
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2005年2月9日 00:20 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月30日 19:06 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月21日 13:59 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月5日 10:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月8日 19:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月5日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-28D50 (28)
このテレビを購入して半年位が経ちます。
私の住んでいるところでは、まだ地上波デジタルは始まっていないので
地上波はアナログしか見られません。
画質は、集合住宅なのでイマイチです。
みなさんに質問なのですが、アンテナからの信号をVHSビデオに入れ
、ビデオからテレビにケーブルを接続してテレビを見ています。
テレビ放送をビデオに録画しようとしましたが、録画した映像はチラチラが多くとても見られる状態ではありません。
このテレビに買い換える前のテレビでは、同じ接続でこの様な症状はありませんでした。
最近、このHPを知り質問させて頂きました。
宜しく御願いします。
0点


2005/01/21 23:01(1年以上前)
接続は、それで良いです。
あと、lrシステムの接続、設定しましたか?
画質が、悪いのは、ビデオのチューナーを使っている為だと思います。
lrシステムの設定をすれば、テレビのチューナーを使うので、画質は、良くなると思います。
あと、ビデオで操作するのは、3倍、標準、モードの切り替え位です。
番組予約は、テレビの番組表を使うからです。
一度、ためして下さい。
わたしのテレビも28D50です。一年使っています。
書込番号:3814620
0点


2005/01/23 22:30(1年以上前)
録画をしないで、ビデオチューナーからの映像を見た場合の画質が正常だと仮定して書きますけど、試しに、ビデオからテレビに入れているアンテナ線をビデオ側とテレビ側も外して録画してみて下さい。
1.この状態で画質が悪ければビデオ側の問題です。
ビデオのチューナーの劣化か、ヘッドの汚れ等の障害が発生していると思います。
2.この状態で画質が良くなれば、ビデオとテレビのあいだで何か問題があると思います。
ビデオ等のレコーダーとテレビを個別入力にすれば、とりあえず、原因がわからなくても、改善するのでわないでしょうか。
書込番号:3825555
0点

返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。
良い製品を皆にさんへ
lrシステムの接続、設定していませんでした。
設定してみます。
わからないところがありましたら、また教えて下さい。
SからPさんへ
ビデオチューナーからの映像を見た場合の画質も、
正常ではありません。
書込番号:3832224
0点

良い製品を皆にさんへ
昨日、lrシステムの接続、設定をしてみました。
で、画質なのですが、VHFは画質がイマイチです。
UHFは綺麗になりました。
集合住宅に住んでいるため、VHFがイマイチなのでしょうか?
それから、NHK教育がビデオで写りません。
あまりNHK教育を録画しませんが、これは故障なのでしょうか?
宜しく御願いします。
書込番号:3837058
0点


2005/01/27 00:02(1年以上前)
録画した画像だけではなく、ビデオもテレビも写りが良くないようなので、アンテナ入力のレベルが低いような気がします。
UHFが正常に映っているという事は、アンテナケーブル系統の異常は無いと考えられるので、ビデオブースターを取り付ければ改善すると思います。
費用がかかる事ですし、また、アンテナ不良や強電界の場合などは、効果がないので自己責任でお願いします。
それと、BSが映る環境の場合は、他にも原因が考えられます。
書込番号:3840312
0点

SからPさんへ
返信、有難う御座いました。
ブースターを取り付けるとの事ですが、テレビを買い換える前はこの様な現象はありませんでした。
共同アンテナを使っているので、アンテナがずれたのかな?
それと、BS(アナログ・デジタル)は問題なく綺麗に映ります。
書込番号:3841370
0点

デジタルテレビのアナログ入力画質は、従来のアナログテレビよりもかなり劣るようです。これは、デジタル優先のためテレビ内部でアナログ/デジタル変換しているので、その際のロスがあるためだと思います。
ビデオ録画だけでなく、テレビそのものの画質も以前の物より劣化していませんか?
また、デジタルテレビに換えられた時、アンテナからの入力の分岐を増やしたりしてませんか?
いずれの場合もブースター設置でかなり改善されます。我が家も集合住宅ですが、ブースター設置しています。
しかし、VTR・DVDレコーダなどまだまだアナログの世界ですので、デジタルテレビへのアナログ入力となり、上記の理由で残念ながら従来テレビ以上の画質を望むのは難しいと思います。
早くデジタル放送が受信できればいいですね。デジタル放送のテレビ出力をDVDレコーダやビデオに録画して再生した場合、かなり綺麗な絵になります。ハイビジョンDVDやD−VHS画質と比較するのは酷ですがそれでも綺麗です。
書込番号:3858100
0点

