TH-32D50 (32) のクチコミ掲示板

TH-32D50 (32) 製品画像

拡大

専用台は別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:32インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS TH-32D50 (32)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-32D50 (32)の価格比較
  • TH-32D50 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D50 (32)のレビュー
  • TH-32D50 (32)のクチコミ
  • TH-32D50 (32)の画像・動画
  • TH-32D50 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D50 (32)のオークション

TH-32D50 (32)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • TH-32D50 (32)の価格比較
  • TH-32D50 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D50 (32)のレビュー
  • TH-32D50 (32)のクチコミ
  • TH-32D50 (32)の画像・動画
  • TH-32D50 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D50 (32)のオークション

TH-32D50 (32) のクチコミ掲示板

(861件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-32D50 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D50 (32)を新規書き込みTH-32D50 (32)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDとの相性

2004/05/14 14:07(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 MOGAMOGAさん

パイオニアのDVDレコーダー510H-Sと接続しましたが、どうも、地上波アナログと、DVD(HDでも)に録画した分は、画像が荒くなります。何とか、出来るだけ画像が、良くなる方法があれば、教えてください。アンテナ接続経路は、以下です。
地上波デジタルは、外アンテナ直にTV入力。地上波アナログとBSは、DVD経由です。宜しくお願い致します。

書込番号:2806655

ナイスクチコミ!0


返信する
muse1961さん

2004/05/14 20:07(1年以上前)

この件も含め、明日からの使いこなしFINALシリーズ2に解説します。

書込番号:2807469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン端子の音声ノイズについて

2004/05/11 21:02(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 TT250Rさん

ヘッドホンで聞くと「ジジジ...」と音声ノイズがひどいのですが、皆さんのはどうでしょうか?

音声レベル0で、ある程度ノイズがのるのはアナログなので普通だと思うのですが、
音声レベル3でテレビ音声とノイズが同じ大きさに聞こえるので、どうにも耳ざわりです。

書込番号:2797548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVの再生画質について

2004/05/09 22:04(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

はじめまして。地上はアナログというかDVカメラで撮影した映像をきれいに表現できるハイビジョンテレビを探してます。
というのも、今年初め、これまで8年間使用していた東芝の28インチTVが壊れてしまい、ビクターのHD-32D1500という機種を買いました。ハイビジョンはうっとりするぐらい綺麗なのですが、ビデオカメラの画像がまるでダメ。通常のビデオ映像をプログレッシブ化することによる弊害はある程度予想していたものの、それまで、地上波でもビデオでも十分きれいな画像を提供しくれていた東芝のTVと比較してあまりにもひどいのに閉口し、思わずハンマーでたたき壊したくなるほどでした。私の知人にビクターの技術者がいるのですが、彼も自社の製品ながら、その画質の悪さは認めており、「だから買うなと忠告したじゃないか」と言う始末。でも、ハイビジョンも時折見るしなぁ。というわけで、今一番気になっているのがパナソニックのこの製品。ビデオカメラの画像はいかがなものでしょうか?使用している方の忌憚なきご意見、是非お願い致します。

書込番号:2790566

ナイスクチコミ!0


返信する
161アリV300さん

2004/05/09 23:54(1年以上前)

ビデオカメラの画像はテレビに求めるのではなく
カメラに求めた方がいいと思います。
3CCDでも色々ありますから。

書込番号:2791204

ナイスクチコミ!0


スレ主 onomeさん

2004/05/10 01:29(1年以上前)

使用しているカメラは、民生用3CCDでは十分な評価を得ている(放送局でもサブカメラとして利用されている)SONYのDCR-VX2000という機種で、ソースの画像は全く不満がない状態なんです。ただ、最終的にTVに写したときがビクターのでは×なんです。壊れる前に使っていた8年前の東芝の機種ではうっとりするぐらいきれいだったのにです。最近はそれが原因で良くやっていたPCでのビデオ編集も遠ざかり気味です。とにかく、最終に写すTVのクオリティがあまりにもひどくて、この前のGWでも仲間で行った旅行の映像をみんなで見たら、がっかりのひどさでした。ビクターのTVが壊れているわけではないのは確かです(ビクターの友人はそのTVのなかば開発者で、一緒に旅行にも行ったのですが、そういうものらしいです)。インターレースをプログレッシブ化して倍スキャンにするのですから、偶数フィールドと奇数フィールドがだぶって画像がぼけるのはやはりしょうがないのでしょうかねぇ。宿の昔のTVではすごくきれいだったのにやりきれない思いなんです。TH-32D50については、地上波アナログがやはりそんなにきれいに感じなかったこともあって、自分でビデオを販売店に持ち込んで視聴するのも考えましたが、とりあえず、TH-32D50を実際に使っている人でビデオカメラを写している人の感想が聞きたくて書き込んだ次第です。みなさん、この機種ではかなり満足して使ってらっしゃるのでしょうか。

書込番号:2791548

ナイスクチコミ!0


GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2004/05/12 17:05(1年以上前)

やっぱりNTSCは本来のインターレースで映すのが一番綺麗ですよね。
でも今市場にあるインターレースTVで、力の入った商品はありませんし、
ハイビジョンもご覧になるということですから、選択は限られたものとなりますね。
理想は高画質マルチスキャン大画面モニターでしょうか。

SONYのプロフィール16×9が無い今、お金に糸目をつけないのであれば、
業務用マルチスキャンビデオモニター『BVM-D32E1WJ』がいいかもしれません。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200003/00-0309/

