
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月16日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月20日 23:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月20日 23:25 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月20日 05:50 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月18日 20:41 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月11日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)
この機種ではないのですが、以前パナのハイビジョンTVを購入したところ、たまに一瞬画面が真っ白になる。音声のデコードが不完全で小さい音のときにノイズがのって、クラシックなんか全く聴きものにならない、といった現象がありました。どーにも納得がいかず、クレームをつけたらその2世代あとの機種に替えてくれましたが、これもはっきり行って不良品です。あまりにも納得が行かないので、またクレームをつけると、大阪の本社から技術者が出張でやってきて「私の目から見ても確かにお客さんの言うことはわかるけど、今の時点では、ゴメンナサイ、という他ない」って行って帰って行きました。
これは、はっきりと製品自体が不良であると認めながらも、どうしようもない、という態度であったわけで。こんないいかげんなもん製品化しといて、売っちまった後は「ごめんなさい」で済ませようなんて、全くひどい話です!
このような客を馬鹿にした、質の良いものを開発しようという気が全く感じられない体質が松下にある、という事も知っておいて下さい!
0点

ここまで書き込みされたのですから、その後当然返品されたのでしょうか、
又松下は応じましたかが、ききたいです。
書込番号:1581074
0点


2003/05/16 12:53(1年以上前)
はい、知っておきました(^−^)
音がおかしいと2世代も前の古いテレビになんくせ付ければ、最新のテレビに何も言わずに交換してくれるのですね。
書込番号:1581516
0点


2003/05/16 23:53(1年以上前)
今頃になって突然この話を書きたくなったきっかけは何ですか。
書込番号:1583163
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)


三菱のビデオにIr録画で録画をしようとするのですが
テレビ東京を予約すると朝日テレビが録画されてしまいます。
番組表から「視聴」を選択した場合は問題ないです。
何処の設定をいじれば治るか教えてください。お願いします。
0点


2003/04/20 21:11(1年以上前)
パナ以外のビデオではビデオのチャンネルを入力端子に合わせて
電源を切っていないといけないのでは?
書込番号:1507912
0点



2003/04/20 23:38(1年以上前)
Dyna 555さん、助言によって無事解決しました。
本当にありがとうございます!
書込番号:1508526
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)


はじめまして。今月はじめにTH-32D30を購入しました。
あと、パイオニアDVDレコーダーのDVR-77Hを持っています。
DVD-videoの再生画質に不満がありまして、同じように思っている人は
いるかな、と思ったので書き込んでみます。
なぜ不満に思ったのかといいますと、
自宅にもうワンセット、ソニー21型テレビとDVR-77Hの環境が
ありまして、そっちのDVD再生画質がとてもキレイで、プログレテレビの
TH-32D30より断然キレイなのが納得いかないのです。
単純に32型の大画面なので、その分21型テレビと比べると画質が
荒くなっているだけなのかも知れません。
しかし、「それにしてもこりゃないだろ」というのが本音です。
そもそも高画質再生を望むのが間違いなのか、32型テレビとしては
普通の再生画質なのか、21型テレビの再生画質がキレイすぎるのか、
判断がつきません。
みなさんはご自身のDVD再生画質についてどういった感想をお持ちですか?
また、僕の持つ不満にたいして、対処方などアドバイスをいただきたいと
思います。よろしくお願いします。
0点

親元に32D30があるのですが、DVDビデオの画質としては相応な
ものだと思います。
>>単純に32型の大画面なので、その分21型テレビと比べると画質が
>>荒くなっているだけなのかも知れません。
やっぱりこれではありませんか?
PinPでDVDを小さい画面にして見た印象はどうでしょう。
あと念のためですが77Hの初期設定で接続するテレビは「ワイド」
に設定して、接続もD端子を使用していますね?
書込番号:1508470
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)


(1)地上波を見ながら、内蔵のBSデジタルチューナーを使って録画をすることはできるのでしょうか。[1044824]のスレッドでは、「できる」という人とそれを否定する人がいるようでよくわかりません。どなたか実際に使っていらっしゃる方、教えていただけないでしょうか。
BSを見ながらほかのBSチャンネルを録画することはできそうにないですよね。
(2)録画のためだけにテレビの電源を入れるのは電気代の無駄のような気がします(環境破壊的だある上に鬱陶しい)。モニターの電源を切って録画のためにBSチューナを使うことはできるでしょうか。
(3)Ir録画は複数のデッキを使い分けることはできるでしょうか。
これらが不可なら録画の操作の使い勝手を考えたとき、デジタルチューナーは外付けの方がよさそうですが。
0点


2003/04/19 20:51(1年以上前)
おもちのTVにBS画像の出力端子があれば、リモコンかTV本体にBSチャンネル
固定の設定があるか確認してください。あればできます。
書込番号:1504263
0点

(1)BSデジタルの「番組予約」をすればできます。
(2)BSデジタルの「番組予約」をすればできます。ただしテレビは
「リモコンオフ」のこと。本体スイッチを切ったらだめです。
(3)リモコンコードは1つのメーカーしか設定できないので無理です。
i.LINK制御とIr制御は使い分け可能ですが。
書込番号:1504636
0点

