
このページのスレッド一覧(全2スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-29FP5 (29)


ここの最安値のところから送料税込59,800円で購入。
決め手はコンパクトな巾と値頃感ですね。(25型のTV台にも乗った)
まだ2日間しか見ていませんが、29インチ結構迫力ありますね。
画質は皆さんの評価通り、DVD>>BS(アナログ)>地上波。
地上波が思っていたよりきれいに映り、
調整機能もそこそこ付いているようなので、
満足しています。因みに前のTVは95年頃のパナ25インチ。
薄型ワイドは5,6年後にまた検討することにします。
0点



テレビ > パナソニック > TH-29FP5 (29)

2003/11/22 01:24(1年以上前)
何でソニーと東芝の29インチはだめなんですか?
書込番号:2150157
0点


2003/12/25 21:09(1年以上前)
SOやTにはGRTが無いから。
書込番号:2271353
0点


2004/03/23 00:35(1年以上前)
GRTって何ですか?GRTがついているのといないのとでは何がどう違うのですか?SONYのKV-29DX650を購入しようと思っていますがダメですか?
書込番号:2617357
0点


2004/04/12 09:13(1年以上前)
GRTはゴーストリダクションチューナーです。地上アナログ放送をみたいならあった方がいいです。
他に、デジタル放送で4:3の放送を見るときにこの機種以外は黒い額縁のように表示されてしまいます。
プログレ・GRT・額縁解消機能のそろったこの機種が4:3では最強です。
プレステ等ゲームなら専用端子があるソニーもいいかも知れないです。
東芝は安くてコンパクトなのが取り柄ですね。
書込番号:2692043
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)