
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月29日 18:52 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月31日 19:42 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月9日 19:22 |
![]() |
0 | 1 | 2013年7月25日 12:08 |
![]() |
0 | 3 | 2013年7月25日 12:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月14日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)


最近展示処分品の32D30を購入したものです。自宅に届いてから
これまで使用していた10年前のSONY製テレビと比較したところ、
明らかに輝度(ブライトネス)が不足しておりました。
画質の設定で、「ダイナミック」→「スタンダード」→「シネマ」
の順で暗くなっていくと思うのですが、「シネマ」に設定すると
暗すぎて画面が認識できないほどです。いまのところ詳細設定で
「ピクチャー」及び「黒レベル」を最大値(+30)にして使用して
おりますが、パッとした明るさがありません。
ブラウン管の消耗なのか、はたまた内蔵回路の不具合なのか、
同じご経験をお持ちの方がおられたら対策をご教示ください。
よろしくお願い致します。
0点

安かったんだろうけど返品が一番です。
ブラウン管の寿命っぽいです、購入時に確認しました?
書込番号:2284904
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)


先週の20日にDコードーさんにて14.8万円で購入しました。
今まで使っていたテレビはかなり昔の物でしたから、さぞかし綺麗に映るんだろうな!と期待しましたが、そうでもありませんでした。ガッカリ!
画面が今までに比べて大きくなった分、画像のザラツキも大きくなりました。
原因を調べたところ、我が家は共同アンテナから映像電波を受信していますが、その共同アンテナの受信レベルが低いとのとこでした。管理者に改善するよう依頼しましたが、地域的な立地条件が悪く、これ以上は受信レベルを良くすることは不可能とのことでした。何か他に改善策は無いものでしょうか?
0点

デジタルテレビはほとんど地上波アナログの画質は悪いですよ。
試しにブースター入れてみますか?
書込番号:2284996
0点


2003/12/31 14:04(1年以上前)
受信環境にもよります。デジタルテレビが全部そうだとは言えませんよ
。自分の住んでいる所は中継所の前位ですから、地上波も鮮明に見えます。麻呂犬さん自分が全部のメーカーのテレビを見たようなことは言うのやめましょう。
書込番号:2291382
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)


TH32D30と東芝のRD-XS41をつないでBSデジタルを録画したいと思います。ところが、録画どころか画面でも見れません。どうしたらよいかお分かりの方、是非教えてくださいm(_ _)mm(_ _)m
状況は、テレビのモニタ出力とDVDの入力3とを接続しDVDリモコンでライン3を選択しても何も表示されません。コードは音声2色プラスS端子と音声映像3色の2通りでつないで見ましたがいずれも同じでした。
0点

TH-32D30でBSデジタルを「録画予約」してください。
録画機器は「--」の指定(つまり指定なし)でかまいません。
今放送中の番組も「録画予約」設定できます。
書込番号:2257226
0点



2003/12/21 23:42(1年以上前)
しえらざーどsama
ありがとうございます!!!
見るだけでも「録画する」を選択するものなのですね。
教えていただいた通り試してみたら見事綺麗な画像が出ました(*^_^*)
本当にありがとうございました。
書込番号:2257353
0点


2004/01/09 19:22(1年以上前)
>あさあさあささん
BSデジタルはきれいに録画できたそうですが、よく見ると細かい白つぶ出てませんか?僕のはかなり激しく出てくるんです。僕のRECORDERはパイオニアの710Hです。
書込番号:2324456
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)


JCOM系列のCATVと契約していますが、CATV用コンバーターを交換すればこれまでのTVでも地上波デジタル番組は視聴可能と確認しましたが、本当にきれいには写らないとのことでした。そこで地上波デジタルのチュウ-ナーのないこれまでのTVでお勧めのものはありますでしょうか? 32型クラスで教えて下さいませ。
0点

TH-32D30でしたらTU-ADP10という別売チューナーで対応できます。
今となってはオークションで入手するしかありませんけどね。
書込番号:16401490
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)


