TH-32D30 (32) のクチコミ掲示板

TH-32D30 (32) 製品画像

拡大

専用台は別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:32インチ チューナー:BSデジタル/110度CS TH-32D30 (32)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-32D30 (32)の価格比較
  • TH-32D30 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D30 (32)のレビュー
  • TH-32D30 (32)のクチコミ
  • TH-32D30 (32)の画像・動画
  • TH-32D30 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D30 (32)のオークション

TH-32D30 (32)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月 1日

  • TH-32D30 (32)の価格比較
  • TH-32D30 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D30 (32)のレビュー
  • TH-32D30 (32)のクチコミ
  • TH-32D30 (32)の画像・動画
  • TH-32D30 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D30 (32)のオークション

TH-32D30 (32) のクチコミ掲示板

(382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-32D30 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D30 (32)を新規書き込みTH-32D30 (32)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDの再生画質について

2003/04/20 18:18(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)

スレ主 とみはやさん

はじめまして。今月はじめにTH-32D30を購入しました。
あと、パイオニアDVDレコーダーのDVR-77Hを持っています。
DVD-videoの再生画質に不満がありまして、同じように思っている人は
いるかな、と思ったので書き込んでみます。

なぜ不満に思ったのかといいますと、
自宅にもうワンセット、ソニー21型テレビとDVR-77Hの環境が
ありまして、そっちのDVD再生画質がとてもキレイで、プログレテレビの
TH-32D30より断然キレイなのが納得いかないのです。
単純に32型の大画面なので、その分21型テレビと比べると画質が
荒くなっているだけなのかも知れません。
しかし、「それにしてもこりゃないだろ」というのが本音です。

そもそも高画質再生を望むのが間違いなのか、32型テレビとしては
普通の再生画質なのか、21型テレビの再生画質がキレイすぎるのか、
判断がつきません。

みなさんはご自身のDVD再生画質についてどういった感想をお持ちですか?
また、僕の持つ不満にたいして、対処方などアドバイスをいただきたいと
思います。よろしくお願いします。

書込番号:1507346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/04/20 23:24(1年以上前)

親元に32D30があるのですが、DVDビデオの画質としては相応な
ものだと思います。
>>単純に32型の大画面なので、その分21型テレビと比べると画質が
>>荒くなっているだけなのかも知れません。
やっぱりこれではありませんか?
PinPでDVDを小さい画面にして見た印象はどうでしょう。

あと念のためですが77Hの初期設定で接続するテレビは「ワイド」
に設定して、接続もD端子を使用していますね?

書込番号:1508470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BSチューナを使った録画について

2003/04/19 11:37(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)

(1)地上波を見ながら、内蔵のBSデジタルチューナーを使って録画をすることはできるのでしょうか。[1044824]のスレッドでは、「できる」という人とそれを否定する人がいるようでよくわかりません。どなたか実際に使っていらっしゃる方、教えていただけないでしょうか。
BSを見ながらほかのBSチャンネルを録画することはできそうにないですよね。
(2)録画のためだけにテレビの電源を入れるのは電気代の無駄のような気がします(環境破壊的だある上に鬱陶しい)。モニターの電源を切って録画のためにBSチューナを使うことはできるでしょうか。
(3)Ir録画は複数のデッキを使い分けることはできるでしょうか。

これらが不可なら録画の操作の使い勝手を考えたとき、デジタルチューナーは外付けの方がよさそうですが。

書込番号:1503111

ナイスクチコミ!0


返信する
TVによります。さん

2003/04/19 20:51(1年以上前)

おもちのTVにBS画像の出力端子があれば、リモコンかTV本体にBSチャンネル
固定の設定があるか確認してください。あればできます。

書込番号:1504263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/04/19 22:27(1年以上前)

(1)BSデジタルの「番組予約」をすればできます。
(2)BSデジタルの「番組予約」をすればできます。ただしテレビは
「リモコンオフ」のこと。本体スイッチを切ったらだめです。
(3)リモコンコードは1つのメーカーしか設定できないので無理です。
 i.LINK制御とIr制御は使い分け可能ですが。

