
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年9月22日 08:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月13日 17:54 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月31日 07:33 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月8日 21:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月6日 18:04 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月3日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-28FP30 (28)


TH-28FP50も考えていましたがFP30の方が安いんだったらと、
こちらで最安値の「ミヤデン」で購入決めました。(到着待ちっす)
問題はボディカラーが「S」でなく「W」って事なんですよね。(;_;)
一体「ホワイト」なテレビってどんな感じなんでしょうか?
メーカー画像見てもピンときませんし、届くまでドキドキものです。
あと地上波EPGの事なんですが、ウチはケーブルテレビなんですけど
利用は出来るのでしょうか?
0点



2002/09/22 08:20(1年以上前)
先日届きまして、すこぶる良く映っています。(^v^)/
ボディカラーもホワイトとの事ですが、ブラウン管まわりの
縁が白いだけで結構気になりません。よかった〜。
EPGも問題無く地上波分は受信できているので
こちらも使えてラッキーな感じです。
書込番号:957825
0点



テレビ > パナソニック > TH-28FP30 (28)



MONAKO さん、こんにちわ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/tv.asp
↑このページで条件を入れて検索してみてください。
その中から気に入った物を購入されればいいと思います。
書込番号:940944
0点



テレビ > パナソニック > TH-28FP30 (28)


2002/01/04 13:58(1年以上前)
私の場合は45cmハイビジョンアンテナ使用で同じく2分配したものをさらに2分配しています。
受信レベルは58位です。
それでBSデジタルとアナログBSを違う部屋で両方観ています。
BSデジタルもアナログのBSも大雨の日以外は非常に良好に映ります。
以前は同じ条件でアナログのハイビジョンも観ていましたが少し移りが悪かったです。
ブースターなどは使っていません。
書込番号:454397
0点


2002/01/04 14:12(1年以上前)
受信レベルが28と言うのは、2分配してさらに2分配しているにしても低すぎると思います。
28と言う受信レベルはBSデジタルだとハイビジョン受信が間違いなく出来ません。
アンテナの向きはきちんと調節してあるのでしょうか?
書込番号:454419
0点

BSアンテナの電波ですが2分配した電波を又、2分配している人が
私のほかにいるとは驚いてます。
それからデジタルBSチューナーにアンテナを接続してそれからビデオ2台に
接続してそれからテレビにBS入力端子に接続します。
ブースターなど一切、使用してません。
書込番号:454507
0点


2002/07/31 07:33(1年以上前)
現在の家庭事情だと、BSは4〜6分配している場合が多いので
充分許容範囲だと思います。
そこまで下がる理由としては「電波のドロップ」が考えられますので
「シールド同軸」の利用をお勧めします。
角度は、CSと比較してもBSの方が調整幅が広いのでほんの少し角度を
いじって見るのも手だと思いますよ
書込番号:863481
0点



テレビ > パナソニック > TH-28FP30 (28)


TH-28FP30にD4端子でBSデジタルを受信した時の画像は、TH-28D20で受信した時よりも荒くなりますか?価格に約5万円の差があります。これはチューナー内蔵かそうではないかの違いのほかに、画面の差があるのですか?BSデジタルを最高の画質(28型)で見ようとしたらやはり、TH-28D20が一番いいのでしょうか?予算が厳しいので。ついでにソニーの方も教えてください。m(__)m
0点


2002/05/06 18:04(1年以上前)
D端子、というのでデジタルと思ったら大間違い。
アナログ接続なんですねえ、これが。D端子にあまり期待してはいけません。
私も店頭で確認しましたが、内臓の方が綺麗でした。変換やらなんやらやっているうちにボケてしまうんでしょうね。現時点では内臓でしょう。そのうちテレビもビデオもBSデジタルチューナー内臓は当たり前になるでしょう。BSの時もそうだったし。
書込番号:697572
0点



テレビ > パナソニック > TH-28FP30 (28)




2002/04/01 14:46(1年以上前)
それは完全に帯磁ですね。所で文中に「消磁しても直らない」と記載されていましたが、どの様にして消磁したのですか。
私は以前仕事で毎日TVを見ており、会社にはTV専用のデマグネイザー(消磁器)が有り、それはどんな酷い帯磁でも元に戻りました。
TVに消磁器が内蔵しているモデルも有りますが、磁石などで帯磁した場合の修復は難しいと思います。
書込番号:632374
0点



2002/04/02 12:57(1年以上前)
テレビの画面上で設定変更すると消磁されんですよ
書込番号:634204
0点


2002/04/03 15:53(1年以上前)
消磁機能が付いているのなら話は簡単です。
メーカーのサービスに「消磁機能が正しく機能しません」と連絡すれば修理に来てくれます。
でも保証期限が過ぎていたら、やはりお金が掛かりますね。事前に見積もりを聞いてあまりにも高い様なら、専用イレーサーを購入した方が安いかも知れませんね。
後、TVの場合ブラウン管がらみは保証期限が2年だと思います。
イレーサーをかける位ならサービスしてくれる場合も有ります、まずは連絡を。
書込番号:636391
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)