


テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)
頻繁に「ボコッ」とスピーカーが鳴って電源が落ちます。
その度に電源を入れ直します。いい加減疲れます。
電源が落ちたら赤ランプが6回点滅してます。
昨年も同じ現象が発生し修理に出しました。電源基盤の交換に3万円要しました。
今回もPanaの修理マンに来てもらいました。高圧回路基板の交換で直るかどうか判らないらしい。
交換すると19000円掛かる。5万円出せば32型の液晶が他社製品なら買えます。
10年使ったからもう買い替えの時期ですかね?
映像はとても綺麗なのに残念です。
他のユーザーさんはどうされているのでしょうか?
書込番号:13676180
1点

purrinさん こんにちは。 そろそろ薄型TVに買い換えされてはいかが?
去年、何も悪くなかったブラウン管TVからエコポイントのある間にと買い換えしました。
画面がとてもきれいですよ。
カメラマンの心が伝わってくる、、感じです。
書込番号:13676545
0点

BRD さん はじめまして。
返信ありがとうございます。とても良いタイミングで買われたんですね。
本日近くの量販店に家族で出かけ、テレビを見てきます。
どのメーカーの製品が良いのか見比べて判断しようと思ってます。
2画面、HDMI入力2カ所、フルハイビジョン 予算5万円から6万円という厳しい条件に合ったものです。
量販店にあって値段交渉がはかどれば即購入します。だめだったら通販で買おうかと思ってます。
よく2画面にして片方で編集作業をするのですが、大画面の方が良いですよね?
今壊れて来たテレビは32インチです。2画面にすると画面が小さくなるからよくクレームが出るのです。
書込番号:13679629
0点

焦らずじっくり選ばれますように。
価格はエコポイント有り時代とそれほど変化してないようです。返って安くなったかも知れません。
私は「先着5名様限り」に7時頃先頭に並び買ったのが東芝REGZAの19"でした。
その後、家族のために買い足しして42"がメインになってます。
居間に置いたときは大きく感じましたが、風景など遠くをくっきり見られるのでもっと大きければ実際に旅行しなくても済ませるかなと思いました。
数画面同時に見ることも出来ますが、試しただけで実際は1画面のみです。
録画もREGZA対応機を買いました。
録画予約が簡単に出来ます。
複数台買われる場合、同じメーカーにしておくと、リモコンの共用出来ます。
下記を読まれると良いかも。
「【連載】地デジの足音」
http://journal.mycom.co.jp/series/chideji/menu.html
書込番号:13680150
0点

ご愁傷様です。私もこの画質に惚れ込み、地デジ化された今も
使い続けています。4倍速駆動でやっと、このブラウン管テレビに
追いついたのではないかな、と思っていますので、買い替え時期は
3Dブームが終わったらかと思っています。
D端子しかないのが辛いですが、この高画質を知ると、他の液晶
が劣悪に思えてなりません。
うちのタウ(って名前でしたね)長生きして欲しいものです。
書込番号:13699255
0点

ASAPIさんありがとう。
B-CASカードが奥に入り込んで取れなくなっています。それが原因なのかも知れません。
以前、カードが奥まで入り込まなくなり、カードが触れてテレビ本体のカバーが完全に閉まらなくなりました。
それで力一杯カバーを閉めたらカードが飛び込んでしまったようです。
下から見ると上にへばりついているみたいです。
カード挿入部分の設計悪すぎです。困った商品ですよ。2分おきに電源が落ちて10秒間くらい見れない状態が断続し、テレビを見るのが苦痛になってきました。また電源が落ちました。
この文章を書いている間に5回も落ちているんですよ。
来週修理に来ますけど、直らなければ他社メーカーの製品を購入したくなって来ました。
お勧めってあるでしょうか?
3Dではないもので4倍速のを探そうかな。
書込番号:13700661
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)