
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年4月3日 21:11 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月2日 00:15 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月21日 23:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月18日 00:28 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月15日 02:48 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月2日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)


初心者ですすいませんが教えてください
今4分配器を使ってBSビデオ側に2本BSテレビ側に2本アンテナ線を使っていますが
2分配器にして先ずBSビデオ側に2本アンテナ入力してからBSビデオ側のアンテナ出力を利用したものを
BSテレビ側のアンテナ入力にいれるのはどちらが綺麗に映るんでしょうか教えてください。
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)


初歩的な質問で申し訳ありません。
Ir録画とは、ビデオデッキなどにそれ専用の入力端子が
付いていないと使えないのでしょうか?
ちなみに私はシャープのDV-HRD1(HDDビデオ)と日立のVT-BS12(かなり古いビデオデッキ)を持っておりますがIf録画には対応してるのでしょうか?どなかた教えてください。
0点


2003/03/31 23:50(1年以上前)
iーLINK端子の事ですよね? もちろんビデオデッキについてないと
使うことはできません。 日立のは、なさそうですね(ビデオならD−VHS機でないと)。ただDV-HRD1はもともとBS/CSデジタルチューナーあるし録画できますので、デッキを入力としての(テレビ経由の)接続は、意味ないと思います。 ただ今おつかいのテレビと、シャープのデッキの接続がD3&D4端子以外の接続のものでしたら、きっと両者を活かした、画質を楽しめますよ。
書込番号:1447330
0点

Ir録画というのは、ビデオデッキのリモコン信号と同じ「録画」「停止」
等の信号を発生させることでビデオをコントロールするものです。
ですからビデオデッキの受光部にテレビ付属の発光素子を近づけて
置いておくだけで動作します。
ただし、記憶されているリモコンコードは各社ビデオデッキと
パナソニック・パイオニアのDVDレコーダですから、DV-HRD1は
無理でしょう。また古いビデオとなるとそれもだめかもしれません。
書込番号:1447408
0点



2003/04/01 00:40(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
テレビの番組表と連動して録画できたら便利だな、
と思って質問しました。
発光素子を近づけておくだけでいいんですね。
でも、シャープは対応していないと言うことで残念です。
ビデオデッキとの接続はテレビ側に出力端子が付いていてそれと
ビデオデッキの入力端子を接続するのでしょうか?
また、地上波やBSデジタルも録画可能なのでしょうか?
書込番号:1447543
0点


2003/04/01 03:15(1年以上前)
Ir接続は無理かもしれませんがビデオをタイマーセットして使うことはできます。
その際の接続と使い方は以下のとおりです。
1.接続について
テレビのモニター出力とビデオのライン入力を接続します。
録画に関してはこの接続だけで110度BSとCSが録画可能になります。
2.セットの方法について
A.テレビを操作します
まず、番組表のボタンを押して番組表を出します。
次に、録画したい番組を探してカーソルを合わせ決定ボタンを押します。
画面が変わって予約画面になったら
↑ → 録画 ↓↓←→ビデオ(タイマー)にセットして
予約するで決定ボタンを押します
B.ビデオのセットをします
入力切替をラインにしてタイマーを番組の始まる時間と終了する時間に
セット後タイマースタンバイすればOKです。
P.S.
Ir接続ができるかできないかはIr設定画面で確認できます。一度やってみてください
書込番号:1447864
0点



2003/04/01 12:44(1年以上前)
その接続方法ですと、音声は録音されないという事でしょうか?
テレビ側に音声出力端子(赤・白)も付いているのでしょうか?
まだこのテレビを購入したわけではないので確認できず申し訳ありません。
書込番号:1448452
0点


2003/04/01 23:59(1年以上前)
モニター出力には当然音声の出力もあります。
赤白黄色のピンコードで接続します。
書込番号:1450238
0点



2003/04/02 00:15(1年以上前)
最近のテレビは出力端子も付いてるのですね。
もちろん地上波も出力されるんですよね。
(あまり意味が無いかもしれませんが)
ご回答ありがとうございました。
この機種を第一候補にしようと思います。
書込番号:1450310
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)