ボー助さんへ
BSアナログが綺麗に映るということは、VTR経由のBS受信という意味ですね。なのに地上波アナログがTV、VTR経由とも画質が悪いということは、アンテナ信号の系統が異なるのではないですか。私のマンションでも画質はボー助さん宅と同じ傾向にあります。BSはマンション屋上のアンテナから、地上波はCATVからの混合になっています。もともとCATVの画質はそこそこと聞きます。ブースターでかなり改善されましたが、S/N比が悪いのかモヤモヤとなる場面(暗い場面、顔の大写しなど)があります。現在CATV会社に問い合わせ中ですので、結果が出ればまた報告します。
書込番号:3890287
0点


2005/02/07 22:12(1年以上前)
>BS(アナログ・デジタル)は問題なく綺麗に映ります。
BSは、どんな経路で入力していますか。
>テレビを買い換える前はこの様な現象はありませんでした。
テレビを入れ替えた時に、いろいろなケーブルを外したと思いますが、その時にいろいろな機器(分波器など)の接続がゆるんだりしていませんか。
接続に異常がなければ、[3825555]に書いた2を試して見れば原因や対策がわかるかもしれないと思いますけど。
書込番号:3898363
0点

幸一くんさんへ
VTR経由のBS受信ではありません。
BSアンテナケーブルを、直接テレビに繋げています。
SからPさんへ
接続は緩みがないか、全て再確認しました。
書込番号:3900277
0点

ボー助 さんへ
BSアンテナケーブルを直接テレビに繋げると自動的にBSデジタルを受信していることになりますので、綺麗なのは当然です。
逆に直接テレビに繋いでアナログBSは見れません。BSアナログを見る場合はBSチューナー付VTRなどで受信してTVに入力ということになります。
ブースター設置で地上波アナログ画質の荒れは改善できますが、モヤモヤ感は残念ながら改善できないようです。デジタルTVの宿命でしょうか。
書込番号:3904040
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D50 (28)


このテレビからSケーブルで出力してHD放送をSD変換して録画してる方、
綺麗に撮れてらっしゃいますか?
RD-XS40と接続して撮っているんですが、SPモードでも
斜めの線はガタガタだし、モスキートノイズは多いし満足できません。
ビットレートを8.0にしたら多少ましになるのですが、
実用的ではないので困っています。
レコーダーを変えれば綺麗なSD画質で撮れるのなら、買い替えも検討するのですが・・・
満足されてらっしゃる方の機種を教えていただけませんか?
0点


2004/12/26 09:16(1年以上前)
Sケーブル出力をビデオキャプチャーボードに入力して録画していますがまったく問題ありません。panaのは単体地デジチューナもSD出力がきれいで印象いいですよ。ハイビジョン番組を録画すると市販DVD並の画質で録画できて満足しています。
一時ビクターの液晶に替えたんですが、TV自体の画質とSD出力のひどさで返品しましたよ。
書込番号:3687355
0点

念のためですがRD-XS40の初期設定で「接続するテレビ」は「16:9」に
設定されているでしょうか。
書込番号:3695745
0点



2004/12/29 20:48(1年以上前)
はい、設定は16:9になっています。
4:3のSD放送を録画すると問題ないのですが・・・
書込番号:3703725
0点


2005/01/18 23:10(1年以上前)
RD-X4とSケーブルで接続してHD放送をSD画質で録画していますが、SPモードでも十分綺麗に録画できます。
一時期RD-XS30もTH-28D50Vで使用していましたが、綺麗に録画出来ていました。
もちろん、RD-X4の方が綺麗ですが、RD-XS30でも斜め線やノイズはありませんでした。
レコーダーの機種ではなく、ジョニーBさんが使用しているテレビのモニター端子、レコーダーの入力端子、Sケーブルの劣化・故障やアンテナ入力レベル不足などが原因なのでわないでしょうか。
それと念のためですけど、「モニター出力停止設定」はされているでしょうか。
書込番号:3800275
0点



2005/01/23 18:57(1年以上前)
SからPさんお返事ありがとうございます。
アンテナレベルはBSデジタルで60位です。
低くはないですよね?
試しにSケーブルを交換してみたのですが、状況は変わりません。
「モニター出力停止設定」も設定してあるんです。
SD放送は普通に綺麗に録画できるんですけどね・・・
ちょっと残念です。
書込番号:3824198
0点


