった)からの買い変えで使用しています。TH28D50は画像がきれい・音もよい・電子番組表・インターネットもできる・日本製である・28D4000(台湾製)・長く使うなら買って後悔しないと思います
0点


2003/12/05 01:26(1年以上前)
最近買いました。確かに裏に日本製と書いてました。(笑)
気になる画質もよく、とくに地上波アナログやスカパー!2の512i放送が思いのほか良かったのが気に入っています。
ワイド画面は真ん中に視線を集中しておくと自然な感じで4:3放送が16:9で楽しめます。
インターネットのブラウザ機能もおもしろいですが、パソコンを持っている人には必要ないですね。
書込番号:2196743
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D50 (28)


お持ちの方に聞きたいのですが、
ワイドで見ているる時に、テロップ?(文字)が流れると
変な動きにならないですか?
あと普通の時でも、左右だけ異様に横長なんですが・・・
こんなもんでしょうか?
0点

画面モード「ジャスト」は「左右端だけを引き伸ばして横長にする」
というモードですから、当然そうなります。
不自然だと感じるのであれば画面モードを「ノーマル」にしましょう。
書込番号:2155283
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D50 (28)


アナログ放送は録画出来るのですが、BSデジタル放送で音声はできるが、
映像が映りません。
BSデジタルの一般放送でも確認したのですが、どうしたらよいでしょうか
教えてください。
0点


2003/10/26 00:53(1年以上前)
録画機器は何ですか?録画機器との接続方法は?
あと、できない録画の種類も(EPG,iLink,Ir等)。
書込番号:2062880
0点



2003/10/29 13:07(1年以上前)
NV-SB707 Panasonic VTR です。
接続はケーブル(3ピン)で、テレビの出力端子からVTRの入力端子につないでます。今回テレビを買い換えたのですが、接続関係は特に変更していないし、ピン端子も抜き差ししたりしたのですが、映像に変化なしです。
アナログは録画・再生ともに問題なし。
BS一般・デジタル共に、音声は録画・再生でき、映像のみ録画・再生(録画中に)でモニター(テレビ)に映像が映らないんです。
もし、基本的な問題だとしたら、アナログも同様な状態になるとおもいますが。以前のテレビ録画は、問題なしでした。
書込番号:2073232
0点


2003/11/09 23:07(1年以上前)
申し訳ないです。ちょっと時間が空いてしまいました。
接続についてなのですが、前のTVからそのまま接続すると移らなくなる可能性があります。と、言うのもビデオ側とテレビ側の設定が合っていないと映らないんです。
安田です。さんのビデオ等の接続がどうなってるのか分からないので、基本的な録画機器接続を紹介しますので、良ければ試してみてください。
お勧めは下記の接続です。前提として、録画は全てテレビから予約し、ビデオは録画機器のみとして使ってください。
1:3色(黄、白、赤)ケーブルをテレビのモニタ出力からビデオの外部入力1に接続(録画内容がここを通る)。
2:3色(黄、白、赤)ケーブルをビデオの出力からテレビの外部入力に接続(ビデオ画面が通る)。
3:テレビの接続機器設定からIrシステムをオンにして、お手持ちのビデオに合わせる。
4:BSデジタル番組をEPGから予約してみる。予約をする時に、録画機器をIr連動にあわせておいてください。
書込番号:2110540
0点



2003/11/18 23:26(1年以上前)
ぽかんさん
御丁寧な内容をありがとうございました。
結論から言いますと、テレビの初期不具合のようでした。
カスタマーセンターに問い合わせた結果、
販売店経由メーカーの方に連絡、回答は交換するとの返事。
16日に交換しました。
今度は完璧に録画もできました。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:2140054
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)