前々から購入を検討してたんですが、地元宮崎のや○だ電器で表示価格より20%OFFで163,200円このページに出てるのとそんなに変わらないし、配達と備え付けまでしてもらえるということで購入を決断しました。待ったかいがあったかな?と思ってます。
0点


2003/03/21 23:48(1年以上前)
私も同じようにヤ○ダ電器で20%OFFで163.200円で売られているのを発見し、その後ミ○リ電化に交渉したら価格を合わせてくれた上、2%のポイントも付けてくれましたので、ミ○リで購入しました。
ちなみにヤ○ダはギリギリの価格設定の為ポイントはつけられないとのことでした。
書込番号:1415337
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)


質問があります。
現在このTH-32D30とDMR-HS2をD端子で接続しています。ともに、プログレの
機能を有していますが、どちらの機能を使った方が画質がよいのでしょうか?
たとえば、HS2はインターレース出力にしてD30でプログレ化するのと、HS2で
プログレッシブ出力するのでは画質は違うのでしょうか?
私が試した限りでは、DVD-VIDEOを観る限りではあまり違いが見られず、HS2
で録画した物ではTV側でプログレ化した方がやや綺麗な気がしました。しか
し、私は目が肥えている訳でもないので自信がありません。せっかくの能力を
間違って使うのももったいないので、意見を頂けたらと思います。
あと、、このTVで背景が白い画面の時、縞々のノイズの様なものがうっすら
見えます。特に525iの時です。皆さんのはどうですか?
0点


2003/03/17 00:09(1年以上前)
自分のテレビでも縞々ノイズ入ります。
525iでセルフワイドやジャストで見ているときに発生します。
ハイビジョンでも注意しなければ分からないのですがうっすらと
でています。自分の場合は画面の右辺のみです。
メーカーサポートで来てもらったのですが、ワイド画面のテレビ
では通常画面の真ん中が一番見るところなので端の方のチェックは
甘く、ハイビジョン画面が移っていれば出荷されてしまうとのこと
納得できない部分もあったのですが、自分の場合通信販売で買った
ために店に交換持ち込みというわけにもいかずあきらめています。
ちなみにプログレについては、テレビ側のプログレよりDVD側に
プログレある場合は、そちらの方を使った方がよろしいかと思い
ます。自分もどっかで聞いた話なのですが、DVDの画質をプログッ
レシブ化するために最適化されたチップのほうが良いとのことです
ただ画質については好みの部分もあるみたいですので、やはり
最後は自分の主観によるかとは思うのですが...
書込番号:1400245
0点



2003/03/18 00:28(1年以上前)
返信ありがとうございます。
私の場合ハイビジョンを観ている限りではほとんど分かりません。ただし、
525iというか、525p表示の時画面全体に出ています。
私のTVははずれだったのでしょうか。。残念。メーカーに問い合わせれば、
改善するのでしょうか?不良とはいえない気もします。。(x_x;)
少々がっかりです。縞々ノイズさんのTVではハイビジョンでないソースの
場合でも画面の右側だけなんでしょうか?
HS2側で525p出力することにします。ありがとうございました。
書込番号:1403717
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)


本気を購入して何ヶ月も経ち取説も一通り目を通したのですが分からない点が一つあります。この機種には「目覚ましタイマー」という機能が無いのでしょうか?指定した時間、或いはEPG番組表で指定した番組の時間が来ると勝手に起動して勝手に電源OFFになる機能ですが…
小生、取り説を読んでみますと視聴予約は可能である、ただし電源がついている状態のときのみ… 一日中電源をつけているわけにもいかないし。
DV端子でDVHS制御の時は自動起動してくれるみたいなんですがS端子赤白でPCに繋いで録画予約している私には無用の賜物…
要はただ簡単なこと、この機種は自動起動、自動終了できませんかね?
(ちなみに現在はBDT内臓ハイビジョンレコーダーDV-HRD1を使ってます)
0点