書込番号:1504636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/04/19 22:28(1年以上前)

すみません。「番組予約」ではなく「録画予約」でした。

書込番号:1504640

ナイスクチコミ!0


スレ主 コプさん

2003/04/20 05:50(1年以上前)

ありがとうございます。
「録画予約」という機能を使って「リモコンオフ」にしておけば、予約時間になると電源オフのままでも予約時間になるとチャンネルが変わって映像信号を録画機に出力してくれるのですね。
複数デッキは無理だろうと思っていました。「さくらや」船橋店オープニングセールへ買いに行ってきます。

書込番号:1505647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何が原因でしょう?

2003/04/16 21:42(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)

スレ主 yokohama-BSさん

先週、比較的近くの業者の店まで引き取りに行ってここに掲載されている最低価格に近い価格で購入できました。約200戸のマンション(横浜)の共同アンテナで見ていますが、一部のチャンネルが全く受信できませんので、アドバイスをお願いいたします。今まで、アナログBSではBS7・BS11は良い画像で受信できていましたのですが、NHK1・2、NHKh、日テレ、フジが受信できません。朝日、BSi、BSjは良く受信できています。また、TVKの画像も悪くなっています。
 ちょっと調べたところ、次のような問題点が考えられるようです。手順として、どのように確認したら良いでしょうか、アドバイスをお願いいたします。 @分配器がBS対応でない点---BS対応タイプに変更  Aアンテナからの信号が弱い---ブースタの取り付け  BマンションのアンテナがBSに対応できていない---ベランダに専用のBSアンテナを設置
近くの電気店では、アナログBSが見れていれば、大体BSも受信可能 と言っていましたが、デジタルは局によってこんなに受信OK/NGが発生するものなのでしょうか?

書込番号:1495837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/04/16 23:51(1年以上前)

BSデジタルは、実はアナログBSでいうところのBS-1,3,13,15の
チャンネルの周波数を使っています。共聴ブースターなどがアナログBSの
BS-5,7,9,11に特化した性能になっていると、その上下の受信性能が
保証されない場合があります。
自前でアンテナを設置するのが結局確実です。ただし、マンションの
規約(外壁に物品を取り付けるのが禁止だとか)には注意しましょう。

書込番号:1496401

ナイスクチコミ!0


こいち2さん

2003/04/18 10:28(1年以上前)

yokohama-BSさん、こんにちは。
私はテレビ関係は全くの素人ですが、似たような事情でここ一ヶ月ほどいろいろ悪戦苦闘しましたので、ご参考まで下記します。

マンション共聴の場合、ブースターのレベル設定が強すぎるせいで一部の局が受信出来なくなる例もあるそうです。共聴用のブースターを調整出来ない場合には、自室内にアッテネーター(減衰器)を取り付けることでトラブルが解決するケースもあるとのこと。詳しくは下記をご覧下さい。

http://faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=12323
http://www.bpa.or.jp/q_a/gijyutsu/page32.html
http://www.homav.com/avq-log/log2/532.shtml


我が家は築12年の一戸建てですが、二世帯住宅でアンテナ線を屋内で6分配しています。アンテナは昨夏にBS/CSデジタル対応品に交換済みです。
昨年末にTH-28D30を購入後しばらくは絶好調でしたが、3月半ば頃からNHK BS1/2/hiとBS日テレ/BSフジが時々受信できなくなりました。
パナの修理員に何度か来てもらって内蔵チューナーまで交換しましたが症状が改善せず、屋内配線に問題ありとの診断となりました。(信号を計測してもらったところノイズレベルが高いとのことで、「分配し過ぎですねえ」と言われてしまいました)

そこでアンテナ工事業者に来てもらい、まずブースターを交換してみましたが、結果は同じ。
次に上記の情報を見つけ、ブースターのレベルを下げたりアッテネーターを取り付けてみたりしましたが、我が家の場合はこれでも解決しませんでした。