2005/01/23 21:49(1年以上前)
そうすると、テレビのモニター端子関係の問題みたいですね。
HD放送をSD画質に正常変換出来ないか、出力出来ない等の障害が発生しているように思いますけど。
ちなみに、私の所のBSデジタルアンテナレベルは、47でした。
書込番号:3825226
0点

テレビ出力をSケーブルでDVDレコーダーへ録画していますが、かなり綺麗ですよ。パイオニアDVR−710Hという2003年モデルですがSPモードで録っています。モスキートノイズもほとんど気になりません。
書込番号:3858166
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D50 (28)


このテレビが自宅に来て3ヶ月たちました。
HD放送を見ていると、当初から単色のところが蜂の巣のように見えるんです。
画面に近付いて見てみると、RGBの並んでいるものがどうやら目に見えているようです。
このテレビのブラウン管はRGBの配列が大きいんでしょうか?
2.3m位のところから視聴しています。
0点

そのとおりです。以前はソニーの28HD900, 28HR500(500Bではない)というファインピッチのがありましたが、28型は各社とも普及用として低価格化のため低品質のブラウン管を使用しています(32型にも同様のがあります)。目のいい人にはわかるでしょう。
書込番号:3734120
0点


2005/01/07 15:41(1年以上前)
ありがとうございます。
やはりそうでしたか・・・32型を買えばよかったです。
残念です。
書込番号:3742758
0点


2005/01/07 15:47(1年以上前)
あ、すみません、私はどんそんと同居している弟です。
見物人Xさんありがとうございました。
書込番号:3742773
0点


2005/01/19 22:00(1年以上前)
ブラウン管テレビの場合、どんな機種でも、たとえスーパーファインピッチFDトリニトロンでも近づけばRGB配列(色を選別するアパチャーグリル)を見る事が出来ます。
ただし、すべてのトリニトロン管のRGB配列は、縦ストライプ状になっていて、他メーカーブラウン管のRGB配列は、格子状なので見え方が違うと思います。
たしかにスーパーファインピッチFDトリニトロンの方が緻密で目立たないと思いますが、どんそんさんの以前のテレビの機種は何ですか?
通常2・3mも離れていれば、よほど品質が悪いテレビでないかぎり目立たないと思います。
私のテレビでは、全く目立ちません。
2・3mも離れて目立つのは、故障している様な気がしますけど。
書込番号:3804757
0点



2005/01/21 13:59(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
以前はTH-28WG30というフラットではないブラウン管のものでした。
ピッチに違いは無いとは思う(むしろTH-28D50の方が繊細?)のですが
画像がクリアになったせいか、めだってしまいます。
故障というほどひどいとは思わないのですが・・・
視力も1.5と普通ですし・・・
一度サービスマンに見てもらった方がいいのかもしれませんね。
書込番号:3812388
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D50 (28)


最近、リモコンで電源を入れて、
チャンネルを切り換えると、勝手に地上派デジタルから
アナログに切り替わってしまいます。
リモコンを見ているとアナログ放送のLEDが点灯するので
リモコン自体の問題だと思います。
リモコンの電池を新品に交換したら、頻度は減ったように
思いますが、偶に上記の症状が出ます。
この現象は 私だけですか?
他に同じような症状の方居ませんか?
アドバイスあたったら宜しくお願いします。
0点


2005/01/05 10:57(1年以上前)
私も同じ症状になります。
この現象になるとしばらくはどのどのボタンを押しても効きません。
電池をはずして着けなおすと直ります。(→ リセットがかかって直っているような感じです)
リモコンのマイコンソフト不具合かもしれませんね。
書込番号:3731951
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D50 (28)


28型を検討しているのですが、日立の28CL−DH500はTH-28D50のOEM商品なのでしょうか?OEMの場合ブラウン管等スペックは同一なのでしょうか?ご存知方教えて下さい。
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D50 (28)


アナログ放送とデジタル放送のNHKとBSデジタルはうつるのですが地上波デジタルの民放だけがうつりません。この前まではうつっていたのですが仕事から帰ってきて電源をつけたら「受信できません。アンテナの設定や調整を確認してください {E202}」と表示されます。マンションにすんでいるためどうしたらいいでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)