2003/03/14 14:14(1年以上前)
ビクターのテレビには「おはようタイマー」というものがありまして
自分の好きなチャンネル、音量、時間を設定でき夜寝る時に設定と
違うチャンネルでも朝ちゃんと設定したチャンネルでテレビが着いて
くれるという良い機能がありましたけど、他のメーカーにはついて
いなたったような・・・。参考にならなくてスミマセン・・・。
書込番号:1391480
0点

所定の時刻に、テレビの映像が映って音声が出てほしいのか、
BSデジタル部分の電源さえ入ればよいのか、どちらでしょうか。
前者は不可能、後者は可能(S端子接続でも可)です。
書込番号:1393067
0点



2003/03/15 02:48(1年以上前)
プチAVファンの人さんしえらざーどさん 早速のご返答ありがとうございます。後者の方です。BDTだけ起動することが可能でしたか…しかもS出力、それが出来るなら願ったり叶ったりでございます。全て把握したというわけではないですがとりあえず確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:1393718
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)


昨年末に「起動処理中」の表示でBSが見れなくなりましたが、本掲示板とPanasonicのHPで問題を解消しました。
しかし、最近になって再度「起動処理中」が頻繁に出るようになっています。主電源を切ると回復してはいますが、同様の現象が出ている方はいらっしゃいますか?
対応をご存知の方がおりましたら教えてください。
昨年10月購入 TH−32D30です。
0点


2003/02/11 15:05(1年以上前)
頻繁に起動処理の症状が出る場合、私はメーカーに問い合わせることにしています。
基盤の交換で直る場合が多いですよ。
購入の電気店または、パナソニックのサービスに連絡して対応するのが得策かと思います。
書込番号:1298507
0点



2003/02/15 07:25(1年以上前)
あなたの街の電気屋さん ありがとうございます。
早速、メーカーに連絡してみます。
書込番号:1309079
0点


2003/02/17 21:54(1年以上前)
「起動処理中」の問題に関してはなんか解決した様な雰囲気ですが、何ら解決していないと思っています。
問題の原因は松下のHPサポートにあるとうりで、
http://panasonic.jp/support/tv/faq/digital/d30.pdf
意味するところは、TV或いはSystem Software問題の為、製品仕様の一つであるダウンロードによるTV機能向上が出来ないという事であり、別の言い方をすると、TV機能向上実行の衛星信号送信を停止している為に問題が発生しないだけの事で、このままでは今後ともこのサービスが受けられなくなり、この点では欠陥商品と言うことに等しい訳であります。
(この製品仕様については取扱説明書Cの58-59 Pageに記載されている)
私は、昨年末にこの問題を本掲示板で知った上で、松下に問い合わせを行い、必ず問題の対策は行うとのカスタマーサポートからの回答を得た上でTH-32D30を購入しています。
しかし、上記HP製品サポートに記載が出て既に2ヶ月経ちますが、今後の方針等、その後の対応策情報は現時点でまだありません。
(HPの製品サポート欄では、いまだに12/09の問題と共に"New"のアイコンがブリンクしています)
早急なる問題対策の実施を期待しています。
書込番号:1317426
0点



2003/02/22 17:00(1年以上前)
メーカーに連絡をとったところ、すぐにPanasonicの方がみえて、
「BS受信用の基盤?(ユニットといった方が良いかも)」を交換しました。それ以降不具合は出ていません。
電話で話した方も、修理に見えた方も手馴れた感じで対応してくれました。慣れているのでしょうか?(笑)
書込番号:1331053
0点


2003/03/02 21:30(1年以上前)
私のテレビもおかしかったので電話したらすぐ来てくれて基盤交換をして帰りました。しかし修理の説明もせず(詳しく聞いてもごまかすだけ)また、チャンネル等の設定を初期設定にしたまま帰りました。交換前に設定をメモして終わったら元に設定ぐらいしていって欲しい!
書込番号:1356221
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)