結局、たった1台のTVの映りを改善するために屋内配線系を全て入れ替えるのは割に合わないということで、TH-28D30の為の専用アンテナをもう一本立てることで解決しました。

yokohama-BSさんのケースは我が家とは事情が異なるかも知れませんが、上記なにかの参考になれば幸いです。特に上記3番目のサイトの情報は取りあえず自力・無料で出来る確認作業ですので、試してみる価値はあると思います。

書込番号:1500116

ナイスクチコミ!0


yolohama-BSさん

2003/04/18 20:41(1年以上前)

しえらざーどさん・こいち2さん 色々とアドバイスありがとうございます。
自分でできる範囲で、少し配線関係をいじってみます。
結果はまた報告させていただきます。

書込番号:1501308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者ですすいませんが教えてください

2003/04/03 21:11(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)

スレ主 初心者55さん

初心者ですすいませんが教えてください
今4分配器を使ってBSビデオ側に2本BSテレビ側に2本アンテナ線を使っていますが
2分配器にして先ずBSビデオ側に2本アンテナ入力してからBSビデオ側のアンテナ出力を利用したものを
BSテレビ側のアンテナ入力にいれるのはどちらが綺麗に映るんでしょうか教えてください。

書込番号:1455527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Ir録画

2003/03/31 22:05(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)

スレ主 ななこHRさん

初歩的な質問で申し訳ありません。
Ir録画とは、ビデオデッキなどにそれ専用の入力端子が
付いていないと使えないのでしょうか?
ちなみに私はシャープのDV-HRD1(HDDビデオ)と日立のVT-BS12(かなり古いビデオデッキ)を持っておりますがIf録画には対応してるのでしょうか?どなかた教えてください。

書込番号:1446904

ナイスクチコミ!0


返信する
とうとう買っちゃったさん

2003/03/31 23:50(1年以上前)

iーLINK端子の事ですよね? もちろんビデオデッキについてないと
使うことはできません。 日立のは、なさそうですね(ビデオならD−VHS機でないと)。ただDV-HRD1はもともとBS/CSデジタルチューナーあるし録画できますので、デッキを入力としての(テレビ経由の)接続は、意味ないと思います。 ただ今おつかいのテレビと、シャープのデッキの接続がD3&D4端子以外の接続のものでしたら、きっと両者を活かした、画質を楽しめますよ。

書込番号:1447330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/04/01 00:08(1年以上前)

Ir録画というのは、ビデオデッキのリモコン信号と同じ「録画」「停止」
等の信号を発生させることでビデオをコントロールするものです。
ですからビデオデッキの受光部にテレビ付属の発光素子を近づけて
置いておくだけで動作します。
ただし、記憶されているリモコンコードは各社ビデオデッキと
パナソニック・パイオニアのDVDレコーダですから、DV-HRD1は
無理でしょう。また古いビデオとなるとそれもだめかもしれません。

書込番号:1447408

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななこHRさん

2003/04/01 00:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
テレビの番組表と連動して録画できたら便利だな、
と思って質問しました。
発光素子を近づけておくだけでいいんですね。
でも、シャープは対応していないと言うことで残念です。
ビデオデッキとの接続はテレビ側に出力端子が付いていてそれと
ビデオデッキの入力端子を接続するのでしょうか?
また、地上波やBSデジタルも録画可能なのでしょうか?

書込番号:1447543

ナイスクチコミ!0


panabouさん

2003/04/01 03:15(1年以上前)

Ir接続は無理かもしれませんがビデオをタイマーセットして使うことはできます。
その際の接続と使い方は以下のとおりです。
1.接続について
テレビのモニター出力とビデオのライン入力を接続します。
録画に関してはこの接続だけで110度BSとCSが録画可能になります。
2.セットの方法について
A.テレビを操作します

 まず、番組表のボタンを押して番組表を出します。
 次に、録画したい番組を探してカーソルを合わせ決定ボタンを押します。
 画面が変わって予約画面になったら
   ↑ → 録画 ↓↓←→ビデオ(タイマー)にセットして
  予約するで決定ボタンを押します