色々と機種に迷った結果、東芝のRD-X4を購入しました。
地上波はX4のチューナーで録画するとして、BSデジタルをD30Tのモニター出力から録画しようとしております。
この際、録画予約の設定が分かりません。
irシステムを利用しようと思ったのですが、X4は反応はテストしても反応してくれないのですが、対応していないのでしょうか…?
もし対応していないとしたら、どうやったらBSデジタルのタイマー予約が可能になるのでしょうか。
B-CASカードの問題があるので、別途チューナーを購入する事はさけたいのですが…
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご助言頂ければ幸いです。
0点


2003/12/15 17:24(1年以上前)
反応しないなら、両方とも予約するしかないです。
動いたとしてもDVDレコの場合は電源を入れてから録画まで時間がかかるので、
Irシステムだと最初が切れてしまうけどね。
書込番号:2234677
0点



2003/12/16 08:54(1年以上前)
結構面倒なモノですね…
昨日から色々と調べて、D30側で弁組予約して、X4側は自動入力端子による録画で、どうにかやって行けそうな感じです。
ただ、TVの電源を入れると問答無用で録画が開始されてしまいますが…
別途、チューナーを買った方が良いのかな…
書込番号:2236854
0点

TU-ADP10という別売アダプターを付ければ大丈夫です。
今となってはオークションなどで落札するしかありませんけど。
書込番号:16401478
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)


「B-CASカードが挿入されいてません」と画面に出ます。どうしたらこれが出なくできるか質問したかったのですが、もうすぐカードを挿入していないと受信できなくなってしまうのでしょうか?
TV受信機を購入したときには、NHKに受信料を払っていれば他には何も必要ないと説明を受けました。B-CASと契約しなければBS放送は見えないということなのでしょうか?
TV受信機は購入したものなのに、カードは「貸与する」書いてあります。しかも、「カードは常時接続した状態で試用・保管し、(中略)盗難・故障および破損することの内容十分注意しなければならない。」とか「当社がカードが使用されたものと確認して取り扱った場合、(中略)損害が生じても当社は一切の責任を負いません」とかいう契約を押しつけられるようです。購入したものに入ってきたものを開封しただけでこの契約は成立するように書いてあります。「重要」として小さな字で書いてあります(笑)。
こんな訳のわからない「管理義務」を負うような契約をむすばなければBS放送を見れないなら、こんな受信機でなくアナログBS受信機を買えば良かったと思っています。
長々と失礼しましたが、質問としては、この受信機を買ってしまった私は、「B-CASカードが挿入されいてません」を見続けるか、契約するか、しか選択肢はないのでしょうか。受信機は店先に置いてあり「十分注意」していられる状態ではありません。60Kgもある受像器が盗まれるとは思えませんがカードがいつ盗まれても不思議ではない状態です(;_;)。高性能ロック付きオプションつきというのは見あたりませんね。
0点


2003/11/24 23:26(1年以上前)
確実に見れなくなります。B-CASカードの葉書を出せば大丈夫です。
書込番号:2160477
0点



2003/12/14 16:17(1年以上前)
アー君さん、ありがとうございます。返信遅くなりすみません。
あきらめてハガキをだそうかな。
しかし、B-CASカードを盗まれたら困るなー(-_-;)。紛失したら5000円かかるようだし。しかし、少なくとも他の受像器に入れても機能しないようになってるんですよね。それなら悪用されるおそれはないし、盗む意味もないので安心ですが。読めないような小さな字で書かれた説明書を苦労して読んでもよく分からなくて閉口してます。
たかがテレビ番組を見るくらいで手続きしなければならないとは、こんなもの買うんじゃなかった、トホホ。
書込番号:2230580
0点

> しかも、「カードは常時接続した状態で試用・保管し、(中略)盗難・故障および破損することの内容十分注意しなければならない。」とか「当社がカードが使用されたものと確認して取り扱った場合、(中略)損害が生じても当社は一切の責任を負いません」とかいう契約を押しつけられるようです。
これは「第6条(カードの管理等)」の個所だと思いますが、そこには「十分注意(善良な管理者の注意)」と書いてありますので、さほど厳重に管理する義務はないと解釈できます。したがってテレビをそれが入る巨大な金庫に入れたりする必要はなく、せいぜい番犬を飼っておく程度で良いでしょう(笑)。
書込番号:2231231
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)