逆にビデオカメラをハイビジョンのものにするという手もありますね。
Victorの『GR-HD1』は720pで撮影できますから、
最新のD4端子付きハイビジョンテレビで美しく鑑賞できるはずです。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gr-hd1/index.html

書込番号:2800474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンのベスト設定値

2004/05/06 18:28(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 とよもりさん

地上デジタル、BSデジタル(ハイビジョン)の画面のベストセッティング値を探求された方いらっしゃいますか?
そのままでも、メチャ綺麗だと思うのですが、このテレビは潜在能力が高そうなので。地上アナログは過去ログを参考にして設定しました。かなり良くなったような気がします。ただ、ハイビジョンに比べると雲泥の差がありますが。

書込番号:2776781

ナイスクチコミ!0


返信する
muse1961さん

2004/05/06 19:43(1年以上前)

後日、使いこなしFINALに載せます。ともさん、使いこなしが一通りすんだ後、現状のハイビがこのテレビのポテンシャル50パーセントだったと、2度目の感激が待っていることをお約束しておきます。

書込番号:2777035

ナイスクチコミ!0


通りすがりのD50ユーザですさん

2004/05/11 02:55(1年以上前)

あくまで個人的な見解ですのでお含みおきください。
このテレビは画像のデータを、出力のD/Aまでフルデジタル処理していますので、ほぼ画質劣化の要因が排除されたと言っていいと思います(あとはブラウン管をドライブするアナログ回路だけです)。従って、画質の調整で調整することが不要となっています。逆にテレビで画質の調整をする(=DSPでデジタル処理をかける)ことはせずに、できるだけデジタルの画像をそのままに楽しむために、私は以下の設定で見ております

画質の調整メニュー
映像メニュー ユーザー
ピクチャー  0
黒レベル   0
色の濃さ   0
色あい    0
シャープネス 0
色温度    中
テクニカル  入
VMゲイン  0
エンハンサ  弱
ガンマ補正  弱
黒伸長    0
白文字補正  0
色温度調整  0

ぜひ1週間くらいこの設定でやってみてください!きっとアナログ放送・デジタル放送とも自然な画像が楽しめることでしょう。

書込番号:2795433

ナイスクチコミ!0


muse1961さん

2004/05/13 18:29(1年以上前)

地アナ放送を普通の明るさの部屋で5H離れてみると言う前提でなら、この設定ではD50の能力10パーセントです。情報量・解像度・カラーバランス・立体感・奥行き感、そして総合バランスで。この画質で0Kの人は、D50の半額のモデルを最初から選ぶべきです。              当然ハイビの設定値は地アナの其れとは変わってきます。近日中に公開します。

書込番号:2804056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本体の後ろ側から

2004/05/06 15:51(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 MOGAMOGAさん

4月29日に無事D50を設置しました。この掲示板を見ながら、画質等を微調整しながら、毎日、少しずつがんばっています。ところで、電源を入れた時、又OFFにした時、本体の裏側から、静電気みたいな音”ぱちぱちぱち”がするのは、私のだけでしょうか?

書込番号:2776401

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2004/05/06 16:12(1年以上前)

ブラウン管に高電圧を使っている影響です、心配ありません。
但し、使用中に画像に影響ある様な放電は要注意です、パチという音ともに画像が歪むのは、管内放電とか他の場所での放電の可能性が大です。
このような時は速くサービスさんに点検して貰いましょう。

書込番号:2776440

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOGAMOGAさん

2004/05/06 19:48(1年以上前)

早速のレス有難う御座います。本体の重量が重いせいで運送途中等に異常が発生しているのかもと神経質になっていますもので・・・

書込番号:2777062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

両端の画面が・・・

2004/05/06 15:13(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 miharumaruさん

ついに私も32D50を買いました。ほんとうにすばらしい画像で驚いているのですが、左右両端の画面がどうも引き伸ばされる感じがするのですが。
特に、左右にカメラを振られたときの画像で顕著です。
どなたか対処の仕方を御教授頂きたいのですが・・・。お願いします。

書込番号:2776308

ナイスクチコミ!0


返信する
おたずねものさん

2004/05/06 15:24(1年以上前)

通常の4対3の放送では16対9に引き伸ばすので、そのようになりますよ。

書込番号:2776327

ナイスクチコミ!0


スレ主 miharumaruさん

2004/05/07 16:29(1年以上前)

どうしようもないのでしょうか?
なにか設定を変えることによってどうにかならないのでしょうか?

書込番号:2780498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/05/07 17:01(1年以上前)

大抵ワイド・ノーマルのモード切替が
何種類か容易されていると思いますが。

まずは取扱説明書を読みましょう。

書込番号:2780555

ナイスクチコミ!0


muse1961さん

2004/05/07 19:21(1年以上前)

取り説をよく読まない人は、相当時間を浪費します。急がば回れです。

書込番号:2780948

ナイスクチコミ!0


おたずねものさん

2004/05/07 20:21(1年以上前)

昔はテレビなんて取扱説明書読まなくても何とかなったんですけどね。
最近のは多機能だし、新しい規格の放送に対応したりと複雑化していますし。

どうしても気になるならノーマルモードで見てはどうでしょう。
ただ、画面の両端に真っ黒な帯が出ると思いますが。

書込番号:2781141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/05/08 02:55(1年以上前)

>何種類か容易されていると思いますが。
用意だってばさ _| ̄|○

書込番号:2782874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-32D50 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D50 (32)を新規書き込みTH-32D50 (32)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-32D50 (32)
パナソニック

TH-32D50 (32)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

TH-32D50 (32)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)