B.ビデオのセットをします
   入力切替をラインにしてタイマーを番組の始まる時間と終了する時間に
   セット後タイマースタンバイすればOKです。

P.S. 
Ir接続ができるかできないかはIr設定画面で確認できます。一度やってみてください

書込番号:1447864

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななこHRさん

2003/04/01 12:44(1年以上前)

その接続方法ですと、音声は録音されないという事でしょうか?
テレビ側に音声出力端子(赤・白)も付いているのでしょうか?
まだこのテレビを購入したわけではないので確認できず申し訳ありません。

書込番号:1448452

ナイスクチコミ!0


panabouさん

2003/04/01 23:59(1年以上前)

モニター出力には当然音声の出力もあります。
赤白黄色のピンコードで接続します。

書込番号:1450238

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななこHRさん

2003/04/02 00:15(1年以上前)

最近のテレビは出力端子も付いてるのですね。
もちろん地上波も出力されるんですよね。
(あまり意味が無いかもしれませんが)
ご回答ありがとうございました。
この機種を第一候補にしようと思います。

書込番号:1450310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問

2003/03/12 22:48(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)

スレ主 ままままるさん

質問があります。
現在このTH-32D30とDMR-HS2をD端子で接続しています。ともに、プログレの
機能を有していますが、どちらの機能を使った方が画質がよいのでしょうか?
たとえば、HS2はインターレース出力にしてD30でプログレ化するのと、HS2で
プログレッシブ出力するのでは画質は違うのでしょうか?
私が試した限りでは、DVD-VIDEOを観る限りではあまり違いが見られず、HS2
で録画した物ではTV側でプログレ化した方がやや綺麗な気がしました。しか
し、私は目が肥えている訳でもないので自信がありません。せっかくの能力を
間違って使うのももったいないので、意見を頂けたらと思います。

あと、、このTVで背景が白い画面の時、縞々のノイズの様なものがうっすら
見えます。特に525iの時です。皆さんのはどうですか?

書込番号:1387002

ナイスクチコミ!0


返信する
縞々ノイズさん

2003/03/17 00:09(1年以上前)

自分のテレビでも縞々ノイズ入ります。
 525iでセルフワイドやジャストで見ているときに発生します。
 ハイビジョンでも注意しなければ分からないのですがうっすらと
でています。自分の場合は画面の右辺のみです。

 メーカーサポートで来てもらったのですが、ワイド画面のテレビ
では通常画面の真ん中が一番見るところなので端の方のチェックは
甘く、ハイビジョン画面が移っていれば出荷されてしまうとのこと
 納得できない部分もあったのですが、自分の場合通信販売で買った
ために店に交換持ち込みというわけにもいかずあきらめています。

 ちなみにプログレについては、テレビ側のプログレよりDVD側に
プログレある場合は、そちらの方を使った方がよろしいかと思い
ます。自分もどっかで聞いた話なのですが、DVDの画質をプログッ
レシブ化するために最適化されたチップのほうが良いとのことです
 ただ画質については好みの部分もあるみたいですので、やはり
最後は自分の主観によるかとは思うのですが...

書込番号:1400245

ナイスクチコミ!0


スレ主 ままままるさん

2003/03/18 00:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私の場合ハイビジョンを観ている限りではほとんど分かりません。ただし、
525iというか、525p表示の時画面全体に出ています。
私のTVははずれだったのでしょうか。。残念。メーカーに問い合わせれば、
改善するのでしょうか?不良とはいえない気もします。。(x_x;)
少々がっかりです。縞々ノイズさんのTVではハイビジョンでないソースの
場合でも画面の右側だけなんでしょうか?

HS2側で525p出力することにします。ありがとうございました。

書込番号:1403717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-32D30 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D30 (32)を新規書き込みTH-32D30 (32)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-32D30 (32)
パナソニック

TH-32D30 (32)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月 1日

TH-32D30 (32)をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)