すみません。「番組予約」ではなく「録画予約」でした。
書込番号:1504640
0点



2003/04/20 05:50(1年以上前)
ありがとうございます。
「録画予約」という機能を使って「リモコンオフ」にしておけば、予約時間になると電源オフのままでも予約時間になるとチャンネルが変わって映像信号を録画機に出力してくれるのですね。
複数デッキは無理だろうと思っていました。「さくらや」船橋店オープニングセールへ買いに行ってきます。
書込番号:1505647
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)


先週、比較的近くの業者の店まで引き取りに行ってここに掲載されている最低価格に近い価格で購入できました。約200戸のマンション(横浜)の共同アンテナで見ていますが、一部のチャンネルが全く受信できませんので、アドバイスをお願いいたします。今まで、アナログBSではBS7・BS11は良い画像で受信できていましたのですが、NHK1・2、NHKh、日テレ、フジが受信できません。朝日、BSi、BSjは良く受信できています。また、TVKの画像も悪くなっています。
ちょっと調べたところ、次のような問題点が考えられるようです。手順として、どのように確認したら良いでしょうか、アドバイスをお願いいたします。 @分配器がBS対応でない点---BS対応タイプに変更 Aアンテナからの信号が弱い---ブースタの取り付け BマンションのアンテナがBSに対応できていない---ベランダに専用のBSアンテナを設置
近くの電気店では、アナログBSが見れていれば、大体BSも受信可能 と言っていましたが、デジタルは局によってこんなに受信OK/NGが発生するものなのでしょうか?
0点

BSデジタルは、実はアナログBSでいうところのBS-1,3,13,15の
チャンネルの周波数を使っています。共聴ブースターなどがアナログBSの
BS-5,7,9,11に特化した性能になっていると、その上下の受信性能が
保証されない場合があります。
自前でアンテナを設置するのが結局確実です。ただし、マンションの
規約(外壁に物品を取り付けるのが禁止だとか)には注意しましょう。
書込番号:1496401
0点


2003/04/18 10:28(1年以上前)
yokohama-BSさん、こんにちは。
私はテレビ関係は全くの素人ですが、似たような事情でここ一ヶ月ほどいろいろ悪戦苦闘しましたので、ご参考まで下記します。
マンション共聴の場合、ブースターのレベル設定が強すぎるせいで一部の局が受信出来なくなる例もあるそうです。共聴用のブースターを調整出来ない場合には、自室内にアッテネーター(減衰器)を取り付けることでトラブルが解決するケースもあるとのこと。詳しくは下記をご覧下さい。
http://faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=12323
http://www.bpa.or.jp/q_a/gijyutsu/page32.html
http://www.homav.com/avq-log/log2/532.shtml
我が家は築12年の一戸建てですが、二世帯住宅でアンテナ線を屋内で6分配しています。アンテナは昨夏にBS/CSデジタル対応品に交換済みです。
昨年末にTH-28D30を購入後しばらくは絶好調でしたが、3月半ば頃からNHK BS1/2/hiとBS日テレ/BSフジが時々受信できなくなりました。
パナの修理員に何度か来てもらって内蔵チューナーまで交換しましたが症状が改善せず、屋内配線に問題ありとの診断となりました。(信号を計測してもらったところノイズレベルが高いとのことで、「分配し過ぎですねえ」と言われてしまいました)
そこでアンテナ工事業者に来てもらい、まずブースターを交換してみましたが、結果は同じ。
次に上記の情報を見つけ、ブースターのレベルを下げたりアッテネーターを取り付けてみたりしましたが、我が家の場合はこれでも解決しませんでした。
結局、たった1台のTVの映りを改善するために屋内配線系を全て入れ替えるのは割に合わないということで、TH-28D30の為の専用アンテナをもう一本立てることで解決しました。
yokohama-BSさんのケースは我が家とは事情が異なるかも知れませんが、上記なにかの参考になれば幸いです。特に上記3番目のサイトの情報は取りあえず自力・無料で出来る確認作業ですので、試してみる価値はあると思います。
書込番号:1500116
0点


2003/04/18 20:41(1年以上前)
しえらざーどさん・こいち2さん 色々とアドバイスありがとうございます。
自分でできる範囲で、少し配線関係をいじってみます。
結果はまた報告させていただきます。
書込番号:1501308
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)


こんにちは、神戸のおばはんです。購入後一週間がたちますがBSデジタルだけ縦縞の線が画面いっぱいにでます。そんなに濃い線でもないし常時出ているわけでもないので気にしなければ良いと思っていたのですがやはりきになります。せっかくのハイビジョンなのに薄っすらとでもウニョウニョと線が現れたりしたら興ざめです。これって仕様?でしょうか?私が神経質すぎるのでしょうか?保証期間中でもサービスの人に見てもらったりしたら出張料とかとられるんでしょうか?相談にのってやってください。お願いします。
0点

明らかに故障です。サービスを呼びましょう。
離島とかよほどの僻地でない限り保証期間内は無料です。
書込番号:1477847
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)